DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2006/12/30 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:7件

テレビはパナソニックTH32LX500液晶テレビを使用してします。同じメーカーに合わした方がメリットがあるのでしょうか?
ソニーのRDZ-D800の番組追跡録画に興味があり迷っています。よろしくお願いします。

書込番号:5821600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/30 17:53(1年以上前)

ビエラリンクは、便利な部分もありますが、あまりこだわる必要はありません。

むしろ、自分にとって使いやすいレコーダーを選択すべきです。

XW30は、DR録画する限りにおいては、ほぼ何でも出来るようです。
I-Link出力もあります。ただし、番組検索機能は、確か無いです。
チャプターは現在ありませんが、年明け早々に打てるようになるようです。(おまチャプ機能はありません)

D800は、録画2を使用するときに種種の使用制限が発生します。
I-Linkはありません。おま録、おまチャプがあり、XMBによる操作も軽いです。

あとの細かな仕様は、自分で確認されると良いです。

書込番号:5821677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/30 18:44(1年以上前)

LX500ですよね?ならVIERALinkに対応していないので
メーカにこだわる理由がないです。

SONYは使いやすくとてもいいと思いますよ!

書込番号:5821857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/30 20:20(1年以上前)

DVDレコーダーほど
メーカ個性が強く出てる家電製品はめずらしい。


・メカ音痴なら、嫁も使っているDIGAが絶対のお勧め!
・メカ好きなら、私も使っているSONYがお勧め!

      


 

書込番号:5822168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/31 08:46(1年以上前)

>・メカ音痴なら、嫁も使っているDIGAが絶対のお勧め!
>・メカ好きなら、私も使っているSONYがお勧め!



はあ?メカ好きで機械も使いこなすのにDIGA7台ですが?
DREAM1台が最初安く買えたからね
ソニーは参入が2年も3年も遅れてきてるし
デザインだけでしょ


規格に無責任なのはクソニーですから
その辺は気をつけないとβやHI8の二の舞になる.
il||li _| ̄|● il||li<昔、なんでソニーばっか買ったんだろ(笑)



RAMが録画出来ないレコーダーなんて価値半分



とは言え
>ソニーのRDZ-D800の番組追跡録画に興味があり迷っています。

それならソニーでいいのでは?
追跡っても見たい出演者・内容が番組表に載ってないで出てるような番組は追跡されないから微妙ですけどね

書込番号:5823886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズが非常に多いのですが

2006/12/30 08:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 teruchuさん
クチコミ投稿数:33件

BSハイビジョンを受信の際、ブロックノイズが非常に多く観にくく困っています。

一昨日は、BSフジの映画「ランボー」を見てましたが、ブロックノイズが5秒おきくらいに頻繁に入り、音声も途切れ、映画鑑賞どころではなかったのです。この日は、強風の日で、アンテナの揺れも関係しているかと思いあきらめていました。

昨日の同チャンネルの「ランボー2」では2分に一度の割合で入っていました。ただしこの日は無風で天候もよかったのです。

本日、先ほどNHKのBSハイでシンフォニーの番組を観ていましたが、やはり30秒ごとくらいにノイズが入り、音も途切れ途切れでした。聴衆の拍手などは、途切れ途切れで聴くに耐えません。

ハイビジョンテレビは42PX60を使っていますが、テレビの映像・音声では、たまにブロックノイズは入るものの、XW30ほどではありません。

アンテナレベルは55〜60ですのでアンテナは問題ないかと思いますが、この原因は何でしょうか?

ちなみにWOWOWも契約していますが、2時間の映画で、まったくノイズが入らないこともあります。

サービスに来てもらい、解決することでしょうか?
当方の環境は、神奈川県西部在住。アパートの共同アンテナで受信してます。地デジは受信してません。(地デジとの比較はできません)

お知恵をよろしくお願いいたします。

書込番号:5820228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/30 09:47(1年以上前)

アンテナの配線が原因することが多いですよ。F型のしっかりものでジョイントすることをお勧めします。TVの方がいいのですからTV→レコーダーの順の配線でしょうね。必ず後者が減衰します。もしそうであれば逆に配線してみれば確認できると思います。

書込番号:5820343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/30 09:57(1年以上前)

共同なら設置はしっかりしてるなと思いますので


初期不良品?
XW30の固有の問題?
接続が悪い

などが考えられます.


信号が足りないのかもしれないし
その場合BSブースターを入れる必要もある.

逆に強すぎてアッテネーター(減衰させる)を噛ませる必要が
あるかもしれない

書込番号:5820369

ナイスクチコミ!0


yopinaoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/30 11:25(1年以上前)

他の方のアドバイスの他にも、
BSフジやBSハイがダメで、WOWOWが大丈夫ということであれば、
共同受信システムの施行不良かBS-IFへの妨害も考えられます。

WOWOWの物理チャンネルは1chで周波数が低いのですが、
BSフジの物理チャンネルは13ch、BSハイは15chと周波数が高く、
室内の配線もそうですが、共同受信システムの施行が悪いと
影響がでる場合があると思われます。

また、13chのBS-IF(中間周波数)は1280MHzあたりですので、
接続がキチンとしていないとアマチュア無線の影響を受けることも考えられます。

室内の配線をいじっても改善しないようでしたら、
近所の電気屋さんか、NHK受信相談窓口に相談すると良いかと思います。

書込番号:5820606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/30 12:40(1年以上前)

御存知だとは思うけど

施工ね

施行は法律の効力を発生するです

書込番号:5820818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/12/31 00:51(1年以上前)

>アンテナレベルは55〜60ですのでアンテナは問題ないかと思いますが

そうともいえないケースがあります。BSデジタル以前のアナログBS時代のBSアンテナの場合、位相雑音性能が悪いとアンテナレベルは十分高いのにブロックノイズが多発する場合があります。設備はいつ頃の設置のものでしょうか。

自分なら共同受信はなかなか管理者が動いてくれないので、自前でアンテナを上げてしまいますが。

書込番号:5823263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワーク機能について

2006/12/30 01:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

初めてDVDレコーダーを購入しようと考えていますが、
DMR-XW30とRD-XD92D、DV-ARW25で悩んでいます。
はじめはTVがAQUOSなのでDV-ARW25に使用と思っていましたが、
他の機種のW録や他の機能と比較すると、あまり決定打にはなりませんでした。
その他のポイントとしては、PCとの連携でLAN接続できて、色々と操作できる点を考えるとDMR-XW30とRD-XD92Dが候補として残っています。
PCとの連携ではRD-XD92Dの方が色々できて楽しそうですが、PCからの操作では動きが重いとか故障が多いなどの情報が気になっています。

DMR-XW30で録画した番組をPCで見れればDMR-XW30に即決なのですが...

DMR-XW30でディモーラを使っている方がいれば、感想などを教えてください。

書込番号:5819731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/30 04:02(1年以上前)

>DMR-XW30で録画した番組をPCで見れればDMR-XW30に即決なのですが...


地上波は除きますが

地上デジタル放送・BSデジタル放送でPCと連携できる機種は
存在しません.
(裏技はこの際除く 自分で調べてみて)


これもそれも全てコピーワンスのせいなのです.

書込番号:5819926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/30 09:22(1年以上前)

K’sFXさん> 
ありがとうございます。
無知といううか、いわれてみればああそうなのかと納得です。
PCとの連携に関する情報が少ないわけですね!



書込番号:5820274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/30 12:16(1年以上前)

ディモーラでできる事は、簡単な操作とPCからの予約録画であり、視聴はできません。
WEBの番組表を見て、クリックするだけでPCから予約できるので、TVを家族などに占有されている時にも予約できるという利点はあります。
あと、私は使っていませんが、携帯からも予約できるそうです。

ちなみに、私の場合は、DMR-BW200ですので、 XW30ではありませんが、ディモーラのサービス自体は同じでしょう。

書込番号:5820759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/12/30 15:08(1年以上前)

>録画した番組をPCで見れれば

 ネットワーク経由でこれが一番まともなのはSONYのDLNA対応の
一部モデル。
 PC側にDTCP-IP対応のDLNAクライアントをインストールすれば、
DRモードで録画したものでも視聴できる。というか、家の家族は
これでリビングのレコーダーで録画したものを自室で視聴してる。

 あぁ、でもシングルチューナーのD97A/77Aかくらいしかない。
ダブルチューナーはBDレコーダーのBDZ-V9のみかな。

書込番号:5821221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/30 23:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

だれかがテレビを見ている時に予約できるのは、結構利点かもしれませんね。

その他PCとの連携は期待できないようですが、DMR-XW30に決めようかと思っています。

書込番号:5822870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2日前に購入

2006/12/29 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:3件

二日前にとうとう購入。一通り機能を確かめましたが一点だけ
不明な点がありマニュアルとにらめっこしましたが解決できず。
どなたか教えてください。

テレビ放送を録画した時、CMに入る場合、通常番組に戻る場合、
自動的にチャプターが打たれないのですがこれって仕様でしょうか?

二時間番組を録画し、先の方を見ようとする場合、いちいち
早送りしているのですが非常に面倒です。

書込番号:5819006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/29 22:44(1年以上前)

仕様です。

書込番号:5819037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/29 23:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

今まで使っていたソニーのスゴ録では自動でチャプターが
打たれ、他社製でも当然有る機能だとばかり思っていたので
少し意外です。



書込番号:5819156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/30 00:09(1年以上前)

チャプターを自動で打って、その精度が良いのはソニーだけです。
そもそも、ソニー以外の会社では、自動でチャプターを打たせる機能自体無いのでは?
チャプターは編集用という位置づけのようですので。
ちなみに、パイオニアDT90を持っていますが、自動では打ちません。
ソニーは、打ってくれて便利なので主力として使っています。
ここのスレに目を通しておけば、良かったのに。

あと今現在、XW30は、チャプター機能がありません。年明け早々にソフトの更新で打てるようになるそうです。でもどうやって打たせるのであろうか?古いリモコンでも持ってくるのかな?

書込番号:5819403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/30 00:54(1年以上前)

>ここのスレに目を通しておけば、良かったのに。

はい確かに。過去スレには目を通していましたが、
こないだVIERAを購入し、レコーダーに関しては
ほとんど当製品に心が傾いてたため、ポジティブなクチコミ
ばかりに目が行ってしまってました・・・

とは言うものの、この機能以外にはほとんど文句がなく、
普通に録って消す使い方がほとんどの私はかなり満足しているだけに逆にそこが残念。

CM毎とは言わなくともせめて10分〜30分単位で区切りを打ってくれれば場面を探すのが楽になるんですがね。



書込番号:5819572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/30 04:10(1年以上前)

1月25日にファームアップして
チャプター打ちが出来るようになります.
それまでは出来ないと言うありえない仕様
(今までだと他のリモコンを使えば簡単にできていた)


ちなみにソニー御自慢の自動チャプ打ち便利は便利かも
知れませんが

自分の場合、一々勝手に打たれたら逆に迷惑だと考えますね
こっちでやるから、余計な事すんなです(笑)
100%完璧にしたいから機械に頼るつもりがない(笑)

書込番号:5819933

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/30 06:52(1年以上前)

> そもそも、ソニー以外の会社では、自動でチャプターを打たせる機能自体無いのでは?

いえいえ。東芝もX6を除く、デジタル普及機には、すべて入っています。本編自動チャプター分割と難しい名前です^^;

精度もCM飛ばしの用途なら十分のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5726821/

なぜかX6にはこの機能がありません。おまチャプは激しく便利なので、とても残念です。D800と比較もしたいところなのですが。

> 自分の場合、一々勝手に打たれたら逆に迷惑だと考えますね

K’sFXさん のようにほとんど保存するという場合は、うっとおしい面もあるでしょうが、見て捨て中心なら、こんな便利な機能はありません。

CMをどんどん見なくなるのが、困ったところですが(ホットペッパーとか録画されていれば見たいのに飛ばしてしまう)

書込番号:5820038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/30 14:09(1年以上前)

kaju_50さん ありがとうございます。
ちょっと自信が無かったもので・・・、
やはり、ありましたか。失礼しました。(礼!)

書込番号:5821053

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/01/02 08:38(1年以上前)

> いえいえ。東芝もX6を除く、デジタル普及機には、すべて入っています。本編自動チャプター分割と難しい名前です^^;

ちょっと訂正です。デジタル放送でこの機能があるのは、XD-92/72D、RD-E300の2機種(VHS内蔵機は興味がないので調べてません)。X6と同時期に出たXD-91/71は、なぜかアナログ放送でしか、自動チャプタ分割できなくてダメダメでした(X6はアナログもダメ)。

どうでもいいですがサイトを見てみると、XD92/72では「本編自動チャプター分割」と呼んでいましたが、E300では「マジックチャプター/本編」とちょっと分かりやすい名前に変わっていました。反省したのでしょう。

書込番号:5830377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

W録について

2006/12/28 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
本日XW30を購入いたしました。
取付け、設定も終了し、テストを兼ね
W録画の予約をしようとしたのですが、
2番組ともデジタル録画では問題なかったのですが
1番組デジタル・1番組アナログ録画(SPモード)をしようとすると
重複のため録画できないとのメッセージが出ます。
カタログ・取説ではデジタル1番組アナログ1番組
のW録画可能となっています。

どのようにしたらデジタルアナログW録画が出来るのでしょうか
現在も色々試していますが、出来ません;;
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5814742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/28 21:52(1年以上前)

デジタルの録画モードはDRですか?

書込番号:5814764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/28 22:21(1年以上前)

間違えていたらすみませんが

文章を読む限りでは、

デジタル録画=DR
アナログ録画=VR(SP等)

と勘違いされていませんか?

2番組をデジタル録画で問題がないとの事なので、デジタル録画=DRと考えていると受け取りました

デジタル放送2番組をDRとVR(SP等)での同時録画は出来ません

デジタル放送をDR、アナログ放送をVR(SP等)でW録画出来ませんか?

書込番号:5814883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/28 22:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
デジタルの録画モードはDRです。

テークCさん
はい
デジタル録画=DR
アナログ録画=VR(SP等)
と思っておりました^^;
『デジタル放送2番組をDRとVR(SP等)での同時録画は出来ません。』   それで重複と出たのですね。分かりました。

ただ、『デジタル放送をDR、アナログ放送をVR(SP等)でW録画出来ませんか?』ということですが、
どうすればいいのでしょうか?
詳しく教えていただけないでしょうか;;

ちなみにアンテナ線はデッキのデジタル入力へ接続しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5814925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/28 23:02(1年以上前)

質問内容がよく分かりません

>ちなみにアンテナ線はデッキのデジタル入力へ接続しています。

地アナにはアンテナ繋いでないんですか?

繋いでないなら見れないから
地アナの録画はそもそも出来ません

アンテナ入力は「地デジ」
「地アナ」「BS/CS」と3本必要です

BS/CSは見ないなら2本ですが
BS繋いでないと地アナの番組表も取れないから
地アナは手動で入力する必要があります

W禄できるのは
「デジタル放送をDR」×「デジタル放送をDR」か
「デジタル放送をDR」×「地アナ(または外部入力)」です

書込番号:5815083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/28 23:28(1年以上前)

FARIHさん

ユニマトリックス01の第三付属物さんの言われた通りです

ただデジタル環境ですので余程の事(コピワンがどうしても嫌とか)が無い限りアナログは必要無いかとも思います

書込番号:5815230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/28 23:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんとテークCさんのレスをまとめると、

地アナを受信していないということは、アナログ録画(デジタル放送をSD画質で録画)しているときにはW録はできないということです。

書込番号:5815279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/29 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分も接続図でアンテナ線3本(デジタル・アナログ・BSCS)
使われているのが問題かなとは思っていたのですが、
そういうことだったんですね。

ただここでまた疑問なのですが、特別に地上デジタルアンテナ
を我が家では購入したわけだはないですし、そもそも
10数年前のものです。
地上アナログアンテナ?になると思っておりました。
デジタルアンテナでないと表示されない、予約時の番組一覧表も
取り込めております。

となると、既設のアンテナ線以外にもう1本(アナログアンテナ用)
を取り付けたい場合デッキ側は分かりますが、壁用のアンテナ端子は
1箇所しかないので、どうしたらよいのか悩んでしまいます。
違う部屋のアンテナ端子から引っ張るとかしないといけないのか
または、アンテナ側1箇所のデッキ側2箇所取付けできるような
アンテナ線とかがあるのでしょうか???

そのあたりが解決できれば、全てうまくいけると思います。
度々長文で申し訳ないですが、詳しい説明できましたら
よろしくお願いいたします。

書込番号:5815488

ナイスクチコミ!0


take247さん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/29 00:43(1年以上前)

壁用のアンテナ端子を分配器で分けるか
アンテナからXW30の地デジ入力
地デジ出力から地アナ入力
地アナ出力からTVでも可能

書込番号:5815594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/29 00:44(1年以上前)

・地上アナログは従来のテレビ放送です。(VHFとUHFがあります)
・地上デジタルは、UHF放送です。
・BSCSはお使いにならないみたいですので割愛します。

FARIHさんのアンテナ設置状況が分からないので、これ以上の説明は難しいです。
取りあえず、分配器でアンテナ線を2つに分けて、地上アナログと地上デジタルの端子に接続してみてはどうでしょうか。うまくいくかもしれません。
(ただし、BSCSアンテナを付けないと、地上アナログの番組表は表示されませんが。)

あまりよくお分かりにならない場合は、ご近所の電気屋さんに相談すると良いですよ。

書込番号:5815597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/29 00:46(1年以上前)

地デジアンテナとか地アナアンテナとかは
存在しません

今までの地アナのアンテナ(UHF)で
地デジも受信できます

アンテナの配線方法は

>アンテナ側1箇所のデッキ側2箇所取付けできるような
アンテナ線とかがあるのでしょうか???

アンテナ線ではありませんが
2口や3口コンセントと同じ原理の物があります
下記1の分配器です

1、分配器を使って2つに分け
  各々を地デジと地アナのアンテナ入力に繋ぐ

分配器を使わない方法もあります
取り合えずこっちを試しては?

2、壁のアンテナ端子→地デジ(入)→
  地デジ(出)→地アナ(入)→
  地アナ(出)→TV

ただし電波が弱いと
地アナの映りが悪いかもしれません

それに前レスのようにBSアンテナが無いと
地アナの番組表は取れません

地デジは電波の中の番組表情報を使ってるから
BSアンテナ無くても番組表が取れます

地デジが地アナで見れるチャンネルを
全部カバーしてるなら
あえて地アナを見たり録画する必要性は
ほとんど無いと思います

書込番号:5815603

ナイスクチコミ!1


take247さん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/29 00:49(1年以上前)



地デジ・地アナは既存のUHFアンテナ一本でOKですよ

#地域によっては地デジ地アナの向きが違う場合があります
その場合は各方向にUHFアンテナを二本付けるひつようあり、

(まあ、地デジを見たら地アナ見なくなる人が殆どですが)

書込番号:5815620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/29 19:10(1年以上前)

みなさま詳しい解説ありがとうございます。
まずは分配器を使わない方法で試してみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5818256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/31 01:51(1年以上前)

ぼくも壁から出てる同軸ケーブルをXW30の地デジ入力に入れて
地デジ出力からテレビにつないで、地デジも地アナも
見れてますので地アナ入力はほっといていいみたい。

書込番号:5823418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

16:9アスペクト

2006/12/28 01:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:214件

この機種の購入を検討しています。
DVカメラなどで撮ったワイド映像をDVD-Rに入れたいのですが、今持ってるDIGA EH53ではDVD-Rに16:9の映像をビデオモードで記録出来ない(4:3になってしまう)仕様のようです。

XW30はネットで説明書を見た限りでは高速ダビングを入にして、16:9固定にするとできるような気がしますがDVD-Rにビデオモードで16:9録画、実際にできるのでしょうか?

書込番号:5812037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件

2006/12/29 10:22(1年以上前)

ビデオモードで記録するとワイド信号は消えます。
高速ダビングを切りにしてDVDーRAMやRWなどに
VRモードで記録するとワイド信号は残ります。
VRモードなら高速ダビングも出来るので劣化もありません。

書込番号:5816624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/29 11:29(1年以上前)

取説によると
以前の機種ではできなかったことですが
XW30はビデオモードでも16:9できます

ただし試す素材を持ってないから
実際試したわけではありません

検討してるからといえば
店頭で試させてくれると思います

DVカメラの映像なら
後々HDDに無劣化で戻して再編集できるように
RAMに入れておいたほうがいいとは思います

書込番号:5816834

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング