
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月17日 23:53 |
![]() |
4 | 8 | 2007年1月17日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月14日 22:54 |
![]() |
2 | 6 | 2007年1月15日 02:25 |
![]() |
5 | 7 | 2007年1月16日 09:37 |
![]() |
2 | 7 | 2007年1月14日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
この機種を買いたいと思っていますが、質問です。教えてください。ソフトバンクの911SHをもっており、Gガイドアプリも搭載されています。外出先から予約したいのですが、Gガイドの携帯予約録画はドコモ903しか対応しておらず、今後のドコモ以外の携帯対応予定もまったく未定と、サポートの女性にいわれました。ソニーのスゴ録では ソフトバンクの携帯からでもGガイド予約ができるそうです。 そこで質問です。Gガイド予約以外で、携帯から予約する方法知りませんか? PCからの予約は外出先からできるそうです。ソフトバンクはゴールドプランなので 2年間かえられません。バージョンアップなどで XW30側の対応を待つしかないのでしょうか。ソニーができるんだから ソフトのプログラム変更で簡単にできそうですけどね。素人考えです。他の方法でも携帯から予約できるなら、即買いに行きたいのですが、よろしくお願いいたします。
梅田のヨドバシ 91800円の18%(1月12日)
広島デオデオ 105000円で1%(1月14日)ヨドバシの話したら うちは合わしたりしませんとのこと。やる気のない店員 デオデオの将来が見えたみたい。 以上
0点

XW30で、ソフトバンクのV603SHを使っています
DIGAの場合、3つのサービスが選べるみたいですが、自分が調べて
いた範囲では
@DIMORA http://dimora.jp/
PCからの予約が可能・携帯からは不可
無料でできるのは、機器操作のみ(番組表予約は有料)
ATVNano http://tvnano.jp
PCからの予約が可能・携帯からも可能
PCで無料でできるのは、機器操作のみ(番組表予約は不可)
携帯で無料でできるのは、機器操作・現在放送中の番組を
一覧表示して予約・今日と明日の番組を時間帯指定で一覧
表示させて予約(遠隔予約が「無料キャンペーン」という
表現なので、ずっと無料で使えるかどうかは不明)
Bテレビーバ http://televiva.jp
PCからの予約は未確認・携帯からは可能
携帯で無料でてきるのは、機器操作のみ(番組表予約は有料)
こんな感じでした
とりあえず3つとも登録して使ってみて、Aのサービスが
携帯からの利用も便利で、PCからの操作も必要最低限は
できるので、Aを使ってます
PCや携帯の機器操作の場合、チャンネル・時間帯指定での
予約になるので、延長対応などには対応できません
現在放送中・今日明日の番組検索からの予約の場合には
番組名指定での予約になるので延長対応にも対応できる
ため、外出先から予約する場合にはこっちの方法で予約
してます
書込番号:5891023
0点

ヒトシさん 返信ありがとうございます。早速テレビニモ調べて見ます。あとは 価格が安い店があればね。博多在住です。
書込番号:5891475
0点

デオデオというと旧社名のダイイチの時代から
あんまり安くならないんですよね
広島市内だと競合するとすればベスト電器か
郊外のヤマダしかないから
紙屋町周辺は安くならないからなぁ・・・・.
福岡だとヨドカメ・ビックがあるから勝負にならないような・・・・.
ポイントも1%だし
書込番号:5893756
0点

今日買いました。ヤマダの広島本店。79130円の2MのHDケーブルサービスで2%還元。自分としては大阪、福岡あちこち仕事でいくので、もっと安いとこ いくらでもありますが、早くほしかったので、簡単に妥協しました。ちなみにデオデオ広島本店、99800円でこれ以上値引きできませんとのこと。会社方針で利益を大切にしてるんでしょうけど、品揃えもわるいし、店員もダラ〜としてるし、バリバリの営業マン(私のこと)からみたら、なんでこんな人たち雇ってんの そんな感じです。デオデオはパンフをもらいに行くだけに利用します。かわいそうに自業自得ですよ。
設置したら使用感をアップします。ちなみに一番してみたいのは携帯での遠隔録画予約。
書込番号:5894288
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
昨日、DMR-XW30 を購入して、地デジ、BSとも簡単に録画でき
楽しんでいます。
今後、スカパー110にも加入しようと考えています。
DMR-XW30 でのスカパー110の録画についての質問です。
スカパー110はテレビのリモコンのCSでチャンネルを選んで視聴したいと思っています。
ところが、BCASカードの登録番号をテレビのBCASカードの番号で登録しないと、
テレビ側のリモコンでチャンネル選択ができないそうです。
また、テレビのBCASカード番号で登録すると、CSの録画が面倒になるので、
DVDレコーダーでスカパー110を録画することが多いようだったら、レコーダーのBCASカードの番号で申し込んだほうがよいと、スカパーの方にすすめられました。
テレビのBCASカードで登録した場合とレコーダーのBCASカードで登録した場合と、 DMR-XW30での録画の利便性に大きな違いが
あるのでしょうか。
テレビのリモコンでスカパー110の視聴をして、(テレビのBCASカード番号で申し込んで)
DMR-XW30 に、スカパー110の番組表が表示され、
他の地デジやBSと同じように、スカパー110の録画をすることはできますか。
1点

>テレビのBCASカードで登録した場合とレコーダーのBCASカードで登録した場合と、 DMR-XW30での録画の利便性に大きな違いが
あるのでしょうか。
スカパーの方の説明で概ね間違い有りません。
TV側で登録するメリットは、スカパー!110を見るのにレコーダーは関係無いので、普通に他のCHを見るのと同じ使い勝手です。
デメリットは、録画する場合にTVからの外部入力となる為、ハイビジョン画質にならない事と、録画予約が面倒になる事です。
レコーダー側はメリットとデメリットがTVと反対になります。
録画が多いのであれば、レコーダー側のカードで登録した方が良いでしょう。
ちなみにカードは差し替えればTVでもレコーダーでも使えます。(頻繁な差し替えに耐えられる程カードは丈夫ではないので、余りお勧めでは有りません。)
書込番号:5883082
1点

何か非常に面倒な使い方を考えているような・・・。
まず、念頭に置いておく必要があるのが、
有料契約は、B-CASカードに対して行われ、B-CASカードは挿入している機器に対してのみ有効であることです。
そのため、録画をするためには、録画機に契約カードを入れておく必要があります。
折角のWデジレコーダーですので、普段の視聴をレコーダー経由にして、Wレコで使えないときだけTVでの視聴にしては?如何でしょうか?
そうで無いと、jimmy88さん のコメントにありますように録画のたびにカードの差し替えが必要と言うことになります。
返って使い難いと思います。
書込番号:5883173
0点

TVで自由に見てXW30で自由に録画したいなら
TVとXW30で2契約すればできます
1契約で済ませてなおかつ現実的なのは
XW30に契約したカードを刺し
見るだけの時もXW30を通して見る・・・です
TVに刺すと録画できないし
TVとXW30で交互に刺し直しは
刺し忘れによる録画ミスの原因になります
書込番号:5883296
1点

最初にB−CASと表現した方がいいBCASじゃ パッと見 読みにくい
110は申し込んでるけど
ズバリ
録画優先でしょ?
どうしても視聴が多ければTVに変えればいいけど
使ってみるとわかるけど
頻繁に入れ替えるものではないですよ実際
書込番号:5883900
0点

たくさんのご返答いただきありがとうございました。
テレビのリモコンでスカパーを見ることはできないのは、
とても残念ですが、録画のことを考えて、XW30のB-CASカードで申し込んだほうが、よさそうですね。
(テレビとXW30の電源がONになるのを待って、入力切替して、
という過程はめんどうですが。)
アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:5884661
1点

>有料契約は、B-CASカードに対して行われ、B-CASカードは挿入している機器に対してのみ有効であることです。
そうなんですか、知らなかったです。
私はつい最近東芝REGZAを購入してスカパーを申し込んだんですが、てっきりアンテナの回線をレコーダーとTVに分波させるだけでTV側で契約してるから両方で見れると思ってたのであぶなかったです。
TV出力の録画だとS端子までしかなく、かつ所持しているレコーダーがアナログ対応のみなのでデジタルチューナー付レコーダーを買おうかなと思ってた矢先のことだったので非常に参考になりました。
書込番号:5885214
0点

これはWOWOWを観る場合にも同じことが言えますが、レコーダ側で契約をしないと録画ができません。
もちろん利便性を考えたら、テレビのリモコンを操作するだけで視聴できるのが望ましいですよね。
そういう意味ではビエラリンクに対応したテレビとセットで視聴すれば、かなり快適になります。
いかにテレビの入力切り替えが煩わしいかを実感しますし、一度味わうとこの機能がない機種には戻りたくなくなります。
書込番号:5890694
0点

>(テレビとXW30の電源がONになるのを待って、入力切替して、
という過程はめんどうですが。)
大して面倒でもないですよ。
私なんかは、TVでも地デジが見れますが、普段は、外部入力にしてあって、電源を入れるときだけ両方をONにするだけです。後はレコーダーのリモコンで操作です。
これだと、何時でも録画品は見れますし、TVの視聴も可能です。
唯一の欠点は、電気代かな?・・・と言ってもエアコンみたいに電気がかかる訳でもないので。
書込番号:5890910
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
毎週予約をよくするのですが、例えば今日の「華麗なる一族」を毎週予約したとすると、来週の「1/21迄」と表示され、翌週までしか予約できないような表示がされます。他の番組でも同様です。
最終回まで予約できるような仕様ではないのでしょうか。説明書を読んでもよく分かりませんでしたので、教えて下さい。
0点

自動的に次々と延長されますから、気にすることはありませんヨ。
書込番号:5882315
0点

ふつうに毎週予約すれば、最終回まで録画してくれます。
日付が表示されるのは、現在のHDDの容量の空きと予約された
時間を計算して、いつの分まで録画できるかを示しています。
見た番組を消すなどHDDの空きを増やせば、日付もどんどん
自動的に先送りになります。
安心して使って下さい。
書込番号:5882320
0点

はらっぱ1さん
紅秋葉さん
早々のご回答ありがとうございます。
安心して使わせていただきます。
書込番号:5882713
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

>2つの番組を1枚のDVD-Rにダビングすることは出来ますか
可能です。
>デジタル放送はビデオ方式でダビングする事は出来ないのでしょうか
できませんVRモードになります、なおダビングではなくムーブとなりHDD側は消えてしまいます。
書込番号:5881880
1点

関連した同じ質問になるのですが、BSデジタル放送で録画した
番組を父親に見せるために、DVDにダビングしたいのですが、
父親宅には簡単なDVDプレイヤーしかないので、DVD-video形式で
DVD作成をしないと見られないのです。
はっきり言って画質はどうでもいいのですが、そんな単純な
こともできないのでしょうか?
CPRM対応のDVD-Rを購入してダビングしたのですが、DVD-VR形式
でしかダビングができず、結局DVDプレイヤーでは見ることが
できませんでした。
何とかならないものかと、DVD-VR形式のDVD-Rをパソコンで
読み込んで、DVD-video形式に変換しようと試みましたが、
その辺の知識が浅く、うまくできませんでした。
(DVD-MovieWriter4では、CPRM対応のDVD-Rからは読み込めず、
DVD-Decrypterでは、やり方がよくわかりませんでした。)
何か方法はないものでしょうか?もしお教えいただけるなら
よろしくお願い致します。
書込番号:5882992
0点

>DVD-Decrypterでは、やり方がよくわかりませんでした。
デジタル放送録画したDVDはコピー出来ないです。矢〜さんが仰っているアレを使うしかない気がします。
書込番号:5883524
0点

お父さんのDVDプレーヤーを
対応した物に買いなおすのが
いちばん簡単で安上がりです
またはVHSにダビングするか
書込番号:5883533
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
初めてDVDレコーダーを購入します。
大量にたまった記録VHSをDVDに移すのが主な目的ですが、テレビ(アクオスの旧タイプ)が地デジ対応していないため、こちらの機種を考えていますがどうでしょう?
たくさんの機種を比べているうちにわからなくなってきました。
ちなみにVHSはパナソニックでまだまだ現役です。
1点

仕様を納得してるなら
XW30でいいと思います
書込番号:5880783
1点

>大量にたまった記録VHSをDVDに移すのが主な目的ですが、・・・・・。
DMR-XW40Vの方が相応しいと思いますが、そのVHSまた視聴する事が有るのか、じっくり(冷静に)考えた方が宜しいかと・・・・・。
書込番号:5881536
0点

レス、ありがとうございます。
たまったVHSは映画やテレビでなく仕事の資料として残しておきたいものや、家族が出演している演奏会等なので保存が必要なのです。
HD-DVDさん、40Vの方が良いのはどのような点でしょう?
書込番号:5882488
1点

正に、大量にたまった記録VHSをDVDに移す為に、VHSデッキが付属している様な製品です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMR-XW40V
ダビングする度にVHSデッキを接続して、操作する事が苦にならない様でしたら、価格も安いですので、DMR-XW30の方が良いとは思いますが、大量にとお書きに為っていますので、DMR-XW40Vの方が、お勧めと言う風に申し上げました。
※ディジタルチューナーはシングルですので、ダブルが必須でしたら選択外となります。
書込番号:5885054
0点

>※ディジタルチューナーはシングルですので、ダブルが必須でしたら選択外となります。
XW40Vは
Wデジタルチューナーでデジ/デジW録可
i.LINK(TS)入出力付きでBW200にムーブ可
つまり「XW30」+「VHS」という仕様です
でもVHS機持ってるならXW30でいいと思います
書込番号:5885087
1点

>XW40VはWデジタルチューナーで・・・・・。
本当ですね!・・・・・失礼しました。m(_ _)m
http://panasonic.jp/dvd/products/xw40v_xp20v/
書込番号:5885341
0点

ユニマトリックス01さん、HD-DVDさん、詳しいご説明ありがとうございます。
種類がありすぎて何がなんだかわからなくなり、
「もう一番人気?のこれでいいかなあ」というノリでしたが、おふたりのご説明でこれに傾いています。
XW30を第一候補にもう少し他の機種も調べてみます。
書込番号:5887717
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
あいかわらず完全には地上波デジタル放送がきれいに入らない現状で、もうひとつデジタルレコーダへの買い替えをためらわせる要因はコピーワンスです。
みなさまコピーワンス規制下での使い心地はいかがですか?
2時間の映画をハイビジョン5.1chで残そうとするとHDDにおきっぱなしにするしかないのでしょうか?
ムーブの失敗率はいかがですか?
アナログレコーダでHDDの容量が大きいものがあればそちらのほうがよいですか?
コピーワンスに関するひとつの結論がでるのが3月ということでそれまで更に様子見が続きそうです。
0点

>地上波デジタル放送がきれいに入らない現状で、
正しくは地上デジタルと誰かに突っ込まれるハズ。
>みなさまコピーワンス規制下での使い心地はいかがですか?
いいわけない。
>2時間の映画をハイビジョン5.1chで残そうとするとHDDにおきっぱなしにするしかないのでしょうか?
我慢するかブルーレイ買ってください。
>ムーブの失敗率はいかがですか?
あの東芝XD71でも1回しかない。
ソニーでは皆無。
>アナログレコーダでHDDの容量が大きいものがあればそちらのほうがよいですか?
自己判断。
>コピーワンスに関するひとつの結論がでるのが3月ということでそれまで更に様子見が続きそうです。
そんなことにお構い無し、とこれも誰かに突っ込まれるハズ。
書込番号:5877182
1点

貴方みたいな人は何も購入しない方が良いでしょう。
書込番号:5877241
1点

地上波デジタル放送がきれいに入らない状態で、コピワンが心配であれば、いまデジタル対応レコーダを購入する必要はないように思います。
購入しないか、またはアナログ・レコーダの購入かのどちらかでしょう。
書込番号:5877285
0点

BW200だけど やっぱHDDに戻せないのはクソです。
XWならムーブしない(w
EX100はムーブしないよ(謎
書込番号:5877666
0点

>正しくは地上デジタルと誰かに突っ込まれるハズ。
確かに、妙にこだわるお人が約1名おるが・・・
総務省がそう呼ぶことに決めただけじゃ。
「お上が決めたこと以外は間違い」というなら、未来永劫平行線じゃな。
書込番号:5880020
0点

地上波デジタルだと思っていたのが「地上デジタル」ということはわかりました。阪神大震災が兵庫県南部地震(気象庁呼称)みたいなものですか。
正式名称がわかったところで電波が良くなるわけでもなく、概ね”デジタルDVDレコーダなんか買うな!ぼけ!”ということなのですね。
最近はアナログレコーダもあまりないし、パソコンに大きいHDDとアナログチューナを増設するのがよいのかな?それも高くつくのかな?
書込番号:5880087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





