
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月11日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月12日 00:10 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月10日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月3日 15:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月30日 11:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月24日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
地上波デジタル受信可能地域への移転を機に
初DVDレコーダーとしてXW30の購入を検討してます。
現状のテレビは地上波アナログチューナーのみ搭載の為、
DVDレコーダーをチューナーとして使いたいのですが、
以下の様なことは可能でしょうか教えてください。
(マニュアルを読んだのですが、良く解らなかったので)
1.1番組の地上波デジタルを録画中(予約録画・通常録画)
にテレビで他の地上波デジタル番組を見れますか。
2.DRモードでのW録の場合、録画している番組のどちらが
テレビに映るのですか。
3.録画しながらチューナーとして使う用途の場合、
シャープのARW25とどちらが使い易いでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

1.見れます
2.W録中の2チャンネルを選択できます
同じチャンネルをW録中であればW録中のチャンネルのみ
3.DRモードのみ使うのであれば松下のほうが制限少ない
分使い易いと思います
書込番号:5519512
0点

シャープは、表チューナーと裏録チューナーという設計で
裏録チューナーの映像は、TV画面に映せません。
書込番号:5520343
0点

輝ける七つの海さん へ
一つ、確認させていただきたいのですが、表チューナーで録画中は、TVでほかのチャンネルは見られなくなりますか? つまり、裏チューナーは、TVチューナーとしては一切使えませんか?
書込番号:5520362
0点

>表チューナーで録画中は、TVでほかのチャンネルは見られなくなりますか?
はい、そうです。これは、シャープの弱点です。
1番組録画の場合に、あえて裏録チューナーで録画すれば、
録画番組以外のチャンネルを見られますが、
いかなる場合も、裏録チューナーの映像は、見られません。
書込番号:5521005
0点

グラデーションさん、輝ける7つの海さんありがとうございます。
おかげさまで安心してこの機種を購入できます。
書込番号:5521924
0点

輝ける七つの海さん へ
教えていただいてありがとうございました。
でもいまのW録機は、各社とも色々制限があります。どのメーカーもちょっとずつ良くなっていきそうですよね。今後に期待です。
書込番号:5526311
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
DMR-XW30/XW50 (PDF 33.9MB)
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2006/dmr_xw30_50.pdf
>P.39
>本機では1ヶ月以内の番組を32番組まで予約できます。
上記とおり録画予約数(予約プログラム数)は32番組でしょうか?
デジタルW録(2番組同時録画)機なので倍はあると考えていました。
この時期(番組改編)の新番組や特番の録画、またコピーワンス対策(ダビングエラー、HDD保存 等)のためのバックアップ録画を考えると少ない気がします。
□参考 デジタルW録、400GB以上、i.LINK、HDMI、10万以下、6ヶ月以内
HDD / 価格 / 録画予約数 自動録画 / メーカ 型式 / 備考
500GB / \82,500 / 65( 1年)なし / SHARP DV-ARW25
600GB / \87,000 / 64(2ヶ月)+60 / TOSHIBA RD-XD92D
500GB / \74,780 / 42(1ヶ月)含み / HITACHI DV-DH500D
400GB / \??,??? / 40(1ヶ月)10組? / SONY RDZ-D800 / i.LINK(なし)
400GB / \81,900 / 32(1ヶ月)なし / PANASONIC DMR-XW30
0点

> 上記とおり録画予約数(予約プログラム数)は32番組でしょうか?
そうなんですよねぇ。。
私のX6は、今、番組改変期で、予約数が57個に到達しました(XS57と併用していて、そちらは30個くらい)。改変期が過ぎると、どんどん削られて、40個前後にはなります。それでもXW30/50では足りない。。。
トップシェアの松下は、安定性抜群で素晴らしいのですが、XW30/50では、チャプタを打てなくしたり、驚くような制限があります。
変なコダワリを持つ開発部長さんでもいるんですかねぇ。BD時代になれば、松下を買おうと思っているので、なんとかならないものでしょうか。
各社の数字は、大変参考になりました。シャープが1年後までセットできますか! 意味ないけど、感動ですね(^。^)
ソニーは数が少ないですが、おまかせの精度が相当高いので、それでカバーできると思います。
書込番号:5500598
0点

すみません。先ほどは、松下のスレであることを忘れて書き込んでしまいましたが、X6、XS57は東芝の機種です。あまり参考にならない意見で失礼しました。
書込番号:5500612
0点

どこのメーカーもそんな感じですね
32番組以上固定予約が必要な方は
2台3台と使った方がいいような・・・・。
通常96番組
予備機で96番組予約可能ですが
そこまで必要ではないです(笑)
むしろソニー単体チューナーの20番組と言う少なさを何とかして
欲しいと思ってます。
書込番号:5501966
0点

イッツコム、STB「HitPot」にムーブ機能などを追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061011/hitpot.htm
>アップデートにより・・・録画や視聴の最大予約件数を24件から50件に増加
こちらの製品やブルーレイでも実施して欲しいですね。
書込番号:5529278
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
うちは富士通のデスクトップPCを使ってますが、標準装備のソフトで録画すると編集が一切できません。
それでこちらの機種の購入を検討しています。
しかしこのPCはHDMIの接続がなく、D4端子しかありません。
HDMIで接続できないと画質はどうなんでしょう!?
明らかに落ちてしまうのでしょうか!?
0点

こんばんは、D端子とHDMIの画質の違いですか・・・
デジタル放送でしたら多少きれいになる程度じゃないですか?
正直に言うと、2つ並べて比較してみないとわからないってぐらいだと思います。
書込番号:5501321
0点

勘違いされている方が多いようですがHDMIはデジタルでD4端子はアナログで解像度は同じです。要はソースと再生機器の問題。ちなみに送り手が1080Pなどで送っても受け手側が処理できないなら無意味です。
まぁXW30は1080P出力できませんが・・・
それに今の放送ならD3で十分でしょう
プログレの最高画質にこだわるならXW50にしてモニター側もそれに耐えれるモノにしないと意味ないですが。
書込番号:5502155
0点

「D4端子はアナログ」というのは本当ですか。ということはノイズに弱いということですか。テレビ側でどのようにデジタルに変換しているのですか。教えてください。
書込番号:5522813
0点

>はかたどんたくさん
>「D4端子はアナログ」というのは本当ですか。
本当です。DはDigitalではなく、形状がDに似ているからです。
D端子は、緑・青・赤のコンポーネント端子と基本的に同じです。
>ということはノイズに弱いということですか。
そういうことになりますね。
>テレビ側でどのようにデジタルに変換しているのですか。
デジタルからアナログに変換するの間違いですよね。
どなたかお願いします。
書込番号:5522985
0点

どのようにと言うわれても・・・・
そのTVによって回路も違いますし・・・
まぁ、例えばですね
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc70/img/genessa01.gif
後、i/p変換等もあります。
書込番号:5523428
0点

ありがとうございます。
うちはブラウン管のハイビジョンテレビでD4端子しかありません。地デジはDVDレコーダをD4につないで見てますが、さすがデジタルはきれいだと思ってました。実はアナログだったんですね。でもアナログでここまできれいに映るのは、逆にすごい技術ですね。
書込番号:5526287
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
ビエラPX-500とHDMI端子で接続したところ
画像は出たのですが,音声が出ません.
説明書によると,HDMI端子のみ接続するだけで
良さそうですが,どこが悪いんでしょうか?
0点

予想ですがXW30のデジタル音声出力の設定がBitstreamになっていてPX-500側がPCM音声以外受けられないので音が出ないのではないでしょうか。
あとはHDMIの音声出力が設定で切ってあるとか。
書込番号:5498588
0点

ビエラの音声設定が「アナログ」になっていました
「デジタル」に変えたら音声がでました.
ご丁寧にありがとうございました.
書込番号:5502637
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
こちらの掲示板で市販DVDの再生画質も素晴らしいとの事なので購入検討中です。
用途は今のところほぼレンタルDVD中心になると思うのですが、知人に頼んで録画してもらったDVD-RAM(CPRM)も再生条件にあります。
DVDプレイヤーのS97とどちらを購入するか悩んでいるのですが、再生画質はXW30の方が優れているのは分かりましたがCDやDVD再生時の音質の方はどうなのでしょうか?
現在は、
DVP-NS715PとLP-Z4をコンポーネント接続
DVP-NS715PとDSP-AX1300を光接続
という環境です。
再生プレイヤーより画質は優れていても音質はまだまだ物足りないものなのでしょうか?
そうであればS97に気持ちが傾いてしまうのですが、現在地上波を録画再生できる機器も持っていないので悩んでいます。
宜しくお願いします。
0点

画質に関してはHDMIで繋いだ場合は720PにアップコンしてくれるXW30が綺麗だと思います、コンポーネントなら大差ないと思いますが、見比べると違うかもしれません。
音質は光接続ならほとんどAVアンプに依存しますので大差ないでしょうし、レコーダーで録画したDVDーRAMなどは、ほとんどがドルビー2chなので、どちらの機種でも高音質は期待しない方がいいと思います。
書込番号:5491839
0点

レス有難うございます。
以前からプレイヤーから光出力にした場合の音質の差がどれくらい違うものなのか気になっていました。
光出力の場合、プレイヤーの再生能力よりもアンプ側に依存するでしたら問題ないですね。
さすがに高級機のプレイヤーだと光出力でも違いはあるのかもしれませんが…。
書込番号:5492097
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
リモコンでも、本体の電源ボタンを何度押してもうんともすんともいわず。時計表示とタイマー表示が出ているだけです。
そこで本体の電源ボタンを長押ししてみると、時計とタイマーの表示が一瞬消えて電源が入りました。
なんだったんでしょうか?この症状はほっといても良いんでしょうか?
ちなみにクイックスタートは「切」、ヴィエラリンクOFF、節電6時間です。
0点

ラップ・ザ・miyocoより一言 ↓
返品・返品・返品〜しばくぞ〜♪
再現される場合不良の場合ありなので交換してもらいましょう。
書込番号:5467417
0点

リセットしたり電源コード抜いたりして元に戻るのは小トラブルと思いつき物とおもってたほうがいいです。ディスクを読まなかったけど出し入れしたらOKとか。
頻繁に出たり大トラブルになったら故障と考え連絡した方がいいかも。
書込番号:5467457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





