DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル!!!

2006/11/06 16:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:32件

すいません うちゎアナログなんですけど番組表とか
アナログだから できないってものがありますか??

書込番号:5609541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/06 16:46(1年以上前)

BSアンテナを接続すれば、地上デジタル以外の番組表は取得できます。
地上デジタルの番組表は、地上デジタルのアンテナを接続すれば取得できます。

あとは、テレビがアナログだったら、ハイビジョン画質で見ることは出来ません。(通常画質になります。)

書込番号:5609601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/06 16:46(1年以上前)

あります

書込番号:5609602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/06 16:49(1年以上前)

>うちゎアナログなんですけど
TVがアナログ?
質問の意味がわからないけど、松下機は
BS受信出来ないと地アナの番組表が取得
出来ませんから気をつけて。

書込番号:5609606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2画面出力

2006/11/06 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:16件

スポーツとドラマなどテレビの2画面で見る場合に関する質問です.
HDMI,S,Dの出力端子がある場合 CS->HDMI, 地D1->S, 地D1->D に出力して テレビの2画面で見ることはできるのでしょうか?
ご教示ください.

書込番号:5608901

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/11/06 11:51(1年以上前)

そんな都合のいいこと、できる訳がない。

書込番号:5608989

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/11/06 12:03(1年以上前)

HDMIやD端子など種類の違う出力端子で、別々の映像を
同時に出力する機能は無いです。

どこのメーカーをみても、そんな機能のあるレコーダーはありません。

書込番号:5609012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/06 12:07(1年以上前)

出力端子が複数あっても、同じ物が出力されると思います。
他のメーカ、他の機種でも同様でしょう。

ダブチューナ付きのテレビでは、ご希望のことができます。

書込番号:5609020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/06 16:56(1年以上前)

レコーダー側でのそんな複雑な出力設定は、メカトラブルや大量の消費者クレーム(使い方が解らない。違う映像が出るなど)の元。やるわけが無い!!。

そう言った表示分け機能は、今のところ、TVモニター側で対応する内容です。(その方が使う方も楽です)

一番近い使い方は、PC一体型TVかな?
でも、こちらは、まだまだ発展途上です。

書込番号:5609625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/06 17:07(1年以上前)

Mygen様 紅秋葉様 はらっぱ1様

回答有り難うございます.やはり都合が良すぎますね.

BS/CS/地上Aチューナー付テレビは所有しているので DMR-XW30を購入しても 地上D1/地上D2以外の2画面は見られます.地Dチューナーを2台買うしか方法はないですね.


書込番号:5609651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/06 17:12(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

回答有り難うございます.
モニターで対応します.

書込番号:5609661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

TVとの接続は簡単ですか?

2006/11/05 10:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

DIGA DMR-XW30をNETショップで購入するつもりです。
今使っているのは、パイオニアDVR DT-70ですが、昨年発売と同時に購入。TV(ソニーのプラズマ:ベガ)との接続が複雑で、結局、近くの電気屋さんに来ていただいて接続していただきました。パナソニックのこの機種は接続は簡単ですか?また、パイオニアの時は別売りのケーブルが必要で電気屋さんに取り寄せてもらいましたが、パナソニックのこの機種はそのようなことはありませんか?
教えてください。
TVを増設したので購入します。
今度のTVは、ソニーのビエラです。

書込番号:5605462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/05 11:16(1年以上前)

>>ソニーのビエラです。

どっちですか?
ソニーのブラビアか?
パナソニックのビエラか?

もし、ビエラならHDMIケーブル(松下純正)
のを買うだけです!!

書込番号:5605524

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/11/05 11:21(1年以上前)

頼むから、メーカーのサイトで調べてから来てくれ。
付属品も載ってる。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XW30

結論からいうと、ついているのはRCA端子(映像=黄/音声=赤+白)だけ。
S端子ケーブル、D端子ケーブル、HDMI端子ケーブルは別売り。
これはどのメーカーもだいたい同じ。

あと、ソニーのビエラって、なに?間違いだよね。
パナのVIERA、ソニーはBRAVIA。

ちゃんと型番書け。昔のヤツはHDMI端子がついてないだろ。

まあ、現行製品を買い増しというのであれば、
ほぼ間違いなくHDMI端子ケーブルでいいでしょ。
VIERAなら、TVがVIERAリンク対応か、確認してから買うと、
いいことがあるかも。

書込番号:5605539

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/11/05 11:24(1年以上前)

ごめん、ちょっとアツくなってしまった。

Panasonic!!さんとかぶるけど、
DVDレコーダーもVIERAもVIERAリンク対応なら、
迷わずHDMI端子ケーブルを買おう。

でも、本当に松下純正じゃないとダメなの?

書込番号:5605546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/05 11:24(1年以上前)

別に一緒だと思いますが。
最近のDVDレコーダーの取説には、漫画で取り付け方法が書いてあるのでそれを参考に接続しては?

>TVを増設したので購入します。
今度のTVは、ソニーのビエラです。

パナのビエラでしょ。
HDMI端子が付いているのであれば、一本でつなげられる分、多少は楽かな?でもHDMIケーブルは別売の筈です。

でもアンテナは、分配して同じように繋いであげる必要がありそうですね。

書込番号:5605547

ナイスクチコミ!0


スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/05 14:40(1年以上前)

本当に申し訳ありません。
TVは、ソニーのブラビアです。お騒がせしました。

Mygenさんの言われるページ
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XW30
見たのですが、別売りのケーブルの要・不要はわかりませんでした。
それで質問させていただきました。言葉足らずですみません。

書込番号:5606081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/11/05 15:00(1年以上前)

>でも、本当に松下純正じゃないとダメなの?

粗悪メーカー品で、HDMIの規格にもある機器制御用の線の接続を勝手に省略してしまっているHDMIケーブルがあるらしくて、そういうのを使うと動きません。
HDMIの規格承認を謳うものなら大丈夫でしょう。

書込番号:5606122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/05 15:43(1年以上前)

>TV(ソニーのプラズマ:ベガ)との接続が複雑で、結局、近くの電気屋さんに来ていただいて接続していただきました。

要は、取説の接続図が理解できなかったってことでしょう。
複雑だったというより、あなたのレベルが低いのだから、今回も電気屋さんに頼んだ方が良いと思いますよ。

ケーブルなんて、テレビ側とレコーダ側の入出力端子を見比べて対応ケーブルを買うだけでしょう。カタログを見るかサイトで仕様を調べれば簡単に分かることです。

書込番号:5606210

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/11/05 16:06(1年以上前)

>miponさん
>TVは、ソニーのブラビアです。お騒がせしました。

まだご理解されてない様ですね...V(-_-)V。
BRAVIAは分かりましたから、型式名を書いて下さい。

結線は最初の大事な作業なので、取説 準備編の最初に書いています。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2006/dmr_xw30_50_1.pdf

アンテナケーブルの結線はP6から書いてます。
ケーブルは、簡単なヤツは付属でついていますが、
折角のハイビジョンですから、5C(太いケーブル)でF型プラグの
いいやつをお勧めします。アンテナはけちらない方がいいですよ。

AVコードの結線の方法は、取説 準備編 P8から書いています。
一番簡単なのは、HDMI端子ケーブルで結線する方法です(P10)。
BRAVIAの現行機種なら、全てHDMI端子がついていますから、
HDMIケーブルを買うだけでいいです。音声ケーブルは不要。

失礼ながら、貴方のような予備知識最低のレベルでは、
これをネットで買うのではなく、近所の電気屋で購入し、
結線をその電気屋に頼んだ方がいいです。
機器の購入時に、店員から必要なケーブルをアドバイスされるはずです。
有料ですが、その方が間違いないでしょう。

>しえらざーどさん
>粗悪メーカー品で、HDMIの規格にもある機器制御用の線の接続を
>勝手に省略してしまっているHDMIケーブルがあるらしくて、
>そういうのを使うと動きません。

教えて頂き、ありがとうございました。
なるほど、なんちゃってケーブルがある訳ですか...。

書込番号:5606274

ナイスクチコミ!0


nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2006/11/05 17:43(1年以上前)

この掲示板にも居るのね。「はらっぱ1」みたいな、何の役にも立たない発言をする輩が。よほど暇を持て余していると見えますね。
質問に応えるのでなければ、発言はするな。ボケ。

miponさん、私もこの機種を購入しましたが、接続は簡単です。
MygenさんのコメントどおりにすればOKです。
わたしも上記のページを参考にしました。

書込番号:5606515

ナイスクチコミ!0


スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/05 17:59(1年以上前)

Mygenさん はじめ皆さん親切にありがとうございました。
(一部の不愉快な発言を除いて)

ちなみにTVの型番は、BRAVIA KDL-20S2000でした。
接続は何とかなりそうなので、この機種を購入します。
ありがとうございました。

書込番号:5606563

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/11/05 18:34(1年以上前)

>ちなみにTVの型番は、BRAVIA KDL-20S2000でした。

OK!
HDMI端子ケーブルを買って、TVとXW30のそれぞれの端子に接続し、
XW30の出力設定をHDMIにしてあげれば完了!のはず。

一部不快と思われた発言、ご容赦下さい。

書込番号:5606668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/05 18:42(1年以上前)

miponさん、私のレスが不愉快だったですか?
でしたら申し訳ありません。

わたしは、miponさんの質問内容から、miponさんのレベルを推測したつもりなんですが。ほんとに大丈夫ですか?

テレビとレコーダ間のケーブルは映像・音声ケーブルだけではありません。
アンテナ線(地上アナログ/デジタル/BS)もあります。
すでにテレビが1台あるようですが、アンテナのアウトレットが1系統だったら、それぞれ分配または分波しないといけません。その必要性の判断がご自分で付けられますか?
これが大丈夫ならOKです。

失礼な書き方かもしれませんが、ベガとパイオニアのレコーダの接続が出来なかった事をよく考えて、無理に自分で接続しようと思わない方が良いと思いますヨ。
まあ、自分で接続出来なかったら、お金を払って電気屋さんに接続してもらう手もありますけど。

書込番号:5606702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/05 22:52(1年以上前)

nezumi001=mipon?

にちゃんじゃないですが気になりました

書込番号:5607765

ナイスクチコミ!0


スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/05 23:51(1年以上前)

どうも私の質問で波紋を広げすぎたような・・・。
おかげさまで、十分理解できました。これ以上のレスは不要です。ありがとうございました。
特にMygenさんには、親切にお教えいただき感謝しています。

これにて、打ち切りにしてください。お願いします。

書込番号:5608069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

録画予約中のDVD再生について

2006/11/04 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 a-riさん
クチコミ投稿数:5件

機械には全くうといです。
DMR-XW30を購入してまだ間もないです。
DVDを見ていましたが録画予約の時間になっていきなり再生が打ち切られて録画になってしまいました。
HDDで録画中にはDVDは見られないのでしょうか。
再度DVDに切り替えようとしたら「エンコード録画中です」なんてメッセージが出てしまいました。

書込番号:5603698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/04 22:05(1年以上前)

え〜ウソ。マジ。信じられない。
初めて聞きます。
システムに問題があるのでは?最近の機械でそんなことは無いと思いますが。あれば、既に悪スレがあってもおかしくない気がします。この機種に詳しい方如何ですか?

書込番号:5603762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/04 22:09(1年以上前)

>HDDで録画中にはDVDは見られないのでしょうか

デジタル放送ですか?
録画モードDRで録画したらできるはずです

書込番号:5603778

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-riさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/04 23:16(1年以上前)

DRモードだと問題は無いのですか?
XPモードにしていたように思います...

書込番号:5604067

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-riさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/04 23:17(1年以上前)

DRモードなら大丈夫なのでしょうか。
我が家はXPモードで録画しているような気が…

書込番号:5604073

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-riさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/04 23:21(1年以上前)

ちゃんと表示されて無い様に思ってもう一度
レスしてしまいました…すみません。

書込番号:5604084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/04 23:30(1年以上前)

デジタル放送はDRモードで録画しないと
いろいろ制約が出ます
W禄もできません

それにせっかくハイビジョンで録画できるのに
DRモードで録画しないと勿体無いと思います

書込番号:5604128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 23:45(1年以上前)

HDDがパンパンで最近DR録画してないなぁ・・・・・・・.orz
もっぱらXPかSP
今月はXPだらけ


書込番号:5604195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/04 23:54(1年以上前)

横やりですみません。
HDD上のタイマー録画がDVD再生に影響を与えるのですか?
そのような話は聞いたことが無いのですが、
ダブレコでは常識なのですか?

ダブレコ中のHDD再生に制限があるのは聞いたことがありますが、

書込番号:5604234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/05 01:20(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

XW30は持ってないし理論的なことは知らないから
ご質問の答えではないのですが

パナのHPやカタログに以下の記述があります

>デジタル放送をエンコード録画中は同時録画再生できません

取説P38の「録画しながら再生する」に
録画しながらのHDDやDVDの
再生手順が以下のように説明されてます

>デジタル放送を「XP〜EP」「FR」で録画してるときは
再生できません

同じく取説P45予約録画Q&Aには

>録画モードDR以外で予約したデジタル放送の
予約時間になったとき「W禄できない録画」や
「再生」は中断されます

a-riさんの質問には

>再度DVDに切り替えようとしたら「エンコード録画中です」なんてメッセージが出てしまいました。

以上のことからXW30の単なる仕様と判断しただけです

パナの場合デジタル放送をDR録画していれば
各種制約は少ない方だと思いますが
エンコード録画すれば制約はたくさん出てきます

書込番号:5604612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/05 08:42(1年以上前)

1台で
出力→画安→入力
こういう感じだから録画中は触らない

他の機種でDVD再生とか編集


>HDD上のタイマー録画がDVD再生に影響を与えるのですか?

EX100でもHDD編集中・DVD再生中一端止まって
録画開始だから仕様でしょう

ましてや上記のやり方だと時間がきたら停止してくれる方がありがたい

書込番号:5605142

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-riさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/05 10:20(1年以上前)

DRで録画していたらHDDの残量がわずかになって
しまいXPで録画、という感じでした。
エンコード録画という意味もやっとわかりました。
教えてくださってありがとうございました。

書込番号:5605362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/05 16:24(1年以上前)

『5320291』参照下さい。パナの秋モデルは、タイトル毎レジュームがやっと効くようになりましたが、代わりに『エンコード録画中は再生が出来ない』という情けない仕様になりました。DVDに落とす積もりなら、エンコード録画がメインになると思うのですが・・・。

書込番号:5606302

ナイスクチコミ!0


beckhomさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/13 15:41(1年以上前)

そうなんですか・・・昨日購入してきましたが
この記事を見てちょっとショックでした。
DR録画じゃないとダメなんですね。

書込番号:5633114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-XW30 と AQUOS DV-ARW25

2006/11/04 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:16件

DIGA DMR-XW30 と AQUOS DV-ARW25 どちらか迷っています.

上記の2機種は スペック,価格など大きく変わらないと思っています(100MBの相違は人によって意見は異なりますが).
DVDランキングでは DMR-XW30 が 上位にあるようです.
リモコン使いやすさはDMR-XW30,i-link(TS)安定性はAQUOS DV-ARW25など多少の情報は知っているのですが,もっとお詳しい方に 
お聞きしたいと思っています.故障はAQUOS DV-ARW25 が多いように聞いています.
他に判断できる確かな材料はあるでしょうか?
お願いします.


書込番号:5602123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 13:15(1年以上前)

ログになる通りです

初心者には特に優しいと思いますよ

書込番号:5602145

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/11/04 13:41(1年以上前)

 まず安定性では、PANASONICのXW30の方が良さそうですね。発売から二ヶ月に
なりますが、ここでの書きこみを見ている限りは、大丈夫そうです。
シャープのARW25はトラブルの報告が散見されますので、安定性では少々疑問です。

 ただ機能的には、XW30はプレイリストどころかチャプターの設定すら出来ない
ですので、その点が妥協できるかどうかは判断の分かれ目です。

 それと、録画の時にマニュアルレートが使えるか、という点も大きいです。
シャープのARW25は、DVDに録画する際に、一枚のディスクにどのくらいの
時間、または画質で録画するかを、レートの調整で細かく設定できます。
特に120分〜150分の間は、2,3分刻みで設定出来ます。一枚のディスクに
長時間録画できるレートは画質も悪くなります。
 一方、PANASONICのXW30の方はマニュアルレートは無く、ディスク一枚の
容量に合わせて適当なレートで録画してくれる、「ぴったり録画」(FR)
という機能で調整しますが、これが中々使いこなそうとすると面倒です。
PANASONICの機種の掲示板では、この機能の使いこなし方の質問で頻出してます。
ディスク一枚に入れる分が既に全てHDDにあれば、FRを指定して簡単に
出来るのですが、録画する番組ごとに別なレートを割り当てて調整しよう
などと考えると非常に厄介なことになります。

 結局、編集はしないで見たら消すのが中心ならPANASONICのXW30、
編集して、細かいレートを指定したいというならシャープのARW25でしょう。

書込番号:5602207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 13:43(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございました.

パナのリモコンは酷評でした.また,ソニーの中身はシャープ製んど驚きです.
パナのリモコンは問題があっても シャープはバグも多そうですし,パナが DVDレコーダーの草分けとあって実績重視でパナにしたいと思います.




書込番号:5602211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 13:52(1年以上前)

紅秋葉様
大変参考になるご返答ありがとうございました.
判断材料としてとても的を得た内容です.助かります.

使い方としては”編集はしないで見たら消す”です.

でも 1点気になることですが
”プレイリストどころかチャプターの設定すら出来ない”
とは ”編集はしないで見たら消す”使い方で困るのでしょうか?

録画したプレイリストも出なくて録画日時のリストだけということですか?

書込番号:5602232

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/11/04 13:59(1年以上前)

 プレイリストというのは、言わば「再生手順書」のようなものです。
例えば、音楽番組から、自分の好きなアーティストを好きな順番で
並べ替えて、ひとつの番組にまとめたい、という時に使います。

 つまり、複数の録画した番組の中から一部分を取り出して並べ替えるような、
凝った編集をするためのもので、単純に再生するだけの場合は関係ないです。

 録画した番組の一覧は、どちらの機種も、ちゃんと録画した日時と
番組名が出ます。

書込番号:5602247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 14:10(1年以上前)

紅秋葉様
ご丁寧な回答を有り難うございます.

確認させていただきたいのですが
例えば以下の様な編集ができないことと理解してよろしいでしょうか?

1 2006.11.5 13:00-13:30 NHK 囲碁講座1
2.2006.11.5 19:00-20:00 TBS ドラマ1
3 2006.11.12 13:00-13:30 NHK 囲碁講座2
4.2006.11.12 19:00-20:00 TBS ドラマ2


並び替えて
1 2006.11.5 13:00-13:30 NHK 囲碁講座1
3 2006.11.12 13:00-13:30 NHK NHK 囲碁講座2
DVDへ録画すること.


あるいは
録画する際に1,3を選択して録画すること

書込番号:5602276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 14:20(1年以上前)


普通に出来ますよ

こんな事が出来なかったらVHSよりも使い勝手が悪い

書込番号:5602305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/04 14:21(1年以上前)

>たどこにたんさん

プレイリストの説明は、紅秋葉さんの説明通りです。
プレイリストの意味が分からないと言うことは、HDD/DVDレコーダ購入は初めてなんですネ。

であれば、まずは店頭でHDD/DVDレコーダの触ってみて(どの機種でも可)、使い方の基本を掴んだ方が良いです。ついでに数社のカタログを読んでみると良いでしょう。
取説もメーカサイトにあります。

あと、直前の質問の順番を変えてDVDメディアへのダビング(またはムーブ)は出来ます。そういう操作は「編集」ではありませんので。

ぜひ購入前にご自分で調べて、最低でも、タイトル、プレイリスト、チャプタ、コピワン、CPRM、TS画質、SD画質、録画、ダビング、ムーブ程度の意味は理解していた方が良いでしょう。

書込番号:5602308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/04 14:37(1年以上前)

プレイリストは複数の番組から
好きな場面だけ集めて
一つのタイトルにしたいときなどに使います

チャプターが打てなくてプレイリストが作れないから
「プレイリストを使った編集」が出来ないというだけで
編集は普通にできます

書込番号:5602347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 14:39(1年以上前)

K’sFX様  はらっぱ1様 紅秋葉様

初心者です.
コピワン、CPRM、TS画質、SD画質など技術的なことは調べたのですが、編集や操作性などソフト面は調べていません.技術的なことに関心はあるのですが 実際に使う場合必要なソフト面になると あまりカタログ(数社持っていますが)を見ても違いがよくわかりません.

結論として
紅秋葉様 の ご意見のように 特に凝った編集をすることはないので DIGA DMR-XW30 にしょうかと思っています.

明日にでも 見に行きます.価格comでは安価ショップがたくさんあるのですが,アフターを考えて地元 大分のK'Sで128,000円にしようとおもいます.

色々とアドバイス感謝します. 


書込番号:5602357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 14:47(1年以上前)

最安価格(税込) : \79,500

うーんこの価格差なら通販するなぁ・・・.
同じ金額でもう1台他に買えるし
壊れたらメーカーに直接持って行けば問題ないし

書込番号:5602374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 14:49(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 様

回答有り難うございます.

要するに

プレイリスト,チャプターとは 本の並び替えで
例えると 必要なページを切り取って小冊子にするということですね.別の本から作製した複数の小冊子を並べると一冊の本ができますね.

とても便利な機能です.でも本は文字情報なので章,節,索引で必要な情報がすぐに判断できますが,映像情報は数時間もある映像を一つ一つ確認しながら人間がタイトルを付けてあげなければならないので大変ですね.

書込番号:5602379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 14:53(1年以上前)

K’sFX様

言われてみればそうですね.5万も違います.
しかし,通販で本以外の高価な物は買ったことがないのですが
価格comで紹介されているショップは安心なのですか?不良品率が高いとかないのでしょうか?

書込番号:5602388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/04 15:07(1年以上前)

5万は差が大きすぎるよね。
その128000円は高いんじゃないの?
もう少し値引き交渉するとか。

ネットもメーカー保証が確認できれば
たいがいは大丈夫だと思うけど。
例えばリスクを考えて、ジョーシン電気のネットを選んでも
99800円+10%ポイントだよね。

やっぱり12800円はリスクを考えたとしても
高い気がする。

書込番号:5602416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 15:13(1年以上前)

ちょい不良オヤジ 殿

アドバイスをありがとうございました.
ところで
ネットでメーカー保証を確認する方法は,ネットショップの約款を調べるのでしょうか?
教えていただけませんか.

書込番号:5602431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 15:31(1年以上前)

7台レコーダーあるけど
ビックカメラの名古屋店で買った1台以外全て通販です
パイオニアは価格コムに載ってる店に直接行って買い付けたけど
(店と言っても倉庫と机だけ
だから無駄な経費がかからないから安い)


故障はE200H以外発生してませんねぇ
運が良いのもあるけど

書込番号:5602475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/04 15:32(1年以上前)

>たどこにたんさん

地方在住だと、通販が安くて魅力的ですよね。(リスクは気になるところですが。)
私も九州(場所は、たどこにたんさんとは東西が反対ですが。)在住なので、数年前から通販を利用してます。
大物ではノートパソコン2台、DVDレコーダ3台くらいでしょうか。

過去のログにもたくさん事例があるとは思いますが、私の場合だと。
1.価格コムの掲示板で悪い話がない。
2.代金引換ができる。
3.故障修理はメーカと直にやる覚悟をする。
くらいでしょうかネ。
幸い、まだ外れを引いたことはないですが。

書込番号:5602478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 15:45(1年以上前)

はらっぱ1様

通販で買う勇気がちょっとでました.
価格comでは PCボンバーが最安値ですが 通販で購入する場合にショップの選択方法がありますか?

過去に買ったショップ
最安値のショップ
名の知れた大型店の経営するショップ

など

書込番号:5602501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 16:09(1年以上前)

代引きを基本にした方がいいかな
万一のリスク回避にもなるし

書込番号:5602543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/04 17:01(1年以上前)

通販ショップの判定基準は、先ほど書いた通りです。

PCボンバーは、たしか価格コムの掲示板で良くない話があったような気がします。(使ったことがない店なので、よく覚えていないのですが。)

1番重要なのは、オウンリスクだということです。自分の決断に責任が負える人でないと辛いかもしれません。

まずはご自分で調べてみてはどうでしょうか。




書込番号:5602671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/04 17:37(1年以上前)

ポイント分を考慮しても、最安値のショップより約1万高いですが、
安心料と考え、下記のヤマダ・ビック・ヨドバシの通販という手もあるのでは?
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=DMR-XW30+&image.x=45&image.y=9

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?FREE_SEARCH=DMRXW30&SORT=2

http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?narrowtype=&key=DMRXW30&go2=%8C%9F%8D%F5

大分にはビック・ヨドバシはないでしょうけど、ヤマダ電機はありますよね。ヤマダのWEB.COM ポイントは移行すれば店舗でも使用できるようですよ。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/point.html

書込番号:5602758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/11/04 18:08(1年以上前)

普段は通販もよく利用しているのですが、今回は地元のK’sで買いました、¥98、000で5年間無料保証でした。
通販の最安値よりはかなり高いですが、以前買ったパナ機を年間2回ほど修理に出した経験から私は長期保証の方を取りました。

書込番号:5602873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/04 19:06(1年以上前)

参考までに、DMR-XW30の登録ショップでPCボンバーとECカレントは、2年の延長保証(合計3年)加入可で、HAT-IN は4年(合計5年)加入可です。まいど は両方加入可です。(※HAT-IN は加入料が高い)

ビックカメラの通販も5年保証加入可です。

書込番号:5603079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/04 20:21(1年以上前)

昨日、岐阜のK'Sで125,000円の価格表示のところ120,000円の価格からさらに値引きます。の修正価格が張ってあったので、定員さんに価格交渉したところ、96,500円とのことでしたが、80,000円にしてくれたら買う。と交渉しました。

さすがに無理と思ってましたが、定員さんが上司に交渉に行ってくれました。
85,000円で5年保証付けるとのことでした。

だめ元でさらに交渉した結果、82,000円で5年保証付きで購入しました。

前日、ここでの価格表を見て、通販で80,000円で送料込みで半分決めていたのですが、5年保証も付いてこの価格なら満足しています。娘が、『言ったもん勝ちだね』と帰りに話してました。

何より初期不良等があった場合には、通販よりはアフターは良いと思うところもありますね。

たどこにたんさんも価格交渉してみて下さいね。
128,000円はあくまで表示価格みたいです。


書込番号:5603317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/04 20:33(1年以上前)

W201さん 、少しお伺いします。

よその店の価格を引き合いには出さず、
純粋にズバリ価格(いくらなら買う)で交渉したのですか?

書込番号:5603359

ナイスクチコミ!0


paramaxさん
クチコミ投稿数:2件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度5 おりーぶの首飾り 

2006/11/04 22:54(1年以上前)

昨日 難波LABIで購入してきました。
先週は87800円ポイント15%でした。
が!昨日行ってみると78800円ポイント10%になってました。

この安さに即決してしまいました。
ちなみに保障はヤマダ独自の更新型の保険に加入しました。
(この保険はヤマダで買ったもの以外も保障対象に!年3000円ちょっとです。)

書込番号:5603973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/04 23:50(1年以上前)

paramaxさん、そのヤマダの保証にはDVDレコは入ってませんよね。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7961445017?ConFlg=ON

それにしても、なんという安さ!
XW30がマジで欲しければ博多から大阪まで買いに行くだろうな。
シャープARW25購入の際、地元の価格によっては、青春18きっぷで大阪まで買いに行こうとマジで計画していた。(早朝博多発・夕方大阪着・22時大阪発・翌朝博多着)

書込番号:5604220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 01:15(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

ご質問の件ですが、特に他店を引き合いには出していませんよ。
でも、さすがに何かオマケを付けてくれとは言えませんでした。

ですから、96,500円の価格提示をされた時に、ズバリ!80,000円なら買うと言いました。
店員さんが上司と相談していた時間は長くかかっていたような気がします。(自分が待ちわびていただけかも・・・)

とにかく9月頃からDMR-XW30が欲しかったのでこの価格で満足しています。ポイントのつく買い方もありますが、それほど利用する機会が無く、ズバリ値引きのほうが私的には好きですから・・・

近くのヤマダさんは店員の態度が気に入らないので、価格調査には他店を含めて行きますが、実際購入することは今までありません。

(今回、他店に価格調査は行ってません。通販価格と同じ80,000円にて購入できれば買うつもりでしたし、5年保証付きに思わず一軒目で購入してしまいました。)

書込番号:5604579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/05 11:11(1年以上前)

W201さん、返信どうもです。

交渉の際、競合店の価格を引き合いに出すのは常套手段ですが、
通販価格を出したところで「それには合わせられない」と言われるのがオチですからね。

通販の最安値を(通販とは口に出さずに)ズバリ指値するのも一つの方法かもしれませんね。(店にもよるし、店員にもよるでしょうが)

書込番号:5605509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/09 20:38(1年以上前)

某Y電機でポイント込みで8万弱でした。
ちなみにこれは店頭価格で、そこから値引きなしでしたが。

XW50もここの最安値以下でそっちにしたかったのですが、
在庫がなく、XW30にしました。

書込番号:5619646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VIERA Linkって便利ですか?

2006/11/03 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:63件

VIERAの37PX600を持ってます。VIERALinkが便利ならDIGAにしようと思っています。VIERAのリモコンで操作一覧からDIGAを選択したら、いろいろ操作できるようですね。総合的に見た場合、DIGAのリモコンを使った方がいいような感じもしますが、いかがなものでしょうか?

現在東芝機(RD-XS36)を使用してますので、VIERALink(VIERAからのDIGAの操作性)が良くないなら、東芝機にしようと思っています。

書込番号:5600308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/11/04 20:13(1年以上前)

ちょっと質問からそれますが、東芝→パナの場合、VIErA Linkより その使い勝手の違いの方が問題になる気がします。
既出ですが、編集や機能でパナの方がかなり制限が厳しいです。
(その分、とても安定しているのですが)
たとえば、東芝にある"10秒戻る"ボタンがありません。些細なことですが、東芝機を使いこなしている方には、ちょっとイライラします。
逆に、あまりメディアに落とさないのであれば、パナをオススメしますが。

VIErA Linkは使ったことないのですが、東芝 → パナ乗り換えで慣れるまで苦労した経験がありますので、ご参考になれば幸いです。

書込番号:5603294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/11/05 07:51(1年以上前)

カリバーンさん、ご返答ありがとう御座いました。

編集やPC連携などが魅力で東芝機にし、最初のうちは凝っていろいろ操作していました。しかし、今となって考えればパナの機能で十分だと感じています。

ワンタッチリプレイに代わる機能は、やはりないのしょうか?ワンタッチスキップとワンタッチリプレイはボタンの絵が消えるほどよく押しています(笑)。あと1/20分割ジャンプもパナにはないですね。

午前中にVIERALinkでパナか操作性で東芝かを検討し、午後から購入してまいります。
ありがとう御座いました!

書込番号:5605051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング