DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体の時間表示について

2006/12/24 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:4件

録画したものを再生した場合、「再生ナビ」から録画番組を再生
した場合、本体には「NAVI」または「PLAY」が表示され、放送を
視聴中に再生するとチャンネルが表示されたままで、いずれの
場合も再生経過時間が表示されないのですが、これは仕様ですかね?
マニュアル見てもこの辺の設定が見つかりません。
不思議なのはDVDを再生すると経過時間が表示されることがあります。
(経過時間が表示されないこともある)

書込番号:5798234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/25 00:17(1年以上前)

HDDに録画したものを再生した場合
本体表示窓には再生経過時間が表示されます

逆に再生中は
再生経過時間以外を出す設定を
見つけることはできませんでした

書込番号:5800191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/26 22:32(1年以上前)

経過時間が表示される時とそうでない時があるので、バグっぽいです。
メーカーに問い合わせて見ます。

書込番号:5807437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/12/26 22:59(1年以上前)

 25日頃から、DVD再生の改善のFWアップデートの放送ダウンロード
が始まっていますが、それでも改善しませんか?

書込番号:5807579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:5件

こちらの口コミを参考に、やっと決断してDMR-XW30 を購入してきました。が、地上デジタル放送チャンネルの設定ができません。UHFまたは全帯域で家はケーブルテレビなので全帯域を選びましたが、その後チャンネルポジションのところではPOの部分に1、2は出ますが後はすべて−−となっています。どうしたら良いのでしょうか・・・どなたか教えてくださいm(__)m。なお、テレビも前日に購入し(パナTH-37PX600)設置をしましたが、設置に来た電気工事の人がケーブルなので完全な設定がわからないと言って帰ってしまいました。今現在は地デジは視聴できてもアナログやBS、ケーブルなどが視聴できない状態ですが、テレビのほうは28日にケーブルの方が来て下さる事になっています。テレビの設定が完全ではないことがDVDの設定ができないことと関係あるのでしょうか?

書込番号:5797276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 12:11(1年以上前)

ケーブルテレビはパススルーですか?
そうでなければUHFアンテナを立てるしかありません

過去にいくつも同じ事例がたくさんありますんでログを読むといいでしょう

ケーブルテレビで検索

書込番号:5797428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/24 12:14(1年以上前)

もう少し改行を多用した方が読み易いですよ。

この機種は使っていないのですが、解る範囲でコメントします
TVとレコーダーの設定には、関連性はありません。
方法にもよりますが、基本的に同じ接続設定で使用できるはずです。

問題となるのがケーブルです。地上波はケーブルがパススルーであれば問題なく使えるようです。
ただし、衛星デジタルは、ケーブルからは取れないようです。
この辺のことは、ケーブル会社の人が来られたときにでも確認されると良いです。一緒にレコーダーの接続もやってもらうと良いと思います。
もし、BS/CS電波がケーブルから取れない場合は、衛星アンテナを取り付ける必要があります。

>設置に来た電気工事の人がケーブルなので完全な設定がわからないと言って帰ってしまいました。

トンでもない人ですね。何のために設置しに来たのやら。
もし、衛星アンテナの設置が必要になったときは、同じ店の人に文句を言って、無償でやってもらうべきです。

書込番号:5797439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/24 12:18(1年以上前)

レコーダのチャンネル設定とテレビのチャンネル設定はたぶん無関係だと思います。

ケーブルテレビ側の配信状況が分からないとチャンネル設定は難しいでしょうから、28日にケーブルテレビのサービスの人が来たときに、レコーダの設定もして貰うことをお勧めします。

それと、たぶんBSアンテナを立てないと、BS放送の受信と地上アナログ放送の番組表表示は出来ません。(テレビもレコーダも)

書込番号:5797458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/25 01:13(1年以上前)

皆さん、詳しいアドバイスありがとうございました。
ケーブルの方に来ていただいた時にしっかり確認するしかないようですね。
その時にDVDの設定もお願いしてみます。

でも、よく考えたら、電気工事の人には腹が立ってきました。
しっかり出張料とし別代金をとっているんだから、責任をもってやってくれるべきですよね・・・。
解決したらお店にクレームしてみようかと思います。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5800380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/25 08:42(1年以上前)

解決してしまったら、証拠がないので電気工事の人にクレームするのは難しくなりそうですネ。

電気工事は、何をして欲しいと依頼したんでしょうか。
配線だけか、それとも機器設定もでしょうか。

書込番号:5800839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/25 09:37(1年以上前)

はらっぱ1さんのおっしゃるとおり解決前に何らかの連絡をしたほうがいいかもしれませんね。

購入店は「ムラウチドットコム」で、「テレビリサイクル+ 引き取り運搬料金 +標準設置」代として別料金10710円を支払いました。

「◎配送時に工事が必要な商品の場合、先に商品をお届けいたしましてから改めて工事担当者がお伺いさせていただきます。」
とあり、実際に配送者と工事担当者が別に来たので、設定工事をしてくれると判断しました。

が、
「◎液晶TV等で壁掛け設置や複雑な配線など標準設置対象外の特殊な工事等が必要な場合有料でもお受けできない場合がございます。」
とあるので、これに該当するのかもしれないです。

いずれにしても、まずメールで問い合わせてみようと思います。
 
アドバイスありがとうございます。

書込番号:5800951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/25 12:09(1年以上前)

標準設置ということは、設置のみ(配線程度は含む)で、レコーダやテレビの設定は含まないと思います。

私はテレビを地元のスーパーから購入しましたが、設置も設定も無料でした。
もっとも、業者さんが帰った後で配線と設定をやり直しましたが。)
設置や設定に自信がなければ、お金を払って地元の電気屋さんに設定してもらう手があります。また、たとえば、BSアンテナを買うから(無料で)設置と設定もしてもらうとか、の手もあるかと。


書込番号:5801338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他のデッキとの互換性について

2006/12/24 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:28件

「ディーガ」を買おうと思うと、HITACHIを使用している友人に話したら、パナは互換性の問題で、お互いのRを貸し借りできないかもね、と言われました・・。

それはどうしてなんでしょうか。

大体DVD−Rで録画している友人なんですが、ディーガでは観れないんですか・・・?

初売りで買おうと思っているのに、とても悩んでいます。

書込番号:5797092

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/24 10:46(1年以上前)

完全なガセネタです

考えられる要因は
1、ファイナライズしてないRを
  他機で再生しようとした

2、RのVRモードに対応してない機械で
  VRモードのRを再生しようとした

3、たまたま調子悪いパナ機が再生できなかったのを
  全部のケースと思い込んでる

書込番号:5797139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/24 10:57(1年以上前)

それは友人さんの日立機に問題があるんでは
ないでしょうか?
基本的にファイナライズしてあれば見れます。
周辺は松下ユーザー多いですが、互換性問題
出た事はありません。

書込番号:5797191

ナイスクチコミ!0


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/24 12:14(1年以上前)

ガセですね
今は違いますが、少し前のDVDレコの日立製は中身はパナでしたし
DVDカメラはパナ製中身は日立でした
互換性が悪い訳がないです

書込番号:5797438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 12:17(1年以上前)

知識ない友人を持って楽しそうだなぁw

昨日、3人で飲んでて
レコーダーはどこがいい?
って話になって 
(自分ともう1人はDVDレコーダー持ち)
まず初心者なら松下にしとけで意見が二人同一意見

東芝は編集はスペシャルだが
クセがあるので 最初はやめたほうがいい 買うなら不具合が発生を覚悟して買うべしで同意見

日立?
いいたかないですけど
松下のOEMをやめてからクソ商品のオンパレード

不安定さナンバーワンでしょうね
昔はビクターが頂点にたってたけど

この2社ともD-VHSでは神メーカーだったのだが・・・・・・・・。
参入遅れたのが致命的に・・・・。

書込番号:5797453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/24 19:49(1年以上前)

安心しました!!
よかったです。
たしかに知識不足でした、お互い・・・。
ありがとうございました。

書込番号:5798941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/25 00:13(1年以上前)

お友達にも教えてあげて下さい。

日立も頼むよって感じですが・・・・・・・・・・。
(デザインは1・2を争って文句無しなんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。。。。。)

書込番号:5800175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

アナログ地上波番組表について

2006/12/23 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:25件

本日購入してきました。

アナログ地上波番組表についてなんですが、我が家はBSアナログ(NHK衛星第1や第2等)はアンテナがあり視聴可能です。

BSデジタルは視聴不可能です。

この場合、「BSデジタル放送を受信できるアンテナ」と「BSアナログ放送を受信できるアンテナ」というのは、全く別物なのでしょうか?

ですから、我が家は番組表を受信できないのですかね?

勉強不足で買ってきてしまいました。

どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:5795731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/23 23:58(1年以上前)

第1話
まず差してみました?

書込番号:5795786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/23 23:59(1年以上前)

BSデジタルとBSアナログは共用可能です。
実際、私は、共用して分配しています。
ですので何も考えず、BSアンテナをそのままレコーダーのBS/CSアンテナ入力に繋ぎましょう。BSデジタル、CSデジタルが見れます。

書込番号:5795795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 00:01(1年以上前)

第2話
差してみてアナログBSは映るのに
BSデジタルは映らないのなら
アンテナが対応しきれてない

しきれてないと言うのは
映るアンテナもあるから
(実証済み)

書込番号:5795805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 00:05(1年以上前)

第3話
地上波=アナログですから不要(笑)

書込番号:5795826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/24 00:16(1年以上前)

スミマセン、差してません(笑)

とゆーのも、アンテナ線がBSとUHFの混合のため、分波して今まで使っていたのですが、BS同軸ケーブル(ディーガOUTとテレビIN間)を買い忘れてしまいまして・・・(苦笑)

でも100%の話ではなさそうですね。

アンテナは8〜9年前のものですので。

とりあえず、明日ケーブル買ってきて差してみます。

書込番号:5795881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 01:00(1年以上前)

第4話
分派は関係なく指してみましょ
OKなら分波器で可能
BUTなら別の対応が必要

書込番号:5796084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/24 01:34(1年以上前)

最終回(笑)


お二方、ありがとうございました。

とりあえず、現在Gコード予約(苦笑)で試し録り中です。

また、何かありましたら教えて下さい。

書込番号:5796221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/24 17:31(1年以上前)

本日、BSケーブルを差してみましたが、やはりアンテナ、電波は検出しませんでした。

BSデジタル対応のBSアンテナに変えないとダメと言う事ですね。

地デジ対応エリアになるまで、Gコード予約で頑張ります(泣)

書込番号:5798483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/12/24 17:58(1年以上前)

>本日、BSケーブルを差してみましたが、やはりアンテナ、電波は検出しませんでした。
通常は、BSアナログが正常に見られるなら、BSデジタルも見られるはずですが・・・・
(110度CSは映らない可能性が高いですが)

もう一度接続を確認してみてください。
(コンバータの電源は「入」になっていますか?)

書込番号:5798594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/25 01:04(1年以上前)

今までは、テレビ本体にただBSケーブルを差していただけです。

壁 → 分波 →(BS)テレビ
     ↓
   (UHF)ビデオ → テレビ

と接続していました。


ディーガ購入後、

壁 → 分波 →(BS)ディーガ → テレビ
     ↓
   (UHF)ディーガ → テレビ

と接続してみましたがうまくいきません。

BSデジタルを視聴するには、BSデジタル視聴可能のチューナー(また必要に応じてアンテナ)が必要なのではないですかね。

何せテレビも古めで、テレビの内蔵BSチューナーもBSデジタルに対応してないような気がします。

も少し勉強します。

書込番号:5800356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/12/25 05:47(1年以上前)

>ディーガ購入後、

>壁 → 分波 →(BS)ディーガ → テレビ
>     ↓
>   (UHF)ディーガ → テレビ

>と接続してみましたがうまくいきません。

どううまくいかないのですか?

テレビでBSアナログが映れば、配線は間違えていません。

初期設定でBSコンバータの電源を入れれば、故障でない限り
BSデジタルを視聴できる可能性は有ります。


書込番号:5800690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/25 07:24(1年以上前)

>ディーガ購入後、

壁 → 分波 →(BS)ディーガ → テレビ
     ↓
   (UHF)ディーガ → テレビ

と接続してみましたがうまくいきません。

この状態でTVは、正常に見れているのですか?(BS受信できていますか?)
受信できているのであれば、ディーガでもBSは受信できる筈ですが。

バラちゃんさん が仰られているようにディーガのBS電源は入っていますか?(自動があれば、その方が良いとおもいます)

アンテナが悪いで結論付けるよりも、先に確認することの方が多いです。もう少し頑張ってみてください。

書込番号:5800754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/25 09:13(1年以上前)

第5話 再び

古いテレビは関係ないので
やはりコンバーターに電気行ってない感じ

よほど古いアンテナでない限り
映るはず
1991年に買ったアンテナでも映りましたよ


続く

書込番号:5800909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/12/26 22:28(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。


コンバータの電源と言うのがよく分かりません。

BSを分波して、ディーガのIN、OUTを通したら普通にテレビではBSアナログは観れます。

ただ、ビデオ1のディーガのメニューのアンテナレベルは0のままで、放送をBSに切り替えると電波は検出されません。

ディーガのBSコンバータというのがどこかにあるのか、色々いじってみましたがわかりません。

BSの電波が弱すぎても、番組表受信が出来ないみたいですので、時間があるときにサポセンに問い合わせてみます。

今回は、ホントに勉強不足で、最新家電についていけず、自分がすごく年をとったような気になりました(笑)

書込番号:5807414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/26 23:48(1年以上前)

>コンバータの電源と言うのがよく分かりません。
BSアンテナには、受信のために電源を供給する必要があります。
これは、アナログ・デジタルの区別はありません。
多分、TVのBS電源は「入り」になっていると考えられ、問題なく受信できていると思います。
TVの入力を切り替えると、BS用の電源は切られます。

そのため、ディーガ側で電源を供給する必要が出てきます。
ディーガは良く知らないのですが、BS受信設定の付近にBS電源設定と言うような項目がありませんか?
その設定が「自動」になっていれば、正しいと思います。(故障と考えて良いと思います)
もしも「切」になっていると、TVの入力切替と同時に受信が出来なくなります。(自動にして確認してみましょう)

書込番号:5807908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2006/12/23 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 hotman2005さん
クチコミ投稿数:6件

我が家もいよいよ地デジになり、あれやこれやと設定していたのですが、地デジチューナー搭載のテレビとディーガをつないだ際、デジタルWOWOWに登録してあるB-CASが挿入してある方だけでしか見ることができないのでしょうか。つまり、ハードディスクに録画をしたければディーガに該当のカードをさし、オンタイムでWOWOWを見る場合はテレビにWOWOW登録してあるカードをさす。こんな、面倒なことをしなければならないのでしょうか。それぞれのB-CASを登録すると2台の契約になるようですが…
この掲示板の趣旨とは多少ずれがあるかと思いますが、教えていただければ助かります。

書込番号:5794656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/23 20:12(1年以上前)

XW30に挿して視聴も録画も
XW30のチューナーでってのが一般的です

書込番号:5794679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/23 20:26(1年以上前)

B-CASカードを差し替えればREGZAで直接視聴できますが、カードの差替えって面倒くさいですよね。
DIGAに挿しておけば録画できますし、視聴するときはユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃる通り入力切替HDMIですね。
金銭的に余裕のある方は、2契約すればいいと思います。

書込番号:5794727

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotman2005さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/23 20:49(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。ところで、「入力切替HDMI」というのは、どういう事なのでしょうか?

書込番号:5794830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/23 21:06(1年以上前)

REGZAとDIGAとはHDMIケーブル接続ですよね?

リモコンの左上の入力切替でHDMIにしてDIGA出力の映像を見るということです。

書込番号:5794902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/23 21:24(1年以上前)

DMR-XW30のクチコミでしたね。
↑東芝の液晶テレビREGZAのクチコミと思い込み書き込みしてしまいました(^^ゞ

書込番号:5794987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/12/23 23:49(1年以上前)

差し替えが面倒なら2枚契約しかないでしょう。
2枚目は40%OFFだそうです。

これを高いと見るか安いと見るかは、人それぞれでしょう。

書込番号:5795738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/24 00:37(1年以上前)

デジタルW契約が必要かどうかわからないときは、
いま、キャンペーン契約をやっているので1ヶ月間980円とか、カード契約で2ヶ月無料とかありますので問い合わせてみては?

Wデジ機を持っていると2本目の契約って必要ないと思います。というのが、今の私の意見です(いまキャンペーン利用でやっています)

書込番号:5795986

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/24 22:01(1年以上前)

私は本機とビエラでWOWOWを楽しんでいます。

(ビエラリンクならディーガが待機状態で番組表ボタンを押すとビエラの入力切り替えをしてくれます。これが大変便利です)

WOWOWの契約はディーガのみですが、録画はもちろん視聴もディーガですれば問題ありません。

本機はダブルチューナーですから、WOWOWで同時間帯に観たい番組が2つ重なっても両方の録画が可能です。

ですので他の方も仰っていますが、W契約の必要性はまったく感じませんし、ダブルチューナーの本機を使う以上、むしろ無駄な気がします。

(ビエラリンクじゃないと)WOWOWを観る際にテレビの入力切り替えをする手間はかかりますが、そのために余計なお金を掛ける必要はないでしょう。

書込番号:5799483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えてください。

2006/12/23 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:2件

教えてください。
先日、DMR-XW30 を購入したのですが、地上波デジタルで見れません。
アンテナは共聴アンテナ(共同アンテナ:南大阪)なのですが、
これでは見れないのですか?
アンテナを立てるのも考えたのですが、2万ぐらいかかるといわれたので思案中です。どうすればよいのですか?

書込番号:5794405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/23 18:51(1年以上前)

共聴アンテナが地上デジタルに対応していれば、見ることが出来ます。

対応していなければ、ご自分で(または電気屋さんに頼んで)アンテナを立てるか、共聴アンテナの管理者に地上デジタル対応を依頼するかのどちらかでしょうネ。

書込番号:5794424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/23 19:17(1年以上前)

自分立てたらタダ
(アンテナ代だけ)

大阪ならUHFは映るはずだよなぁ・・・・・・・・。

書込番号:5794523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/12/23 20:47(1年以上前)

自分で取り付ければタダといっても、屋根から落ちれば2万で
済まないばかりか後遺症が残ります。業者に頼めば専用の
レベルチェッカーできちんと調整してくれます。

2万でUHFアンテナが立って地デジが楽しめれば安いもの。
少しアップでBSデジタルも楽しんだほうがよいでしょう。

書込番号:5794825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/23 21:13(1年以上前)

ありがとうございます。

一度、専門の業者に電波状況を見てもらいます。

共聴アンテナ管理業者にも聞いてみます。
どうもです!!

書込番号:5794933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 01:10(1年以上前)

>屋根から落ちれば2万で
済まないばかりか後遺症が残ります

バカ正直にマジレスされてもなぁ・・・・.
まあ自分は屋根にBSアンテナ立てたことあるけど

安全帯使えば素人でも大丈夫ってwwww

でも電機屋くんでヘルメットかぶってるの探す方が難しいw



書込番号:5796127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 01:13(1年以上前)

参考までに建設業で一番多い災害は

転落事故

ヘルメット着用してても高さの衝撃で十分あの世逝き
極端な例だとたった30cmの高さでも死んだ事例がある.


という事で マジレスしなくてもな・・・・・・.







逆に考えると 窪塚 どうなってんのよw

書込番号:5796143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング