DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

保障について

2007/04/09 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 修和さん
クチコミ投稿数:1件

先日ホームセンター系?のお店で購入しました。よく電気やさんでは5年保障というのがありますけど、そこのお店は1年間のメーカー保障しかありませんでした。そこで保障についての質問なんですが、やはりこういうものは5年保障に入っておいたほうがよいのでしょうか?その場合、他のお店で買ったものでも5年保障に入れるという電気屋さんなどあるのでしょうか?ホームセンターやディスカウントストアなどで購入された方の意見など聞けたら幸いです。

書込番号:6213473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/04/09 16:22(1年以上前)

YAMADAなんかは、購入店関係なしに保障に入れたと思う。
会員だか、何だかに入会が必要だったかも。

書込番号:6213608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/04/09 16:50(1年以上前)

>YAMADAなんかは、購入店関係なしに保障に入れたと思う。

それは、NewThe安心(家電製品総合保守契約) の事では?
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7961445017?ConFlg=ON

とすれば、DVDレコは対象商品ではありません。


「長期無料」保証
http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/11ct9/tm954/
は、他店購入品は対象外のはずです。


>他のお店で買ったものでも5年保障に入れるという電気屋さんなどあるのでしょうか?

ちょっと記憶にないです。
買った店であっても、購入と同時加入しか出来ない店が多いと思います。

書込番号:6213657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/04/09 17:12(1年以上前)

ややこしいですが、ヤマダは「長期無料」保証にはDVDレコは入っておらず、
5%で加入できる「5年間保証」は、DVDレコも対象という事みたい。

書込番号:6213727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/10 09:29(1年以上前)

まあ普通は保証なんて1年しかないのが常識ですが
(6ヶ月とかの製品もあるが)

あと保障とは言わないので注意しましょう

保障
生命・財産・権利などを保護して守ること。
「言論の自由を保障する」「安全保障」「社会保障」「身分保障」「警備保障会社」


長期保証でもヨドカメみたく
1回限りとかアホな話もあるので要注意です。
HDDは保証しないとかも多々ある

書込番号:6216270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/13 16:29(1年以上前)

まあパナだからそう難しく考えなくても良いんじゃないですか?.パナはいろんな意味で丈夫さでは最強クラスですから(絶対故障しないと言う意味では無い)。

書込番号:6227314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

初めての購入で、決めかねています。

2007/04/09 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:6件

はじめてハードディスクレコーダーを購入しようと思っている素人です。購入機を決めるアドバイスを頂けると嬉しいです。

単純に容量(400GB位)と価格(なるべく安く)で探していたところ東芝RD-XD91が中古で¥44,700で売っていたので、購入しようかとネットで調べてみたところあまり評判が良くないようで・・・。

また機能や使い勝手にもメーカーによって大きく違うみたいで、ますます迷っています。

安定性があるとの評判や価格でこちらの機種にたどり着きましたが、下記の素人の要望に沿うのはこの2機種ではどちらか?また他にお勧めの機種があったら教えていただきたいです。


・録って見て消すがメインの使用法なので操作方法の簡単さや予約失敗がないことが第一希望です。
編集は単純にテレビやデジタルビデオカメラで撮影した映像の要らない部分をカットするくらいしかしないです。

・スポーツ延長対応やキーワード録画が欲しいです。
自分で設定したキーワードのものが録れれば良いので、機械が学習して好みと思われる番組も逃しません、というような機能は不要です。

・2011年になったら早めに地デジの2番組同時録画ができる機種に買い換えたいと思っているので、今回買うものは最低限の機能があれば(容量が250〜300GBでも)なるべく安いものが希望です。

よろしくお願いします。

書込番号:6213094

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2007/04/09 15:00(1年以上前)

紅秋葉さん、変なのさん ありがとうございます。

>現在、各社ともまだトラブルが多く、購入はまだ待った方が
選択肢は増えるでしょう。


東芝が、というわけではなく各社トラブルが多いんですか。
私は2011年近くになれば価格も下がって選択肢も増えるだろうから待とうと思うのですが、主人が欲しがるもので。


>ということは、アナログ放送ですか?

アナログ放送です。
以前2011年までのつなぎとしてアナログモデルを探したこともあるのですが、思っていたほど安くもないので決定にいたりませんでした。
地デジチューナー付きで7万前後のものがあるならそれを購入して、2011年後もしばらく使用してから同時録画できるものに買い換えようかとも思っています。



書込番号:6213427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/09 15:26(1年以上前)

ほぼ確実にソニーのD800でいいと思うけど。

値段が高いとか、2011年がどうのとかで
別にいま必要でないと思えば
買わなければいい。

値段優先主義だと
安物買いの銭失い的な商品も多いので
辞めたほうがいい。

書込番号:6213479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/09 15:37(1年以上前)

いま現在地デジは来てるんですか?
もしかして2011年まで来ないんですか?

書込番号:6213510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/09 19:57(1年以上前)

ちょい不良オヤジさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。

>安物買いの銭失い的な商品も多い

いまはまだ手ごろな値段でも一定レベルの物が買える段階ではないんですね。ご意見を参考にして主人と考えたいと思います。



>いま現在地デジは来てるんですか?

地域としては来ています。
テレビもアナログな為、地デジを見ようと調べたことがないのでよく分からないのですが、マンションは何か特別な手続きが必要でしょうか?不要であれば機器があれば見れる環境にはあるようです。

でもテレビを買い換えるのはまだ先の予定なので、あまり意味無いかと思っているんですが、ブラウン管でも違いがありますか?

書込番号:6214204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/09 20:28(1年以上前)

アンテナまで地デジが来ていれば
繋ぐだけで見れます

TVがアナログ専用でも
それなりに綺麗な映像が見れますが
問題なのはブラウン管ではなく
4:3なのか?ワイドTVなのか?です

ワイドならまったく問題ありません
デジタルチューナーのレコーダー買われても
十分楽しめます

4:3だと上下や上下左右に帯が入り
映像が映る面積が小さくなります
これをどう思われるか?・・しだいです

書込番号:6214328

ナイスクチコミ!2


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/09 20:58(1年以上前)

>地デジチューナー付きで7万前後のものがあるならそれを購入して、

SHARP DV-ARW25   \65,000
SONY  RDZ-D700   \70,800
東芝    RD-S300    \71,500
松下    DMR-XW30   \74,864

書込番号:6214428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/04/09 21:02(1年以上前)

地デジを観るだけならNHKはカラー契約のまま、民放も無料
で特に手続きの必要はありませ。

ただし、マンションのアンテナが地デジの受信に対応したもの
かはそれぞれ異なります。南関東ならTOKYO MXテレビ
が映ればNHKや日テレなど広域局とMXテレビがデジタルで
映る可能性が高いでしょう。

マンションの管理組合に確認しておいたほうがよいでしょう。
またアンテナは住民の共有財産ですから、修繕も地上デジタル
対応も管理組合での話し合いが必要です。

書込番号:6214448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/10 20:00(1年以上前)

>>安物買いの銭失い的な商品も多い

>いまはまだ手ごろな値段でも一定レベルの物が買える段階ではないんですね。

宇宙人の妻さん    
ちょっとカン違いしているようです。

DVDレコーダーのなかみはパソコンそのものであり、使われているパソコンパーツの値段で製造原価が決まると言っても言いすぎではありません。

問題は、パソコンパーツの値段が、最新の物はもちろん、旧式の物も割高だということです。

たとえば、80GのHDDは4730円、320GのHDDは8699円です。
これは、HDDの容量を三分の一にしても3969円しか下がらないということであり、
DVDレコーダーは、高性能機はもちろん低性能機でも新品では、割高になるのです。

低価格の製品を新品で買うくらいなら、オークションで中古の旧型を手に入れたほうが良いでしょう。
VHSと比べる限り、圧倒的に使いやすいHDD付きのDVDレコーダーが、2万円ほどで手に入ります。

書込番号:6217773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/10 20:35(1年以上前)

2万円で手に入るのはアナログチューナー機、
デジタルチューナーだと4万を切るあたりからです。

中古でデジタルチューナーのDVDレコーダーを買うのであれば、パナソニック、ソニー、シャープのうちから選んでください。
(旧型の、日立、東芝を買ってはいけません)

書込番号:6217914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/10 22:57(1年以上前)

バカボン2さん、ありがとうございます。

>DVDレコーダーは、高性能機はもちろん低性能機でも新品では、割高になるのです。

そうなんですか、まったく知りませんでした。教えてくださりどうもありがとうございます。


>低価格の製品を新品で買うくらいなら、オークションで中古の旧型を手に入れたほうが良いでしょう。

実はオークションで電気製品を買うのは怖くて利用したことはないんです。中古で一般人の方の出品を選べば低リスクだとは思うのですが。

お勧めにしたがって2011年には高性能機を買いたいと思います。いくらくらいの物から高性能と考えて大丈夫でしょうか?

それまで我慢するかつなぎに中古を探すか、主人と相談したいと思います。

>旧型の、日立、東芝を買ってはいけません

お手数でなければ、この理由を教えていただけますか?

書込番号:6218580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/11 09:11(1年以上前)

>お手数でなければ、この理由を教えていただけますか?

東芝だとXD92系
日立は全般

不具合が多すぎるから
ケチョンケチョンでゴミ以下と言っても過言ではない


松下機はよほど運が悪い人じゃない限り
不具合らしい不具合が出ないから
7台ほど松下機ですが不具合が出たのは1台だけです
それも1年以上ヘビーに使ってからです。

正直、2011年まで待つのは損

地上波なんか保存したくなくなりますよ実際

過去に録画してセルDVDなどになってる物以外は
保存するとしても
それ以外は消去しまくってます

地上波より地上デジタルです。

(まあコピーワンスの問題があるけど
DVDレベルなら回避方法あるからいいけど

BDやHD DVDレベルでも無いわけではないが)

書込番号:6219721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/11 21:28(1年以上前)

>お勧めにしたがって2011年には高性能機を買いたいと思います。いくらくらいの物から高性能と考えて大丈夫でしょうか?

別に高性能機を勧めているのではありません。
高い製品を買っても2年後には、売れ筋の商品に追いつかれてしまうほどDVDレコーダーの性能向上は早いです。

DVDレコーダーは、コストパホーマンスがよい売れ筋の商品を買うのが一番です。(具体的な機種は価格コムに来る人たちが教えてくれています)

>それまで我慢するかつなぎに中古を探すか、主人と相談したいと思います。

本当は、ちょい不良オヤジさん 、矢〜さん が勧める機種からえらぶほうがいいんだけど・・・・。

>お手数でなければ、この理由を教えていただけますか?

去年書き込まれた掲示板を見れば解りますよ。
メーカー保証の無い中古で、トラブルの報告が多かった日立、東芝を選ぶのはリスクが大きすぎます。

書込番号:6221440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/12 09:36(1年以上前)

K’sFXさん、ありがとうございます。


>松下機はよほど運が悪い人じゃない限り
>不具合らしい不具合が出ないから

それはすばらしいですよね!
できればキーワード録画の機能が欲しいので、松下にはそれらしき機能が付いていないみたいなのが残念です。。。
でもTVをビエラにしてリンクしようかとも話しているので、何を優先するか決めないといけませんよね。


>正直、2011年まで待つのは損

そんなに、違うんですね。
デジタルチューナー付のものを買う方向で探したいと思います。

書込番号:6223052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/12 09:52(1年以上前)

バカボン2さん、ありがとうございます。

>DVDレコーダーは、コストパホーマンスがよい売れ筋の商品を買うのが一番です。

しつこくて申し訳ないんですが、ご意見を聞かせてください。

人気ランキングを見ると東芝が上位に数機種はいっているのですが
不具合の多さは解消されたのでしょうか?

もうひとつ、新しく出たXW31はマイナーチェンジとのご意見が多いようなんですが、どちらか選ぶならXW30のほうが良いのでしょうか?

書込番号:6223090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/12 13:00(1年以上前)

>人気ランキングを見ると東芝が上位に数機種はいっているのですが

人気ランキングは、アクセス数の数で、実際の人気順位とは違いますので、あまり参考にはなりません。

基本的に、じいちゃん、ばあちゃん向けの松下、ソニー、液晶との同時購入の多いシャープは、販売台数のわりにアクセス数は少なめ。

東芝は編集機能が充実しているので、マニアに人気でした。


書込番号:6223491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/12 17:26(1年以上前)

>不具合の多さは解消されたのでしょうか?

発売が最近のものは、不具合の報告を見ません。
減ったことは間違いないと思います。

書込番号:6223976

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/04/13 13:37(1年以上前)

デジモデルねぇ…。
どうせ2011年には壊れてるんじゃないの。

初めての購入だから簡単なアナモデルで慣れればいいと思ったんだけど。
現状でアナログに不満がない人に、わざわざデジモデルを勧めるなんて家電販売員か広報員みたいだね。

まあ、購入前にアンテナを確認したほうがいいよ。

書込番号:6226917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/13 16:21(1年以上前)

値段オーバーするけど.XW31買って.デジレコのイロハを知る事から始めたらいかが?ホワイトユーザーなら.買って余りあるほど使えるマシンだと思うよ。

書込番号:6227294

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/13 16:25(1年以上前)

>デジモデルねぇ…。
>どうせ2011年には壊れてるんじゃないの。

もちろん、その可能性もありますが、壊れていない可能性もありです。
しかも、壊れていたとしてもドライブ関係の可能性が高いと思いますので、地デジチューナーとして使えれば、「単に放送が見れればいい」程度のテレビを別にお持ちの場合、必ずしもテレビを買い替えなくて済みます。


>現状でアナログに不満がない人に、わざわざデジモデルを勧めるなんて

未来永劫アナモデルを使うのならともかく、
遅かれ早かれ、デジモデルに移行するのだから、「今勧める」というのもアリだと思う。

書込番号:6227303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/04/14 19:44(1年以上前)

>2011年になったら早めに地デジの2番組同時録画ができる機種に買い換えたいと思っているので、今回買うものは最低限の機能があれば(容量が250〜300GBでも)なるべく安いものが希望です。

>地デジチューナー付きで7万前後のものがあるならそれを購入して、2011年後もしばらく使用してから同時録画できるものに買い換えようかとも思っています。

XW30はデジタル2番組同時録画できますよね。HDDにですが。
7万円前後ですし。2011年先も壊れない限りそのまま買い換えなくて良いのでは・・・??

書込番号:6231439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの再生ができない!

2007/04/08 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:7件

すべてのDVDが再生出来ないわけではありません。
いろいろ試してみた結果、1回コピー可の番組をダビングしたDVDが再生できないことが分かりました。
(おまかせダビングでダビングして正常にファイナライズまでできてます)
再生ナビは表示されて、PLAY状態にはなるのですが、画面は真っ暗です。他の機種(パイオニア)ではちゃんと再生できるのが笑っちゃいますよね。

どなたか原因に心当たりのある方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6209491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/08 17:51(1年以上前)

ファームウェアを更新してみては?。

http://search-asp.fresheye.com/?go=http%3a%2f%2fpanasonic%2ejp%2fsupport%2fdvd%2fdownload%2fmk%2frdr%2fxw30%2ehtml

書込番号:6210415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/08 20:43(1年以上前)

森の住人白クマさん、ありがとうございます。
チャプターマーク作成/削除機能追加ヴァージョンのファームウェアの更新は以前したのですが・・・
もう一度やってみて変わるのでしょうかねえ。

書込番号:6210985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:6件

1ヶ月くらい前に購入したのですが、今日、HDに録画した番組を見ていると突然モザイクのようなノイズが出て画面が殆ど進まなくなりました。番組として見れなくなってしまいました。このような現象に逢った方はおられるのでしょうか?また、このレコーダーは録画しながらDVDで再生できるのでしょうか?この番組を録画していた時にDVDで他の映画を見ていたかもしれません(半月くらい前なのでよく覚えていませんが)

書込番号:6207830

ナイスクチコミ!0


返信する
エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/04/07 23:55(1年以上前)

>このレコーダーは録画しながらDVDで再生できるのでしょうか?

まったく問題ないです。今回の不具合とは無関係だと思います。

書込番号:6207980

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/08 00:36(1年以上前)

>HDに録画した番組を見ていると突然モザイクのようなノイズが出て画面が殆ど進まなくなりました。

これは録画した全タイトルですか?
一部のタイトルなら、受信レベルが低いためとかかも・・・

全タイトルでなら、不具合の可能性が高い気がします。

書込番号:6208150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/04/08 00:54(1年以上前)

 夜遅くありがとうございます。録画した番組は2時間番組で半分の1時間までは普通に見れていましたが、丁度1時間を過ぎたあたりでモザイクノイズが現れ画面が進めなくなってしまいました。それと言うの忘れてましたが、デジタル放送をDRモードではなく、SPモードで録画してるんです。他の番組も全てそのような現象が起こるわけではなく、今のところはその番組だけですが…。

書込番号:6208223

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/08 01:02(1年以上前)

この機種は持ってないので詳しいことは分からないのですが、地デジ(BSデジタル?)の受信レベルは適正ですか?

デジタル放送録画では、受信レベルが低すぎるとモザイクノイズ(ブロックノイズ)が出ることが多いです。

一度、XW30の設定画面で受信レベルを確認してみて下さい。


>それと言うの忘れてましたが、デジタル放送をDRモードではなく、SPモードで録画してるんです。

SPで録画するとビットレート不足でブロックノイズが出る場合もあるかもしれませんが、先に進めなくなることはないはずです。

書込番号:6208248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/08 01:25(1年以上前)

有難うございます。受信レベルですがCATV受信なのでどのチャンネルも問題ないと思いますが、どのチャンネルも59〜62の間くらいですね。それと先ほど試してみたのですがSPモードで録画中はDVDの再生が不可能ということがわかりました。自分で録画中にDVDの再生したのではないかという線は消えました。

書込番号:6208324

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/08 01:59(1年以上前)

受信レベルはおそらく問題なさそうですね。

実は私もHDD/DVDレコーダーではないですが、PCの外付けテレビキャプチャーユニットでの録画で同様の症状を数回経験したことがあります。

その時はPCとキャプチャーユニットを扇風機で冷やしたら直りました。たまたまエンコーダーの調子が悪かっただけかもしれませんが。

あと可能性があるとすれば、XW30の廃熱が十分でないとか、残りHDD容量がギリギリ(これは関係ないとは思いますが)とかくらいしか思いつきません。申し訳ないです。

書込番号:6208429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/08 02:43(1年以上前)

 廃熱の面では多分問題ないと思いますがただ自分の部屋は埃が多いので(以前PCで背面の換気口が目詰まりし、ディスプレイが故障した)その点は十分に注意を払おうと思います。
 
 夜遅くから有難うございました。

書込番号:6208508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/08 05:08(1年以上前)

リッテンハイムさん、
 CATVとのことですが、ごくまれにですが、信号が中断したり、レベルの下がる事があります。 例えば、私の加入しているCATVは最近工事をしていまして、サービス中断のお知らせが来ていました。

とりあえず、その番組だけでしたら、CATV側の可能性もあります。
暫らく様子を見て、再度出たら対策考えるという事で良いのではないでしょうか?

書込番号:6208660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

故障??

2007/04/02 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:17件

3ヶ月間、特に故障もなく動作していましたが、
今日帰宅して、電源を入れると、表示窓に「HDMI」と表示された
ままで、動かなくなり、TVも受信できなくなりました。
リモコンも全く動作しません。
何回電源も入れなおしても、同じです。
因みに、録画予約を入れておりました。
同じ症状が出た方はおられますでしょうか?

書込番号:6190715

ナイスクチコミ!3


返信する
エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/04/02 23:07(1年以上前)

コンセントの抜き差しは試されました?

書込番号:6190732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/02 23:31(1年以上前)

早速ありがとうございました。
コンセントを抜き差ししましたら、正常に動作しました。
しかし、録画予約分は「未実行」になっていました。
この予約録画は、「月〜金」で予約指定しているもので
先週の金曜日までは正常に録画できていました。
何故このような現象が生じるのでしょうか?
今後のためにも、原因がお分かりになる方がおられましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:6190879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2007/04/04 08:02(1年以上前)

HDD用に購入しましたが・・・。

DIGA DMR-BW200 とは違い中国製ですから心配していましたが・・・。

これから問題が出てきそうですね。

書込番号:6195137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 21:38(1年以上前)

この機種は、ここ数日、SDTT(放送によるソフトウェアアップデート)が行われていましたから、それが何らかの要因になったのかもしれませんね。
一応、異常なことにはならないように設計されているはずですので、固まったとしてもコンセントを抜けばかなりの場合は戻ります。普通は内部でおかしな状態になったときは、表示窓に「F99」がでてしばらくするとリセットがかかると思います。リセットがかからなくても電源ON/OFFではなくてコンセントを抜けば直ります。
本当に駄目な場合は、説明書にもない違うメッセージが出て起動しません。保守センターに送ってROMの書き換えか部品交換になります。

書込番号:6197173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/04/04 22:40(1年以上前)

コメントありがとうございます。
この機種は3ヶ月間、故障なしで録画失敗も無かったので
大事な録画ができなかったのがショックでした。
再発しないと良いのですが。

書込番号:6197520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 23:32(1年以上前)

私も砂漠の満月さんと同じような症状になりました。

4/3の夜頃は普通に起動し、録画済み番組を整理できましたが、
今日4/4の夜に起動しようとしたら「HELLO」メッセージのまま
全然進まないので、リモコンで電源OFFを試したら
「PLEASE WAIT」メッセージがループして電源が切れませんでした。

仕方なく、コンセントを抜き差しして
電源入れたら普通に起動し、試しにタイマー録画も試したら動作しました。
4/4の朝と昼頃のタイマー録画は「未実行」でした。
私も再発しないかちょっと心配です。。。

書込番号:6197812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/07 17:52(1年以上前)

買って3ヶ月ですが、一度だけ動かなくなりました。
パナサポートセンターに聞いて動く様にしました。
今のDVDはパソコンと同じコンピューターと考えて欲しい。と言ってました。
フリーズしたら電源ボタンを長押しして時計が消えたら
コンセントを抜き10〜15秒後にコンセントを差し込み電源をONにする。

書込番号:6206453

ナイスクチコミ!1


TITISさん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/10 01:24(1年以上前)

自分も教えてくださいませ。テレビがTH32LX600で、レコーダーがDMRXW30を使っています。つい最近PS3を購入したため、テレビにHDMIが、1系統しかないため交互にHDMIをつけかえて使っていたのですが・・・レコーダーにつながれているHDMI端子を1回外してしまったら・・・テレビの入力切替をHDMIに切り替えてもHDMI映像が出なくなってしまいました。レコーダーの表示の窓枠のHDMIという表示もでなくなってしました;_;
 PS3の方も映像が出なくなってしまいました×▽×もうお手上げ状態で^^;パナサポートに電話して聞いたら、テレビ側のコンセントを抜いて30秒待ってやり直してください言われましたが・・・治りません。もしかしてHDMI端子が壊れてるということはないですかね?_?もし同じ症状のある方返信お願いします。よろしくお願いします。

書込番号:6215774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスク残量について

2007/04/02 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:2件

先日HDDを編集していたのですが
番組を消去しても、消去した録画時間の65%程度しか
ディスク残量が増えないことに気付きました。

たとえば、
録画時間1時間30分の番組を消去したとき
増えるディスク残量は59分
録画時間2時間54分の番組を消去したとき
増えるディスク残量は1時間57分
このような状態です。

録画モードはDRで、地デジ放送を録画しています。
ディスク残量と既に録画した番組の総時間を合計した所、
約40時間半でした。
取説に記載されている録画時間よりも10時間目減りしています…。
これは故障なのでしょうか?

どなたかご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6190198

ナイスクチコミ!0


返信する
エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/04/02 21:40(1年以上前)

残り時間はBSデジタルでの目安時間です。
地デジとはビットレートが違うのでピッタリにはならないですよ。
ちなみにBSデジタルは24Mbps,地デジは17Mbpsくらいです。

書込番号:6190243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/02 21:45(1年以上前)

録画されているのが、地デジ放送だからではないでしょうか?

例えばXW30の400GBのHDDの場合、BSデジタルで36時間、地上デジタルで50.5時間となっています。

レコーダーが表示する空き時間は、短い方のBSデジタルにあわせてあります。

地デジ5時間分番組を消しても、BSデジタルに換算すると 3.6時間層相当にしかなりませんよね。

空き時間と、番組の合計 40時間というのも、空き=BSデジタルの時間、番組=地デジの時間だとすれば、 36時間と50時間の間になるのは、当然だと思います。

書込番号:6190267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/04/02 21:53(1年以上前)

エピーさん、 ミュージック・ファンさんありがとうございます!

> 残り時間はBSデジタルでの目安時間です。
> レコーダーが表示する空き時間は、短い方のBSデジタルにあわせてあります。

このことを理解しておりませんでした…
BSデジタルを録画するときの残量なのですね。
(故障かと思って慌てた自分が恥ずかしい…ξ(xωx`)

どうもありがとうございました。

書込番号:6190317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング