DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

CS受信レベルが"0"なのですが?

2007/02/26 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:6件

BS放送は受信するのですが、CS1,CS2共に受信することができません。
<確認内容>
1.衛星アンテナがBS・110度CSデジタル用アンテナになっている。
2.放送設定-放送設置-受信設定-衛星-
アンテナ電源 オフアンテナ電源 オフ(ブースター使用のため/ちなみにONしても変化なし)
BS1 59
BS2 56
BS5 0
BS7 0
BS9 0
BS11 0
BS13 55
BS15 56
CS4 0
CS6 0
CS8 0
CS10 0
CS12 0
CS14 0
CS16 0
CS18 0
CS20 0
CS22 0
CS24 0
又、CS受信時、エラー表示(E202)
以上2点を実施しました。
残るはブースターの交換か、NHKへの受信契約(衛星受信契約)位かと考えています。
どなたか、アドバイスしていただける助かります。

書込番号:6051830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/02/26 22:18(1年以上前)

この機種でアナログは、受信できないはずですが?、

コメントのチャンネルはアナログです。

ですので分かりません。

チャンネル番号は確か3桁の筈ですよ。

書込番号:6051875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/26 22:47(1年以上前)

早速ありがとうございます。
No2の
BS1 59
BS2 56
BS5 0
BS7 0


に関してはリモコンより操作一覧 - 放送設定 - 放送設置 - 受信設定 - 衛星 - トランスポンダ選択 - 各トランスポンダのアンテナレベルを記載しております。
又、BSチャンネルは一通り受信しています。
101
102
103
141
151



よろしくお願いします。

書込番号:6052059

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/02/26 22:54(1年以上前)

??CS1,CS2って何ですか??

この機種ではなくRD-S600を店頭でいじった時にチャンネル設定したらCS1,2というのは無かったんですが、この機種だと違うんですかね・・・
あと、BSデジタルもそうですが、110°CSデジタルも確かチャンネル番号は三桁のはずですが(ch330とか)。

私だけかも知れませんが、状況がよく分かりません。

書込番号:6052105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/26 23:02(1年以上前)

そのアンテナとアンテナ線(+ブースター?)一式で
他の機器(TVとか)は
CSが映るんですか?

ブースターはCS対応?

書込番号:6052170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/26 23:17(1年以上前)

ブースターは親戚に譲り受けたものです。
ブースターは高額で設置も大変なので最後の手段と考えています。
ちなみにメーカ及び型番はDXアンテナ/PSD-1を使用しています。メーカの製品リスト(インターネット)にヒットしませんでした。

書込番号:6052295

ナイスクチコミ!1


エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/02/26 23:20(1年以上前)

地上デジタルで受信不良が出た場合に,CSでE202が出ると聞いた事があります。
とりあえず,再起動してしてみてはいかがでしょう?

書込番号:6052313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/26 23:30(1年以上前)

PSD-1って電源部のみの型番です

ブースター本体の型番は分かりませんか?
そのブースターが怪しいと思います

BSとCSならブースターが無くても
受信できるケースのほうが多いと思います
取り外しては?

書込番号:6052378

ナイスクチコミ!1


吉牛さん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/26 23:35(1年以上前)

PSD-1はブースター用電源ですね。
               ^^^^ 
ブースター本体は別にお持ちですよね。
それとCSはBSより高いIF周波数を使用しているので
アンテナ、ブースター、アンテナケーブル、分配器がすべてCS対応してないと信号の減衰が激しいです。

書込番号:6052416

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/26 23:47(1年以上前)

スレ主さんがchと思って書き込まれた数字は、
トランスポンダ番号です。

参考リンク
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/index.html

書込番号:6052505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/02/26 23:53(1年以上前)

先ほどのご質問の中に他の機器/TVはとありましたが、CS対応機器は今回初めての購入となります。
又、ブースターを経由させずダイレクトでアンテナから本体へ接続し早急に確認したいと思います。
再起動対応に関しましては、HDDへ結構記録してきてしまったので最後の最後の最後に実施したいと思います。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:6052557

ナイスクチコミ!0


エピーさん
クチコミ投稿数:105件

2007/02/26 23:57(1年以上前)

再起動って初期化じゃないですよ。
電源のオン・オフ,及び電源コードの抜き差しを試してみてください。(HDDの中身に影響はありません。)

書込番号:6052583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/26 23:58(1年以上前)

??CS1,CS2って何ですか??

松下機では分けてます
(何故だかしらんけど 松下機持ってれば涌いてこない疑問です)

e2byスカパー!

CS1
001Chか002か055で映りませんか?

書込番号:6052590

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/02/27 00:12(1年以上前)

K’sFXさん

>??CS1,CS2って何ですか??

>松下機では分けてます
>(何故だかしらんけど 松下機持ってれば涌いてこない疑問です)

お答え頂きありがとうございます。
そうだったのですか、まさかパナのデジタル機がそんな仕様だったとは。無知を晒して恥ずかしいです。

スレ主さん、的外れなコメントをしてしまい失礼しました。

書込番号:6052677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/27 00:12(1年以上前)

CS1
001Chか002か055で映りませんか?

CS1番組表にて001〜999まで何も番組情報が入っておらず
001Chか002か055で映りませでした。
CS2番組表にて100〜290までやはり何も番組情報が入っていませんでした。
しかし、参考ですがCS2/290にSKY STAGI/青文字の絵が確認できました。(他にいくつか確認できました。)

書込番号:6052681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/27 00:16(1年以上前)

B/CSアンテナ設置も今回が初めてでご自分で設置されたのでしょうか?

そうであればBSよりもCSの方が角度がシビアなので注意して下さい

書込番号:6052698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/27 00:26(1年以上前)

>そうであればBSよりもCSの方が角度がシビアなので注意して下さい


e2byスカパー!は同じ角度・仰角です


書込番号:6052763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/27 00:50(1年以上前)

>e2byスカパー!は同じ角度・仰角です


失礼しました

自分で調整した時にアンテナをちょっとだけ動かすとBSのレベルが変わらないのにCSのレベルが変わっていきました

自分の実体験から書いたのですが実際はそういう訳でもないのですね

書込番号:6052877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/27 00:56(1年以上前)

ブースターの増幅部については、イマイチ判然としませんが、電源部を外してもBSデジタルが正常に受信出来ているならば、その時XW30からアンテナ電源をあげない限り、最初から増幅部は付けてない事になりませんか?

お手持ちのブースターはDC15Vタイプで間違いなさそうなので、XW30事体に問題がなければやはりブースター、分配(分波)器が怪しいと思います。

書込番号:6052902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/27 05:53(1年以上前)

既に指摘されていますが、これは状況と症状を考え合わせると、アンテナからレコーダの間の機器が、CSのIFを通していないとしか考えられません。 ブースターが一番怪しいですね。あと、同軸ケーブルや、分配器も110°CS対応のものが必要です。

そもそも、アンテナ一台で、視聴する機器も一台なら、ブースターは不要の筈です。
 
CS-IF の周波数が、BS-IF と比べてどれくらい違うのかは、ここ

http://sun-ele.co.jp/explain/bs/bs-f.html

をご覧ください。 CSの上のチャンネルは2GHzを超えています。

書込番号:6053288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/27 21:31(1年以上前)

感謝、感謝、感謝
いろいろありがとうございました。

先ほど、アンテナ − DMR-XW30 間を直接ケーブルで接続した結果CS放送(受信レベル)が上がり、トラポンのレベルをチェックしている途中で、放送画面も写りはじめ感動しました。。。。
 最初アンテナレベルが上がりませんでしたが内蔵のアンテナ電源をオンにすることでBSレベルも60まで上がりました。又、チャンネル設定(再スキャン)しなくとも番組表が表示されており非常に満足です。P社を一時は疑いましたが、信頼して良かったと思います。

このような形で、問題解決に至ったのも皆さんのおかげと感謝しています。これから又何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6055644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LANは何のためについているのでしょうか?

2007/02/26 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:22件

今↓このあたりで購入選択について悩んでいるのですが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010287.20277010295.20274010294
スゴ録 RDZ-D900Aにはない機能として『ネットワーク端子』がDIGA(ディーガ) DMR-XW30には装備されています(LANのことだと思います)。メーカーサイトに詳しい記載はなかったのですが、何に使うのでしょうか?

書込番号:6048768

ナイスクチコミ!0


返信する
ロン2さん
クチコミ投稿数:53件

2007/02/26 00:43(1年以上前)

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2006/dmr_xw30_50_1.pdf

ご確認ください。

書込番号:6048833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/02/26 00:55(1年以上前)

『ネットワーク端子』と呼ぶかどうかは知りませんが、大抵の(多分全部)のデジタル放送対応レコーダーにはLAN端子は付いています。(Kakakucomの比較基準が良く分かりません)

あとは、使い方です。

基本は、データ放送でのネットからの情報取得用。
あとは、録画予約やその他の機能用として使っているメーカーはあります。
パナでは、確かネットでディモーラというサービスを行っていますのでその関係と思います。
ソニーD900Aは、今のところ情報取得以外は、携帯電話での予約用として利用していると思います。

書込番号:6048892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/26 21:43(1年以上前)

教えていただいたマニュアルの14ページを拝見しましたところLANの利用法がわかりました。確認したところ、エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃるように、ソニー製品にも同等機能があり、この点に関しては有意な差はなさそうです。私の選択基準にはならなさそうです。どうもありがとうございました。
余談ですが、当方DVカメラを持っているため、i.Linkは必須で、なるべく最新機種(去年夏以降の製品)を選ぶ場合は、主要メーカーで一番コストパフォーマンスが高そうなのはDMR-XP20Vだと判断しました。操作性はソニー製品のほうが高そうですが。。。操作性が悪いとせっかく買っても利用頻度が低くなるので、どうせ買うなら30%程度高くても使いやすいほうを、という考えも頭をよぎりますが、6万台と9万台は私の所得レベルを考慮するとおおごとなので、DMR-XP20Vを買おうと思います。DMR-XW30に関してkakaku.comで記載の有る『ネットワーク接続』は大差なさそうなので、容量のみ目をつぶってDMR-XW30を却下しようと思います。20%の価格差と引き換えに。

書込番号:6051659

ナイスクチコミ!0


eitetsuさん
クチコミ投稿数:52件

2007/05/29 00:36(1年以上前)

基本的な質問でごめんなさい…

スゴ録 RDZ-D900Aなどで電子番組表からキーワードによる一括録画
(スゴ録機能?)を行うためにはLAN接続は必要ないんですか?

なんか、ここを読んでいるうちにデジタル放送から受信できるような気がしてきたんですが?

ちなみに、デジタルのCATVが引いてあります。DVDレコは購入検討中です。

電子番組表を受信するために、LANの端子があると思ってましたが…。

書込番号:6382083

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/05/29 00:52(1年以上前)

> 電子番組表を受信するために、LANの端子があると思ってましたが

デジタル放送の番組表は、各TV局が、電波に載せて配信しています(CATVでも、放送電波でも)。インターネットではありません。

アナログ放送も放送波に載せて、電子番組表を流します。ただし、東芝のみ、インターネットから入手することができます(電波からも可能)。インターネットで入手する場合、スカパーやCATVの専門局なども含めてダウンロードできます。

ソニーは番組表の入手に一切、インターネットは使いません。ちなみに、うちのスゴ録 D800はLANにつないでいません。

書込番号:6382121

ナイスクチコミ!0


eitetsuさん
クチコミ投稿数:52件

2007/05/29 19:41(1年以上前)

>インターネットで入手する場合、スカパーやCATVの専門局なども含めてダウンロードできます。

さらに、質問ですみません。

放送電波によって配信される電子番組表には、CATVの専門局の情報はないのですか?


でも、大部分の疑問は、解決しました!
有難うございました!

書込番号:6383915

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/05/30 10:18(1年以上前)

> 放送電波によって配信される電子番組表には、CATVの専門局の情報はないのですか?

CATVはとてもローカルな地域をカバーするもので、各CATV会社によって、配信するチャンネルは違います。地上波などでは番組表は流れません。

CATVが有線で各家庭に配信する「放送波」には、そのCATV会社独自の番組表が入っています。しかし、それはCATV会社からレンタルするセットトップボックスでしか利用できません。

技術的には、CATVの番組表を受け取れるHDDレコーダーは作れるかもしれませんが、存在しません(あったら教えてください)。

書込番号:6385841

ナイスクチコミ!0


eitetsuさん
クチコミ投稿数:52件

2007/05/30 20:18(1年以上前)

有難うございました!よくわかりました!

丁寧で、わかりやすい説明に感謝します。


では。

書込番号:6387233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

8mmビデオなんですが・・・。

2007/02/25 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:6件

SONY製の8mmビデオカメラで録画(Digitai8)したテープを
ビデオカメラからi-LINKでDMR−XW30を使ってDVDに
書き込むことは可能でしょうか?もしできれば購入を考えています。詳しい方がいたら是非教えてください。子供を撮ったテープをカメラが壊れたら再生出来なくなってしまうので困っています。
宜しくお願いします。
・ビデオカメラ型式:DCR−TRV310 NTSC

書込番号:6044275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/25 00:55(1年以上前)

ご質問の答えは分かりませんが
i-LINK(DV端子)から入力しなくても
S端子で入力すればダビング可能です
どっちで入力しても画質は同じです

一応・・
パナのDV機器動作確認一覧に
TRV310は載っていません

パナのHP お客様サポートから見れます

書込番号:6044365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/25 05:11(1年以上前)

DVの取り込みは、互換性が高いので、できる可能性はあります。
ただ、確たる事はわかりませんので、Videoカメラを持っていって試させてくれるお店を探し、店頭でテストして見るのが一番ですね。

あと、DVD化するのであれば、レコーダに拘らずとも、PCにIEEE1394インターフェースと、DVDの書き込み可能なドライブがあれば、簡単に出来ますし、編集の自由度は、レコーダとは雲泥の差です。

>カメラが壊れたら再生出来なくなってしまうので困っています。

私は、古いカメラが結局再生できなくなり、多少値段が張りますが、再生と、コンピュータへの取り込みを目的に次のようなデッキを買いました。 アナログの8mm, Hi8, Digital 8の再生が可能です。 PCへの取り込みにも対応しています。

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/GV-D200.html

書込番号:6044838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/25 09:21(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございました。i-LINKばかりのこだわって機種を選定していましたがS1端子の事に気がついていませんでした。確かにビデオカメラにS1端子が付いていました。機種選定に幅が出ました。パソコンにも端子が付いて、何年か前にHDDに落としてやってみたら、容量が足らずに断念していました。今はDVDに書き込むドライブもあるので、またやってみようと思います。すごく助かりました。ありがとうございました。

書込番号:6045175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/25 14:33(1年以上前)

動作確認機器一覧に載ってないDV機器ですが、「おまかせDVダビング」機能が使えないだけで、手動操作から取り込める筈ですよ。
基本的に、「DMR-XW30」からDV機器として認識出来きてるものは取り込み可能です。

昔録画したHi8資産をDVD-RAMに保存しようと、ビデオウォークマン「GV-D800」からi.LINK(DV)経由で手動でHDDに取り込み、DVD-RAMにダビングしました。
なお、「GV-D800」は動作確認機器一覧に載ってません。

書込番号:6046101

ナイスクチコミ!0


tom..comさん
クチコミ投稿数:16件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度5

2007/02/25 22:49(1年以上前)

この機種で全く問題なく『おまかせDVダビング』で取り込み出来ました。
ビデオカメラはソニーのTRVシリーズです。
i-LINK(DV端子)が付いていればケーブルを接続するだけで操作もすごく簡単ですよ。

書込番号:6048106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2007/02/26 00:22(1年以上前)

我が家の ビデオカメラ(Sony DCR-TRV5)とDVビデオデッキ(Sony WV-D10000)では、どちらもDMR-XW30は認識しないため、「おまかせDVダビング」はできず、結局手動でDV端子経由でダビングしました。

しかも、ビデオカメラの方はダビング時に音が途切れるので、DVビデオデッキでダビングしました。

ちなみにビデオカメラもデッキも、'98頃の製品です。

書込番号:6048734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2007/02/26 00:25(1年以上前)

修正です。

ダビングしたのは、DMR-XW30ではなく、DMR-XW40 でした。
多分 DV 端子の機能に違いは無いと思いますが。

書込番号:6048753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ東京が受信しないんです

2007/02/23 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:3件

他のチャンネルはちゃんと受信するんですが、テレ東がサーチ?にかかりません。
テレビはVieraを使っていて、勿論受信しています。
何度設定(スキャン)しなおしても同じです。
都内ですし、同じアンテナケーブルから分配しているのでDigaだけ
なぜ受信できないのか不明です。

書込番号:6036964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/23 10:39(1年以上前)

すいません、地デジ放送の話です。

書込番号:6036970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/23 11:52(1年以上前)

地域設定が東京・千葉・さいたま・神奈川のいずれにもなってない場合

接続方法が不明ですが複数アンテナを接続する事により
アンテナの信号レベルが減衰して受信不能

だいたいTVよりレコーダーのアンテナ感度は低めです。
(感度悪いって事)


書込番号:6037162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/02/23 15:40(1年以上前)

地域設定は東京にしてあり、〒まで入力してあります。
集合住宅(マンション)の壁に付いてるアンテナ端子?から引っ張って
途中で分配器でDigaとVieraに接続してあります。

レコーダの感度が悪いんですか・・・
となると、正式に地デジに切り替わって電波強くなるの待つしかないですかね。

書込番号:6037737

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/23 18:42(1年以上前)

室内だけでもアンテナ線替えたり
ねじ込み式のF型接線使ったり
分配器替えれば改善します

ただしアナログ放送だと改善具合が
画質の向上で分かるんですが
デジタル放送はある一定のレベルを超えないと
「映るか」か「映らない」って両極端だから
必ず映るようになるとは限りません

書込番号:6038165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/23 19:38(1年以上前)

一応参考までに各チャンネルのレベルを教えて貰えますか?

サブメニューで出ます

テンプレ
NHK G:
NHK E:
日本テレビ:
T B S:
フジテレビ:
テレビ朝日:
テレビ東京:
放送大学 :
MXTV :

書込番号:6038325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/02/23 21:52(1年以上前)

>途中で分配器でDigaとVieraに接続してあります。

分配器はやめて、直列につないだらどうでしょう?

プラズマテレビに付属していた、フェライトコアをアンテナコードに付けたら、受信レベルが「3」だけでしたが上がりましたので効果があると思います。 試してみてはどうでしょう。

書込番号:6038950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーHPを見ての質問

2007/02/22 18:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:199件

本機はW録画の場合、デジタル放送は全てDRで固定されるのでしょうか?
本機でHDD→DVDのムーブしたものを、DVD→HDDにムーブすることは可能でしょうか?

店頭で見たところ起動が早いのでこれがいいかなぁと思ってるのですが・・・

書込番号:6034163

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 18:39(1年以上前)

>本機はW録画の場合、デジタル放送は全てDRで固定されるのでしょうか?
http://panasonic.jp/dvd/products/xw50_xw30_xp10/rec/
*1に記載のある通り、デジタル放送同士のW録画は両方DR固定です。

デジタル放送はDVDからHDDへムーブできません。

書込番号:6034219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/22 19:19(1年以上前)

逆に言うと
デジタル放送はDRで録画しないと
W録自体できないし
他にも
追っかけ再生とかHDD再生
DVD再生等何も出来ません

DRで録画すれば何も制限はありません

書込番号:6034373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽の録音について

2007/02/22 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:15件

この機種ってHDDに録音した音楽をSDカードに転送できることは
書いてあるんですけどHDDからCDに転送することはできるのでしょうか?

あと、SDカードに転送した音楽はPCに落とせるんですか?
お願いします。

書込番号:6033479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/22 17:12(1年以上前)

>HDDに録音した音楽をSDカードに転送できることは
書いてあるんですけど
>HDDからCDに転送することはできるのでしょうか?

出来ません

見分けるコツ
出来ることは書いてあるし
出来ると書かれてないことはできません

>SDカードに転送した音楽はPCに落とせるんですか?

パソ次第では?

書込番号:6033946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 01:36(1年以上前)

HDDのデータをDVD-RAMにバックアップしておくことは可。
HDDが壊れたときのためにですが、そのDVD-RAMは再生不可

書込番号:6036233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング