
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2020年9月21日 23:00 |
![]() |
13 | 4 | 2016年5月15日 08:55 |
![]() |
8 | 11 | 2016年4月5日 17:25 |
![]() |
5 | 9 | 2011年6月11日 21:47 |
![]() |
4 | 13 | 2011年4月23日 15:46 |
![]() |
9 | 6 | 2010年9月1日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
古い機種の質問でごめんなさい。
masproのVU-BC BOOSTER VUBCB33S経由でNIPPON ANTENNA WDG-SP2分配器CS.BS.UHF.VHF 2.6GHzでDIGA DMR-XW30の地上デジタルとBS等の端子へ接続しVIERA TH-P42ST3へ出力しています。
VIELAでは地上デジタル、BS、CS1.2全て受信出来るのですが、DIGAではCS2のみ受信出来出来ません(受信レベルが1桁)
以前は出来ていたのですが、久しぶりにスカパーに加入したところこのような状態でした。
同じような症状や対応策がありましたらお教え下さい。
2点

WDG-SP2分配器を分波器に変えるのはどうでしょう。
その前に一度分配器を付けずに直接BSの端子へ接続し確認してみるのはどうでしょう。
書込番号:23675464
0点

おっとDIGAの後ろに2分配器があると勝手に解釈してしまいましたごめんなさい。
書込番号:23675480
0点

録画が無い時に電源ボタンを長押しして強制終了させ、その後電源プラグを抜き10分以上放置する
一時的な不具合ならこれで解消されることがあります
直らなければアンテナ線の差し間違いや緩みが無いか確認する、地デジとBS、入力と出力
逆に挿しても映ることがあるので必ず目視確認して下さい
ついでに分配器の出力1と2の入れ替えも試して下さい
チャンネル再編の影響かも知れないのでBS/CSチャンネル設定の再設定をしてみる(再スキャン等は無いので効果薄)
これらで効果無ければ結構古い機種ですので故障の可能性大です
書込番号:23678886
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
DMR-XW30をつかっていて、リモコンが故障してしまいました。仕方なく新品を買おうと思ったら、メーカーでもすでに販売していないみたいでした。どうしたら良いか悩んでいるのですが、例えば後継機のDMR-XW31のリモコンでも動くものなのでしょうか?
書込番号:19843811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

問題ないと思うよ。
BDレコーダーのリモコンだとわからないけど。
書込番号:19843831
1点

>メーカーでもすでに販売していないみたいでした。
>どうしたら良いか悩んでいる
未だ売っておるショップは ある。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm/EUR7658Y20.htm
http://item.rakuten.co.jp/rukusu/panasonic-eur7658y20/?s-id=review_PC_il_item_01
XW31用のEUR7658YE0 でも問題ないであろうが。
書込番号:19843853
2点

今確認してみましたが、BRX4000用のリモコンでXW30の操作はできました。
一通りの操作はできるみたいですよ。
書込番号:19845893
5点

澄み切った空さんありがとうございました。
結局DMR-XW31のリモコンを買って使ってみたところ問題なく動作しました。
kaka@35さんも彙懦們夛奚さんも御回答ありがとうございました。
書込番号:19876454
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
Panasonic ブルーレイディスクレコーダー DMR-BW690 なのですが、初めてダビング(フォーマット前)するDVDは読み取ってくれるのですが、2回目以降になると認識しなくなってしまいます。何故なのかわからないのですが、わかる方いらっしゃいますか? いつも家でTVを見る時間が取れずにDVD-RWにダビングをして車で見ています。複数回DVDを使えずに困っています。どなたか助けてください。
0点

>2回目以降になると認識しなくなってしまいます
これは、最初(フォーマット後)に書き込んだ番組をを消去して、別の番組を書き込んだと言う事ですか?
であれば、単なる消去ではなく、再度フォーマットしてみてください。
>複数回DVDを使えず
複数のディスクでダメだったということですか?
それとも、例えば、2回目はダメで、3回目はOKだったとかですか?
経験上、DVD-RWは、書き換えの耐久性が非常に低いです。
数回から十数回でダメになりました。
TDK、マクセル、JVCなどで、2003年から2005年に購入したディスクなので
品質は悪くなかったはずですが。。
書込番号:19690145
1点

DMR-BW690で最初(フォーマット後)に書き込んだ番組を他のレコーダーで見た後、再度DMR-BW690に入れると確認できなくなってしまいます。最初に書き込んだのみでもちろん消去等もできません。
書込番号:19690233
2点

>最初に書き込んだのみでもちろん消去等もできません。
カーナビなどで再生すると、DIGAが全く認識しなくなり、フォーマットすら出来ない、
(フォーマットしようとするとディスクが入っていないと言われる)という事ですね。
BZT710+DVD-RAM+WinDVDでの再生 で、全く同じ症状がでました。
PCでDVD-RAMをフォーマットしたらDIGAで認識して、フォーマットできました。
#怖かったので、フォーマットまでで再書き込みはしていません。
書込番号:19690327
1点

PCでフォーマットしました。しかしBW690で認識してもらえず、そのディスクを使うことができません。コメントとしては、『ディスクなし ディスクを入れてから操作してください。』です。残念です。何か方法が無いでしょうか??
書込番号:19691249
3点

PCでフォーマットする時に、
・クイック
・完全
(文言は違うかもしれませんが)の2通りの方法が選べるかと思います。
後者の「完全」の方でフォーマットしてください。
もし、既に完全の方で行っているとしたら、私にはお手上げです。
書込番号:19691444
0点

メディア
リーダーメディアテクノ社製 ホワイトプリンタブルのDVD-RW
↑DVDレコーダでDVDが使えなくなったら 使って見ましょう 使えるかも
へたってきたDVDドライブでも書き込みが出来るようです
その代わり外圧によるキズには弱いようですが
↑これ 僕のプロフィールの先頭に書いてるのですが まあ8年ぐらい前ですが
ビクターの日本製が 使えない機種でも 使えたりします
実績としては ソニーの古いDVDレコで 100回以上 初期化して使えてます
理由はよくわからないですが 当時 ビクターの日本製だと 十数回で使えなくなってますね
因に
耐久性が 限界になると 認識しなくなるではなくて 初期化できなくなりますが データは消えませんので
再生は可能でした
PCでフォーマットするとだめですけどね
あと
ソニー機の場合ですが
PCでフォーマットすると(VRフォーマット ソフト持ってないので PCデータ用)
ソニーのレコーダーで認識しません
テキストファイルでもなんでも よいので書き込むと 認識 レコーダーでフォーマット可能になります
書込番号:19691703
0点

XE-100で同様な経験あります。
対処方法
再マウント 録画済みだが未フォーマットです。とでるが他のドライブでは再生可能。
PCのPowerProducerでファイナライズ解除だけする。
XE-100でフォーマット 詳細ダビングで録画 おまかせは失敗する可能性あり
ファイナライズを実行 時間が長く掛かる
そのまま再生すると認識するがオープン クローズすると未フォーマットです。再生不可となるが他ドライブでは再生可能。
メディアはイメーション レコは-R RAMは異常なしで使用可です。
書込番号:19692686
0点

まず、フォーマット(完全)の行い方が分かりませんでしたがこれでいいのかなぁって感じは行いましたがやはりダメでした。また、PCでフォーマットを行った後に書き込みをしてみましたがやはりダメでした。 リーダーメディアテクノ社製 ホワイトプリンタブルのDVD-RWを購入して試したいと思っているのですが、ワイドホワイトプリンタブルでも大丈夫でしょうか?※探してもホワイトプリンタブルが見つからない為。
書込番号:19693828
0点

大丈夫です
ワイド というのは レーベル面の プリンターで印刷する部分が数ミリ広いだけですから
書込番号:19694050
0点

皆さんにいろいろ情報をいただき、全て行ってみましたが残念ながら上手くいきませんでした。修理も買い替えも料金が変わらなくなりそうなので新しく購入する事にいたしました。いろいろ有難う御座いました。また宜しくお願い致します。
書込番号:19760966
0点

キャンピングハイエースさん
新しく購入するとの事ですが、今のレコーダーは、DVDへのダビングは
非常に不便になってます。
ダビングに高速が選べず、実時間かけたダビングしか出来ません。
もう少しがんばってみた方が良いかと思います。
PCでのフォーマットはどんなソフトを使いましたか?
書込番号:19761235
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
購入してからとくに不具合はなかったです。だた1週間前からDVD-Rが認識してくれません。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002R59FSY/ref=oss_product
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0027PA268/ref=oss_product
どちらとも駄目でした。二番目の方は最初の数枚だけできました。
家にあった100均のDVD−Rは2枚ともできました。
そのほかDVD−RWなどのダビングはかろうじてできます。
バージョンアップをすれば認識してくれる可能性はありますでしょうか?
0点

ドライブの故障(寿命?)だと思います
ダメモトでパナソニック純正のレンズクリーナーを試すか
修理依頼するかです
レンズクリーナーはパナ純正じゃないなら試さないほうが良いです
書込番号:13106017
1点

XW30は中古で買ったはずですよね?
だとすると、元の所有者が発売されて直ぐに購入して、使い倒してたとすると
もうすぐ丸5年ですから、寿命が来てても何ら不思議でもありませんよ。
もしかしたら、レンズクリーナーで一時的に回復するかも知れませんが
そう遠くない先には、完全にお亡くなりになるかも知れませんよ。
修理するとしたらDVDドライブの交換ですが、費用は2万くらいはかかりますよ。
2万くらい出すのなら、あの時ケチらずにBW690にしとけば良かったですね。
書込番号:13106189
3点

こんばんわ。ありがとうございます。ダビングはあと3枚分ですので100均で買ってします。新しく買ったものは残念ですけど使えなかったのでいとこにあげることにしました。
レンズクリーナーも純正でしました。とくに変わりませんでした。
こんな感じでいつもすいません。
これは一応新品で買いました。(DVDのふたは壊れていましたが)ほこりが入りやすくなっているためだと思います。
番組録画とDVD−RWダビングだけで楽しみます。
書込番号:13108453
0点

DVDの蓋が壊れていたのに、新品として売っていたのですか?
それは世間では新品と言いませんよ。
どこで購入したのか知りませんが、新品として売ってたくらいですから
保証は付いていなかったのですか?
-RWもいつ使えなくなるか分からないと思いますよ。
書込番号:13108493
1点

のら猫ギンさん
正しくはほぼ新品です。家の近くにあります。家電商品店で買いました。その中に訳ありほぼ新品店がありましてそこで購入です。何度も購入していますので中古ではないです。保障は1ヶ月だけでした。
そのためすごく安かったので(1万2000円)購入しました。
-RWもいつ使えなくなるか分からないと思いますよ。
覚悟しています。今のうちに全部ダビングしています。
書込番号:13108540
0点

>正しくはほぼ新品です。保障は1ヶ月だけでした。
「ほぼ新品」なんてものはありません。
「使用時間が少ない中古」もしくは「新品みたいに綺麗な中古」であって、
いずれにしても立派な中古品です。
書込番号:13108623
0点

>覚悟しています。今のうちに全部ダビングしています。
焼きミス連発で不燃ごみが増えるだけと言う展開になりかねないからBW690(など)買って
焼くデータ残らずI リンクムーブで移してから焼いた方が良いと思うぞ。
書込番号:13118624
0点

私も約3年前に、同時期に発売されたパナソニックのアナログレコーダーで同様の質問をしたことがあります。
DVD-R・DVD-RAMが認識されません・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010255/SortID=6514905/
この時期のパナのレコーダーには、こういう事が度々あったのかもしれませんね。
書込番号:13119708
0点

あっ、約4年前でしたね・・・失礼しました。
とにもかくにも、いままでのように使いたいのであればDVDドライバの交換しかないでしょうね。
書込番号:13119785
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
DMR-XW30に移動します。説明書を読んでもうまくいかないのでわかる方教えてください。
パナソニックのDMR-XW30とソニーのBD−HDS32をつなぎBD−HDS32の番組をDMR-XW30に移すのですが最後がうまくいかないです。
録画中はDMR-XW30 BD−HDS32とともに録画と出ているのですが終わってもDMR-XW30の方がずっと録画中となっています。
(五分の番組を1時間以上も) 録画が終わると画面が真っ暗になります。リモコンでどこを押しても変わりません。しかたないので電源をきるのですが。どうやったらよろしいでしょうか?
1点

勘違いされているようですが、XW30のi.Link-TSは“受け”は出来ません。送り出し専用です
“受け”が可能になったのはXW31/51世代(含BW200)からです
書込番号:12919032
1点

i.LINK(TS)入出力 と書いてあったのですがこれは関係ないのでしょうか?
書込番号:12919054
0点

すみません、勘違いしていたのは私でした・・・
少なくともダビング10コンテツはXW30に取り込み出来ました(BW830→XW30で確認しました)
・・・ですので、最初の私のレスは完全に無視してください
書込番号:12919203
0点

>パナソニックのDMR-XW30とソニーのBD−HDS32をつなぎBD−HDS32の番組をDMR-XW30に移すのですが
最後がうまくいかないです。
焼きマシンのスペックが低過ぎるのでどうせ I リンクムーブするならBRT300(BW690でも
良いけど)でも買い増しして焼く方が便利だぞ。
書込番号:12919385
1点

京都にいこうさん。
おはようございます。
ソニーじゃなくてシャープのBD-HDS32ですよね。
ソニーだと、はなから無理ですが、シャープも他社機へのi.LINKダビングはどうなんだろう?
無理なのかもしれません。
シャープ機はDLNAダビングなども正式認証受けてないらしいですから、i.LINKも独自の規格なのかもしれません。
東芝機からパナ機へのi.LINKダビングはメーカー確認はされてませんが可能です。
ですのでBD-HDS32のドライブが壊れていないのでしたらBD化するのが最良の手段だと思われます。
BD化してあれば後日、パナのBW690世代や現行機、ソニーの現行機(今月中にアップデイト予定?)、シャープの新発売予定機、東芝の発売予定の現行RDマイナーチェンジ機など今後発売される新機種は著作権付きのBD(市販ソフト除く)をHDDに書き戻し(ムーブバック)機能が登載されます。
この機能は当然、他社でBD化したものも書き戻しができます。
i.LINKダビングやDLNAダビングはDR録画限定でしたが、AVC録画(ハイビジョン5倍録画など)でBD化されたものも書き戻し可能ですよ。
ドライブが故障してる様でしたら修理してでもBD化をお勧め致します。
書込番号:12919650
0点

(#の)BD-HDS32の i-Link入出力は
BD-HDS32 → BDレコーダ のみ
(HVレコーダは出来ない)
(#の)HVレコでも出来ない(DV-AC52)
BD-HDS32 ← HVレコーダ は可能。
(ソニーの)BD-HDS32 はどうなのか知らないが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12870087/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12870010/
i-Link端子のあるBDレコを買わないとダメ。
書込番号:12919669
0点

そもそもなぜにBDレコからDVDレコに?という気もしないでもないです
書込番号:12919691
0点

こんにちは。みなさんありがとうございます。
そもそも移す理由がBD−HDS32のドライブが壊れてしまったためです。
ここで紹介してもらったBW690を買う予定でしたがブルーレイを使わないですしDVDーRにダビングするのではなくてDVD-RWにダビングして家族に送って見せるだけなので必要ないかと思いました。
BD−HDS32なのですが間違えましたシャープです。
BDレコにはBDレコしか駄目ですか・・
書込番号:12920002
0点

ダメってことはないけど
そこからどうする気です?
ディスク化すれば画質は落ちるし
かといってHDDに貯めれば故障したとき悲劇です
とくれば当然のことながら
無劣化でディスク化できるBDレコがいいって話にはなります
書込番号:12920034
0点

京都に行こうさん こんにちは
パナXW30はすでに入手済なのですよね?
パナXW30も、シャープHDS32も、取説にはi.LINK(TS)は自社機のみ対応と、一応記載されていますので、
出来ない場合もありうるような気もします。
>DVD-RWにダビングして家族に送って見せるだけなので
(ここからは、ちょっと自信ないので、間違っていたら、詳しい方にフォローお願いしたいのですが・・・)
シャープHDS32のHDDにあるダビング10物を、外部入力にてパナXW30のHDDにダビング(コピーワンス物になる)
→DVD−RWにムーブ可能
の様な気がします。
最終的にVRモード(=標準画質)のDVDにするのであれば、
S端子(or黄)ケーブル+赤白ケーブル接続でのダビングは出来ませんか?
書込番号:12920816
1点

こんにちは。
むらのくまさんの書いてくださったことやってみました。画面の両端が切れているのでたぶん地デジはできないんだと思います。実際やって見ましたが画像が出てきませんでした。 ありがとうござました。
やってみたことろ最後まで待つと画面が黒くなり動かなくなってしまうので終わる何秒か前に停止をすることにしました。(中にはCMカットしている番組もありますのでそれができないものもありますが)ずっと見ていなきゃいけないので大変なんですが最終的にそれが一番いいと考えました。
いつも質問しながら結局自分の考えで終わってしまってすいません。
みなさん今回もお世話になりました。
書込番号:12920894
0点

すいません。むらのくまさんが書いてくれたやつでケーブルをはずそうとしたとき挿しているところが違うことに気づきました。L1に繋ぐと移りました。画質もきれいですしこれでコピーしようと思います。ありがとうございます。
書込番号:12920914
0点

DMR-XW30は古いので、そもそもそのような使い方は怪しいですね。
檻さんがまだ持っていた気がするので、試してもらってみては?
書込番号:12928075
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
HDDの異常が直った(?)と思われる現象がありました。今後の対応のアドバイスをお願いします。
HDDに録画しようとすると「動作が継続できません」メッセージが出て電源が切れる現象になりました。HDD内番組の再生はできたのでHDD内データの消去はしない様に依頼して修理に出したところ、HDDの交換修理が必要で費用は4万円だとの連絡がありました。当然、修理しないで戻してもらい、HDD内データをダビングしてHDDの空き容量を増やしたところ、正常に録画できるようになりました。
最初に異常が出た時はHDD内空き容量は10%程度だったと思います。その後、消去して空き容量は50%以上になりました。すると正常に録画できるようになったということです。
パナソニックの修理窓口はHDD交換が必要だと言ったのに、、、
このまま使用しても大丈夫でしょうか?
やはり、HDD交換しないと駄目なのでしょうか?
2点

もしかして、録画タイトル数が上限に達していたのでは?
確か、この機種は、200か300だったと思います。
今のパナ機は最大で3000になってます。
他社は500〜1000程度です。チャプター数にも制限が有りますので注意が必要です。
書込番号:11796482
1点

HDDに録画できるタイトル数は499です
消去前のHDD内のタイトル数はいくつでしたか?
書込番号:11796545
5点

録画番組数は、管理領域の大きさで制限を受けます。
仕様のタイトル数以下でもチャプター数などがかさんでも限界になります。
SONYの機種でHDDの使用量が50%強程度で録画できなくなったことがあります。
なんだかなあです。
書込番号:11796863
0点

>このまま使用しても大丈夫でしょうか?やはり、HDD交換しないと駄目なのでしょうか?
不安ならBW買い増ししてHDDを空にして(DRはBWにムーブ,ビデオ/VRはDVD
焼き)一度HDD初期化すれば。
書込番号:11797005
1点

この異常が発生した時、録画していたタイトル数は300以下だと思います。タイトル数オーバーだとそれなりのエラーメッセージが出ませんかねえ。又、パナソニックの修理窓口からHDD故障で交換が必要だと明確に云われたのは確かです。
HDD初期化というのはHDDフォーマットのことですよね。これを行うとどのような効果が期待できるのでしょうか?
書込番号:11799298
0点

新たにBWTを購入しました。HDD内タイトルをムーブしてからフォーマットするよていです。
書込番号:11847758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





