DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル放送とアナログ放送について

2007/06/11 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 yuushiさん
クチコミ投稿数:25件

先月xw30を購入したのですがデジタル放送は写るし録画もできるのですが、アナログ放送が写りません。家のアンテナは多分デジタルアナログ兼用のアンテナだと思うのですがアナログを見るには、どうしたら良いのでしょうか?アンテナ線を分配器で分けてアナログのアンテナのさすところにさそうかと思っています。今はデジタルのみアンテナをさしています。

書込番号:6426404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/11 18:53(1年以上前)

>今はデジタルのみアンテナをさしています

デジタルのみではアナログ放送を受信できません、分配器で分けても良いし、デジタルのアンテナ出力からアナログのアンテナ入力へ繋げても良いでしょう。

書込番号:6426443

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuushiさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/11 20:24(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございました。やってみたところ写りました。

書込番号:6426668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/06/11 20:28(1年以上前)

試しに、いま地デジ・アンテナ入力に差しているケーブルを、地アナ・アンテナ入力に差し替えて、地アナの放送が映るか確かめてはどうでしょうか。

もし映るようなら、分配器で接続すると良いですよ。
ただし、地アナの番組表は、BSアンテナを接続しないと表示されません。

書込番号:6426689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/06/11 20:33(1年以上前)

あら、入れ違いでした。すみません。

うまく映ったんですね。よかったです。

書込番号:6426713

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuushiさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/14 20:50(1年以上前)

はらっぱ1さんもありがとうございました。

書込番号:6436523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

予約録画するときの詳細設定の画質選択

2007/06/10 22:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:8件

デジタル放送を録画するときに詳細設定で画質を選べますが、
デジタルは普通DRであってSPなどの選択ができるということは
アナログ画質でも録画できるということなのでしょうか?
それならDVDは何枚でもダビングできますが、よくわかりません
。どうなのでしょうか?

書込番号:6423668

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/10 22:29(1年以上前)

アナログ画質・・・
SD画質(普通画質)のことですか?

BSアナログ放送でハイビジョンってのもあったし
画質とコピワンは無関係です

デジタル放送は
ハイビジョン画質で録画しようが
普通画質で録画しようがコピワンだから
ハイビジョン画質で録画して視聴しないと
もったいないです

書込番号:6423784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/10 22:42(1年以上前)

デジタル放送のコピーワンス番組は、録画モードに関係なく複製はできません。

書込番号:6423856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/06/10 22:46(1年以上前)

>それならDVDは何枚でもダビングできますが、

デジタル放送はコピーワンスですから、アナログ画質(SD画質)で録画してもDVDメディアにコピーはできません。

CPRM対応のDVDメディアにVRモードでムーブできるだけです。
つまり、一回ムーブするとHDDからは消えますので、何枚でもダビングできる訳ではありません。

書込番号:6423878

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/11 00:42(1年以上前)

>デジタルは普通DRであってSPなどの選択ができるということは
アナログ画質でも録画できるということなのでしょうか?

失礼ですが、「SD画質」を「アナログ」と混同されていると思います。

確かにアナログ放送はBSアナログハイビジョンを除いてSD画質(解像度720×480)なので、SD画質=アナログ画質という認識もあながち間違いではないのかもしれませんが・・・

>それならDVDは何枚でもダビングできますが、よくわかりません

もしかして・・・
・アナログ放送はデジタルレコーダーだとエンコード録画(SPなど)のSD画質でしか録画できない
・しかもアナログ放送の録画はコピーフリー
→エンコード録画は全部コピーフリーになる???
⇒∴デジタル放送をエンコード録画すればコピーフリーになる???

という発想でしょうか?
残念ながらデジタル放送は普通に録画すれば全てコピーワンスになります(スカパーなどの録画不可番組は除く)。

書込番号:6424493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/12 18:47(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、デジタル放送でSPモードであれば高速ダビングができるのでしょうか?

書込番号:6429699

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/12 22:00(1年以上前)

>デジタル放送でSPモードであれば高速ダビングができるのでしょうか?

SPモードの場合、DVD片面一層には約2時間までの番組なら高速ダビングできます。
DVD-R DLなら約3時間35分です。


容量オーバーする場合は等速ダビングになります。

書込番号:6430433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/13 05:42(1年以上前)

ジャモさんありがとうございます。
DVD-RWに書き込むときはSPでもいいかなとおもいました。
助かりました。

書込番号:6431566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:18件

4月に購入してハードディスク内の番組(DR)を整理するため
CPRM対応のDVD−Rにデジタル番組をお任せダビング(FR)したところ
旧型のアナログレコーダー(東芝)やパソコン(メディアプレーヤー)で
このDVD−Rを再生しようとしても出来ませんでした
DVD−RAMならアナログレコーダーでは認識再生しましたが
DVD−Rはできませんでした

デジタル番組を録画したDVD−Rは、この機種でしか再生できないのでしょうか?

書込番号:6403176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/04 19:44(1年以上前)

ゴリラックマさん こんばんは。

CPRM対応の再生機を使わないと再生できません。

書込番号:6403200

ナイスクチコミ!4


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/04 20:11(1年以上前)

ファイナライズするのは当然ですが、例えファイナライズ済でも、再生機が「VRモード」&「CPRM」に対応してないと再生不可です(PCだとドライブと再生ソフトの両方が対応している必要があります)。

DVD-RのVRモードは、録画機に実装されたDVDの規格としては一番新しいものなので、古い機器では当然再生出来ません。

DVD-R(CPRM)へVRモードでのコピワンムーブに初対応したのは、確かRD-X5(東芝)だったと思うので、少なくとも05年春以降発売の機器でないと、DVD-R(CPRM)の再生には対応していないと思います。


ちなみにCPRMメディアの中ではDVD-RWが一番互換性が高い、というのが一般論です。

書込番号:6403314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2007/06/04 23:31(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん、ジャモさん早々のレスありがとうございました。

星野阪神優勝の年に購入したアナログレコーダーを酷使していましたが
地上デジタル化の波に乗るため購入したところ
もはやこんなにすすんでいるとは…

この分野(DVDレコーダー)に限って言えばさらに使い方がややこしくなっており
自分でもなかなか理解できない複雑な機能や規格により
機会音痴の高齢の親にはとても薦められません

しかし地デジ録画は一回のみという著作権問題は理解できても
どの機種でも市販のDVDビデオが再生できるのに
最新規格でないと再生できないのは
何か釈然としない残念な気持ちです





書込番号:6404355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/06/05 00:13(1年以上前)

>どの機種でも市販のDVDビデオが再生できるのに

市販のDVDの規格は、古〜い規格ですから。
少なくとも、ゴリラックマさんがアナログレコーダを買った時期よりも古い規格だと思いますヨ。

書込番号:6404546

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/05 00:15(1年以上前)

ゴリラックマさん

CPRM対応DVD-Rは、同じくCPRM対応のDVD-RW,DVD-RAMと値段的に大差ないですし、再生互換性に劣るので個人的には必要性を感じません。

DVD-Rのビデオモードのような互換性の高さをイメージして購入される方が多いのかもしれませんね・・・


RAMはプレーヤーで対応しているのはパナだけ(だったはず)ですし、レコーダーとの親和性が高くなったといってもソニーのスゴ録のように録再不可のメーカーもあるので、コピワンムーブで互換性重視ならやはりDVD-RWです。

書込番号:6404551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/05 09:50(1年以上前)

ジャモさん
>ソニーのスゴ録のように録再不可のメーカーもあるので
録画は出来ませんが、再生はもう1年以上前から対応
していますよ。

書込番号:6405290

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/05 12:06(1年以上前)

デジタル貧者さん

>録画は出来ませんが、再生はもう1年以上前から対応
していますよ。

そうでしたか。
将来ソニー機を買った場合を想定して、ファイナライズが面倒でもコピワンムーブには-RWを使っていたのですが、再生だけでも可能ならその必要も無かったですね。

訂正して頂きありがとうございます。

書込番号:6405532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

美画質エンジンの効果は?

2007/05/27 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

今、私は現在古いブラウン管テレビ(S端子対応)、パナのチューナーTU-BHD500、ビクターD-VHSのHM-DHX1、そしてDMR-XW30を所有しております。
主に、WOWOWやスターチャネルHVの映画のエアチャックにHM-DHX1を使用しております。

エアチャックしたHV映画を再生して見る場合、DMR-XW30とHM-DHX1とをiLINK接続させてDMR−XW30経由で見る場合は、TU-BHD500経由(S端子接続)の場合や、HM-DHX1を直接テレビと接続(S端子接続)させる場合に比べて、美画質エンジンの効果によって理論的には高画質で見ることが出来るのしょうか?

また、近い将来フルHD対応ハイビジョンテレビを購入して、エアチャックしたHV映画を高画質で見たい場合、DMR−XW30とHM−DHX1とをiLINK接続してHVテレビとはHDMI接続する方法は、他の接続方法(HM−DHX1とテレビとをD端子接続やiLINK接続する場合)と比べ、理論的に高画質になるのでしょうか?

どなたかお詳しい方のお答えが聞きたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:6376447

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/27 15:09(1年以上前)

デジタル放送のハイビジョン画質(HD画質)の番組を、HD画質のまま録画するのは
パナソニックの場合はDRモードと呼んでいますが、これは放送時のデジタルデータを
そのまま保存するもので、原理的に画質は放送時の画質と全く同一のものです。
この時には、美画質エンジンは全く無関係です。

美画質エンジンが効力を発揮するのは、DRモードで録画したHD画質の映像を
DVDにムーブする際に、DVDにはHD画質での録画は出来ず従来のテレビの画質(SD画質)
となるため、画質を大幅に劣化させますが、ここでの画質の劣化を抑えたい
場合です。パナソニックの宣伝文句を字義通りに解釈すれば、SD画質のDVDでも
HD画質の映像に迫る高画質となることになりますが、実際の画像を見て
美画質エンジンが他メーカーの機種と比べて、その効果が明確にあると評価
している人は少数です。(いるのか?)
 ただの宣伝文句と理解して気にしない方がいいでしょう。

 HD画質で映像を楽しむ場合は、D端子かHDMIでテレビと接続します。S端子は
SD画質です。で、D端子とHDMIでの接続を比較すれば、理論的には、所詮アナログの
D端子よりもデジタルのHDMIの方が画質は上です。が、実際に見てみるとD端子での
接続もかなり綺麗ですので、違いを見分けるのは難しいでしょう。もっとも既に
HDMIが主流ですので、わざわざD端子で接続する必要はありませんが。

 i.LINKはHD画質の映像を録画するために使われていますので、テレビとの接続に
使うD端子やHDMIとは異なるものです。通常はテレビとの接続にHDMIを使い、
DHX1のような機器をデジタルチューナーと接続する時に、i.LINKを使います。

蛇足ながら、エアチャックではなく、エアチェックですね。この言葉も最近は
ほとんど使われませんが・・・

書込番号:6376992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2007/05/27 16:55(1年以上前)

紅秋葉さん

返信有難うございました。

DMR−XW30の購入はこの板で東芝RD−S600(S300)とパナとのを比較した場合に、製品としての安定性はパナが上との情報を重視して購入しました為、その他の知識としては編集機能がかなり劣るぐらいしか知らなかったですので、美画質エンジンの機能・性格も詳しくは知りませんでした。

D端子はアナログ(実はD端子の「D」は「デジタルのD」と勘違いしておりました)、HDMIはデジタルとの件もあまり詳しく気にしておりませんでした。

では、追加質問ではありますが、この板でも時々HDMIが、1080p対応か否かが画質の件でいろいろ言われているようですが、フルHD対応HVテレビで、現在D-VHSテープに保存しているHV映画をなるべく高画質で鑑賞したい場合に、D-VHSをHDMI出力対応のHM−DHX2に変更する場合と、レコーダーを1080pに対応しているXW50orXW51に変更する場合とでは、後者の方が効果が大きいことになりますか?

お分かりでしたらご教授願います。

>蛇足ながら、エアチャックではなく、エアチェックですね。この言葉も最近はほとんど使われませんが・・・

ご指摘の通りです。私は90年代にAVに凝りました。



書込番号:6377235

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/27 17:42(1年以上前)

D-VHSの場合、前述のDRモードと同じく、デジタル放送のデータを
そのまま録画したものですので、放送時と同じ画質になり、画質が劣化
することも、より高画質になることもありません。従って、わざわざ
HDMI出力付きのD-VHSデッキに変更するのは無意味です。

問題は、1080pに対応したハイビジョンテレビに、同じく1080p対応の
DVDレコーダーを経由した場合の画質ですが、これは賛否分かれるでしょう。
1080pの方がやはり良いと感じるという人と、1080pはちょっとボケた
ような印象になるのでいまひとつと感じるという人と。

 1080pについては、実際に店頭で画質を自分の目で見て確認した方が
いいでしょう。

書込番号:6377366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2007/05/27 19:33(1年以上前)

紅秋葉さん

お世話になります。
いろいろ返信有難うございました。

店頭で比べて自分なりに感じた方を選択します。

書込番号:6377735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

標準

苦戦中

2007/05/24 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:13件

初めて書き込みします。

DMR-XW30の購入希望でしたが、皆様の口コミなどを拝見しすぎたのか?定かではないですが、自分に適している機種はどれなのか分らなくなってしまったのでアドバイス頂ければと思います。

お恥ずかしい話ですが、デジタル化が進み知らぬ間にレコーダーの編集機能が多種多様になっていて正直、追いついていけてません(>_<)
今は、レコーダーの編集機能で何から何まで出来るのですか?こんな質問で申し訳ないですm(_ _)m

近々レコーダーを編集機能重視で購入予定です。

他にこちらの希望としましては8万以下で400GB以上、地デジ対応であればいいかな〜と思っています。今回編集機能を重視したいのはダンボール5箱分のビデオテープを処分・整理し、保存したいと思っています。
で2番組同時録画は出来ても、出来なくてもどちらでも結構です。
ビデオデッキは古いですが、まだ現役で頑張ってくれているので外部入力で接続したいと思ってます。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6366910

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/24 17:59(1年以上前)

こんにちは、
機種選定でお悩みとお見受けしますが、

>ダンボール5箱分のビデオテープを処分・整理し、保存したいと思っています。

まずはこの作業を先にされては如何でしょうか?
この取捨選択こそ大事な事で時間も要することでしょう。
多分それが終わった頃にはブルーレーなどの新型が出てるかも知れません。
それからでも遅くありません。
買ってしまってからでの整理は機械を遊ばせる時間だけ長くなることになります。

書込番号:6367054

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/24 18:12(1年以上前)

スゴ録が良いです。

例え、外部入力録画であっても、フォルダージャンルを分ければ
勝手にフォルダーの中に録画順に整理されてます。
放送録画番組とタイトル無しのダビング作品がごちゃごちゃになりません。

pana機器のSTBを使ってるCATVユーザーならDIGAが良いですが
この用途であれば、僕はスゴ録が一番良いと思いますけどね。

整理整頓に一番長けてるのはスゴ録になると思いますよ。

書込番号:6367088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/24 18:17(1年以上前)

デジ貧さん

ソフマップの中古通販(3年保証付)なら余裕でXW30買えますよ(しかも4万円台で)

スレ主へ

でもこれからなら.31の方が良いよ.中古ならなら8万円台で買えます.悪い事言わないから30買う位なら31を買うか.編集にこだわりたいなら.S600にしましょう(慣れるのに時間かかるけど)。

書込番号:6367108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 18:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
ご返信ありがとうございます!

>何から何までって何ですか?
やりたいことを具体的にお願いします。

編集機能だけの話しで、例えばCMカットから東芝の一部の機種によりですが違うタイトルでも自分の保存したいシーンだけを集めてDVDに編集が出来たりしますよね?
皆さんがもう当たり前に使っている編集機能も多分、私が知らない事が多いかも知れないので是非、東芝製品に関わらずですが、こんな編集ができるよ〜と教えて頂ければと思っています。

>ダンボール箱5杯分のVHSのDVD化を
凝った編集してやるんですか?
DVD化して本当にまた見るんですか?
 
まだどんな編集が出来るか理解していないので凝っモノになるかは分りません・・・私にとっては劣化せず大事に保存していきたい映像なので。
そして長年かけてコレクション?してきたのでこの先も見ますよ〜。

余談ですが、一昔前まではカセットテープもたくさんあってMDが発売してからコツコツとMDに編集していきましたので、この4箱分もあるテープも編集していく気はあります。長期戦なのは承知です!

>作業そのものを楽しみたい・・

そうですね♪上記のMDの時の様に楽しんで挑む予定です!

>パッパッと簡単な編集だけでこなすなら
パナソニックXW31
VHSからのダビング画質はパナが定評あります

ユニマトリックス01の第三付属物さんがおっしゃるパッパッととはどれくらいの編集のことでしょうか?CMカットだけとかですか?

>東芝S300かS600

おススメは東芝のS300かS600ですね!!是非参考にさせて頂きます。








書込番号:6367179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/24 18:47(1年以上前)

ゆきんこ3さん

これを見よ

(6360474)

書込番号:6367205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 18:51(1年以上前)

ちょい不良オヤジさんへ

>DVDにダビングしなくちゃ、本当にいけないのか?
 
しなくちゃいけないというよりしたい!んです。
こういう地道な作業が好きみたいで…

>DVDの方がいいのか?3倍録画のものがあれば、VHSテープ1本につきDVDディスク3枚になる。
画質も大事ですからSP標準モードで撮っていこうかと思っています。

>編集重視なら東芝で決まり。
S600を安く探してください。

ユニマトリックス01の第三付属物さんもおっしゃっていた機種ですね!
前向きに検討します!


書込番号:6367225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 19:09(1年以上前)

里いもさんへ
ご返信ありがとうございます!

>まずはダンボール5箱分のビデオテープを処分・整理し・保存の作業を先にされては如何でしょうか?

もうこの4箱分のテープは取捨選択したあとの状態なんですよ(-。-;)数年前に4箱分のうちの約2箱分はVHS⇔VHSで編集をしましたのでその時の苦労(楽しい)も知っているので今回は当時より
楽に編集できるのではないかと思っているのですが・・・
複雑で慣れるまでは大変でしょうが、それまで壊れないことを祈ります。

書込番号:6367280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 19:18(1年以上前)

zinn_zinnさんへ
ご返信ありがとうございます!

>スゴ録が良いです。
例え、外部入力録画であっても、フォルダージャンルを分ければ
勝手にフォルダーの中に録画順に整理されてます。
放送録画番組とタイトル無しのダビング作品がごちゃごちゃになりません。

フォルダージャンルに分ければ自動で整理されていくのですね!!!
おぉ〜。私が想像するに、携帯のフォルダー機能のようなものですよね?この機能も魅力的です☆
候補がまた増えました♪ありがとうございます。

書込番号:6367310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 19:36(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさんへ

お返事ありがとうございます!
 
>これからなら.31の方が良いよ.中古ならなら8万円台で買えます.悪い事言わないから30買う位なら31を買うか.編集にこだわりたいなら.S600にしましょう(慣れるのに時間かかるけど)。
 
なぜ上記のように31の方が良いと思われるのでしょうか?確かに私も30と31で迷いましたが2番組同時録画機能もさほど重視していなかったということもあり、安い30がいいかなと思ってました。
説得力のあるコメントありがとうございます。

皆さんの意見を参考に納得のいく買い物が出来ればと思ってます。

書込番号:6367376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/24 19:42(1年以上前)

パナでできる編集は録画したタイトルの
「分割」と「部分消去」だけです

VHSテープを丸々1本HDDに録画し
番組ごとに「分割」し
不要部分やCMを「部分消去」し
それをDVDにダビング
これがパナです

東芝は
VHSテープを丸々1本HDDに録画し
番組ごとと不要部分必要部分の境にチャプターを打ち
チャプターを全部GOPシフトし
必要部分のチャプターを集めてプレイリストを作り
それをDVDにダビングします

もっと凝るなら
チャプター単位にお気に入りの場面の
サムネイルを設定しチャプター単位に
チャプタータイトルをつけることもできます

上記はビデオモードの時のやり方ですが
VRモードならGOPシフトの手間が要りません

パナはビデオモードでもVRモードでも
同じ編集方法でかまいません
ビデオモードは自動でGOPのゴミを
削除(東芝のGOPシフトと同じ効果)します

>しなくちゃいけないというよりしたい!んです。
こういう地道な作業が好きみたいで…

東芝をお勧めします
S300かS600はご予算で決めてください

東芝は上記以上にもう少し凝ることも出来ます

作業は一度にテープを何本も
HDDにダビングしてからではなく
DVD1枚分〜せいぜい数枚程度分の量で
やったほうがいいです

レート設定や音声設定など
ダビングした後で設定間違いに気づき
VHS→HDDのダビングそのものを
やり直すこともあります

書込番号:6367398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 19:57(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

初心者の私でも分りやすく尚且つ録画時の細かい注意点まで教えて頂きありがとうございます(^0^)

ちなみに東芝でもっと凝るならどんな機能がありますか?


書込番号:6367448

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/24 20:11(1年以上前)

>ちなみに東芝でもっと凝るならどんな機能がありますか?

市販DVD並みとはいきませんが、タイトルやチャプターのメニューが作成出来ます。これには自分の好きな写真や録画タイトルの一部を用いる事が出来ます。

又、DVDを再生する場合の動作状態も選択する事が出来ます。

編集する事が楽しいとの事であれば、東芝がお勧めです。(多機能で使いこなせるまでは苦労するかも知れませんが、その分覚えると快適にお使い頂けると思います。)

書込番号:6367503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 20:45(1年以上前)

jimmy88さんへ
ご返信ありがとうございます!
東芝ですね〜
ここですこし違う質問させて頂きたいのですが、今持ってるTVがアナログなのですが、2011年までには液晶TVの26型か32型に買い換える計画なのですがその際はやはり東芝製品が相性はいいとは思うのですが他社の液晶TVでおススメのがあれば教えてください☆
ちなみに私の希望はTVはサウンドよりも映像のキレイなのを望んでます。

書込番号:6367612

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/24 21:06(1年以上前)

>他社の液晶TVでおススメのがあれば教えてください☆

パナのビエラリンクやシャープのアクオスファミリンク等、特別な連携機能が必要ならメーカーを合わせる事が重要ですが、そういった機能が不要なら別メーカーでも構いません。

販売店で実物を見たり、ここの書き込みを参考にして、自分に合った機種を選択すると良いでしょう。

書込番号:6367692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/24 21:09(1年以上前)

液晶はまだ進化するし
半年で新型が出ます

実際買うとき検討しないと
古い情報となってしまいます

それに画質に関してだけは
好みってのもあるし
自分の目を信じたほうが良いです

今はブラウン管ですか?
ブラウン管ではVHSやVHSから作ったDVDでも
そこそこキレイに見えますが
液晶はシビアです

キレイな映像はより綺麗に
汚い映像はより汚く見えます
その点は一応・・少し覚悟してたほうが良いです

書込番号:6367705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 21:22(1年以上前)

jimmy88さんへ

>パナのビエラリンクやシャープのアクオスファミリンク等、特別な連携機能が必要ならメーカーを合わせる事が重要ですが、そういった機能が不要なら別メーカーでも構いません。

理想は連携機能ですが画質的に悪くならなければ、例えばリモコンが複数になっても我慢できます!
ではずーっと狙ってるTVがあるので希望額になるまで待ってみます♪
今はみなさんのアドバイスをもとに東芝とソニーを検討中です。

書込番号:6367765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 21:35(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ

今はブラウン管なんです!きれいな画像を望んでいるといっても覚悟はしてます!それは仕方ないことだと・・・
去年から何度も偵察にいってまして実際画面を見て好きな映りのTVがあったのです。ただ、いい映りの分まだまだお高い。


書込番号:6367819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/25 03:19(1年以上前)

(なぜ上記のように31の方が良いと思われるのでしょうか?
確かに私も30と31で迷いましたが2番組同時録画機能も
さほど重視していなかったということもあり、安い30が
いいかなと思ってました。)

はっきり言ってパナは見て消しや録画を楽にしたい人向け
なんだけど,録画したデータやDVDを見たり,編集をすることに
関してはかなり不便です,しかもEPGで番組追従機能付けて録画
しても,数秒欠けて録画される事もあるので,それがイヤなら
買わない方がいいですよ,ちなみにS600/300なら問題無い
です,


(今はブラウン管なんです!きれいな画像を望んでいるといっても
覚悟はしてます!それは仕方ないことだと・・・去年から何度も偵察
にいってまして実際画面を見て好きな映りのTVがあったのです
。ただ、いい映りの分まだまだお高い。)

この目当てのTVはなんですか?,サウンドにこだわらないなら,
レグザで問題無いですよ,再生画質はトップクラスだしチャンネル
切り替え速度も速いし,

それと,複数の相手に返事を出すなら,一々別々にレス書かなく
ても良いですよ。

書込番号:6368910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/29 01:46(1年以上前)

アドバイス頂きました皆様へ
皆さんの意見を参考に日曜日に東芝のS300を購入しました!
自分でも納得いく買い物ができました!

早く使いこなせるようになって、今度はアドバイスする側になれるようになりたいと思います。

☆本当、皆様に感謝です☆
 ありがとうございました(^0^)

書込番号:6382273

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/05/31 14:04(1年以上前)

ありゃりゃ、買っちゃったのか。
長期戦に東芝が向くとは思えないが…。

書込番号:6389568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CPRMのDVD-Rはファナライズ解除できますか?

2007/05/17 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:8件

デジタル放送をDVD-Rに書き込むときにファナライズ作業が自動
的に行われますが、DIGAでダビングしたDVD-Rをファナライズ解除
してパソコンの方で録画した番組を追加ダビングできるでしょうか

書込番号:6344277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/17 18:27(1年以上前)

Rのファイナライズ解除はできません

自動でファイナライズしないように
ダビングすれば済む話なら
詳細ダビングからダビングすればいいです

パソコンで追加ダビングできるかどうかは
試してみないと分かりません

もし出来たとしても
まともに動作するRかどうかは
これまた試してみないと分かりません

エラーするRを作りたくないなら
複数機種でダビングしたりファイナライズしたり
しないほうがいいです

書込番号:6344337

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/17 23:26(1年以上前)

そもそもファイナライズしてないDVD-Rは、PCのドライブが物理的に認識しないことが殆どだと思いますが・・・

書込番号:6345409

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング