
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年12月27日 19:57 |
![]() |
3 | 0 | 2007年12月3日 19:32 |
![]() |
8 | 7 | 2007年11月22日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月3日 13:05 |
![]() |
8 | 15 | 2007年9月25日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月12日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
初めて書き込みします。
私は初めてのDVDレコーダーとしてDIGA DMR-XW31を選び
使い初めてから半年目のDVDレコーダー初心者です。
最近、うちの家ではスカパーの置いて有るメインのTV(液晶26型)の前よりも
DVDレコーダーの置いて有るサブのTV(液晶32型)の前に居る事が多く成った為に
もう一台買い足す事に決めました。
最初の候補としてスカパー連動の有る東芝を考えてましたがイマイチ乗り気になれずいました。
そこで、色々と検討をしたところ我が家のスカパーチューナーである
SONY DST-SP5のAVマウスと連動したAVマウス予約録画の動作確認されている機種の中から
DIGA DMR-XW50に決めました。
まだ使ってないので、操作の事など全然分かりませんが
スカパーメインの外部入力L1で固定しておけば良いけど
内蔵チューナーの地デジやBSの予約を同時に使うとなると
スカパー側のAVマウスだけで連動させるのはムリなんでしょうね。
DIGA DMR-XW50とSONY DST-SP5の組み合わせで使っている人がいましたら
便利な使い方や不都合などを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
e2byスカパーもスカパーと全く同じ放送をしてくれると良いのだけども・・・
0点

>まだ使ってないので、操作の事など全然分かりませんが
すでに、XW31をお使いなら、操作方法は全く変わらないと思いますヨ。
書込番号:7166633
0点

はらっぱ1さん レスありがとうございます。
リモコンを写真で見たら同じ形だったから操作は同じだなぁ〜って想像してましたが、やっぱり同じでしたね。
本当ならば、DIGA DMR-XW31の次はDIGA DMR-XW51かDIGA DMR-XW300を狙いたかったのですが
スカパーのチューナーの事を考えたら旧型のDIGA DMR-XW50に成ってしまいました。
それにしても、今なら旧型のDIGA DMR-XW50よりDIGA DMR-XW31の方が安く買えるのがビックリです。
書込番号:7169779
1点

>それにしても、今なら旧型のDIGA DMR-XW50よりDIGA DMR-XW31の方が安く買えるのがビックリです。
たぶん、XW31もすでに旧型になったからでしょうね。
HDDも500GBあるので、AVCRECが要らないのであれば旧型も選択肢として良いのかもしれません。
書込番号:7170054
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
まぁ、糞リモコンもそうなんですけど、DIGAはEPG画面が糞ですね。
DIGAは古いブラウン管テレビに接続されることも考慮しているのか、初心者・ジジババを想定していることもあって、操作画面の解像度が低いです。
とくに、EPG画面はVGA程度の解像度をアップスケールしているので、ハイビジョン対応テレビに接続していても文字が汚く、情報量も少ないです。
さらに、画面縁の余白が大きく、視聴中テレビの小窓表示や、灰色のまま何も表示されない広告領域が邪魔でイライラします。
レコーダーの場合は接続されるテレビの解像度が様々なので、一概にEPGを高精細画面にすることは難しいかもしれませんが、それにしてもDIGAのEPG画面はひどすぎません?
REGZAの高精細EPGはほんっとにキレイで、あれを見ちゃうと我がDIGAは何とも貧しいことか・・・。
2点

返金できるものなら返金してもらいたいですよ。
まぁ、故障した時には新品交換という話まではいきましたけど。
書込番号:7009025
0点

お店にクレームつける問題では無いと思うのですが・・・。
購入前に十分確認できるポイントです。自己責任で。
書込番号:7009700
0点

広告はホントいらない!ウザイしw
まぁ糞ジェム、爺コード大好きのパナだから仕方ないですかね・・・。
書込番号:7009861
1点

> お店にクレームつける問題では無いと思うのですが・・・。
いや、通販で買ったので、直接松下に文句言いました。
EPGはソフトウェアのアップデートでどーにか改善してほしいです。
とくに、時間軸方向の尺が短いんですよ。5分とか10分程度のミニ番組は表示されない場合があります。カーソルを移動するとはじめて出てくる。
それに、1時間番組なのに目立たないくらい小さかったりする。
> JOKR-DTVさん
まったくねぇ。
松下は昔、バーコード予約もやってましたよね。テレパルにバーコードが付いていたし。
書込番号:7013420
2点

広告は確かにウザイが、一番困るのは
>5分とか10分程度のミニ番組は表示されない場合があります。
>1時間番組なのに目立たないくらい小さかったりする。
ミニ番組はまだいいとしても、「MUSIC LOVERS」等、25分番組も「該当位置にカーソルを持ってこないと」表示されない。
これでは番組表の基本的な使命が果たされていない。
23時30分以降に番組が始まる場合、次の番組が24時開始の場合は表示されるが、
次の番組が23時55分開始だと、23時30分開始の25分番組でも次の番組に隠れてしまうようだ。
23時55分開始の「スポーツうるぐす」は表示スペース余り放題なのに、「MUSIC LOVERS」はそれに隠されて、うっかり予約をし損なうという悲劇も起こり得る。
→結局、他メーカーのEPGでの確認が必須となる。
(予約時に、全ch全時間帯をカーソルで追っかけて予約するような人はいないでしょう)
書込番号:7014855
3点

確かに・・・MHD500でもミニ枠等は苦労してます。
書込番号:7016545
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
初めて書き込みします。
デジタルビデオカメラに撮った物を、DVおまかせダビングでDMR-XW50のHDDに保存して編集にてタイトル名(数字と漢字)を入れました。
その後DVD-Rにお任せダビングでそのまま保存しました。
できたDVD-Rを再生するとタイトル名が文字化けしていました。
もう一枚タイトル名を数字とひらがなで作製しましたが同じように文字化けしました。
買って1年以上経過して初めてDVD作製したので補償などもないので誰かなおしかた解る人がいましたら教えて下さい。
もうすぐ運動会なので、また作製したいので、宜しく御願いします。
0点

パナにメールで質問しては?
返事は2〜3日できます
何か情報があるかもしれません
DV端子からではなくS端子からダビングしたらどうですか?
おまかせダビングではなく詳細ダビングしたらどうですか?
RではなくRW(VRモード)やRAM使ったらどうですか?
わたしなら・・・
1年保証が過ぎてても少しだけなら
無料保証に「期待」して修理に出します
ただし期待通り行かない覚悟も必要です
書込番号:6826385
0点

文字化けって、半角の英数字も?
例えば、「文字化け」⇒「%95%b6%8e%9a%89%bb%82%af」みたいな感じですか?
書込番号:6826613
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ノーブル P4さん返信有り難う御座います。
詳細ダビングもやってみたいと思います。ディスクも変えたりして。
文字化けは、変な漢字が組み合わさってできた漢字で読めません。
(アルファベットや数字は入っていませんでした)
数字はそのままちゃんと出ました。2007.10.01のように
いちようパナにも問い合わせしているのですが、まだ返事が来ません。
書込番号:6826674
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
パナレコーダー愛用の皆さんにお聞きしたいです。
皆さんの口コミをみていても今一分からないので質問させてください。
HDDにはハイビジョンDRモードで録画しています。
それをDVDーRにダビングします。
週一回のドラマをDVDーRにダビングしたら7週間分入りました。(約7時間)
しかし!画質は最悪・・・しかもハードには残っていない・・・
もし!DVDーRに2週間分(約2時間)のドラマだったら画質は7時間分より良いのでしょうか?
使用しているテレビは32型の液晶でフルスペックでは有りません。
7時間入れたDVDーRはとても見れた物では有りませんでした。
DRモードをDVDーRにダビングした時は画質の低下は分かっていましたが、これほどとは思いませんでした。
DRモードでの最適なDVDーRにダビング方法を教えてください。
よろしくお願いします。
2点

あ〜あ七時間もムーヴしたら.そりゃ〜スレ見たいになりますよ.レートの選択は人それぞれではあるが.大抵SPが限界じゃないかな(最高レートでもダメってのもいるが...)
それ以前に.録画時間を増やすとその分画像劣化する事と.ムーヴしたら元データが消える事を知らなかったのかね?。
書込番号:6786133
1点

ハル夏パパさん
最も画質の悪い EP モードでムーブされたようですね。
小生も、連続ドラマを DVD にダビングするのに、各々の 録画モードを試しましたが、EP モードは 8時間設定でも、6時間設定でも、明らかに動きがぎこちなく、違和感を感じますね。
折角液晶テレビをお持ちですから、デジタル放送を DVD にムーブする時は、XPモード(1時間)、又はせめて SPモード(2時間)を使ってみてはどうですか。なお、1時間30分などのように中途半端な時間の場合は、FRモードをお勧めします。
書込番号:6786141
1点

>週一回のドラマをDVDーRにダビングしたら7週間分入りました。(約7時間)
>しかし!画質は最悪・・・しかもハードには残っていない・・・
・・・当然です。ただでさえ、DVDにダビングすれば情報量を減らして記録して、画質が劣化しているのに標準2時間の記録容量に7時間ものデータを入れれば、そんなものです。
簡単な話、
放送番組をS-VHSの標準での録画のつもりでVHSの3倍モードで記録させたようなものです。
普通は、DVD1枚にXP〜SPモードレベル(1〜2時間=1〜2週分)で記録させます。
試してみてください。間違ってもLP〜EPモードでダビングしないように。同じように画質が悪いです。
書込番号:6786170
0点

いまどき 何やってんの○○じゃねーの?級な話に涙した
書込番号:6786199
0点

皆さん!有り難うございました。
とても反省しています・・・・
皆さんのレスをみて自分の馬鹿さかげに笑っています・・・
本当に有り難うございました。
書込番号:6786227
0点

32インチならフルじゃなくてもキツイ
最低ラインでSPでしょ
う
書込番号:6787715
0点

実際に試していませんが、XW50は同一番組のW録が可能らしいので、DVDへダビングする番組の場合にはW録して、片方のダビングに失敗しても、片方はHDDに残せるという使い方ができるみたいです。
私もDRモードとSPモードを一緒に1枚のDVDへダビングした時には失敗しましたねぇ。まさか再エンコードがかかるとは思っていなかったので・・・。
書込番号:6797090
2点

>XW50は同一番組のW録が可能らしいので、
W録機でも、同一番組のW録が不可能な機種があるのですか?
書込番号:6797107
0点

> 同一番組のW録が不可能な機種があるのですか?
あくまでもW50だけについて書いたつもりなのですが、まぁ、普通はそう読み取れますよね。すいません。
W50で重複録画が可能なことは実際にやって確かめていますが、他にそれが不可能な機種があるかどうかは分かりません。
書込番号:6797647
0点

♪ぱふっ♪さん、了解です。
やはり不可能な機種はないでしょうね。
EPGからの同一番組のW録予約は出来ない、という書込みは見た記憶がありますが。
書込番号:6798171
0点

> EPGからの同一番組のW録予約は出来ない…
今試してみましたが、XW50はEPGから同一番組の重複予約できますよ。
書込番号:6798247
0点

すみません、言葉足らずで。
XW50の事ではなく、
どの機種か忘れましたが、DVDレコーダー > すべて
で見た記憶があるのです。
書込番号:6798344
1点

>>ハヤシもあるでヨ!さん
おそらく、ソニーのレコーダーのことではないでしょうか?私の使っているBDZ-V9はEPGから直接同じ番組を2つ予約することはできません。ただし裏技を使えば、EPGから予約したのと同じ効果(自動延長機能が働くなど)を得ることはできますが。
書込番号:6798881
0点

BAYERNファンさん、レス有難うございます。
やはりソニー機ですか。
私が見たのはD800あたりだったのでしょう。
書込番号:6798960
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW50
DIGAをインターネットに接続したいのですがうまくいきません。
ブロードバンドレシーバーの設定で、ネットワーク機能を「インターネット」に
設定していますが、接続状態が「家庭内ネット接続」になります。
CDDBタイトル再取得ボタンを押しても取得できません。
何か設定が必要なのでしょうか?
0点

試しにルーターのファームウェアをバージョンアップしたら接続できました。
それとも時間が経ったから接続できたのか。
とにかく接続できたので良かったです。
CDDBはCDのタイトルが自動取得できるので便利ですね。
書込番号:6744491
0点

ついでにCDのアルバムからHDDに録音しました。
書き込んでいるうちにもう完了です。
「HDDに録画したアルバムはDVD−RAMディスクへ
バックアップすることをおすすめします」とのメッセージが出ますね。
書込番号:6744539
0点

松下のリモコンは非常に使いやすいです。
青、赤、緑、黄色のボタンがあって、CDDBへの接続や
HDDへの録音もワンタッチなところが良いです。
チャプターうちもこのような色ボタンにしたらさらに良かったのに。
書込番号:6744579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





