
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 22 | 2007年1月22日 23:42 |
![]() |
2 | 4 | 2007年1月22日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月21日 22:05 |
![]() |
1 | 2 | 2007年1月21日 00:31 |
![]() |
3 | 7 | 2007年1月20日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月20日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
現在、ケーブルTVで受信をしており
地デジは、パススルー、BS/CSは STBでの受信に
なっています。その場合、地デジの番組表は受信できても、
地上アナの番組表は受信出来ないのでしょうか?
何か方法はありませんか?どなたか、教えてください。
0点

早速の返信ありがとうございます。
アンテナ設置をすればいいのは、わかっているのですが
番組表だけの為に出費するのは厳しいのです・・・。
書込番号:5904482
0点

別にそれだけでもありません。
BSデジタル、110°CSが直接ハイビジョンで受信でき(CSは無いか)、録画できるようになります。
今の状況ですとi-linkを使わないとXW30にBSデジタルハイビジョンは録画できません。録画手続きも結構面倒です。
書込番号:5904550
0点

せっかくのハイビジョン・レコーダがもったいないと思いますが。
まあ、人それぞれなので。
書込番号:5904591
0点

地上放送しか見ないので
地デジが楽しめればいいのですが、ケーブルTVの中に
フジTVだけが地デジ放送に入っていないのです。
そのため、そのチャンネルを見るには
アナログ放送で受信するしかなく
番組予約をする時は、
マニュアルで予約しなければならないのです。
面倒なのです。せめて、
地上アナログの番組表が受信できれば簡単なのですが・・・。
はぁ〜、やっぱり無理ですかね〜。
書込番号:5904720
0点

↑追加
買う前には、かなりカタログのチェックを
したつもりだったんですけど、
もっと分かりやすく、簡単に表記して欲しいです。
例:ケーブルTV経由での視聴の場合は
地上アナログ放送の番組表は受信出来ませんとか。
購入前にわかっていれば納得もできるのですが、
残念です。
書込番号:5904779
0点

ま、好きにしてください。という気分になってきていますが、
別に衛星放送が全て有料と言う訳でもないのに毛嫌いする気持ちが分かりません。単なる面倒くさがりやなだけかな。
どうしても番組表が欲しいなら、他社のレコーダーに乗り換えるしかないですね。
あと、パススルーのケーブルでフジが取れないというのが良く分かりません。
私は答えられないかも知れませんが、詳しい方もいますので、ケーブル会社を詳しく書かれてみては如何ですか?
パナの番組表受信に関しては、スレで良く出てきます。
もし、量販店で買われたのでしたら、理由を説明して他機種への変更を願い出ては?
ま、難しいとは思いますが、同等価格以上の機種なら応じてもらえるかもしれません。
だめもとで話してみては?「こんな仕様、しらねーよ!!」って(笑)
書込番号:5904883
0点

あと、パススルーのケーブルでフジが取れないというのが良く分かりません。
↑
地デジ送信されている民放がケーブル会社から、
3局しか、送信されていないのです。
書込番号:5904960
0点

普通に考えるとそれが変な気がするのですが、
STBでは、デジタル波放送は何が見れるのですか?デジタルフジは見れないのですか?
あと、ケーブル会社は?明らかにした方がちゃんとした情報が得られると思うのですが、
書込番号:5905002
0点

BSフジって、地上放送の フジテレビとは、内容が
全く違ってませんでした?
書込番号:5905066
0点

真実は知りませんが
他県に放送局がある地デジは
ケーブルTVでは流さないとかって
書込み見たことあるからそれでは?
自宅にUHFアンテナは立てられないんですか?
いまの状況だと他社でも地デジ録画できません
アナログは2011年で終わるんだから
地デジを見れる環境にしてたほうがいいです
書込番号:5905110
1点

>いまの状況だと他社でも地デジ録画できません
地デジのフジTVのことです
書込番号:5905121
1点

ふ〜さん ぺ!さん
一つはっきり言っておきます。
ポイントをぼかした質問は、正確な解答を得難いものです。
隠しても、何も得るものはありませんし、誰も得をしません。
もっと、具体的に書かれる事をお勧めします。
先ずは、
ケーブルTVの会社名と地域
別スレでは、検索した有名人の名前
を明記されることを奨めます。
それから、私がお聞きしているのは、STBで受信出来ているデジタル放送の番組の名称です。
それから、私が「デジタルフジ」と書いたのは、当然話の流れから、地デジのフジTVの意です。
あと、最後になりましたが、地デジのフジとBSフジは、放送内容は全く違います。
書込番号:5905303
0点

ふ〜さん ぺ!さん、
無いものねだりをしても仕方ないので、皆様のコメントをまとめると以下のどれかを選ぶ事になります。
(1) 多少不便でも今の通り、CH、日付、時刻 を指定して録画を続ける
(2) BSアンテナを設置する。
費用は自分で設置するなら、アンテナ9千円+ケーブル代
設置を依頼して 2から3万程度(と思われます)
利点は、BS/CS110も、STB経由でなく XW30で録画できること
但しBSは見ないというなら利点ではない
(3) 他の機種に乗り換える
(4) フジTVの地デジが直接受信可能な地域であれば、UHFのアンテナをたてる
私なら費用と他のメリットを考えて (2)を選択し、自分で設置します。
書込番号:5905576
0点

ミュージック・ファンさん、
>(2) BSアンテナを設置する。
> 費用は自分で設置するなら、アンテナ9千円+ケーブル代
去年BSアンテナを自分で設置した際に、近所の量販店に行ったら、結構安いんですよ。
10m〜15mのケーブルとベランダ金具が付いて7千円台で売っていました。九州の田舎でもそうですから、都会だともっと安いかもしれません。
書込番号:5905820
0点

(1) 多少不便でも今の通り、CH、日付、時刻 を指定して録画を
続ける ← しばらくは、これで 我慢しようと思います。
そのうち、放送されるかもしれませんので・・。
(2) BSアンテナを設置する。
費用は自分で設置するなら、アンテナ9千円+ケーブル代
設置を依頼して 2から3万程度(と思われます)
利点は、BS/CS110も、STB経由でなく XW30で録画できること
但しBSは見ないというなら利点ではない
↑
バラエティや連ドラしか録画しないので、
そこまでは必要ないかと思っています。
それと、頭の中にデジタル放送の録画はなかったので
気がつきませんでしたが、そうか!STBを通さないと
録画出来なかったのですね。忘れてました(笑)
(3) 他の機種に乗り換える ← 無理でしょうし、
画質の綺麗さは十分に
満足しているので。
(4) フジTVの地デジが直接受信可能な地域であれば、
UHFのアンテナをたてる ← PRIDEでも、また
放送するようになれば
考えてみようと思います。
最初の疑問としては、BS-Gガイドで番組表を
受信して番組表を表示するのならば、STB経由で、
BSデジタルで受信できるので、何か接続パーツを使えば
もしかして、みれるかなと思ったのです。しかし
無理そうなので、このまま使用します。
みなさん、色々ありがとうございました。
書込番号:5905960
0点

もう、ふ〜さん ぺ!さんは見てないのかもしれませんが、ちょっと興味のある内容だったので。
>STB経由で、BSデジタルで受信できるので、
STBからBS-IF信号が出力されているということでしょうか?
今まで聞いたことのない仕様だったもので、ちょっと興味があります。
書込番号:5906358
0点

>費用は自分で設置するなら、アンテナ9千円+ケーブル代設置を依頼して 2から3万程度(と思われます)
設置費用は別としてもアンテナ9千円は高いです。普通に探しても5〜6千円程度で購入出来る筈です。
書込番号:5906647
1点

はらっぱ1さん、
>>STB経由で、BSデジタルで受信できるので、
>
>STBからBS-IF信号が出力されているということでしょうか?
そういう事では無いでしょう。 STB がBSデジタルを受信して、TVにD端子またはHDMIで出力するのか普通だと思います。
書込番号:5908889
0点

ミュージック・ファンさん、
>そういう事では無いでしょう。 STB がBSデジタルを受信して、TVにD端子またはHDMIで出力するのか普通だと思います。
私もそう思います。
ただ、気になったのは、BSデジタルが「視聴できる」じゃなくて、「受信できる」って書いてあったので、最近のCATV会社は、BS-IF信号として出せるところもあるのかな? と思ったわけです。
まあ、BSアンテナを設置すればいいだけなので、引越しのたびに何度も自分で設置している私としては、大した手間ではないんですが。
ちょっと本筋から外れてきたようで、すみません。
書込番号:5910250
0点

>はらっぱ1さん
>最近のCATV会社は、BS-IF信号として出せるところもあるのかな?
[5831787] でも書きましたが、集合住宅の場合、
建物全体にCATVを導入していれば
【導入以前にBS-IF信号が建物に流れていた】又は
【新築時に導入したが、BSアンテナの設備もある】
場合、CATVとBS-IFを建物で混合しているケースがあります。
1戸建の場合でも、既存の配線設備を利用する場合、
ヘッドでBS-IFと混合しているケースもあります。
書込番号:5910387
0点

それで、
最近の「CATV会社」は、BS-IF信号として出せるところもあるのか確認したかった訳なんですが。
やっぱり、ないんでしょうねぇ。
書込番号:5912317
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
ケーブルTVに加入しており、セットトップボックス経由で、地デジ、BS、CSを見ることができる環境にあります。
しかし、レコーダーが、アナログチューナーしかないので、録画はラインインで、テレビの画面を持ってきて、録画しています。
こういったBS、CS、チューナー付きのレコーダーにすれば、ケーブルTVでも、レコーダーのチューナーを使って、録画することができますか?
0点

>こういったBS、CS、チューナー付きのレコーダーにすれば、ケーブルTVでも、レコーダーのチューナーを使って、録画することができますか?
地デジだけは
CATVがパススルーで流していたら
内蔵チューナー使えますが
BSとCSはパススルーできないから
内蔵チューナー使えません
地デジもパススルーじゃないと
今のレコーダーと全く同じです
書込番号:5907694
1点

ケーブルTVがパススルーであれば、地デジは問題なく、見れると思います。
衛星は、BSアンテナを自分で設置された方が良いと思います。ケーブル経由では受信が出来ないはずですので。
あと、関係ないかもしれませんが、この機種(パナ)は、BSアンテナを設置しない(電波が受信できない)とアナログの番組表は取れないので。ご注意を。
書込番号:5907723
0点

お二方とも、ご回答ありがとうございました。
BSとCSはダメですか〜。
では、地デジを見ながら、裏でBS、CSを録画ってできないんでしょうか?
そうだとすると、BS、CSチューナーのメリットないですね。
地デジのみ内蔵のDVDレコーダーって、あるんでしょうか?
(その分安くないと意味はないのいですが)
書込番号:5908935
0点

>地デジを見ながら、裏でBS、CSを録画ってできないんでしょうか?
CATVではBSとCSは外部入力録画になります
地デジがパススルーなら
内蔵チューナー(地デジ)で見ながら
外部入力(BS・CS)の録画は出来ます
地デジはパススルーなんですか?
そこを明記されないと
あくまで仮定でのレスになります
もし地デジがパススルーじゃないと
地デジも外部入力だから
外部入力(地デジ)を見ながら
外部入力(BS・CS)の録画はできません
>そうだとすると、BS、CSチューナーのメリットないですね。
そうです
ありません
もし地デジもパススルーじゃないと
地デジチューナーも不要(役立たず)です
>地デジのみ内蔵のDVDレコーダーって、あるんでしょうか?
ありません
ご存知かもしれませんが
内蔵チューナーで録画しないと
録画予約の操作が面倒ってのもあるんですが
ハイビジョン画質で録画できません
BSアンテナを立てずCATVで視聴する限り
DVDレコでのBSとCS録画は普通画質です
地デジもパススルーじゃないと同じです
書込番号:5909311
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
質問です。
本機----(HDMI端子)-----テレビ
l
l
(光デジタル音声出力)
l
l
コンポ
上記のように接続し、本機の音声を、テレビとコンポの両方のスピーカーから出すことは可能ですか?
宜しく御願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

同じく使ったこと無いけど
試しに使ってみました
「全CHすべて」で検索しても人名では
不思議なことにほぼ地アナしか拾わないです
同じ番組のはずなのに地デジはゼロ
登録してる人名リストも???って感じだし
人名検索は使えない機能です
書込番号:5905041
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
今日ヤマダに行ってパナのパンフレットを見ていたら、
「チャプターマーク機能」を追加!
バージョンアップサービス2007年1月25日開始予定
というお知らせが載っていました。
今まではXW30でチャプターが打てないものと思ってたので、ソニーのD800で決断したつもりでしたが、
機能が増えることを考えたらまた迷いだしてしまいました。
そこで質問させていただきたいのですが、今までD800にできてXW30になかった機能で、
今後また何かバージョンアップの可能性が考えられる機能は他にありそうでしょうか?
また、こういったバージョンアップは、どのメーカーでもよくあることなんですか?
知識がなくてすみません。宜しくお願いします。
0点

>そこで質問させていただきたいのですが、今までD800にできてXW30になかった機能で、
今後また何かバージョンアップの可能性が考えられる機能は他にありそうでしょうか?
このXW30を使用してますが、他の機種と比較したことがないのでD800と比べてとなるとわかりません。
ですが、他のメーカーも行っていますよ。
このXW30はCD-Rを作成してレコーダーにインストールですが、他メーカーでは放送アップデートを行っています。
まあ、これじゃあ参考にならないでしょうが・・・
書込番号:5898303
0点

XW30でこれ以上機能が追加される事は
有り得ないと思います
具体的な機能が追加される
バージョンアップは非常に稀です
覚えてる限りここ数年で
パナのDVDレコーダーでは初の出来事
東芝は有償でEX化が一度(数機種)
パイオニアも有償で一度
それ以外は他メーカーを含め記憶にありません
(あるかもしれませんが)
よくある放送アップデートは
具体的な機能の追加ではありません
不具合が多い機種は安定化のため
元々安定してるパナでは
何が変わったか分からない程度の
アップデートです
書込番号:5898329
1点

松下のファームアップと言うと
2倍R機→4倍R対応ファーム
4倍R機→8倍R対応ファーム
U99対策のファームアップ
ぐらいですね
ファームアップよりリモコンを変えて欲しい・・・・・.
書込番号:5898484
0点

>今までD800にできてXW30になかった機能で、今後また何かバージョンアップの可能性が考えられる機能は他にありそうでしょうか?
ありません。
そういう機能を付けるならモデルチェンジして
新製品に、が普通です。
今回のバージョンアップは異例中の異例です。
書込番号:5898735
1点

>>このXW30はCD-Rを作成してレコーダーにインストールですが、他メーカーでは放送アップデートを行っています。
「ある日突然、レコーダの機能が変化していた」ということでは大変ですから、機能アップはわざわざCD-Rでユーザーに作業させるのでしょう。
これがバグ対策だったら放送アップデートになるのでしょうが。
書込番号:5904167
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
(「チャプターマーク機能」を追加!バージョンアップサービス
2007年1月25日開始予定というお知らせが載っていました。)
やはり以前オリが睨んだ通りになったでしょ,
(つ〜か今時チャプタ-打てないてっ...)
書込番号:5904532
0点

バージョンアップってかなり稀なことなんですね。
皆さんお答え頂きありがとうございました。
書込番号:5904735
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
RAM対応
R対応のカメラなら可能です.
カメラの型番がわかると調べやすいですよ
書込番号:5903221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





