DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディーガのLAN接続について

2007/01/09 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:9件

1/6にビエラ TH-42PX600とディーガ DMR-XW30を購入しました。
今週末に届くので、配線について検討しています。
そこで疑問がでてきましたので、教えてください。
ビエラのLANはTナビに対応しているのはカタログで分かるのですが、ディーガのLAN接続は何のためにあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:5863344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/10 06:41(1年以上前)

データ放送を利用する際使用します。
利用しないのなら特に配線する必要はないでしょう。

書込番号:5864557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2007/01/10 19:54(1年以上前)

PCや携帯からの番組予約に活用できます。
結構便利です。

書込番号:5866162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/10 20:52(1年以上前)

LANをHUBで分けないといけないですが、携帯で予約は便利そうなので接続したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5866333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組表取得中マーク

2007/01/09 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:134件

この機種買ったんですけど、番組表取得中のDマークがほとんど一日中、点きっぱなしです。(ファンも回って音が聞こえています)この機種ってこういうものなのでしょうか。皆さんのはどうですか?Dマークって番組表取得時間だけ点くものではないのですか?

書込番号:5862559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アナログケーブルSTBとの併用について

2007/01/09 04:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:7件

皆さま、はじめまして。

長年使用していたVHSレコーダーから、HDD付きDVDレコーダーに乗り換えるため、DMR-XW30もしくはDV-ARW22の購入を検討しているのですが、アナログケーブルSTBにそのまま取り付けた場合、別番組を視聴しながらの裏録が可能であるかをお尋ねします。

現在の視聴環境はJ-COM経由での、地上アナログ/BSアナログ/CSアナログで、パイオニアのBA-V520というケーブルボックスを利用しています。
当初、デジタル放送に切り替えようかと思ったのですが、デジタルSTBでの受信にすると

・我が家の4:3アナログ対応テレビ(偽の16:9表示はできますが、非力)
 では、黒縁などが出てしまう
 (即座にデジタル対応テレビを買う意志が、今のところないもので)

・デジタルSTBが1チューナーしかないため、アナログ環境では可能だった
 「アナ地上番組:視聴/アナBSまたはCS番組:録画」
 「アナ地上番組:録画/アナBSまたはCS番組:視聴」
 といったことができなくなり、録画している番組でチャンネル固定
 しないといけなくなる

・W録画、もしくは裏番組視聴ができるWチューナーのHDRサービスだと、
 HDRに落とした番組をDVDでアウトプットできない

といった問題があることがわかり、不自由を感じて当面は現状のままのアナログ受信でいこう、と決めました。

また、これまで使用していたVHS機は一つの番組しか録画できず、W録画できるならそちらの方がいいと考えて、Wチューナータイプを検討し始めた、という経緯です。
中でもDMR-XW30はデジタル放送のケーブルテレビ番組名を拾ってくれるなど、ケーブル環境と相性がよさそうだと知り、いずれデジタルSTBに変えた時にも使いやすそうだなと思っています。
今現在、私がわからないのは以下のことです。

 1)単純に現状VHS機と入れ替える感覚で、
   外部入力のアナログ機器としてDMR-XW30を接続した場合、
   今まで通り、アナログ地上波/BS・CS片方を視聴しながら
   片方を録画することができるのでしょうか?
 
 2)さらに、今はアナログ地上波を同時に2番組録画できないのですが、
   DMR-XW30なら可能でしょうか?

 3)今後、ケーブルSTBをデジタルに変更した場合、
   デジタルSTBとDMR-XW30の接続は、外部入力となるのでしょうか?
   その場合、DMR-XW30はアナログ機器的にしか使えないのでしょうか?
   (ちなみに、私の地域ではデジ地上波はパススルー提供されています)

 4)デジタルチューナー内蔵の
   DMR-XW30のHDDもしくはDVDに直接デジタル番組を
   録画させることはできますか?
   その際、録画画質はこちらで指定できるのですか?

 5)デジタルSTBを経由した、BS/CSのW録画、地上波/BS・CSのW録画
   (もしくは交互の視聴)は可能でしょうか?


部屋の大きさの問題で、いずれ買い替えるつもりのテレビも25インチから30インチくらいが限界のため、視聴画質や録画画質に強いこだわりを持っていません。それよりもむしろ、自分個人の保存用として、HDD録画した番組を、早く安く手軽にDVD化した方がいいと考えています。

このような用途を考えた場合、DMR-XW30もしくはDV-ARW22いずれの方がいいのか、あるいはどちらもふさわしくないのか、是非ともご教授ください。
まだデジタル放送のことがよくわかっていないため、とんちんかんな質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5860488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/01/09 04:50(1年以上前)

CATVのアナログチューナーはHT(ホームターミナル)、デジタルをSTB(セット・トップ・ボックス)が正解です。

HDDレコーダーの一部にJ−COMのデジタル放送のSTB(HDR)よりダビング(ムーブ)が出来る機種(例えば、DIGA DMR-BW200など)がありますよ。

情報は正確に。

書込番号:5860505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/09 05:05(1年以上前)

きらきらアフロさん、ご指摘ありがとうございます。
アナログチューナーは「HT」と書くべきだったんですね。
すみまんせんでした。

また、DIGA DMR-BW200を教えていただきありがとうございます。
素晴らしい機種のようですが、あいにくと、価格的にとても無理です…
それに、デジタルSTBに変更したとしても、J-COMのHDRオプションにはしないだろうと思います。

アナログHTでも使え、デジタルSTB(HDRを経由しない)に対応する録画手段として、普及版のHDD付きDVDレコーダーの購入をあれこれ悩んでいます。
(ダビングもしくはムーブ時点での画質が落ちても構いませんので…)

書込番号:5860511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/09 07:08(1年以上前)

現在、使用中のCATVは、パススルー方式ですか?

デジWレコーダーを導入するには、パススルー方式であることがある意味必須です。(有効に使えません)

Wレコーダーのチューナーを使用するのが一番効率的だからです。
STBもしくはHT経由では、HD(ハイビジョン)放送は、通常のSD画質でしか一般的には、録画が出来ないからです。(方法はありますが、面倒な上、手間がかかります)

先ずは、放送方式を確認頂き、その上で検討されるのが良いと思います。

なお、衛星放送(BS/CS)に関しては、ケーブルでは送信できないため、電波を変えて送ってます。その結果、レコーダーでは受信できません。
従いまして、自分で設置する必要があります。

書込番号:5860584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/09 13:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速のお返事をありがとうございます。
質問が長々しく、わかりにくくてすみません。

ケーブルは、BSとCSは違いますが、地上デジタルの広域波のみ「パススルー」です。

まず、当面はデジタル移行は考えておらず、現在のアナログ受信のままでいくつもりです。
たとえ、デジタルに移行したとしても、SD画質をそのまま保った「ムーブ」は考えておらず、ビデオモードその他で十分だと思っています。
また、このままケーブルを利用してデジタルにした際には、HDR利用はせずに録画はアナログビデオレコーダーにかわるものでしたいです。

>STBもしくはHT経由では、HD(ハイビジョン)放送は、通常のSD画質でしか一般的には、録画が出来ないからです。

ですが、現行のアナログVHS機にパススルーされているデジタル放送(地上波)を録画することや、STB経由で送られるデジタルBS・CS放送を録画することはできますよね?
もちろん、デジタルの恩恵は受けないことになりますが…
それと同じことをDVDに落とせるHDDレコーダーでしたいと思っているのですが、それすらデジタル放送では無理なのでしょうか?

本来であれば、今使用しているアナログVHS機種→アナログWチューナーのHDD付きDVDレコーダーに置き換えたいのですが、あいにくと商品がすでになく、どうすべきか悩んでいます。

また、Wチューナータイプにこだわっているのは、「パススルー」送信されている広域デジタル地上波なら、DVD内蔵チューナーで受信できるかな?と考えてのことです。
もしも受信できれば、地上波はDVDチューナー、BS・CSはSTBチューナーに振り分けて、片方を視聴しながら片方を録画できるんじゃないか?と思ったのですが、そこがそもそもの大勘違いかも知れないと思い、こちらで質問いたしました。

ケーブル会社には何度も問い合わせているのですが、ケーブル提供以外の録画機器はサービス外なので、詳しく教えてもらえませんでした。
また、私がそもそもデジタルについてよく理解できていないということもあって、的を得ない質問内容で本当にすみません。
どうぞ、よろしくお願いします。


書込番号:5861208

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/09 17:33(1年以上前)

1)
HTを使うBS・CSは視聴か録画のどちらかしかできません(録画中の番組は見られますが)。アナログはできます。

2)
アナログ(外部入力含)の2番組同時録画はできません。デジタルならできます。

3)
STBからはアナログ外部入力になりますが、デジタル放送のコピーワンス制限はつきまといます。

4)
HDDにはできます。DRモード以外の録画(例えばSPモード等)は録画中の制限が多いです。

5)
1台のSTBでBS/CS同士のW録画はできません。内蔵デジタルチューナーを使った地上デジタルとBS/CSのW録画はできます。
レコーダーの録画内容に関わらず、テレビのチューナーでみられるアナログは視聴できます。

ざっとこんなところでしょうか。

書込番号:5861927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/01/09 20:50(1年以上前)

>ですが、現行のアナログVHS機にパススルーされているデジタル放送(地上波)を録画することや、STB経由で送られるデジタルBS・CS放送を録画することはできますよね?

パススルーされているデジタル放送(地上波)を現行のアナログVHS機に録画することは出来ません。

STB経由で送られるデジタルBS・CS放送を現行のアナログVHS機に録画することはできます。(VHS機への外部入力という意味ですよね?)

質問の意味を取り違えていたらすみません。

書込番号:5862660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/09 22:14(1年以上前)

kuropenさん、まとまりのない質問に簡潔にお答えいただき、ありがとうございました。

実は、致命的勘違いをしてました。
放送のアナログと機種のアナログとがごっちゃになっていて、アナログチューナー内蔵機器=全部アナログみたいに思い込んでいたのです。お恥ずかしい限りです。
HDDやDVDは、デジタル機器ですよね…
アナログ機器は、現状のテレビ・ケーブルアナログチューナー・VHS機器だけでした(恥)

>3)STBからはアナログ外部入力になりますが、デジタル放送のコピーワンス制限はつきまといます。

やっと理解できてきました!
ここが一番肝心だったかも知れません。ありがとうございます。
アナログ機器で録画したデジタル放送は、デジタル機器で「コピーワンス」の制約を受ける、ということですね。

>4)HDDにはできます。DRモード以外の録画(例えばSPモード等)は録画中の制限が多いです。

なるほど…。「HDDには」というのがミソでしょうか。

ケーブルSTBで最も問題になっているのは、HDD以外の場所にデータを移せない(移せても外付けHDD、もしくはD-VHSなどハイエンド機械のみ)ということだと理解しています。

ところで、DMR-XW30の取説の33Pには、STB経由のデジ録画はアナログ録画となると書いてありました。
となれば、アナログ画質の内部に「コピーワンス」データがあっても、DVDに「ムーブ」することはできそうに思うのですが、これだと現状のビデオテープと大差なくなってデジタル機器の意味がない、ということなんでしょうね…

中途半端にデジタル対応機器を購入しても、地デジの視聴と録画のみ。それを映すモニターが4:3のままという状況では、結構もったいないかも知れません。
そう考えると、STB仕様その他の普及版登場に期待をつないで、アナログチューナーのみ搭載の3in1のDMR-EH75Vあたりの購入の方が現実的かなという気分になり、あらためて機種を検討し直すことにします。
こちらの他の掲示板含め、デジタル機器知識を焦って仕入れているため理解が足らず、なんとなく自問自答めいてしまいましたことをお許しください。

きらきらアフロさん、えんやらドッコイショさん、kuropenさん。
こんな私に親切に助言くださいまして、本当にありがとうございました!

書込番号:5863128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/09 22:19(1年以上前)

はらっぱ1さん、ご指摘ありがとうございます。

言葉足らずですみませんでした。

>STB経由で送られるデジタルBS・CS放送を現行のアナログVHS機に録画することはできます。(VHS機への外部入力という意味ですよね?)


はい、その通りです。
STB経由の放送を、アナログ機器と繋いで録画する、という意味です。

書込番号:5863165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/01/09 23:26(1年以上前)

ちょっと誤解があるかも。

>HDDやDVDは、デジタル機器ですよね…

それはそうなんですが、HDD/DVDレコーダでアナログ対応またはデジタル対応という場合は、ちょっと意味が違います。

アナログ対応のHDD/DVDレコーダは、アナログ放送用チューナしか付いていないレコーダのことです。
デジタル対応のHDD/DVDレコーダは、デジタル放送用チューナを搭載しており、HDDにはデジタル放送そのままの形(TS画質)で録画できます。

書込番号:5863627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/09 23:39(1年以上前)

はらっぱ1さん、またまたありがとうございます。

一応、アナログ対応機種とデジタル対応機種というのは理解できていると思います。内蔵チューナーの違いですよね。

理解できていなかったのは、アナログ処理機種とデジタル処理機種の違いでした…
自分でもげっそりする程のお粗末なレベルに、冷汗をかいてます。
お恥ずかしい限りでして……(拝伏)



書込番号:5863698

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 11:22(1年以上前)

現在の環境ならVHS機をアナログW録画できるレコーダーに置き換えるのがなにかと便利と思います。

現在は過渡期ということで中途半端な状態にあり、デジタル放送等の高画質番組をデジタル対応機でHDDには録画できてもDVD-R/RW/RAMには高画質なまま保存できません。高価なBDあるいはHD DVD対応機とメディアが必要です。これらが手の届く価格になって普及して来た頃に高画質環境に移行するということでよいのではないでしょうか。

書込番号:5864997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/10 17:02(1年以上前)

kuropenさん、

>現在の環境ならVHS機をアナログW録画できるレコーダーに置き換えるのがなにかと便利と思います。

はい。そのように考え直すことにいたしました。

>現在は過渡期ということで中途半端な状態にあり、

本当にそうですね…
ただ、さすがの私でさえ、そろそろデジタル環境が気になって、今回をきっかけにあれこれ調べ、微々たるものですが貧しい知識を仕入れることができました。
やはり、買い替えを真剣に検討しないと、人間バカなままですねぇ…(苦笑)

>これらが手の届く価格になって普及して来た頃に高画質環境に移行するということでよいのではないでしょうか。

ご親切なアドバイスをありがとうございます。

近くのショッピングセンターに出店している家電量販店をちょろっと覗いてみて、そうか、テレビもこんな映りなんだ…とあらためて驚きました。
自分なりの選択基準めいたものは、こちらでのアドバイスなどで、なんとか少しはできた気がしますので、四年半後のXデーに向け、できるところから少しずつ準備したいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:5865698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

背面の製造国表示について

2007/01/09 01:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 テクnicsさん
クチコミ投稿数:13件

下記くるくるこさんの[5856376]の書き込みにありましたが、この機種背面の製造国表示は、「Japan」とか「China」とかいろいろあるのですか。

書込番号:5860347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/01/09 05:45(1年以上前)

テクnicsさん、こんにちは!

近年日本のメーカーの機器は、発売当初(開発を含む)は日本製ですが、価格を下げるため人件費を抑えるため、海外製のものが多いです。

メーカーによっては(例えばシャープの液晶TVの亀岡生産など)日本製にこだわっているところもある様ですが、アジアの人件費は日本に比べ安いので量産機種はどうしても海外製が多いですね。

気持ち的には日本製の方が信頼性が高いところもありますが、海外製でも中身は同じなので問題が無いと思います。

書込番号:5860526

ナイスクチコミ!0


スレ主 テクnicsさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/09 20:51(1年以上前)

>>きらきらアフロさん

ありがとうございます。勉強になりました。
ちなみに、私は1月3日に購入してchina製と書いてありましたが、皆様方はどちら製でございますか。

書込番号:5862668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD画質について

2007/01/08 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:284件

XW30を購入して1週間になります。
D端子でTH-32LX500と繋いでいるのですが、映画DVDなどが何かぼやけているような画質になります。PS3をHDMIで繋いでいるのですが、そちらでDVDを見た方がくっきり綺麗に映ります。PS3にアプコン機能はないはずなんですが、やはりHDMIだからなんでしょうか?XW30にはアプコン機能はないんでしょうか?
もし同じ環境の方いましたら、設定などを教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5859269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/08 23:10(1年以上前)

XW30にはありません

単純にHDMI>>>D端子

仕方ないことです.

書込番号:5859522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/08 23:32(1年以上前)

単純にXW30にHDMIを繋いでチェックされてみては?
その方が確実です。
そうすれば、機械の差か、端子の差かが自分の目で確かめれると思います。

ただし、市販のDVDソフトは、再生の解像度に制限がかかるはずです(525Pかソフト指定の画質)のでご注意を。

書込番号:5859709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2007/01/10 20:07(1年以上前)

スケーラーはあるのでXW30をHDMI接続すると改善されると思います。
でもいちいち差し替えるのは現実的ではないので、
BDやゲームをより高画質で楽しみたいなら
そのままで我慢するしかないですね。

書込番号:5866192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2007/01/10 21:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。どちらかを妥協するしかありませんね。Blu-rayはまだまだソフトが少ないのでDVDを見る方が多いです。かといってあまりPS3では再生したくないので…。(一応ゲーム機なので壊れやすいですよね?)
やはりテレビのHDMI端子は最低でも2口以上必要ですね。1年前このテレビを買う時は何も考えていませんでした。PX600が欲しいです(涙)

書込番号:5866492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

皆さんならどうされますか?

2007/01/08 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:5件

パナソニックさんの商品が好きで、ずっと前からテレビやビデオなど、パナソニックさんの商品で、買い替えて愛用しています。

去年5月に、テレビをプラズマ(ビエラ)に買い替えたのもあって、新しいレコーダーが欲しくなり、
パナソニックさんの商品の中で色々悩んだ結果、
この機種を2カ月位前に、購入したのですが、
購入後1カ月位で不具合が出て(初期不良?)販売店で交換をしてもらいました。
ここまでは、良かったのですが・・・

交換されたXW30もまた同じ症状が出てしまうのです。

購入店では、また「交換致します。」とは簡単に言うのですが、
また交換をしてもらっても改善されない様な気がするのですが
皆さんならどう判断します?

一応ですが、購入店の在庫商品で交換して頂いたので、生産ロッドでの初期不良?とも考え、製造NOを確認しましたが、
製造NOどころか、最初のXW30は中国製で、交換されたのは
日本製でした。

2台目も初期不良なのか、XW30に欠陥がある商品なのか・・・

皆さんならどうされますか?

書込番号:5856376

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/08 12:04(1年以上前)

不具合の内容に拠ります。
とりあえずは、再交換してもらっても良いと思います。
もしかしたら、使い方による持病(バグ)のような気もしますが・・、

不具合の状況を説明されれば、もう少し広い意見が聞けると思います。この機種なら詳しい方も多いはずですので。

書込番号:5856488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/01/08 12:51(1年以上前)

パナソニックで2台続けて不良? めずらしいですね。

エンヤこらどっこいしょさん の言うように、不具合の状況が分からなければ、なんともいえません。

書込番号:5856686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/08 13:04(1年以上前)

不具合の内容は、HDDに録画した番組を、再生し見ていると不定期ですが、画像が1〜2秒位切れてしまいます、最初は録画の問題なのかなと思いましたが、巻き戻して同じところ再生すると、ちゃんと再生出来るのです。
週に1度の休日に、まとめて録画したものを見るので、例えば4・5本撮った番組の中で、1度も症状が出ない番組もあれば、2・3度症状が出たりする番組もあったりします。

あと、1台目のXW30では、1度もDVDは再生せず交換してしまいわかりませんが、1台目を交換する時にHDDからDVDにダビングしたテレビ番組を、2台目のXW30でDVD再生をしたら、HDD再生で出る症状が、DVD再生でも出てしまいました。

4回位の使用の中で、2台目も不定期に起こるので、
メーカーさんに修理に出しても、わからずそのまま戻されそうで・・・
対策されている部品も無さそうですし・・・

書込番号:5856735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/08 13:29(1年以上前)

みなさん初めまして
同じような不具合についての質問なんですが
今 テレビはPX600でデッキをXW30を使ってHDMIで繋いでいるのですが 昨日までDVDもHDDに撮った映画も音楽CDも聴けたのですが今観ようとしたら全て”非対応ディスク”になるんです 後、ディーガで番組表を見ても左上の画面に放送中の番組が映らないんです 配線の確認もしたんですが..... 昨日まで普通に使っていて急にこうなったのでかなりあせってます まだ届いてから一週間しかたってないのに(涙) 音声ガイドをみても音声が出ない それにガイドの最初の画面が右にずれて映ってるんです なので通常映る”再生する”とか”録画する”とかの途中で切れてるんです これは画面モードを切り替えてもずれたままなんです 
どなたかアドバイスください お願いします

書込番号:5856836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/08 14:28(1年以上前)

くるくるこさん
やはり、もう一度交換されてみた方が良いと思います。
再現しないとは、断言は出来ませんが、

DVDについてですが、等速ムーブ(レート変換ダビング)ですか?、同一箇所で再現しますか?
再現するのであれば、証拠品ですね(笑)

みらくるKさん
別スレ立てたほうが良いですよ。
詳しくは分かりませんが、一度リセットされてみた方が良いと思います。

書込番号:5857056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/08 14:39(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん はじめまして

新規でってことですよね 用語が分からなくてすいません
リセットの方法もわからないので このまま新規で書き込んでみます
親切にありがとうございます

書込番号:5857104

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/01/08 14:40(1年以上前)

>不具合の内容は、HDDに録画した番組を、再生し見ていると不定期ですが、画像が1〜2秒位切れてしまいます、

XW30でこういった不具合は珍しいです。
TV側とかケーブルの問題かもしれませんよ。

書込番号:5857106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/08 15:30(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんどうもです
リセットの意味を勘違いしてました すみません

それでテレテレビの方をコンセントを抜いてリセットをかけてみたら直りました ありがとうございました
でも今回の様な事が度々起こるようだと問題ですよね? 原因が分からないから改善のしようがないのも事実ですし 直ったのは嬉しいんですが不安材料が残ったのも事実です

テレビのアンテナはXW30を経由してPX600に繋いでいてデッキの方は放送が映らないのですがテレビの方は映るのでアンテナは問題ないと思うんです 信号は送られてるって事ですし だからデッキ本体が原因と思ったんです それか後はHDMIケーブルに問題があるのかと思うんですけど..... それかHDMIの端子に問題が?
このようなトラブルは珍しいんですかね?  

書込番号:5857288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/08 15:38(1年以上前)

HDMIケーブルはパナ製ですか?
パナ製ならTVもレコーダーも全部パナ製だから
トータルでパナに検証してもらっては?

書込番号:5857313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/01/08 15:40(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん はじめまして

録画してるのは地上波アナログですが、DVDの方も戻って再生すると、問題なく再生されますので証拠にはならないのです。

isikunさん はじめまして

いまのビエラに、古いディーガのときは問題なかったので、テレビ側じゃないですよね・・・
テレビ側だったら、さらにショックです。

ケーブルはHDMIではじめてつないでます。

一応ケーブルもパナです。

書込番号:5857322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/08 17:21(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんはじめまして
HDMIケーブルもパナです 
サポートに電話して聞いてみたら原因は分からないとの事...ショック
先ほど書いた事を聞いたのですが ケーブルも端子も原因かもしれないけど一概には言えませんと言われました(涙) こういうトラブルも初めてとも言われました HDD内臓なので一種のフリーズみたいなものなのでしょうか? だからコンセントを抜いていわゆる強制終了したっていうことなのでしょうか? 

書込番号:5857703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/08 18:00(1年以上前)

みらくるKさん
しばらく、様子を見てください。
再発するようなら、パナに聞いた方が良いですが、突発的な不具合も考えられますので、先ずは様子見です。気持ちは分かりますが。

くるくるこさん
一応、交換されて様子を見た方が良いと思います。
あと、発生頻度が多い様なら、販売店と相談をしてパナの出張確認を依頼しても良いと思います。(当然、無償で依頼すべきです)
確認してもらえる可能性が高くなりますので。

ユニマトリックス01の第三付属物さん のコメントにありますように先に依頼しても良いと思います。

書込番号:5857858

ナイスクチコミ!0


BANANA7さん
クチコミ投稿数:75件

2007/01/08 18:38(1年以上前)

くるくるこさん、始めまして。
パナソニックさんは、アフターサービスの対応等も良い方だと思いますので、一度、メーカーに問い合わせしてみては如何でしょうか?
その思いを伝えればそれなりの対応をして頂けるメーカーだと思いますよ。

書込番号:5858049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/08 19:19(1年以上前)

BANANA7さん。こんばんわ。

メーカーさんには連絡してみましたが、症状を話すなり即答で「初めて聞くの症状ですね」でした。

頭にきますよね!!だって電話にでた方は、今までにメーカーさんへTELが入るすべてのXW30のユーザーからのTELを1人で対応をしたのでしょうか?
マニュアル対応ですよね。

仮に、他で事例がなければ、もちろん対策されてないという事になりますよね、修理に出すのはやめました。

いままで、パナのファンだったのですが、ざんねんです。

書込番号:5858243

ナイスクチコミ!0


BANANA7さん
クチコミ投稿数:75件

2007/01/08 19:55(1年以上前)

くるくるこさん、こんばんは。
それは残念でしたね。信じているメーカーに期待外れな対応をされてしまうと、とても残念な気持ちになると思います。
対応したメーカー方も、その人としては確かに始めて聞いた不具合かもしれませんが、言い方ひとつで与える印象は大分変わってしまうと思います。

書込番号:5858407

ナイスクチコミ!0


TJhiromiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/08 22:56(1年以上前)

SHARPの製品でも同様の不都合がありました.
解決はPOWER OFFにして、コンセントを一度抜いてみました.
再度、初期設定からやり直すと不都合が解決しましたよ!!

PANAで上手くいくか分かりませんが、お試し下さい.
因みに私はBW200を使用中で好調です.

書込番号:5859429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/09 22:50(1年以上前)

くるくるこさん、こんばんわ。

電話応対に出た人が悪かったのでしょうかね?
ですが、大抵のメーカーさんでは市場クレームを共有情報として管理してたりしますので『初めて聞く情報』というのは、一概にマニュアル対応とは言えないと私は思います(u_u)

もちろん、態度・応対が悪かったらどうしようもありませんが。

さて、それはさておき、当現象はちゃんとメーカーさんに修理依頼出された方がくるくるこさんにとってプラスですよ^^
ストレスを感じながらレコーダーを使うよりも、きちんと直して貰って使ったほうが気分も良いですからね♪

今回はDVD(RAM?R?RW?)にダビングされた後も症状が出たとか、、、
もし差し支えないのでしたらデッキ本体よりも、現象が発生したDVDを渡してあげるとバグ改善に向いてくれるかもしれません。
メーカーさんで再現実験とか出来ますからね^^

あと、以下のことを伝えてあげるといいかもしれません。
・録画した番組の情報
日付や時刻、番組名、放送局、録画モードなど

腹立たしい事もあったとは思いますが、もう一度だけ機会を与えてあげても良いのではないでしょうか?

書込番号:5863372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/10 03:20(1年以上前)

私も9月にネットで購入して 3,4日後に同様の症状(HDに録画したのを再生中に2,3秒画面が真っ黒で音も無い症状)が出て交換 
また10日程で症状が出て、さらにDVDーRAMにムーブしたら映像が真っ黒で音声のみの症状がおこり 
2回目の交換をしました。現在3台目は順調です。全て日本製です。
また11月8日に購入したBW200でも)HDに録画したのを再生中に2,3秒画面が真っ黒で音も無い症状)が元旦に突然2回起こり不安です。

書込番号:5864445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/10 23:06(1年以上前)

信頼できるとされてきたパナの製品までも不具合が出るようだと、何を買えばいいのかわからないですね。今最も信頼できるレコーダーはどれでしょう?(パナ、他社も含め)

書込番号:5867062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/19 09:22(1年以上前)

私のXW30も最近、テレビ番組を録画したものを再生中に、1秒ほどの黒い画面が出るようになってきました。
もう少し様子をみてから、パナに電話するか決めようと思います。
ちなみに、テレビもHDMI端子もパナ製品です。

書込番号:5898646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング