
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年9月12日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月16日 18:11 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月22日 10:56 |
![]() |
8 | 8 | 2007年6月2日 16:14 |
![]() |
2 | 9 | 2007年6月2日 11:28 |
![]() |
8 | 8 | 2007年5月7日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
DIGAをインターネットに接続したいのですがうまくいきません。
ブロードバンドレシーバーの設定で、ネットワーク機能を「インターネット」に
設定していますが、接続状態が「家庭内ネット接続」になります。
CDDBタイトル再取得ボタンを押しても取得できません。
何か設定が必要なのでしょうか?
0点

試しにルーターのファームウェアをバージョンアップしたら接続できました。
それとも時間が経ったから接続できたのか。
とにかく接続できたので良かったです。
CDDBはCDのタイトルが自動取得できるので便利ですね。
書込番号:6744491
0点

ついでにCDのアルバムからHDDに録音しました。
書き込んでいるうちにもう完了です。
「HDDに録画したアルバムはDVD−RAMディスクへ
バックアップすることをおすすめします」とのメッセージが出ますね。
書込番号:6744539
0点

松下のリモコンは非常に使いやすいです。
青、赤、緑、黄色のボタンがあって、CDDBへの接続や
HDDへの録音もワンタッチなところが良いです。
チャプターうちもこのような色ボタンにしたらさらに良かったのに。
書込番号:6744579
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
この機種を使って2、3ヶ月たちますが、
最近になって真夜中にいきなり
電源がONになって困っています。
最初のころは1週間に1回程度だったのですが、
最近は毎日起きたら電源が入った状態になっています
どなたか同じような症状になったかたいませんか?
ちなみにリモコンは離れたところにあります。
0点

TVはビエラですか?
違うなら何らかの不具合です
販売店かメーカーに相談したほうが良いと思います
根本的な解決にはなりませんが
初期設定に自動電源切があって
デフォルトでは6時間に設定されてますが
2時間に設定すれば自動で電源入っても
朝には切れてるはずです
ビエラリンクも初期設定では入がデフォルトだから
試しに切ったら何か変わるかも
書込番号:6646924
0点

レスありがとうございます。
テレビは42PX600でHDMI接続です。
自動電源切はテレビを消したときに
ディーガの電源も一緒に落とすって機能ですよね?
今の状態ではテレビ電源ONでディーガはOFFのまま
テレビ電源OFFでディーガも電源OFFになります。
1度サポセンに電話したほうがよさそうですね(・・;)
書込番号:6647166
0点

テレビが42PX600なら
ビエラリンクの機能で起動してる可能性が高いです
解決しない場合はサポセンに連絡してください
自動電源切はXW50単体の機能で
2時間(または6時間)何も操作しないと
自動で電源が切れる機能です
書込番号:6647256
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
やばいと思ったら
延長分を見越して
予約するのはデフォです
書込番号:6459881
0点

それはやはり追従しきれていないと理解しても良いのでしょうか?
留守録が多いので・・
書込番号:6459922
0点

XW30ユーザーですが、100%追従してますね。
ちなみに、深夜の番組を“毎週録画”に設定したまんまです。
統一地方選挙、世界卓球の時もクリアしました。(どんな番組
だか、まるわかりですなw)
ただ、2番組同時録画も出来ることですし、どうしても録画し
たい番組の場合は、それ相応の予約をした方が良いかもしれま
せん。
書込番号:6460087
0点

100パーセントですか!?
全米オープンは午前8時で終わってしまい。野球でずれ込んだ深夜番組の録画成功率は70パーセントくらいです。
ドラマの最終回に10分程度伸びる場合は撮れてないこと多いです。
(番組表から、デジタル放送の予約ということは勿論承知しております。)
書込番号:6460115
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
先日、2時〜2時58分と3時〜3時58分を予約録画しました。
両方とも同じテレビ局だったのですが、2時〜2時58分は録画できて
いたのに、3時〜3時58分は録画出来ていませんでした。
録画出来ていない理由は「AC電源が抜けていた為」と
表示されていたのですが、もちろんAC電源が抜けていた事実なんて
ありません。(外出をしていて自宅には誰もいなかったので
抜けていたとすればドロボウが犯人としか考えられませんし
帰宅して直ぐにリモコンで電源がはいったので、AC電源が抜けていたとは考えられません。)
しかも、この症状は2度目です。予約録画がキッチリできないなんて
本当に困るのですが(しかも3時〜3時58分は最終回でした。)、このような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
0点

コンセント タコ足配線になっていませんか?
電源の供給が不安定なのか 単なる機器の故障なのか・・
外の電気工事で 停電の予定とかはありませんでしたか
夜中に工事するのは 考えられますよね
以前の時も 2番組続けて録画しようとしていたときですか?
同じ状況でTest録画して再現するのか試してみては
今 13時00〜28分と13時30〜58分とか予約録画してみて
その場にいて 録画が切り替わる時どうなのか
2度起こっているということは 偶然とかそういうことはないでしょうから 再現するかもしれません
修理に出したときに 「再現しません 原因不明」とかになってしまわぬよう
書込番号:6389052
3点

FUJIMI-Dさんへ
レス有難うございます。
タコ足にはなっていませんし、録画をしたのも
お昼の時間帯なので工事ということは無いと思います。
それに、月曜、火曜はちゃんと全く同じ時間帯(2つとも)に
予約録画を入れてて、録画もちゃんとされていました。
当然、HDDの残量も問題無しです。
以前は連続ではなく、普通に単体で予約を入れていて
録画されずに「AC電が抜けていました」とメッセージが
付いていました。(夜の7時から2時間です。)
機械の当りが悪かったんでしょうか。
あー。最終回だけが見れませんでした。
書込番号:6389319
1点

>「AC電が抜けていました」とメッセージ
FUJIMI-Dさん の見解に近いですが、もしかしたら、コンセントの電圧が不足している可能性があります。
同じコンセント(壁)から、他の複数の機器に接続してませんか?
試しに違う(使っていない)コンセントから電源を引いてみても良いと思います。
可能であれば、コンセントの電圧を確認された方が良いと思います。
確か95V程度以上あれば、ほぼ全く問題なく動作しますが、90Vを切ると動作しない場合があります。
書込番号:6389385
1点

AC電源は壁から直接とっています。DIGAとVieraの2つだけです。
でも、電気屋さんに設置してもらうとき電源は大丈夫か聞いた
ところ「大丈夫」と言われたので大丈夫だと思います。
それに、出掛けるときはVieraのACはいつも抜いているので
実際はDIGAの電源のみ使われている状態です。
(もしかしてVieraのACを抜いていたからなんて理由じゃないです
よね?もし、そうだったらもう1つの番組も取れていない
はずですから。)
とりあえずメーカーに聞いてみて
その結果をレスします。
皆様有難うございました。
書込番号:6390023
0点

メーカーに問い合わせをしたところ
予約録画が未実行となり録画できていない症状につきましては、
DMR-XW30本体に何らかのエラーが発生し、タイマーがリセットされた
可能性がございます。
このエラーにつきましては恐れ入りますがお問い合わせの内容から
原因を特定することができかねます。
念のため、下記の操作でDMR-XW30の本体リセットをお試しください。
とのことでした。もし、原因を特定したければ商品を
預けなければいけないようなので、とりあえずリセットをして
暫く症状を見たいと思います。
実は、今年の2〜3月ぐらいにもHDD録画をした番組を
見ようとしたところ、音声が全くしなくなった。ということが
発生しました。このときにもリセットをして直ったんですけど
もしかしたら、商品の当たりが悪かったのかなぁって気も
しています。
リセットでこれからは無事に録画できることを祈ります。
書込番号:6393948
0点

うちのSONYのBSデジタルチューナーもたま〜に「停電です」といって予約をすっ飛ばしてくれることがありますが、別に停電じゃあなく、単にチューナーが暴走して勝手にリセット掛かってるだけでした。
デジタルチューナーなどを搭載した機器ってのはパソコンみたいなものだし、いろいろ複雑になってるから作るのも難しいんでしょうが、SONYのスカパーチューナーは安定してるだけあって、BSデジタルの(ソフトウェアの)出来の悪さは感じます。
ま、参考まで。
(エラーメッセージが正しい原因を表わしていないという意味で)
書込番号:6395605
1点

tarmoさんへ
そうなんですか。
参考になりました。有難うございます。
でも、やっぱり予約録画を飛ばされると
かなり悔しいですので、リセットで
変な現象が無くなればいいなぁと思います。
書込番号:6396049
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
ビデオデッキが故障してしまったので、なんの知識もないまま、慌ててDVDレコーダーを探しています。
今日、近くの大手電気店に行ったところ、XW50が79,800円でした。
これは買いかな?と思ったのですが、こちらを読ませていただいたら、XW31の方が上位機種と書かれていたので、悩んでいます。
1.どのような違いがあるのでしょうか?
2.ちなみに、価格コムでのXW31の最安価格は75,480円です。XW50の価格がこれを下回らない限り、XW31を購入するのが賢い選択なのでしょうか?
3.質問の内容がずれますが、付けられるならば、3年間の保障は付けた方が良いのでしょうか?
初心者ゆえに、場違いな質問などありましたら、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点

(1.どのような違いがあるのでしょうか?)
タイムバーが付いたりとか,一度予約登録した番組はEPGで
色付きで表示されたりします,
(2.ちなみに、価格コムでのXW31の最安価格は75,480円です。XW50の価格がこれを下回らない限り、XW31を購入するのが賢い選択なのでしょうか?)
よほど値下げしない限りXW31の方がお得です,
(3.質問の内容がずれますが、付けられるならば、3年間の保障は付けた方が良いのでしょうか?)
パナの非故障率はトップクラスなので不安なら付けといて
も良いのでは(絶対故障しない訳でもないし)
書込番号:6356050
1点

初芝のデジレコは最強ですさん、お返事ありがとうございます。
明日、もう一度お店に行って、値段の交渉をして決めようと思うのですが、よほど値下げしない限り・・・のよほどというのは、実際いくら以下になれば、XW50が買いと考えれば良いでしょうか?
XW31にするなら、最安の通販でと思いますが、家電を通販で購入したことがなく少し不安です。そうそう問題はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6356084
0点

3.あなたが、
【いざ故障した時、『やっぱ付けた方が良かった…』】
と後悔するタイプの人間なら付けましょう。
【まぁ、しょうがないね】
とサバサバしてるタイプなら付けなくても。
書込番号:6356085
0点

(明日、もう一度お店に行って、値段の交渉をして決めようと思う
のですが、よほど値下げしない限り・・・のよほどというのは、実際
いくら以下になれば、XW50が買いと考えれば良いでしょうか?)
ぶっちゃけオリは2/3万くらい安くないとXW50買うのは
勧められないな,RD使いのオリから見てXW51/31になって
少しマシになった感じだし(XW30持っているのでなおさらそう
感じる)
(XW31にするなら、最安の通販でと思いますが、家電を通販で購入
したことがなく少し不安です。そうそう問題はないのでしょうか?)
長期保証の無い通販屋は基本的に,値段が安い(故障しにくい)物を
買うのがベターなので家電屋より安いとは言えなんの確証も無く
通販屋で高額商品を買うのは止めた方が良いです,(オリの仲間も
昨日パナで不良品掴まされたってぼやいてたし)そこで,
安く長期保証付き(3年)でXW31を手に入れる妙案があります
それは,ソフマップの通販で全部入りの中古のXW31を買う事
です,同じ通販でもこれなら安心です(万一故障しても長期保証
あるし)
アドレス
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_04.htm
書込番号:6356144
1点

矢〜さん、確かに、そう考えればいいことですね。
初芝のデジレコは最強ですさん、再度ありがとうございました。
お友達の「不良品を掴まされた」なんてお話を聞くと、ほんとに簡単には利用できないと思います。怖いですね。
中古でも、こういうところならかえって安心ということがあるのですね。とても勉強になりました。
よく検討させていただきたいと思います。
ちなみに、商品はXW31に決めました。
書込番号:6356171
0点

(お友達の「不良品を掴まされた」なんてお話を聞くと、ほんとに
簡単には利用できないと思います。怖いですね。)
RD板ですが,ここに被害報告が書いてあります,
オリ的S600.批評,2007年5月20日 18:19[6354443]
書込番号:6356185
0点

初芝のデジレコは最強ですさん、ありがとうございます。
(RD板ですが,ここに被害報告が書いてあります,
オリ的S600.批評,2007年5月20日 18:19[6354443])
読ませていただきました。
読んでいたら、また悩んでしまいました〜。
こちらでも一番人気のVARDIA RD-S600、良さそうですね。でも、予算的にこれ以上は無理なので、手は出せません・・・。
容量の小さいVARDIA RD-S300とXW31でしたら、どちらの方を薦められますか?
3in1タイプを購入することから考え始めたので、パナ以外、頭にありませんでした。
書込番号:6356287
0点

急いでいたので、東芝の板で質問させていただき、やはりHDD容量の大きいXW31を購入することに決め、早速注文しました。
届くのが楽しみです。
色々と、ご親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:6356744
0点

DMR-XW50が4月のはじめくらいに54,800円の超特価品があったので思わず衝動買いしましたが、XW31や他メーカーの製品も含めていろいろ迷いもあって未開封のままでした。
XW50とXW31との比較でいうとここの掲示板や店頭で現物をみると、1080p出力や正面の色のかっこよさはXW50のほうがいいですが、それ以外のチャプターのことや予約の容易さなどでXW31のほうがよさそうですね。
未開封のDMR-XW50を処分してXW31や他メーカーの機種の購入を検討もしましたが、XW31もまだまだ高いのでそのままXW50を使うことにしました。
書込番号:6395429
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
ごくごく基本的なことで申し訳ないのですが、マニュアルでも探せず苦慮しています。
あるシリーズ番組録画をするにあたり「見つけて録画」的なモードでメモリーして以来、欠かさず録画をしてくれ重宝しました。
が、今度はその解除の方法がわからないのです。録画予約の画面で削除しても、後日再び別の曜日で予約が入っています。
どなたか解除の方法をお教えください、よろしくお願いします。
4点

>「見つけて録画」的なモードでメモリーして以来、欠かさず録画をしてくれ重宝しました。
おまかせ録画みたいな感じですが
具体的にどういう機能で
どうやって設定したんですか?
パナソニックのXW50ですよね?
書込番号:6281649
1点

お返事ありがとうございます。
パナソニックのXW50とヴィエラLX600の組み合わせです。
お恥ずかしい話しなんですが、購入当初に珍しさも手伝ってヴィエラリンクなどいじりつつ録画設定を行ったんです。なので最終的にどの設定が”生き”ているのか不明でして。
そして一概にXW50だけの設定とも限らないんですね。ヴィエラ側の録画機能も調べているのですがなかなかわからなくて・・・
書込番号:6281824
0点

少なくともXW50に
おまかせ録画の類は無いから
XW50単体では自分で予約入れない限り
勝手に予約が入ることはないし録画もしません
ビエラリンクは使ったこと無いから
詳しくは分からないんですが
TV側の予約録画の設定で録画してるはずです
ビエラリンク使われてる人のレスを待つか
TVのカテで質問されたほうが早いかもしれません
書込番号:6281952
1点

めじろ〜さん
はじめまして、私も機種は違いますが(パナソニックLX75SとEX350をビエラリンクにて使用)録画予約した解除方法が解らず悩んでいましたが
リモコンの番組ナビを押す
番組を予約するを選択
予約一覧を選択
探して毎回を選択(リモコンの赤ボタンを押す)←ここ重要
解除したい番組を選択し決定
これで予約解除出来ました。
(予約一覧画面が予約と探して予約に分かれているので見落としやすい?)
テレビの機種が違うので若干操作が違うかもしれませんが参考に
してみて下さい。
書込番号:6283059
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、真田の赤備えさん、お返事ありがとうございました。
そして真田の赤備えさんのご指示の通りに試したところ、「探して録画」項目からの削除が出来ました。これでおそらく完全に削除できたと思います。
ちなみにこのことはマニュアルに書かれているのでしょうか?参考までにお教えいただきませんでしょうか?先日サポートセンターに問い合わせたときは「録画予約一覧から削除すれば問題ない」といわれ、納得いかなかったもののすごすご引き下がった次第でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:6283443
0点

めじろ〜さん
私も先程書き込んだ後、すこし気になったのでパナソニックの
ホームページからLX600の説明書をダウンロードして確認して
みました。
説明書(TV編)の36ページの取消し・確認・変更
ここに説明がありましたよ!(^-^)
上のレスでも書きましたが予約一覧画面が予約と探して予約に分かれていて赤ボタンを押さないと探して予約の欄が出てこないので
ぱっと見ただけではあれ〜っと思っちゃいますね。
とりあえず予約削除も出来たようで良かったですね(^-^)V
書込番号:6284006
0点

真田の赤備えさん、お返事ありがとうございました。そして返信が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
マニュアルの件、私も確認できました。確かに書いてございますね。そして以後、無事に作動しています。ありがとうございました。
わかったつもりで勝手に動いてしまうパワーユーザーはマニュアルの見方が苦手で困ったものです・・・
書込番号:6313065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





