DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録音中に本体から聞こえる音

2006/10/23 13:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:17件

以前、録画中に本体から1分刻みで音が聞こえる事を相談
しました者です。

その際、お一人のかたから、同様の症状をご報告頂いたの
で、仕様と思っておりましたが、その後、スレが伸びない
ため、本当に仕様なのかどうか不安になったので、再び、
質問申し上げようとおもいました。

では、症状をお知らせいたします。録画を開始すると、
表示窓のカウントが1分進むごとに、本体より、
ジジジ〜というような音がします。皆様のレコーダーは
いかがでしょうか?。

ぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5563654

ナイスクチコミ!0


返信する
GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2006/10/23 13:26(1年以上前)

XW50を使用していますが、確かに一分毎に「カリカリカリ」というHDDアクセス音がします。でも耳障りな音ではありません。HDDにより当たり外れがあるのかもしれませんね。

書込番号:5563668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/23 13:38(1年以上前)

GENHUMさん、返信有り難うございます。

そうですか、やはり音がするんですね。私の場合は、
テレビを消していて、静かだと、結構、気に障る音
です。

この週末、店頭に行き同機種に耳を当ててチェック
してみたのですが、騒々しくて結局わかりませんでした。

アナログのディーガも持っているのですが、そちらは
まったく音がしないだけに、今回の症状は残念で仕方
がありません。パナに相談しようにも混み合っていて
つながらないですし。まぁ、それ以外では大満足なん
ですが。

書込番号:5563684

ナイスクチコミ!0


CD-5Aさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度3

2006/10/23 15:08(1年以上前)

我が家のDIGAも同様のカリカリ音がしてました。
不具合で出ている音とも思えないので、全く気にしていません。
録画、再生が問題なければ気にする必要はない気がします。

と言っても、説明書には「HDDは信用出来ないからメディアに保存しろ」と書いてあるので、大切なものはこまめにダビングした方が良いと思います。
HDDは壊れる事を前提にしておくにこした事はありませんからね。

書込番号:5563868

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2006/10/23 15:19(1年以上前)

私は自室(寝室)で使っていますが、寝るときに録画動作していても、眠りの妨げになるような音はしません。ハート1956さんのXW30はやはりHDDに問題があるのかもしれませんね。販売店かPanaに相談して新品交換してもらってはいかがですか? 既に大事なハイビジョン番組が録画されているのなら、まず代替機を送ってもらってXW30同士でi.LINKムーブすればいいですよ。

書込番号:5563891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/23 21:52(1年以上前)

御回答いただき、皆様には感謝申し上げます。

音が鳴るのは仕様らしいことは理解できました。
どうやら、音の大小に当たり外れがあるような
感じです。交換も含めて、パナに対応を求めた
いと思います。

書込番号:5565110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遠隔予約について

2006/10/22 15:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 nks33gさん
クチコミ投稿数:16件

外出先から(PCから)の録画予約について教えてください。

1.使いやすいですか?メニューがわかりやすいとか・・・
2.予約しているの、録画されてないとか・・・
ありますか?

書込番号:5560698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音のバランス調整

2006/10/21 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:26件

ディーガXW30の再生する音のレベルがテレビ・ビエラ37PX60より小さいのですが。調整するにはどうしたらよいでしょうか。配線はHDMIです。テレビに切り替えると音が大きくなるんです。よろしくお願いします。

書込番号:5558172

ナイスクチコミ!0


返信する
GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2006/10/21 23:14(1年以上前)

メニューから「音声の調整」を選ぶと、項目の2ページ目に「音量補正」というのがあります。これで各放送波、入力毎に音量の加減をプリセットできますよ。どうやらデフォルトでは地上アナログを基準(0)として、デジタル放送は「+2」となっているようですね。HDMIなどの外部入力は「0」です。だからデジタル放送からHDMIに切り替えると音が小さく感じられるのではありませんか?

書込番号:5558643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/10/22 10:51(1年以上前)

>メニューから「音声の調整」を選ぶと

「ビエラ」のほうのメニューですね。

書込番号:5559990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/22 11:47(1年以上前)

GENHUMさん、しえらざーどさん早々に判り易い返答ありがとうございました。バランスよくなりました。

書込番号:5560140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

はじめての書き込みです。

2006/10/20 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 annpannさん
クチコミ投稿数:14件

あまり詳しくないので教えてください。
テレビで録画したものを、パソコンで編集したいと思っているのですが、レコーダーで録画したものをパソコンに出力できるのでしょうか。できないならば、できる方法はないのでしょうか。

書込番号:5555212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/20 23:57(1年以上前)

DMR-XW30はPCに繋げられないので
レコーダーで録画したものをDVDにダビングしてパソコンに移して
編集する、PCにはDVDドライブ付いてますよね?
今PCに繋げて編集出来るには東芝しかないかと?

書込番号:5555278

ナイスクチコミ!0


スレ主 annpannさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/21 00:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。DVDは、パソコンについています。編集は、結婚式用にテレビで録画したものと、写真などを組み合わせようと思っています。東芝のどの機種がおすすめなのでしょうか。

書込番号:5555358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/21 00:19(1年以上前)

生憎東芝はお勧めできません編集機能とかは良いですけど
東芝のレコーダーの口コミを見てもらえば分かると思いますが
全体的に不都合が多いので
一応私も東芝を使っていますが
やはりレコーダーで録画したものをDVDにダビングしてパソコンに移した方が良いかと?

書込番号:5555398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/21 00:36(1年以上前)

テレビデオとかHDD付テレビとか
録画できるテレビもあるから確認ですが

テレビで録画したものって
テレビの番組を録画したものって意味ですか?
既に何かで録画してるんですか?

>DVDは、パソコンについています

パソってDVDも焼けるんですよね?

どっちにせよ書かれてることは
アナログチューナー機でできますが
デジタルチューナー機がいいんですか?

書込番号:5555479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/21 00:49(1年以上前)

デジタル番組はコピーワンスとか有るのでもう少し具体的に細かく
何を持ってるか?何をしたいかを?書かないと
アドバイスが出来にくいです

書込番号:5555530

ナイスクチコミ!0


スレ主 annpannさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/21 01:06(1年以上前)

分かりにくくてすみません。
パソコンでは、DVDで焼けますし、簡単に編集機能もついています。編集で考えているのは、テレビ番組を録画し、その中のシーンの一部を写真とつなぎ合わせようと思っています。
 また、質問ですが、レコーダーで録画したものをDVDにダビングして、パソコンで編集はできるんですか。(DVDのビデオビデオカメラを持っているのですが、パソコンでみれるだけで全然編集できなかったもので。)

書込番号:5555608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/21 01:32(1年以上前)

>質問ですが、レコーダーで録画したものをDVDにダビングして、パソコンで編集はできるんですか

デジタル番組はコピーワンスが有るので出来ません
テレビ番組を編集するには地上波アナログの番組なら可能

>DVDのビデオビデオカメラを持っているのですが、パソコンでみれるだけで全然編集できなかったもので。

使っている編集用ソフトにより出来る物と出来ない物が有る?
でもDVDビデオビデオカメラなら出来ると思いますが?
カメラに編集用ソフト付いてませんでしたか?

書込番号:5555685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/21 02:17(1年以上前)

おいらはデジタル放送だろうが何だろうがPCで編集やってるけどね
出来ない訳じゃないけど
ここで調べても 具体的解決は無理だし
殆ど書けませんねん

書込番号:5555786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/10/22 12:33(1年以上前)

>殆ど書けませんねん

まったく。ここは警察犬みたいなのが徘徊してるからね。(笑)しかし悪法だろうがなんだろうが兎に角、法令遵守の皆さんには頭が下がりますよ。(笑)

書込番号:5560271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/23 10:25(1年以上前)

>法令遵守の皆さんには頭が下がりますよ。(笑)

ワラタ

法令もともかくHIVIとか平気で宣伝されてますからね
あの辺の評論家も素直にムーブしてるのか?懐疑的です.

逆にこっちから言わせれば馬鹿じゃないの?ってなもんです.

書込番号:5563345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル電波の不安定

2006/10/20 19:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:58件 HP 

私の家は横須賀市の海側で、とっくに地上波デジタル受信可能範囲です。

現在デジタル液晶テレビを持っているのですが、日によって受信感度が悪く電波が入らない日があります。
放送局は日によってまちまちです。

このような状態ではレコーダを買っても録画できなくて泣いてしまう日々を暮らさなければならないのではと心配です。

このような不安定な状況でレコーダを導入し、うまくいった方・泣いてしまった方いらっしゃいますでしょうか?

やはり購入は見送るべきでしょうか?

書込番号:5554218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/20 19:30(1年以上前)

不安定になる原因を特定しないとレコーダーでも同様になる可能性はありますね。
アンテナを設置したのは最近でしょうか、古いアンテナで劣化が進み接続箇所が腐食して不安定になっているなら、アンテナ系を全面的に交換すれば改善するでしょう。

書込番号:5554279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/20 21:46(1年以上前)

横須賀だとちと遠いから

素子数の大きいアンテナ
ブースター
きちんと方向を合わせるってのは
必要でしょうね

書込番号:5554678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/10/20 23:54(1年以上前)

ぱちりすたーさん、こんにちは!

いくら地上デジタル受信範囲に入っていても、送信所からの距離が遠い場合は、UHFアンテナの素子を多いもので利得をかせいでやっと受信できる場合があります。

最近の受信機(テレビ、ビデオなど)では受信レベルを確認できる機能が付いていると思います。

それで一番レベルが高くなる位置にてアンテナの固定するのが良いと思います。

それでも、ブロックノイズが発生するにはブースターを使用する必要があります。

ケーブルも伝送ロスが少ない5CFBなどに変えてみるのも良いでしょう。

ちなみにフジテレビは、他のチャンネルに比べ送信レベルが10dB位低く、たまにブロックノイズが出る事がありますので、チャンネルによって多少受信レベルが変わってくるので、調整を行うのであればNHKで行うのがお勧めです。

書込番号:5555261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 HP 

2006/10/21 22:18(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。

うちは築31年の団地なので既存のUHFアンテナはアナログのころから映像が不安定でした。

そこで地上波デジタル用アンテナ(8000円程度で言い訳程度のブースター付)を設置しましたが受信感度は0〜40を日々いったりきたりです。NHKでも映らない日があります。

さらに試しに既存アンテナと追加アンテナのケーブルを2本一緒につけてみても同じでした。

横浜が見えるようなところでこの状態だと全国2011年地上波デジタル移行なんて有り得ないのでは?と思ってしまいます。

これ以上の設備投資をするくらいなら普通にテレビ観れるだけでいいじゃんという配偶者の指摘の下、ケーブルテレビか衛星かインターネットか無線LANで安定してデジタル放送が観られる日を待ってデジタルレコーダを買おうと思います。

書込番号:5558424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/10/22 00:57(1年以上前)

>うちは築31年の団地なので既存のUHFアンテナはアナログ
>のころから映像が不安定でした。
受信の不安定の原因は、団地のテレビ受信設備(アンテナ、ブー
スターなど)の寿命です。UHFアンテナの交換だけでなく、
ブースターや同軸ケーブルなど劣化部分の交換が必要です。

同時にBSデジタルも対応できますが、50戸程度の集合住宅で
100万程度の工事費用がかかります。(建物により異なります。)

アンテナを含む建物の管理者に相談したり、他の住民と話し合う
機会が必要です。

書込番号:5559060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

購入比較で迷っています

2006/10/17 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 yocci1597さん
クチコミ投稿数:34件

DMR-XW30とRD-XD72Dを購入対象比較で迷っています。HDTVは42PX600なのでパナが相性がよく使いやすいかと思っていますが、東芝の多機能に魅力を感じています。何方かアドバイス願います。

書込番号:5545552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/17 19:38(1年以上前)

42型だと保存したDVDはSD画質ですから
生かし切れないので・・・・.
できればどうせ今から買うならBDかHD DVD

簡単操作ならビエラリンクがある方がいいでしょう

ヴァルディアもそれなりにいいとは思うのですが掲示板みる限り
(毎回なような気もするが・・・・・・)
不具合発生率が多いようなので微妙
不具合出てもぶち切れないならヴァルディアでいいのでは?


書込番号:5545587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/17 19:45(1年以上前)

どっちも使ってるわけではありません

XW30だとビエラリンク使えるくらいで
TVとの相性は気にする必要無いと思います

XW30はXD72に比べると機能は貧弱で
チャプターさえ打てません
そういう仕様は理解されてるなら
つまりパナの機能でOKならパナがいいです
仕様以上のことはできませんが
比較的仕様通りに安定して動きます

東芝はまず安定して動作するのか?
という心配をする必要があります
安定動作することより多機能のほうが魅力なら
東芝がいいと思います

パナは機能が少ないことに対する不満
東芝は安定して動作しないことに対する不満の
書き込みをよく見かけます

まったく個人的なアドバイスとしては
1台だけの録画機を家族で使うならパナが向いてるし
自分だけのセカンド機なら東芝が面白いと思います

書込番号:5545610

ナイスクチコミ!1


電波人さん
クチコミ投稿数:228件

2006/10/17 20:21(1年以上前)

安定性!操作性だとXW30に一票!
テレビリモコンだけで録画や再生が出来るのですよ!東芝は故障が
折角PX600という最新プラズマを持っているならばXW30を
是非お勧めします!。

書込番号:5545707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/18 07:34(1年以上前)

私も電波人さんと同じで、絶対XW30のほうがいいと
思いますよ!

書込番号:5547172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/18 07:54(1年以上前)

答えは単純。
他人に聞かないと決められないような人は松下にする以外ない。

書込番号:5547194

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/18 09:19(1年以上前)

私はそこそこ真面目にXW30を買うかどうか検討しましたが、以下の点が致命的で自分に合いませんでした。

・チャプタが打てない。音楽モノとか致命的。
・録画予約が32個まで。夫婦二人で録りまくるので64個でも足りないくらい。

細かい点を言えば、あと「10秒戻る」というボタンがありません。

そのような点が問題なければ、迷うことなくXW30をお勧めします。

東芝の方は、ちょこちょことソフトウエアのバグが放置されて直っていない(番組表がきちんと表示されないなど)、多機能だけど複雑、XD72の場合、W録画中に制限が多いなどがあります。
W録中の制限については
http://hddreco.at.webry.info/200607/article_2.html


> 他人に聞かないと決められないような人は松下にする以外ない。
私はここで色々な人に教えてもらって、最終的に東芝を買ったりしています。聞いた後、自分で判断するものでしょう。ちょっと反応してみました。

書込番号:5547310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/18 10:06(1年以上前)

kaju_50さん、修羅場は抜けられましたか?

さて、現時点で、東芝の72/92を選べると思いますか。
まず選べないでしょう。
にも関わらず、「東芝の多機能に魅力を感じています。何方かアドバイス願います。」とか暢気に書く人に、壊れるのを覚悟で東芝を使ってみたら、とかいえます?
どうせ、壊れた・東芝は企業としておかしい、とかいうことになるだけじゃないのかな…

自分で判断して責任を持って(たかが家電に「責任」もないけど)使う人以外、東芝に近寄るべきじゃないでしょ。

と、私は思うけど、思わない人がいてもそれはそれで…

書込番号:5547380

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/19 00:27(1年以上前)

yocci1597さん へ

さきほどの書き込みは、どっちの機種も薦めていないように読めたかと思いますので、捕捉します。

「あんまりよく分からないけど、デジ×デジW録でどれがいい?」と聞かれたら、私なら11月出荷のソニー機をお勧めします。RDZ-D800あたりでしょうか。東芝は不安定だし、松下は簡単操作&安定性を追及しすぎて基本機能を削りすぎだからです。


JATPさん へ

すいません。最近、JATPさんの書き込みはちょっとキツイ表現が多いなと思っただけです。
こんなガイドラインもありますし。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#14

書込番号:5549349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/19 13:57(1年以上前)

>・録画予約が32個まで。夫婦二人で録りまくるので64個でも足りないくらい。


複数所有してしまえば問題ない
96予約可能です(笑)
予備機の合計も96番組

書込番号:5550502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/10/19 15:18(1年以上前)

DMR-XW30とRD-XD72Dの両方とも買っちゃえば?
迷うほどのものでもないでしょ。

書込番号:5550662

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/10/19 17:31(1年以上前)

XD92D使っていての感想ですが、誤動作は今のところ無いです。
以前、XD92Dの熱量はそれほどでもないと言ってしまったけど、
排気ファンの風量はかなり多くなっていて、結構熱い。(かなり反省)
そこで、廃熱の効率を良くする為、XD92Dのサイドの吸気側は前面から、
排気は後面になるようにラックの中をタオルで仕切ってしまいました。
これでXD92Dの温度はかなり下がりました。
密閉になるようなTV台などに入れたら熱ですぐにおかしくなるかもしれません。

仕様については、XS38あたりに比べて難しくなっていると思います。
DVDレコーダー初心者だとかなり戦うことになると思います。
気になる点は、ハイビジョンで録画した物の編集はかなりやりにくいです。
早送りするとあまりに飛び飛びすぎて止める位置が難しいです。
そのため、ハイビジョンでの編集はやらなくなりました。
VR録画(普通画質)したものは問題ないです。
あと、TS2側で録画しているとDVD再生以外はほとんどできないのが痛いかな。

東芝機はいろいろ出来るといっていますが、私からするとたいした機能が付いているとは思えません。
他社のものの機能が無さすぎるように思います。

さて、レコーダー選びをさらに難しくしてしまったかな。

書込番号:5550917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/19 17:49(1年以上前)

私もトピ主さんと同じ迷いを持っているんですが…。
機能のことはとりあえず置いておいて
画質がキレイなのはどちらでしょうか?
多少面倒でも、画質重視で考えているので。
(保存はDVD−RではなくRAMに残しています)
ちなみに今はパナのDMR−E200Hを使用しています。

書込番号:5550957

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/19 23:47(1年以上前)

> 複数所有してしまえば問題ない
> 96予約可能です(笑)

スレ主さんの立場でいったので、私もX6、XS57が現役で128個予約できます(地アナ含めてですが)。さすがに足りてます。とはいえデジ機のX6は、今の番組改変期で64個フルフルで困ってます。XS57は40個くらい。完全に多すぎるので、今がんばって削ってます。

また、予備機でさらに64個ありますが、もう休眠状態です。

でもデジ×デジW機を買い足すなら、私の場合、32個の機種は買う気になりません。じぇんじぇん足りないし、そのため2台買うのは、バカらしいですから。

ただ、こんなのは、あまり人の参考にはならないですね。。

書込番号:5552236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/20 02:54(1年以上前)

るんるん♪♪さん

パナと東芝だと機種選択に関係するほど
画質の差は無いと思います

機能は置いといても構わないと思いますが
安定して予約・録画・再生が出来るって事は
メインで使う家庭用録画機には最低条件だと思います

書込番号:5552761

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング