DIGA(ディーガ) DMR-XW50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA(ディーガ) DMR-XW50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW50のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW50 のクチコミ掲示板

(940件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW50」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW50を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビとのi-link接続について。

2006/09/24 15:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

クチコミ投稿数:6件

TH-36D60 を使用しております。
この機種にはHDMIが無いため、デジタル接続はi-linkだけが頼りです。
XW50購入を検討しているのですが、XW50はHDDに録画したHDコンテンツをi-link経由でテレビに送ることが可能でしょうか。
同様の環境下で使用している方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:5473810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/24 20:27(1年以上前)

別の機種での話ですが、本質的に同様だと思います。
テレビでi.Link再生をするときはテレビで再生相手の機器を制御することになります。しかし、レコーダは通常他の機器を制御はできても制御されるように作られてはいません。テレビからレコーダ内のタイトルリストの表示はできないでしょう。従って、もし再生できたとしても現在選択状態のタイトルが再生できるだけだと思います。レコーダで選択タイトルを切り替えてテレビで再生操作をするという面倒なことになります。

 常識的にレコーダとテレビをD3ケーブルでつないで見るのがよいと思います。D3はアナログ接続でも気にするほどの画質低下はないはずです。

書込番号:5474633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/24 21:56(1年以上前)

失礼、D3は端子の話でケーブルは単にDケーブルでした。

書込番号:5474992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 04:35(1年以上前)

見物人さん、早速のレス誠にありがとうございます
やはりi-linkはテレビとの接続には使えないようですね。

TH-36D60のアナログ入力回路がチープなためか、
D端子入力の画像は、
i-link経由の入力(D-VHS,rec pot等)に比べると発色・解像度ともに格段に質が落ちてしまいます。
ブラウン管最後の機種だけあって、
i-link経由のデジタル入力画像はとても綺麗なんですがねぇ

HDMI対応のテレビに買い換えればすべて解決するのですが、
さすがにこれだけ大型のテレビはレコーダーのように次々買い換えることはできませんし・・・
結構悩みますね。

rec potを複数台組み合わせて使おうかな。

書込番号:5479115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-VHSとの相性はどうでしょうか。

2006/09/24 04:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

D−VHSとの相性についてご存知な方がいらっしゃったら教えて下さい。

現在、日立製のD−VHS機DT−DRX100を所有しており、@LINK接続できる機種を検討しているのですが、本機種は@LINKでDT−DRX100との相性は問題ないのでしょうか。

@LINKは相性によっては接続不可という話をよく聞くので、調べてみたのですが、どこにも載っていなかったので、ご存知な方がいれば教えて下さい。

尚、当方の使い方としては、以下を想定しています。
D−VHS ⇔ DVD
D−VHS ← HDD (無劣化)

書込番号:5472599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/09/24 06:25(1年以上前)

自分で買って試せば分かる。

そして、結果をこの掲示板で報告する。

書込番号:5472640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/12 00:36(1年以上前)

DVDレコーダーの買い増しを考えており、XW50についても検討しています。松下のサービスセンターにD−VHSとの
相性について聞いてみました。 一旦XW50に録画した後に
DーVHSにムーブすることはできますが、チューナーとしての
使用、つまりDVDに録画しないで直接D−VHSに録画することはできないそうです。ちょっと不便ですね。
現在所有しているシャープのDVDレコーダー、HRD200とARW15は、DVDレコーダーに録画後のムーブも直接の録画も両方とも可能ですし、高価なD−VHSテープでなくてもS−VHSテープに、細工なしにハイビジョン画質で録画できます。なお、D−VHSは、パナソニックのDH1,DHE10,DHE20を使用しています。

書込番号:5529362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

クチコミ投稿数:94件 DIGA(ディーガ) DMR-XW50のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW50の満足度2

松下の責任者にお聞きすると5.1チャンネルサランウンドには非対応と言われます。ところが他のメーカー製のHDDDVDレコーダーの場合はHDDでも可能と言われます。ただし必要なアンプと光ケーブルは必携ですが、複数台ありますので、自分でその差ほ聞き比べますが、それが5.1チャンネルサランウンドなのか、ドルビー形式の(DTS)似せた方式なのかは素人には区別が出来ません。説明書には他のメーカーにははっきりとHDDも5.1チャンネルサランウンド対応と記載されています。しかし、
「ディーガXW−50」の説明書には記載何も記載がありません。
この機種に5.1チャンネルサランウンド録音し5.1チャンネルサランウンドでHDDから再生は可能でしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:5469978

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/09/23 11:26(1年以上前)

光デジタル出力端子があるので、光デジタル用の接続ケーブルを、
「デコーダー(AAC、ドルビーデジタル、DTS)搭載アンプ」とつなげば、
取扱説明書の準備編のP52「よくあるご質問」の一番最初に出ている通り、
サラウンド音声を楽しめます。

 もちろん、5.1chの放送をHDDにDR録画をした番組、
また5.1ch録音されたDVDなら、5.1chになります。

 XP,SP,LPやFRなどのレートでHDDに録画したものは、5.1chにはなりません。
2chのステレオにしかなりません。

書込番号:5470039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2006/09/23 11:40(1年以上前)

可能でしょう。

放送波(HDDにDR録画)では、DDやDTSで無くて MPEG2 AAC形式です。

アンプが MPEG2 AACをサポートしていれば、5.1chで聴けるはずです。

書込番号:5470079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 DIGA(ディーガ) DMR-XW50のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW50の満足度2

2006/09/23 12:07(1年以上前)

アドバイス有難うございました。今「パナソニック」から訂正の連絡がありました。HDD時も5.1チャンネルサランウンドに対応
しています。

書込番号:5470148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

字幕番組を録画する目的でXW50を購入しました。
字幕表示をONに設定して番組を録画し、それを再生すると字幕が表示されません。

色々と確認してみたところ、
 ・DRモードで録画した場合は、再生時に字幕が確実に表示される。
 ・XP以降のモードで録画した場合は、字幕付きで再生されない。
 ・本体の電源をオンの状態で、録画した後の再生は字幕付きで出てくる。
 ・本体の電源をオフの状態で、予約録画した場合は再生時に字幕がでない。
電源オンオフによって、字幕再生、再生されない現象に依存している模様です。
皆さんは、予約録画(電源オフ)でXPモードでは字幕が再生されているでしょうか?

書込番号:5466679

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/22 11:29(1年以上前)

取説の「故障かな!?」の
「録画した番組の字幕が出ない」
は読んだかしら。

書込番号:5466803

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/09/22 12:54(1年以上前)

デジタル放送の字幕の機能は、DR録画の時だけ、有効です。
XP,SP,LP,FRなどのモードで録画した番組では、字幕表示の
切換は出来ません。
これはどこのメーカーのどの機種でも同じです。

書込番号:5466969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2006/09/22 14:35(1年以上前)

紅い衡撃さん、 紅秋葉さん、
早速アドバイスをありがとうございました。
申し訳ありませんが、趣旨が上手く伝わっていなかったようですので、
改めてご説明いたします。

 【現象】
  ・XP,SP,LPなどのモードで、かつ字幕ONで予約録画した番組が
   再生時に字幕が表示される、されない状態が起こっています。
  ※字幕表示のオン/オフ(切替)ではありません。

 【再現】
  XP,SP,LPなどのモードで字幕ONの設定で予約録画を行います。
  ●本体の電源を「OFF」の状態で予約録画が行われた場合、
    →再生時に字幕が表示されない。
     または、字幕の背景色が薄い桃色、文字色が透明になる。
  ※本体の電源を「ON」の状態で予約録画が行われた場合、
    →再生時に字幕は表示されているので、OKです。

結果的に、本体の電源が「OFF」の状態で予約録画を行ったときだけ、
字幕が記録されていないようで、再生時に字幕が表示されないのです。

皆さまへ、上記の再現によってそのような現象になるかをご確認し、
何かしらフォローをいただけませんか?

書込番号:5467151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/22 16:33(1年以上前)

保存方法
もう1台用意するか出力から入力にいれて
外部から録画

字幕を出したまま出力し もう1台のレコーダーで録画


字幕はDRでデータ領域に書き込まれるので
他のモードでは字幕は出ません。

書込番号:5467368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/22 16:39(1年以上前)

って 字幕出るってなってるなぁ・・・。

書込番号:5467383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2006/09/22 19:38(1年以上前)

クイックスタートの設定とは無関係なのでしょうか?

書込番号:5467791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/09/22 20:26(1年以上前)

>字幕ONの設定

これはどこで行なっていますか?
「放送設定」のメニューではなく、予約時の「詳細設定」で「信号設定」から字幕ONにしないと、XPモードなどでの字幕録画はされないです。

書込番号:5467912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2006/09/25 14:02(1年以上前)

K’sFXさん>
 XP,SP,LPなどのモード、字幕ONで予約録画を行った後、
 本体の電源を「ON」にした状態で予約録画した場合、
 再生時には字幕表示出来ています。

 問題点は、本体の電源が「オフ」の状態で予約録画が
 行われた場合です。再生すると字幕が出ていないです。
 或いは読めない字幕となって(字幕そのものが薄い)表示されます。
 なぜ字幕が記録されないのか不明です。

ソースかつさん>
 クイックスタート設定をいじって検証しましたが、改善されませんでした。

どうせ買うならUXGAさん>
 予約時の「詳細設定」で「信号設定」から字幕ON設定しています。
 本体の電源がオフの時に予約録画がされたあと、再生で字幕表示が
 おかしくなることを確認しています。

とりあえず、修理に出してみます。

書込番号:5476781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/28 08:26(1年以上前)

あ・・・ホントだ。
試しにやってみました。

書込番号:5485477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/25 21:37(1年以上前)

夢戦士ウイングマンさんが述べた不具合のことで、
私も購入したXW50で字幕が正しくされない不具合を確認。
夢戦士ウイングマンさん、修理は出来ましたか?

プログラムの書き換えで改善できますか?

書込番号:5571211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ ディーガ  キターーー!

2006/09/20 20:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

返信する
nedanさん
クチコミ投稿数:55件

2006/09/21 23:24(1年以上前)

HD録るならほしいなあ・・・
HDMI 1.2aらしいけど、TVも1.2a以上がほしくなる!?

書込番号:5465662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

30秒スキップについて

2006/09/20 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50

スレ主 翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

WEBのマニュアルを見ました。
再生時に30秒スキップは当然出来るようですが、戻しについて触れられていません。
ワンボタンでの10秒や15秒の戻しは出来ないのですか?

書込番号:5460471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/20 12:12(1年以上前)

この機種はわかりかねますが、松下の従来の機種通りなら
ないでしょう。

パイオニアも使うようになって
ありますからね
非常に便利です。
松下はこういう機能はなかなか付けないですからね・・・・。

書込番号:5460725

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/09/20 12:54(1年以上前)

パナソニックの機種は何故かスキップの戻しが無いですね。

それどころか、市販・レンタルのDVDソフトやファイナライズ
したDVD-Rのビデオモードなどでは、30秒スキップどころか、
時間を指定してのジャンプも出来ない・・・

書込番号:5460805

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

2006/09/20 19:18(1年以上前)

そのようですね。
色々調べましたし、リモコンの拡大図も見ましたが無いようです・・・
30秒スキップでCMなどを飛ばした後に、行き過ぎてしまったときは普通に巻き戻し扱いになるんでしょうね。

書込番号:5461563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/10/04 22:13(1年以上前)

タイムワープはあるので、分単位の早送り&巻き戻しは可能です。

ただし、リモコンのふたを開ける必要があります。

書込番号:5506703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/10/06 02:12(1年以上前)

10秒、15秒、30秒巻き戻しはないですね。

タイムワープは、±1分、±2分、±3分、・・・と分単位です。

通常の早送り&巻き戻しは、ジョグをまわしますね。
5段階なので、東芝と一緒くらいかな。リモコンがイマイチ。

その他、サーチ/スローがあります。

書込番号:5510658

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/06 09:23(1年以上前)

そうなんですか。これも知りませんでした。

東芝、ソニーの機種を使っていますが、どちらでも、30秒スキップと10秒戻しは、最もヘビーに使うボタン。ちょっと聞き逃したとき使うのに、10秒戻しと普通の巻き戻しの使い勝手は、実際に使ってみると分かりますが、かなーーり違います。(ジョグだと楽なの?)

松下は知れば知るほど、買いたくなくなる。。

最新機種はチャプタがまったく打てない、(前からですが)予約が32個しか入れられない。XW50の購入を検討していましたが、やっぱり私のスタイルにはあわないようです。

でもトップシェアだし、VHSより便利!って、軽く使う方には、安定性抜群で、最適なんでしょうけど。最近は特に東芝のコアなファンで、東芝を薦めない人が増えましたね。私もそうですが。ここはソニーの出番か。BDは長い目で見て。。すいません、脱線しました。

書込番号:5510985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/10/10 01:31(1年以上前)

>東芝、ソニーの機種を使っていますが、どちらでも、
>30秒スキップと10秒戻しは、最もヘビーに使うボタン。

パナも30秒スキップ(早送り方向)はありますよ。

>ジョグだと楽なの?

東芝のX5は、早送りをボタンで5回押すだけだったので
楽です。全体のどのへんにいるかを表示してくれるので、
これも良い。パナも5段階なのは同じです。

>松下は知れば知るほど、買いたくなくなる。。

同感です。知れば知るほど東芝を買いたくなりますが、
どうもパナの方が宣伝がうまいので、そっちを買って
しまうのが人情だと思います。

東芝はHDDVDで損してますね。実際あれのせいで
イメージダウンし、今回はDIGAを買ったわけだし。

RDを買うとブルーレイが使えないということで
今回はDIGAにしました。東芝がブルーレイを
採用すれば、またRDを買うと思います。

書込番号:5523619

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/11 00:03(1年以上前)

Panasonicfanさん へ

> パナも30秒スキップ(早送り方向)はありますよ。

すいません。知ってましたが「10秒戻しは、最もヘビーに使うボタン」とだけ書くとウソになるので、流れ上、30秒も入れたんです。Digaは片方しかないんだという意図でした。

> RDを買うとブルーレイが使えないということで
今回はDIGAにしました。

偉いですねーー。私は、7月に初デジタル機としてX6を買ったんですが、本当は、ぜひ東芝を避けたいと思っていたんです。理由は、同じくHD DVDはありえないので、将来困るということ、そしてXS57のリモコン不具合に憤慨したことです。

当時、Digaのことはほとんど知らず、FRって何?とかここで聞いたりしたんですが、レジュームがいまだない、ということを知り、断念しました(今はレジューム搭載で、チャプタなしですが。。。)。私の視聴スタイルではありえないからです。それで、結局BDまでもう一台つなごうとX6を買ってしまいました。次こそDigaかソニーと思っています:)


## 茶々ですが、ハンドルネームからDigaファンと思っていましたが、違うんですね。

書込番号:5526304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/10/11 00:13(1年以上前)

DIGAはマニュアルみなくても触ればわかるところは
RDより良いですよ。

サーチ/スローボタンでも早送り5段階でした。

ボタンとジョグのどっちを使っても同じことができるので
好きな方で操作すればいいみたいです。

書込番号:5526347

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/13 01:49(1年以上前)

Panasonicfanさん へ

今日、仕事の合間で、ヨドバシの横を通ったので、XW50を初めて触ってきました。

確かに分かりやすいですね。前からそうなんでしょうけど、東芝のR1/R2みたいな概念はなくて、

録画ボタンを押す
 ↓
チャンネルの切り替えボタンを押すと普通に切り替わる
 ↓
また録画ボタンを押す
 ↓
チャンネルの切り替えボタンを押すと、録画1と録画2が入れ替わりで画面に出てくる

これなら、悩む人もいなさそう。この状態で、追いかけ再生でもなんでもできたので(DRの場合)、本当に制限がなくてよいなと思いました。

前に、部分消去すると、そこにチャプタがもしかしたら残るかもという話題が出て、チャプタをXW50で付ける裏技になるかもと期待したのですが、やっぱりダメでした。チャプタはどうやっても付けられないことが確認できました。

ちなみに知らないうちに東芝XD92D(デジデジW録)は安くなりましたねー。実質8万円台でした。XW50は14万円くらい。これだと、何も考えず東芝を買う人は多そう(^^)

書込番号:5532280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XW50」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW50を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW50
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング