DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDMIのないホームシアターとの接続

2006/12/07 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 ETERNAL10さん
クチコミ投稿数:78件

こんばんわ。テレビのほうの板でも質問しましたが、反応ないため投稿します。重複すれすいません。当方TH−50PZ600とXW30を購入いたしまして現在HDMI端子でつないでいます。
質問ですが、以前からもっていましたSONYのHT-SL80(HDML非対応、光音声入力完備)という機種との接続方法です。
XW30の説明書ではHDMIのテレビ音声OFFにしてつなぐとかいてあります。これではつねにDVD見るときシアターセットから音を出すのでしょうか?テレビから音はでなくなってしまします。XW-30をHDMIでテレビにつないだ後、テレビの光音声出力でアンプとつなぐのがよいのでしょうか?そのときのテレビの設定はAAC?PCM?自動?
是非詳しい皆さんご教授ねがいます。

書込番号:5726733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/12/07 21:52(1年以上前)

シアターに2系統以上入力端子があれば
テレビとレコーダー両方接続しておくことをおすすめします。
DVDを観るときはDVDレコーダーから直接音声を取り込んだ方が
いいようです。テレビ、レコーダーともに設定はAACとドルビーサラウンドにしておいて下さい。

参考になるか分かりませんが、以前メーカーに似たような質問を
したことがあります。前文掲載します

質問内容
> テレビとHDMI接続、
> ホームシアターと光ケーブル接続しています。
> 初期設定でHDMI接続スピーカー設定をマルチチャンネ
> ル設定にしたとき、サラウンド効果は光ケーブル出力
> にも反映されますか。それともHDMI音声出力のみ有効
> ですか。
> 通常はテレビのスピーカーを使用しているためHDMI音
> 声出力は「入」のままで、5.1ch放送などを見ると
> き、テレビの音声を最小にして光ケーブル接続された
> ホームシアターから音声を出していますが、問題ない
> でしょうか、HDMI音声出力を「切」にした場合と違い
> はありますか、よろしくお願いいたします。

回答

DMR-XW30のHDMI接続スピーカー設定が「マルチチャンネル」にされたとき、
その設定はHDMI接続の設定のため、光デジタル出力には反映されません。
恐れ入りますが、この設定はHDMIの音声のみに反映されます。

DMR-XW30においてHDMI音声出力設定が「入」にされてますと、
HDMI接続による音声がテレビのスピーカーから出ます。
5.1ch放送のご視聴時にはテレビの音声が最小とのことですので、
光デジタル出力からの純然たる音声が再生されることになります。
そのため、このご使用方法に何ら問題はございません。

また、HDMI音声出力が「切」に設定されますと、HDMI接続による音声が
出力されません。
DMR-XW30の音声出力において、光デジタル出力からの音声は
アンプに接続されたスピーカーから出力されます。
そのため、HDMI音声出力が「切」にされても、上記のテレビ音声が
最小にされているご使用方法との差はございません。

書込番号:5727256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ETERNAL10さん
クチコミ投稿数:78件

2006/12/07 22:20(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。シアターセットのアンプには2系統以上光入力端子はあります。
今現在XW30とテレビTH50PZ600をHDMIそしてテレビから光デジタル出力していますが、それでは5.1CHにならないことわかりました。
ですのでおっしゃるとおりXW30とテレビHDMI、XW30とシアターセット光ケーブル、テレビとシアターセット光ケーブルにしてみます。
ということは毎回DVDをアンプから出す場合HDMI音声出力OFFにしなえればならないのですね。トホホホ
それと質問ですが、DVDでもアンプに光ケーブルでつながった場合
アナログプラグもつなぐ必要ありますか?

ありがとうございました。明日光ケーブルもう一本かいにいきます。

書込番号:5727424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/12/07 23:46(1年以上前)

一つ勘違いされているようです。
DVD再生時には、TVの音量を最小(ミュート)にすれば、良いだけです。
グラスキャットさん のコメント
「HDMI音声出力が「切」にされても、上記のテレビ音声が最小にされているご使用方法との差はございません。」
にありますように、普段の使用を考えれば、HDMI音声「入」で大丈夫です。

>DVDでもアンプに光ケーブルでつながった場合、アナログプラグもつなぐ必要ありますか?
基本的に不要です。気休めで繋いでも良いですが、アンプがデジタル音声を認識できる限り、関係(必要)ありません。

書込番号:5727917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/07 23:49(1年以上前)

DVD音声をシアターのアンプから出す場合その都度HDMI音声出力OFFにする必要はありません。
ただテレビのスピーカーからも音声が出てしまうので
テレビのボリュームを0にするか消音ボタンでテレビの
音声を止める必要があるということです。

アナログケーブルを配線する必要はありません。

書込番号:5727932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/07 23:52(1年以上前)

おっとっと、エンヤこらどっこいしょさん がレスされてましたね

書込番号:5727949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ETERNAL10さん
クチコミ投稿数:78件

2006/12/08 00:43(1年以上前)

すいません勘違いしていました。HDMIの音声出力切るにしなくていいのですね。光ケーブルでつないだDVDは5.1chで出るという事ですね。またHDMIスピーカー設定はオートでいいですね?
グラスキャットさんのようなスピーカーのつなぎかたしたいもので、、
さらに疑問がその場合テレビから光出力されたのはどちらが優先されるのでしょうか?HDMIから出力されたあとテレビからでる光は2CHになると書いてありましたので。

書込番号:5728231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ETERNAL10さん
クチコミ投稿数:78件

2006/12/08 00:47(1年以上前)

どちらから出力は解決しました。アンプでえらべました。すいません。

書込番号:5728246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

名古屋、尾張地区の価格情報お願いします

2006/12/07 05:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:20件

DMR-XW30を購入予定ですが、近くのコジマでは90000が限度(ポイントなし)でした。

どなたか最近購入された方で名古屋〜尾張地区での価格情報お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:5724496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/08 22:51(1年以上前)

エイデンも90000円でした。
でもまだいけそうな感じでしたよ!

書込番号:5731881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/10 01:08(1年以上前)

ビックカメラ名古屋駅西店で89800円を88000円にしてもらってポイント20%ポイント(実質70400円)さらにDVDメディア5枚貰いました。
ヤマダ、コジマ、ケーズを見に行って一番安かったですよー

書込番号:5737697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/10 01:24(1年以上前)

ヤマダ電機WEB.COMで99、800−に20、958ポイントが付いて実質78、842−で売っています。
私は先日、名古屋市内のヤマダでテレビを購入する際にここの値段を言った所、その値段にあっさりとしてくれました。
ポイント還元はいやだとおっしゃるならば仕方ないですが、かなりお得ではあると思います。
ヤマダは年末になるとポイント150%アップをやるので大きなポイントを持っているとかなりお得です。

書込番号:5737769

ナイスクチコミ!0


apple77さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/10 21:45(1年以上前)

ちょっとエリアは違いますが、ケーズ(極楽、一社)、コジマ(日進)、ヤマダ(日進、星ヶ丘)、ビッグ等を回っておりましたが、おっしゃる通り大体90,000円前後にしかならずネットでの購入も考えておりました。
が、本日のさくまろ様の情報で思い切ってビッグで購入しました、但し価格は渋々了解してくれましたが在庫がなく一週間待ち+メディアは無理でした。。。(さくまろ様有難う御座いました)。
参考になるかどうかわかりませんが情報まで。

書込番号:5741532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/10 22:34(1年以上前)

レス下さった皆様ありがとうございました。
本日ビックカメラ名古屋駅西店で89800円の20%Pで購入しました。
ただ5年保障がないのでPは15%でした。
良い買い物が出来ました。
早速ガンガン使っていきます!!

書込番号:5741827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

市販DVDの画質について

2006/12/06 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

こんばんは。SHARPのLC32GD7に古いDVD再生機(D1出力のみ)を繋いでおります。市販のDVD(FIELD OF DREAMS)を再生すると32型でも結構、荒れた画像なのですが、このXW30は当然プログレッシブ出力(1080Pの意味ではない)だと思うので、画像って結構改善するものでしょうか? D1端子から乗り換えられた方の感想をお聞かせください。(もちろん主観で結構です) 接続はHDMIの予定です。

書込番号:5723694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/07 00:05(1年以上前)

32型ではすでにDVD画質は厳しいのかも知れない・・・・.

書込番号:5723895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/12/07 02:02(1年以上前)

525i出力の再生機を525p出力の再生機に替えたという意味ではなく、「古いDVD再生機」を「最新性能のDMR-XW30に替えた」という意味で画質は向上すると思いますよ。

書込番号:5724338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/12/07 07:46(1年以上前)

すべては、アップスケーリング  が、上手くいくかどうかです。

機種によって(テレビやその設定も関係ある)結果が違いますので、自分で調べたほうが良いでしょう。

>接続はHDMIの予定です。

D1よりは改善されるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83A%83b%83v%83X%83P%81%5B%83%8A%83%93%83O&LQ=%83A%83b%83v%83X%83P%81%5B%83%8A%83%93%83O&P=1&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2027&PrdKey=&D=&S=0

書込番号:5724599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/12/08 00:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。安心いたしました。実際に購入したらレスいたします。

書込番号:5728136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同じ症状ありませんか?

2006/12/06 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:24件

購入して1か月位なのですが、HDDに録画した番組を再生すると1日1回は、再生中に1〜2秒くらい画像が切れてしまいます。メーカーさんにTELしたら、「初めて聞く症状ですね」と言われたのですが、同じ症状が出る方いませんか?

書込番号:5723622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/12/09 08:27(1年以上前)

私も同じ症状になることがあります でも巻き戻してその切れるシーンを再生した時には、症状がでないので 言うに言えない状態です 証拠でビデオカメラで録画してやろうと思っています
いつなるかわからないので 永遠に回し続けないといけないので、それも困った話です。
なる機会が多くなってきたら、一回メーカーサービスにTELしてみるか 販売店にTELしるしかないでしょうね。

書込番号:5733237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/09 11:12(1年以上前)

証拠なんて無くても言っていいと思います
買って1ヶ月程度なら販売店で
新品と交換してくれる可能性もあります

書込番号:5733779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/09 21:39(1年以上前)

けろねこXEONさんの症状とぼくも同じです。巻き戻してその切れるシーンを再生した時には、症状がでないのです。メーカさんにTELしたら「点検してみたら」とまるで人事、頭にきてガンガン言ってやりました、修理では納得できないので交換を要望しましたが、メーカー対ユーザーでの交換対応は出来ません・・・との事。とりあえず販売店のサポートセンターにTELしてみたら、こちらも対応が悪かったです。結局、買ったお店からTELが来て交換して貰う事になりました。購入店はヤマダ電機さんですが、店舗の対応はすごく良かったです。

書込番号:5736506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

長期保障について

2006/12/06 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 Shin888さん
クチコミ投稿数:12件

4,500円で5年間の長期保障(HDDもOKとの事)ですが、加入するべきかどうか悩んでいます。

この機種はトラブルも少ないようですので必要ないかと考えているのですが、皆様のご意見はいかがでしょうか?
参考にさせて頂きたく、書き込ませて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:5721573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/06 14:44(1年以上前)

その人の考え方次第です。

まあ、いくらトラブルが少ないと言っても、5年は持たないと考えた方がよさそうですが。

書込番号:5721625

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/06 14:48(1年以上前)

必要ないと思えば入らなければいい。
私は故障しないという保証がない限り加入しています。
保証内容と加入料を吟味した上で。

書込番号:5721636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/06 14:57(1年以上前)

たったの¥4,500円ですから入っておいて損はない
でしょう。
1年以内に買い換えるつもりなら当然不要ですね。

書込番号:5721649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/06 14:59(1年以上前)

加入すると壊れず
加入しないと壊れる法則w

パナは加入した事すらないけど
東芝はさすがにしたwwwww

書込番号:5721657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin888さん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/06 16:53(1年以上前)

ケチらずに加入しておいた方が無難。といった感じですね。
皆様、有難う御座いました。

>加入すると壊れず
>加入しないと壊れる法則w

まさに、法則ですね。
そのとおりだと感じました。

書込番号:5721940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/06 17:04(1年以上前)

パナだとHDDまで飛ぶ可能性は低いけど
HDDまで保険対象には普通しないのでお得ですね

1年900円と考えると安いかも

書込番号:5721967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/06 18:26(1年以上前)

>K’sFXさん

重箱の隅をつつくようですが。

最初の1年はメーカ保証でしょうから、4年で\4,500、1年当たり約\1,100ってところでしょうかね。
割とお得感があるような....

書込番号:5722242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/06 21:16(1年以上前)

マーフィーの法則は存在する。それで壊れないのなら最高のおまじないではないか。保険とは加入して使用しない状況が最高なのです。

書込番号:5722885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin888さん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/06 22:59(1年以上前)


すでに昨日、購入済みだったのですが、
再度お店へ行き長期保障に加入してきました。

約1,000円/年ほどで安心できましたので、
やはり加入が正解だったかな。

書込番号:5723508

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/12/07 04:45(1年以上前)

仮に1年後にオークションなどで処分するにも長期保障が
ある品ならば保険金額分近く高くなる可能性もあると思います。
自分ならば無保障の物よりもそちらを落札すると思います。

また例えば4年後に故障した場合など交換パーツが無くて
修理不能だとその頃の新品に交換に成る可能性もあるそうです。

長期保障は安くて保障内容が良ければ付けておいて正解だと思います。

書込番号:5724454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/07 08:59(1年以上前)

そういやそうですね
重箱つつき乙(笑)

書込番号:5724719

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/07 16:44(1年以上前)

長期保証は入っておいたほうが安心です。
私も東芝ユーザーでしたが2年目にディスクドライブがおかしくなりドライブ交換や前パネルの開閉不具合で保証が効きました。

しかしながらヨ○バシで購入した為保証の形態が違ってましたが・・。

リコールならともかく1年経過以後の故障の場合は部品代よりも出張費+修理工数でかなり高額になりそうなので”保険”と思って入った方が安心かと思われます。

書込番号:5725941

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/07 16:59(1年以上前)

あなた価格.com歴1年以上なのにまだ無意味な伏字使ってるの?
初心者ならともかく・・・

書込番号:5725991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高速ダビングできない

2006/12/05 08:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

この機種で初めてDVDレコーダー買った者です。非常に使いやすくて満足していますが、XPモードで録画したデジタル放送をDVD-R(フォーマット未了)にダビングしようとしたところ、1倍速のみで高速ダビングができませんでした。
 取説を見ているのですが、原因がよくわかりません。この機種ではデジタル放送で録画したものは高速ダビングできないのでしょうか??初歩的な質問でしたらご容赦下さい。

書込番号:5716697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/05 08:42(1年以上前)

CPRM対応Rが必要になります.
さらにVRモードになる
(互換性が低い)

R互換を入にする必要がある


1倍速は高速とは言わないような・・・・・・.

デジタル放送はCPRM対応 R/RAM・RWがそれぞれ必要

何も考えずにR化したいなら
画像安定装置で検索してみてください

書込番号:5716716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/12/05 10:31(1年以上前)

あれ?等速でダビング出来るってことは??

パナって確か高速にするには設定変更必要って聞いたことが有りますが・・・
(Video、VR切替か何か??)

書込番号:5716965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/05 10:41(1年以上前)

>XPモードで録画したデジタル放送をDVD-R(フォーマット未了)にダビングしようとしたところ、1倍速のみで高速ダビングができませんでした

XPはDVDに1時間までだから
タイトルの録画時間が1時間以上なら無理

高速ダビングしたいなら
最終的にDVDに入れる総時間から
HDD録画時の録画レートを設定します

これはアナログ放送でも同じで
デジタル放送は関係ありません

デジタル放送で特有なのは「CORM対応R」を
「VRモードでフォーマット」しないと
ムーブ(ダビング)できません

>DVD-R(フォーマット未了)
と書かれてますがフォーマットしてるはずです
本当にしていないならアナログ放送を録画してます

書込番号:5716987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング