DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TV画面のアスペクトについて

2007/01/24 11:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:18件

質問です。
東芝ワイドテレビ32ZP30(ブラウン管)を使用してます。
XW30と映像ピンケーブル接続して視聴してました。
これをD1〜D5用のD端子ケーブルに付け替えました。(TVはD3端子入力まで)
東芝TVには画面モードがスーパーライブ・フル・映画字幕・ノーマルの4パターンあります。自分はスーパーライブを選択していました。ノーマル(4:3で左右に太い帯が入ります。)スーパーライブだとノーマルを若干左右に拡げた感じです。フルだと左右に拡げすぎで見ずらく、字幕は下に半分隠れてしまいます。映画字幕のモードだと字幕が画面に収まるモードです。

その状態(スーパーライブ)でXW30からTVを視聴しても東芝TVで視聴しているときと同じでした。(BSデジタルの中で2つのCH(たまたまその番組?)だけは、左右に帯が入り4:3画面のようでした。

今回、D端子接続をしたところXW30から見る画面が逆にほとんど左右に帯がある状態になってしまいました(地上A・BS・CS110)。映画は上下の帯面積が大きくなってしまいます。
説明書通り、TVがワイドなので16:9に設定しました。
【質問1】
これは仕方ないのでしょうか。
家電店にディスプレイされている大型TVでこのような画面になっているのはほとんど記憶ありません。
16:9フルに設定すれば左右の帯は消えて解消されるのですが、かなり左右に拡げているように見えてとても見ずらいのです。
【質問2】
16:9設定で左右の帯を我慢してみている方が画質がとてもキレイに思えます。(さすがD端子という感じです・・。)
16:9フル設定の方が画質が粗く見えます。
大型TVに替えれば16:9フルの設定で自然な見え方ができるのでしょうか。(左右に拡がらない、画質がキレイなど)

よろしくお願いいたします。

書込番号:5917263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 12:31(1年以上前)

【1】仕方ないですね

地上波・スカパーは4:3TV向けですから
横の黒帯はやむを得ない

4:3信号を16;:9にしてもデブになるだけですから
過渡期の現状では・・・・。

【2】
大型TVに替えれば16:9フルの設定で自然な見え方ができるのでしょうか。(左右に拡がらない、画質がキレイなど)


同じです


4:3のプログラムを帯を気にせずにみるには4:3TVしかない
そうすると今度は16:9で上下に黒帯が出るだけです

書込番号:5917381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/24 14:54(1年以上前)

K’sFXさん ありがとうございます。

過渡期ゆえに最悪な現実という事ですね・・。

まだちょっとわからないのですが・・。

地上波・スカパーは4:3TV向け?
この地上波には地上デジタル放送およびスカパーにはスカパー110放送も含まれてる解釈でよいのでしょうか。

家電店にディスプレイされている大型画面TVに映し出されている映像は、その4:3TV向けの映像を同じように左右に引っ張っている映像なのでしょうか。
大型の画面ゆえに左右に引っ張った結果でもあまり違和感がない見え方になっていると・・??。
ディスプレイされてる大画面TVは元より、同じくディスプレイされてるパソコンに映し出されている地上デジタル放送の映像も、自分には不自然に左右に引っ張られているように見えないのですが・・。

だとすると、なぜ超高額な大型画面TVがメーカーから売り出され、またそれを買う人がいるのでしょう?。不思議です。
いくら高画質に映像をモニターに映し出せるといっても、画面いっぱいの表示にすれば不自然な映像になるのに・・。
16:9映像で製作された放送は普通にTVに映し出されるのでしょうが、全CH,全番組からみたら極少数な気がしています。
TVのCMも全メーカーとも、上下・左右の黒帯付の映像をオンエアした上で宣伝しなくては詐欺じゃないですかね?
本当に不思議です・・???。

すみません。よくわからないもので・・???

せっかく、購入検討に入ろうかと思っていたのに・・。


書込番号:5917710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 15:35(1年以上前)

(スカパー110はハイビジョンを除く)

スカパー=スカパー110ですから
4:3です。(基本的にね)

書込番号:5917798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 15:46(1年以上前)

>なぜ超高額な大型画面TVがメーカーから売り出され、またそれを買う人がいるのでしょう?。不思議です。
いくら高画質に映像をモニターに映し出せるといっても、画面いっぱいの表示にすれば不自然な映像になるのに・・。



いやいやいやいやw

普通に16:9の放送やってますから


古い4:3の物は黒帯なだけ
あとは番組次第
4:3向けでも番組の枠付けたりして16:9になってるのがあったり様々です。

思ってるようなトンチンカンな絵にはならないので御安心を

書込番号:5917818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/30 16:16(1年以上前)

ありがとうございました。
16:9フルではやはり左右に引っ張られて見づらいので(サイドパネルはなくなりますが・・)我慢して16:9の画面設定でサイドパネル付で見ます。(その方がやはり画質が良いみたい・・気のせい?)
K’sFXさんのおっしゃるとおりに、番組によっては気持ちよく画面にジャスト表示されますからね。
最新の大画面TVだと、このジャスト表示の機能があるってこでしょうか。(自分のTVはデジタル放送対応ですがD3端子接続時は画面表示の設定不可となってました・・残念・・)
いろいろありがとうございました。
失礼します。

書込番号:5941223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画について

2007/01/23 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

DR録画中(番組1件)にHDD内の録画済み(XP)のものを
DVDにダビング(XP)しようとしましたが、ダビングできま
せんでした。これは仕様でしようか?

書込番号:5915357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/23 23:58(1年以上前)

仕様です

DRで録画中に
さらにエンコードして他のプログラムを
XPにエンコードは出来ません

書込番号:5916009

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2007/01/24 22:43(1年以上前)

K’sFXさん回答ありがとうございます。

>仕様です

やはりそうですか。
あきらめます。

書込番号:5919124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:18件

またまた質問です。何度もすみません。
BSアナログのアンテナではCS110の受信アンテナレベルが足りないので(日テレ系など周波数の高いCH群がアンテナレベル35〜程度だったので・・)パナソニックのTA−BCS45G1を購入しました。
今までのアンテナ線(たぶん4C・・)とアンテナ取付金具を再利用して取り付けしました。
防水キャップのサイズが合わなかったのでアンテナを切断し新しくF型接栓を取り付け、新しいアンテナに接続しました。
パナソニックTA−BCS45G1のF型接栓は5C用でうまくつかなかったので4C用を購入して接続しました。
ところが、まったくアンテナレベルが0のままで全チャンネルが(BS・CS110)映らなくなってしまいました。
いろいろと接続しなおしたり、方位や仰角を調整しても何も反応してくれません。4時間奮闘しましたがだめでした。
最後に『もしかしたら・・』と思い、前のアンテナに接続しなおし取り付けてみましたがだめでした。(しつこく微調整はしてませんが・・)
なぜ、BS・CS110のCHがまったく受信しなくなってしまったのでしょうか。
TVのモニター画面は『受信してません。アンテナの設定や調整を云々』と映し出されるだけです。
壊れてしまったのでしょうか。
考えられるチャックポイントをどなた様か、教えていただけませんでしょうか。
一緒に地上デジタル放送対応のUHFアンテナも購入しましたが、こんなことで手付かず状態で梱包されたままです・・。
非常にショックです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:5912898

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/01/23 02:38(1年以上前)

>切断し新しくF型接栓を取り付け

まずはここからではないかい? ショートしているか否か、きちんと接続されているか否か、のチェック位は必要だろう。

書込番号:5912938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/01/23 03:35(1年以上前)

同軸ケーブルは「5CFB」を使用していますか?

5Cのケーブルもいくつかありますが、CSなどは周波数が高いのでそれに対応したケーブルを使用しなければなりません。

また、4C用のF型コネクタと5C用のF型コネクタではサイズがちがいますので、4Cのケーブルに5Cのコネクタまたは5Cのケーブルに4Cのコネクタは接続できません。

パラボラアンテナの調整は、地域により仰角が違い、それに合った角度に設定し、午後2時ごろの太陽に方角に合わせると受信可能と思います。

あとは、ケーブルの断線も考慮されますが?

書込番号:5913000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/23 05:40(1年以上前)

全チャンネル全く写らないとのことなので考えられる原因は二つ
1. アンテナに電源が供給されていない
 F形コネクターを付け直した時、センターピンが折れていないか、
 コネクタの外側(アース側)より、2mmほど飛び出しているかを
 確認。
2. アンテナの向きが合っていない
 仰角をおおよそ合わせたのち、受信レベルを確認しながら少しずつ、方位角をずらして行き、受信レベルが上がるところを見つけます。 
正しい向きになるまでは、殆どレベルが0で、突然に入りますので、根気よく、ほんの少しずつ向きを変える。

書込番号:5913054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/23 08:23(1年以上前)

ミュージック・ファンさん のコメントの実行をお勧めします。

特にF接栓の加工と言うのが気になります。
先ずは、再加工されてみることを勧めます。

注意すべき点(分かっているとは思いますが)
1.中心銅線の突出量確保および、折れが無いこと。
2.シールド線の処理=中心銅線に絶対に触れていないこと
シールド線が中心銅線に少しでも触っていれば、機能しなくなります。(ショートして電源供給できませんので)

書込番号:5913205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/23 10:59(1年以上前)

素直にS5C-FBの両端F型接栓加工済みのケーブルを
買って来ましょう。
10mで¥3,400円ぐらいですよ。
効果は十分あります(S4Cに比べて)。

>防水キャップのサイズが合わなかったのでアンテナを切断し
って融着テープで代用できたのに。
そもそも最近はアンテナ単体でなく、キット一式で
の販売が主だから、付属品で事足りる(性能にこだわれば
物足りないが)ようになってるはずだが?

パナソニックのTA-BCS45G1は単体売りなのかな。

書込番号:5913521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/23 13:28(1年以上前)

皆さま、いろいろとありがとうございます。
F接栓の加工が完璧かどうか自分では判断できません。見た目にはOKのような・・。
付け替えをはじめる時、まず防水キャップに気を回すよりも現状のアンテナ配線で間違いなく新しいアンテナでBS・CS110放送が受信できる事を確認する方が先でしたね、よく考えてみれば・・、トホホ・・です。
昨晩は2個入りのF接栓を購入したので再チャレンジは可能ですが、どうも徒労に終わりそうで怖いので止めときます・・。
その代わり思い切って5Cのアンテナ線を先程、昼休みを利用して購入してみました。アンテナ取り付け部が初めからF接栓になっているタイプです。10m。アンテナから直接XW30へ。
今晩、試してみます。昼間やりたいのですが休みは遠いので・・。

もう一つの難題はアンテナの仰角、方位の調整ですね。(不安、自信喪失状態・・)

結果出ましたら報告させていただきます。
失礼します。

書込番号:5913851

ナイスクチコミ!0


vow wowさん
クチコミ投稿数:51件

2007/01/23 15:20(1年以上前)

 こんにちは。
ご自身で加工されたアンテナケーブルを地デジや地アナの放送で
チェックされたらいかがですか?
どうしても見たい番組があるなら仕方ないですが、チェックされてからケーブルを購入したほうがいいと思うのですが。
それときらきらアフロさんが仰ってるように今のケーブルがどの種類かという事ですね。

書込番号:5914056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/01/23 16:47(1年以上前)

>もう一つの難題はアンテナの仰角、方位の調整ですね。(不安、自信喪失状態・・)

BSアンテナは、2度ずれただけで受信できません。
テレビの前で受信状態を見ていてくれる人がいないと苦労します。

書込番号:5914246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/24 10:56(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
結果報告からお伝えいたしますと、S5CFBの10mアンテナ線を接続した結果、BS・CS110放送がアンテナレベル60〜63で受信できました。
この数値は許容範囲(感度が良という意味で)なのでしょうか。
しかし、接続した直後は昨日までと全く変わらないアンテナレベル0状態でした。泣きそうでした・・。途方にくれてしまいました。説明書を見ながら再チェックを始めたところ、XW30のBS電源がオフになっていたのでオンにしたところ『パッ』と鮮やかにCS110の番組がTVに映し出されました。
旧アンテナで視聴できていたのでBS電源がオフになっているとは夢にも思いませんでした。
何故、オフなっていたのでしょう。わかりません??。
オンにしたことは正解なのでしょうか。

という事は、昨日までの4Cのアンテナ線も自分で加工したF接栓も生きていた?のかもしれません。
ともあれ、BS・CS110アンテナ設置、接続、受信、完了です。
皆さま、お騒がせいたしました。ありがとうございました。

大変恐縮ですが『D端子ケーブル』でTVとXW30を配線したところ新たな疑問が発生したので改めて新規で質問させていただきます。

書込番号:5917186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/24 12:57(1年以上前)

オンにしたのは正解です。私も同じ目にあいましたよ。(~o~)

書込番号:5917449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/30 16:28(1年以上前)

はるさまさん、こんにちは。
そうでしたか。
(@_@;)するもんですよね。

今回、何故、オフになってしまっていたのかわかりません・・。
う〜ん。

続けて地上デジタル放送用のUHFアンテナを取り付けました。
これは一発でOKでした。(みなさんにとって普通のことかも知れませんが・・)
アンテナレベルも70〜73でした。
日本アンテナのベランダ用の小型アンテナ(中電波地域用)だったので、つける前は、またブースター足したり苦労するんだろうな・・と不安でしたが・・。

あらためて、みなさま、ご指導ありがとうございました。

書込番号:5941259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声出力について質問です

2007/01/21 19:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:40件

質問です。

本機----(HDMI端子)-----テレビ


(光デジタル音声出力)


コンポ

上記のように接続し、本機の音声を、テレビとコンポの両方のスピーカーから出すことは可能ですか?
宜しく御願いします。

書込番号:5907726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2007/01/21 22:05(1年以上前)

取扱説明書・準備編の30Pに書いてありますよ。

書込番号:5908385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルTVですが

2007/01/21 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 ka1さん
クチコミ投稿数:5件

ケーブルTVに加入しており、セットトップボックス経由で、地デジ、BS、CSを見ることができる環境にあります。
しかし、レコーダーが、アナログチューナーしかないので、録画はラインインで、テレビの画面を持ってきて、録画しています。
こういったBS、CS、チューナー付きのレコーダーにすれば、ケーブルTVでも、レコーダーのチューナーを使って、録画することができますか?

書込番号:5907651

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/21 19:25(1年以上前)

>こういったBS、CS、チューナー付きのレコーダーにすれば、ケーブルTVでも、レコーダーのチューナーを使って、録画することができますか?

地デジだけは
CATVがパススルーで流していたら
内蔵チューナー使えますが
BSとCSはパススルーできないから
内蔵チューナー使えません

地デジもパススルーじゃないと
今のレコーダーと全く同じです

書込番号:5907694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/21 19:33(1年以上前)

ケーブルTVがパススルーであれば、地デジは問題なく、見れると思います。
衛星は、BSアンテナを自分で設置された方が良いと思います。ケーブル経由では受信が出来ないはずですので。

あと、関係ないかもしれませんが、この機種(パナ)は、BSアンテナを設置しない(電波が受信できない)とアナログの番組表は取れないので。ご注意を。

書込番号:5907723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka1さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/21 23:45(1年以上前)

お二方とも、ご回答ありがとうございました。

BSとCSはダメですか〜。
では、地デジを見ながら、裏でBS、CSを録画ってできないんでしょうか?

そうだとすると、BS、CSチューナーのメリットないですね。

地デジのみ内蔵のDVDレコーダーって、あるんでしょうか?
(その分安くないと意味はないのいですが)

書込番号:5908935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/22 01:10(1年以上前)

>地デジを見ながら、裏でBS、CSを録画ってできないんでしょうか?

CATVではBSとCSは外部入力録画になります
地デジがパススルーなら
内蔵チューナー(地デジ)で見ながら
外部入力(BS・CS)の録画は出来ます

地デジはパススルーなんですか?
そこを明記されないと
あくまで仮定でのレスになります

もし地デジがパススルーじゃないと
地デジも外部入力だから
外部入力(地デジ)を見ながら
外部入力(BS・CS)の録画はできません

>そうだとすると、BS、CSチューナーのメリットないですね。

そうです
ありません

もし地デジもパススルーじゃないと
地デジチューナーも不要(役立たず)です

>地デジのみ内蔵のDVDレコーダーって、あるんでしょうか?

ありません

ご存知かもしれませんが
内蔵チューナーで録画しないと
録画予約の操作が面倒ってのもあるんですが
ハイビジョン画質で録画できません

BSアンテナを立てずCATVで視聴する限り
DVDレコでのBSとCS録画は普通画質です
地デジもパススルーじゃないと同じです

書込番号:5909311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

処分価格

2007/01/21 01:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:8件

最近、展示処分セールをよく見かけますがそろそろモデルチェンジなのでしょうか?
どなたか情報をお持ちの方教えてください。

書込番号:5905284

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/21 09:58(1年以上前)

[5839365] 新型機の胎動
参照どうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=58393
65/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%
91%D9%93%AE&LQ=%91%D9%93%AE

審査も通ってるし
もうすぐ発表だろ?


つーかこの質問毎年毎回見飽きた(笑)
この手の人たちはいつになったら買うの?
今の録画はどうしてるの?
毎年ほぼ同じ時期に発表して発売なのに
未だにわからないの?
マルチポストはウザイよと・・・・。

書込番号:5905950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/21 18:40(1年以上前)

今日買って来ました。ジョウシンで・・7万2千円、ケーブルを付けてよってお願いしたら付けて頂きました。書き込んで頂いた皆さん有難うさん・・・です。RW,Rを15枚1600円でした。
XP10と迷っていたのですがWX30にしました。
価額Comで沢山の情報を頂いたのが役立ちました。皆さん有難う御座いました。
お店の方はたぶん3月ごろには新製品が発売されるだろうって予想されていました。しかしその時はこんな値段では買えないでしょうからね。

書込番号:5907537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/21 19:18(1年以上前)

本日購入しました。
XW30とXW50で悩んだ末XW50にしました。
価格は123,000円のポイント10%です。
当方の地域ではこれが限界でした。
モデルチェンジ後には値段が上がるので今の価格で決めました。
安い価格で買える地域の皆さんがうらやましいです。
いろいろありがとうございました。

書込番号:5907665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/21 19:24(1年以上前)

書き忘れました。
地域は愛知です。
愛知はやっぱり高いのでしょうか?

書込番号:5907687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/21 19:50(1年以上前)

私も書き忘れています。
買ったのは滋賀県東近江市(近江八幡の近く)です。

書込番号:5907789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/22 03:49(1年以上前)

>愛知はやっぱり高いのでしょうか?


自分も愛知にちょっといたことがあるので
やはり高いでしょうね
広島・愛知・岡山あたりは高い
愛知だと粘りに粘って 精算中にも
もう1度 負けて?と言う必要があるのかも(笑)

高いから買うのはもっぱら通販主体になってました。

書込番号:5909562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/22 07:53(1年以上前)

価額コムで9万4900円です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010296.20274010286.20274010287.20274010288
愛知は何故高いのだろう。
こんなに差が有るとかなわんですね。

書込番号:5909695

ナイスクチコミ!0


ラカイさん
クチコミ投稿数:88件

2007/01/22 09:09(1年以上前)

この機種の購入を検討しています。
大型量販店ではジョウシンが一番安い感じでしょうか?
上にあった72000円は魅力的な金額ですが。

ジョウシンなら他店舗でも交渉次第で同じ金額になるのでしょうかね?

書込番号:5909777

ナイスクチコミ!0


CP使いさん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/22 10:03(1年以上前)

ラカイさん、はじめまして。
>大型量販店ではジョウシンが一番安い感じでしょうか?
そんなことはないと思いますよ。
難波のビックとかLABI1とかね。

上新での価格交渉ですが、ネットの情報ではならないでしょう。地域差もありますから。ご自分で周られ、交渉した結果、上新の○○店(伏字ではなく例ですよ)では○○だったのでそれでできませんか?とお願いすればなんとかなると思いますが…。
ポイントまでは期待できないかも。

あとは時々やる上新の大商談会の日に行くとか。

ひより坊さんは上新の上得意様では???

書込番号:5909859

ナイスクチコミ!0


ラカイさん
クチコミ投稿数:88件

2007/01/22 10:27(1年以上前)

自分は北関東在住なんですよねぇ・・・。
量販店本社がある県にもかかわらず高いんです。

関西方面はホント安くて羨ましい限りです。

書込番号:5909906

ナイスクチコミ!0


CP使いさん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/22 10:42(1年以上前)

北関東ですかぁ…。
関西が安いといっても難波周辺だけですよ。
ちょっと離れるとキビシイです。例えば、私が住んでる京都とか。まあ、大阪まで行って買いますけど。

書込番号:5909928

ナイスクチコミ!0


ラカイさん
クチコミ投稿数:88件

2007/01/22 11:06(1年以上前)

ひより坊さんはどこのジョウシンで購入されたのでしょうか?
差しつかえないようでしたら参考までに教えてください。

交渉の武器にしたいと思います。

書込番号:5909976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/22 11:22(1年以上前)

>>ひより坊さんは上新の上得意様では???

上得意ではないとは思います。ただ昨年夏に冷蔵庫を買いました。
その時Webで、問い合わせたら副店長から電話が有りました。
2度やり取りしてお店に行き顔なじみになりました。
その時は500リッターの冷蔵庫を粘って粘ってポイント20パーセント付けて13万8千円で買いました。ポイントで掃除機も買いました。次には薄型TVが欲しいと含みを残して帰りました。(印象付けが大事と思っています)
顔馴染みになれば『魚心有れば・・』です。
今回はwx30を本体7万2千円・・・接続コード(パナ指定)3千円を含むです。(5年保障は実費でした)
20,21日はDVD大商談会でした。(知らずに行ったのですが)
これも安く買えた要因かも知れません。
(ちなみにお店は東近江店です)

書込番号:5909998

ナイスクチコミ!0


CP使いさん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/22 11:37(1年以上前)

はじめまして。
完全に上得意様ですよ、それは。
>RW,Rを15枚1600円でした
私、このディスクの販売のされ方でピン!ときました。

大商談会、北関東はあるのかわかりませんが、この時は即決する意志を見せれば何とかなるもんですよね、ひより坊さん!

書込番号:5910035

ナイスクチコミ!0


ラカイさん
クチコミ投稿数:88件

2007/01/22 13:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
週末に買いに行こうかと思ってあります。

安く買えればいいですが(笑)

書込番号:5910262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/22 22:33(1年以上前)

過去ログにありますが、年末や正月に難波のLABIではタイムセールで78000円(25%ポイント)だったそうですので、年明け以降は在庫はあるそうですが、大阪(難波)は価格が上がってないでしょうか?

価格だけで決めてはいけないのでしょうけど、やはり安いにこしたことはないです。
どこで買うにせよ、安くなるまで待ちかなと思っております。

書込番号:5911925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/23 00:49(1年以上前)

私も昨日、ヨドバシAkibaにて95,300円のポイント25%(=71,475円相当)で買いました。
ポイント20%表示でしたが、店員さんに聞いたら+5%対象とのことで即決してしまいました。

初期不良も無く、まずは満足しています。

書込番号:5912674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/23 05:45(1年以上前)

ジョーシンの方は今の時期に6万8千円を切って売ると上司に叱られると言ってました(本当かな?)。
新製品の発売前にはメーカーが出荷を止めるので品薄になる。
在庫処分と売り切れになる前が一番安いがそうです。
その時期が最安値で買えます。
しかしその時期には新製品が発売されているから旧製品を買うには決断を要しますが・・・皆さんならどうされますか。

書込番号:5913061

ナイスクチコミ!0


ukigumoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/24 03:52(1年以上前)

新製品が出ても中身にそんな違いは無いんじゃないのかな?

当方もレコーダーを買うのに2年ほど悩み続け、
昨年末にXW30を購入しました。
直前まで東芝製品(安いので!)を購入しようと考えてましたが、
当サイト(東芝評判、パナ評判)を見て思い切ってXW30にしました。
買って使って見て「これはいい商品だね!」と
純粋に感じました。
ほとんどカタログ不要。
その、、、細かいできないことはあるみたいですけど、
今までそんなことやったことあったっけ???
という感じですし(私の場合ですが)。。。

2台目であればいろいろ考えることが出てくるかもですが、
ここ2年を見ている限り新製品が出てディスク容量を
増やすわけでもないしそれでいて逆に安くなるわけでも
ないし、結局目先を変えて価格を維持しているだけの
様な気がします。。。

ちなみに福岡で88000円ちょっと(ポイント21%)で実質70000円くらい
で購入しました。

書込番号:5916617

ナイスクチコミ!0


mikutakaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/29 17:43(1年以上前)

初めて書き込みます。
ukigumoさん福岡のどこの量販のどこの店舗で購入されたか
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5937494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング