DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

放送切換ボタンでスキップ

2007/01/04 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:134件

放送切換ボタンを押すと地上D、BS、CS1などいろいろ出てきますが、L1とL2はスキップ出来たのですがDVとi.LINK(TS)をスキップ設定の仕方が分かりません。どなたかスキップ設定にするの仕方をご存知の方、いませんか?

書込番号:5841401

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/05 00:09(1年以上前)

>DVとi.LINK(TS)をスキップ設定の仕方が分かりません

それはスキップできないと思います

書込番号:5841505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2007/01/05 20:06(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございました。

書込番号:5844150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表から予約

2006/12/30 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:134件

番組表から予約したらDRモードになるのですが、詳細設定でLPにしています。これを自動的にLPモードにする方法はあるのでしょうか?

書込番号:5822383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/30 21:47(1年以上前)

手動でLPにしてればEPGで予約する時LPになるはず
EX100ではそうなります

(最後に指定したモードで選択される)

書込番号:5822518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/31 01:01(1年以上前)

詳細設定でLPモードに変更するのは仕様で
自動でLPモードにはできないと思います

これを自動でDR以外の
エンコード録画できるようにしていると

W禄できない
追っかけ再生できない
HDDの録画済みタイトルが再生できない
DVDが再生できない・・・って
ことになりがちだから

一種のフールプルーフだと思います

書込番号:5823305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2007/01/04 18:39(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございました。

書込番号:5839841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

i -Linkとブルーレイの関連性

2007/01/03 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:23件

将来性を考えてブルーレイとつなげられるi-Linkがあるこの機種がいいという話を聞いたのですが、利点がよくわかりません。
i-LinkのないソニーRDZ-D800と迷っています。
具体的な意味を教えていただけますか?

書込番号:5836219

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/03 21:24(1年以上前)

いまのところi-Link(TS)だけが
ハイビジョンのまま録画機から録画機へ
映像データを送りだしたり
受け入れたりできる端子です

将来ブルーレイ機(i-Link付)を買った時
(いまでも買えますが・・)

XW30の映像はブルーレイ機に送りだして
ハイビジョンのままブレーレイに焼けますが
D800の映像は画質を落としてDVDに焼くしかありません

ブルーレイメインの時代になっても
XW30はブルーレイ機の外付HDD的に活用できます

とは言うものの
ブルーレイを買うのがずっと先なら
それまでXW30に
映像を寝かせとくわけにもいかないし
i-Linkは考えずにでもいいのでは・・

書込番号:5836342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/01/03 22:14(1年以上前)

DVDレコーダーはデジタル放送を、HDD以外に保存することができません。
ブルーレイの出番なのですが、これがまだ高い。

そこで、Rec-POTというHDDレコーダーにブルーレイを買うまで保存しておく、という使い方をする人達がいるのです。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm

500Gで5万円、800Gで75000円くらいでしょうか。

書込番号:5836609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/04 14:49(1年以上前)

5000GB比較
25GB(1枚)1580円×20枚=32800円


買い方ではもっと安くなるし
BDメディアの方が安くて済むな


でも先月Rec-Potかったけどw


>利点がよくわかりません。

画質的にこだわりがなければ
無用の長物です.
つまりコストなっかりかかって
利点がない


書込番号:5839113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/04 18:28(1年以上前)

0が一個多かったil||li _| ̄|● il||li


どの時点でBD導入を想定するかです

現在500GBHDD BDが約20万で買えますが?

これをどう判断するかで微妙

書込番号:5839797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

スカパーチューナーとの連動性について

2007/01/03 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 又はVARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D の購入を考えています。
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D はスカパーチュナーとの連動性が確認されているし、専用ケーブルでチューナーとつなぐことが出来るのですが、このサイトを読んでいると故障が多いという風に感じます。
そこでDIGA(ディーガ) DMR-XW30 を購入したいと考えますが、この機械のスカパーチューナーからの録画予約について教えてください。

例えばソニーのDST-SP5には以下のURLに記載されているようにAVマウスがついていますが、対応表には当時発売前だったためDMR-XW30への対応有無については記載されておりません。


http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-SP5SET.html


尚、現在はスカパーチューナーとしてマスプロ製(CDT-560SP)を使用しています。この機器にもビデオナビというAVマウスと同様の物がついていますが、機械が古いためHDDレコーダーとの対応については記載されておりません。

まずHDDレコーダーを購入後、現在使用中のマスプロ製(CDT-560SP)との連動性を確かめてOKならばそれでよし、無理ならばスカパーチューナーをDST-SP5(ソニー製)に買い換えたいと考えています。

ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:5834923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/03 18:04(1年以上前)

スカパー連動を考えてるなら東芝しかないし、
他メーカーを選択するなら、両方予約(DVDレコ側とスカパチューナー側)
するのが基本。

AVマウスはDVDレコの世界では使用を考えない方がいい。

書込番号:5835563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/01/03 18:24(1年以上前)

パナのTU-DSR60のチューナーだと東芝ほどではないかもしれないが、番組タイトルも自動で入るみたいだから、いいかも?

書込番号:5835630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 18:35(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

>AVマウスはDVDレコの世界では使用を考えない方がいい。

実用性が低くて使えないということでしょうか?

>パナのTU-DSR60のチューナー

ありがとうございます。松下に問い合わせをしたらTU-DSR60を勧められました。

書込番号:5835664

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/03 19:00(1年以上前)

ちょい不良オヤジさんに同意。
>実用性が低くて使えないということでしょうか?
レコーダーの仕様によってはレコーダーが直前に録画していたチャンネルがそのまま録画されるので、色々気を使う必要が出てくる等々。

何度か失敗してAVマウスは使う気なくし、それ以降はチューナー・レコーダー両方に予約入れていました。
東芝の連動機は便利ですが、質問者さん同様デジタルチューナー機は怖くて買ってません。
(スカパー連動用に今でもX5等のアナログチューナ機を使用中)


DSR60はコピワン仕様ですから、スカパー110でも視聴可能なチャンネルを録画&コピワンでもOKというなら、スカパーチューナーの買い替えよりも110度CSアンテナを買ってXW30内蔵CSチューナーで録画した方が録画失敗のリスクを回避できます。
(そうでないからこのスレッド立てたのでしょうけど念のため)

書込番号:5835754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/03 19:17(1年以上前)

AVマウスのために、外部入力にして、しかも電源落として待ってる
なんて、なんのためのHDDなのか・・・ってことでしょ。
起動も遅いから頭切れになる確率高いし。
普通に両方予約した方が、精神衛生的&HDDの有効利用的にもいい。

でも結局、その両方予約が面倒になり
XD71を買ったんだよね。スカパーのために。
主力はソニー&パイだから無問題だけど、
今のところ不具合なし。

で、スカパー!が主力なら東芝、
たまにスカパー!ならディーガ、
スカパー110でも事足りるならディーガ
ってことでどうでしょ?

書込番号:5835815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 20:12(1年以上前)

辞書〜さん、ちょい不良オヤジさん、アドバイスありがとうございます。

>で、スカパー!が主力なら東芝、
たまにスカパー!ならディーガ、
スカパー110でも事足りるならディーガ
ってことでどうでしょ?

うーん、悩みどころですね。
東芝は故障が多そうで買うのが恐いですね。
かといってディーガではスカパー予約が面倒に思います。

スカパー110はチャンネルの問題、アンテナ買い替えの問題で考えておりません。

今のところは以下の方法で考えます。
スカパーチューナー:マスプロ製(CDT-560SP) を継続使用
 HDDレジョーダー:DIGA(ディーガ) DMR-XW30

録画が面倒になったらスカパーチューナーをTU-DSR60に買い換える。
この考えで如何でしょうか?

書込番号:5836014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/04 00:33(1年以上前)

>録画が面倒になったらスカパーチューナーをTU-DSR60に買い換える。
→録画が面倒になったら、XD92を買い足すが正解でしょう。

書込番号:5837310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/04 17:05(1年以上前)

結局DIGA(ディーガ) DMR-XW30 を購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:5839513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ

2007/01/04 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:60件

過去レスを見て理解できなかったのでお伺いします

XW-30 DRモードでHDDに録画した番組をDVD-RAMにダビングしました。

取説90〜94Pを見てファイナライズをしてみようと思ったのですがその画面になりません

方法を教えていただけませんでしょう?

書込番号:5838871

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/01/04 13:25(1年以上前)

DVD-RAMは、ファイナライズ不要です。

ファイナライズが必要なのは、-Rと-RWです。

書込番号:5838899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/01/04 13:34(1年以上前)

>丘珠様
さっそくのお返事ありがとうございます

持っているパソコンVAIO VCG-B70/W (DVDスーパーマルチドライブ)
で再生されないんですが何故でしょうか?

書込番号:5838927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/01/04 13:45(1年以上前)

パソコンのDVDドライブが、CPRMのDVD-RAMに対応していないか、または再生ソフトがCPRMに対応していないかのどちらかだと思います。

書込番号:5838954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/01/04 14:03(1年以上前)

あ!はらっぱさん以前もお世話になりありがとうございます。

なるほどです。理解いたしました

書込番号:5839003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追いかけ再生機能は?

2007/01/02 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

東芝RDのような、HDDへ録画中にその録画中のデータのタイムスリップ、追いかけ再生は、この機種では可能なのでしょうか?。
ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:5832943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/03 00:09(1年以上前)

追いかけ再生は出来ます。
ただし、デジタル放送では、DRモードで録画してる場合だけです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010286/SortID=5398354/

書込番号:5833135

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

2007/01/03 23:11(1年以上前)

輝ける七つの海さん、情報ありがとうございました。m(__)m

書込番号:5836916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング