
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月5日 01:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月4日 15:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月3日 17:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月3日 13:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月3日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月2日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
現在、パススルー方式のケーブルテレビでデジタル放送を視聴しておりますが、今DVDレコーダーの購入を考えています。
BSやCSを録画する場合はSTBから映像・音声ケーブルでレコーダーに外部入力することになると思います。一方、地デジはSTBから分配ケーブルを直接レコーダーに入力することで視聴することはできると思うのですが、その画像を外部入力して録画しているBS/CS映像と同時に録画することはできるのでしょうか?
ちなみに、地デジのW録画であれば、分配ケーブルからレコーダーに入力したものをレコーダー側のダブルチューナーで同時録画可能だという理解で正しいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

両方できますが
内蔵チューナーでのデジタル放送は
DRモード使うのが条件です
同じ内容を複数の掲示板に書き込む事を
マルチポストといいますが価格.comでは
利用規約で禁止されてます
D800かXW30のスレで
両方の機種について質問すれば
書き込みは1度で済みます
書込番号:5716511
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
購入を考えている者ですが、どうしても気に成っている所が在りますます。
CPRM(VRモード)での画質がメーカーサイトで確認できません...
コピーワンスでの、画質はSD画質に成ってしまうのでしょうか?
せっかくの、HDMI接続のハイビジョンがSD画質録画では、買う気がしません!
どうなっているのでしょうか?
0点

大丈夫です。
HDDにはハイビジョン録画できます。
DVDに焼く場合、SD画質でないと焼けません。
これを解決するにはこの機種ではなく、BDレコーダー
を買えばハイビジョンのままBDメディアに残せます。
書込番号:5712857
0点

この機種はDVDメディア保存は
全てSD画質(704×480(Pana仕様))でしか保存できません
VRもVideoも同じです
XW50と100GBしか違いないし
これで1080P出力させる必要もないので
BE200の外部HDDと言う考え方も出来るので
得てしてお得です.
書込番号:5712956
0点

BE200の外部HDDと言う考え方も出来るので ×
BW200
書込番号:5713728
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
こんにちは。お世話になります。本日、この機種がきました。
早速、古いビデオをライン入力にてダビングしようと考えています。そこで質問ですが、ビデオテープからDVDへ直接ダビングすることは可能でしょうか。可能であればどのようにすればいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
0点

VHSから出力→XW30の入力
VHS再生→XW30録画開始でOk
S端子接続が望ましい
書込番号:5709401
0点

早速ありがとうございます。そうするとハードディスクへ書き込みが始まりました。DVDへ直接書き込むことはできないのでしょうか。
書込番号:5709524
0点

合わせて初歩的な質問ですが、2時間以上のVHSテープをDVDに焼く場合、片面2層8.5G(215分)と両面9.4G(240分)の使用が可能ですか?
書込番号:5709557
0点

この機種は直接DVDに録画することはできません。仮に出来たとしても、
HDDに一度録画してから高速ダビングで、ディスク一枚分を焼くのに
10分もかかりません。(注:デジタル放送をDR録画した番組をDVDに
ダビングする場合は、レートの変換を伴うので高速ダビングは出来ず、
録画した時間と同じだけ時間がかかります)
ぴったり録画(FR)の機能を使えば、普通のDVD(約4G)に2時間以上録画
することも可能です。が、画質を考えるなら2時間半くらいまで、最長でも
3時間程度に収めた方がいいでしょう。
ご質問の片面2層のディスクも使用でき、SPの録画モードで4時間弱の
録画ができます。が、両面はディスクを手動でひっくり返すものですので、
番組を分割して表と裏に録画することになります。
書込番号:5709832
0点

丁寧なご返信ありがとうございます。初心者ですので、初歩的なことがわかりませんでした。早速、試してみます。ここの口コミは購入前からとても参考にさせてもっています。また、よろしくお願いします。
書込番号:5710020
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
購入を考えております。
パソコンですとHDDが故障の原因ですがもしこの様なレコーダーが壊れた場合、通常のPCで使用できるHDDを購入し取替え作業できるのでしょうか?特に容量UPは考えておりません。が出来れば得した気分にもなりますので解る方教えて下さい。保証外の作業と当然理解しております。
0点

過去ログ読んでみましょう
あとパナのデジ機はHDD交換出来ても認識しないようです
書込番号:5709136
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
東芝RDのように、PC上での録画予約やDVDタイトル等の編集ができるのでしょうか。
DMR-EH50を持っていますが、編集機能が弱く、子供専用機としています。DMR-EH50に比べて、編集機能がアップしているでしょうか。
編集内容としては、CMカットやDVDタイトルの編集です。タイトル編集は、リコモン入力だと疲れてしまいます。
0点

ネットワークについてはよく分かりませんが、
編集機能は、DMR-EH50より落ちていると思った方が良いです。チャプタ編集機能はありませんし、来年1月のソフトのバージョンアップまでは、チャプタ打ちも出来ません。
編集機能重視ならば、安定性には目をつぶって東芝機をお勧めします。
書込番号:5708135
0点

返信ありがとうございます。
えー、EH50よりも落ちるのですか。それでは私は使えませんね。
それなのに、人気があり、満足度も高そうですね。
みなさん、あまり、編集はしないのでしょうか。録画して、見て消してといった使い方なのかな。
書込番号:5708329
0点

異存のある方もおられるとは思いますが、他のメーカより安定性が高いからです。
多機能で選ぶか、安定性で選ぶか、です。
いくら多機能でも、使えなければどうしようもないですから。
この掲示板を一読して、ご自分の判断で機種選びすることをお勧めします。
書込番号:5708585
0点

>録画して、見て消してといった使い方なのかな。
私は違いますね(笑
録画して見て、保存しないものは消し、保存したいものはDVDにダビングしています。時間の関係でメディアに入らない場合はCMカットだけしています。
ってすごく普通だと思うんですが。
書込番号:5710451
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
この機種を買おうと思っているのですが、よくわからない初心者の質問にどなたか教えてください。
今使用中のテレビは松下のTH32D60というハイビジョンのブラウン管テレビです。
このレコーダーと接続してハイビジョン映像(地デジ)をそのまま
録画し、このテレビにハイビジョン映像を表示させるにはどのような接続になるのでしょうか?
iLINK端子がテレビにはありますが、このレコーダーにはないような気がします。
すみません、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
0点

コンポーネント3ピンかD4端子、それぞれ
ある方で接続する。
書込番号:5705758
0点

このテレビにはD4端子が2つ付いているようですから、これに接続すればOKでしょう。
書込番号:5705826
0点

ありがとうございました。
D4端子がありました。
ありがとうございます。
HDMIっていうのは当時なかったのですね。
当面、このテレビで我慢します。
42インチのフルハイビジョンプラズマが出たら
買い替えます。
書込番号:5705985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





