
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年3月17日 14:43 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月15日 10:24 |
![]() |
3 | 2 | 2007年3月14日 19:42 |
![]() |
18 | 5 | 2007年3月14日 10:53 |
![]() |
2 | 8 | 2007年3月12日 05:54 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月10日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
2週間前に購入した初心者です。
ビデオカメラで撮り貯めたDVテープからDVDを作成するために
HDDにダビングしています。
「DVおまかせ取り込み」機能で行っていますが、
分からない点がありますので教えてください。
ビデオカメラはパナの「NV−C5」で、
画面にも機種名が表示され認識されています。
@録画モードについて
取説の通り、準備として「録画モード」を「XP」などに設定し、
ビデオカメラを接続して取り込みを行うと、
必ず「SP」モードで取り込まれています。
各モードで試しましたが、全てSPになっています。
この機能では、SPに固定されるのでしょうか?
A取り込み終了の位置について
1本のDVテープに複数の日付で録画されている場合、
その変わり目で取り込みが一旦終了します。
そこから電源を入れ直すと、次の頭から取り込みが開始されます。
何らかの設定を変えれば、続けて取り込むことは
出来ないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

まず、「初期設定」- 「i.Link接続モード」が 「DVモード」になっているか確認してください。
それでも、うまく行かない場合は、「DVおまかせ取込」ではなく、次の方法でやって見てください。
リモコンの「放送」ボタンを押し、入力に"DV"を選ぶ
DVカメラを再生する
レコーダの録画ボタンを押す
必要な箇所のダビングが済んだら、カメラ、レコーダ共に停止ボタンを押して停止させる。
書込番号:6111444
1点

ミュージック・ファンさん返信ありがとうございます。
iLinkの接続はDVモードになっていました。
すみません、説明不足でしたが、
この接続で取り込みはできて、DVD−Rにも焼くことはできています。
ただ、取り込み時の録画モードがどうしてもSPモードに固定されるため、
画質が劣化してしまうので、XPモードにならないものなのかと思っています。
何かご存じの方お願いします。
書込番号:6114868
0点

こんばんわ
両方の機器ともパナで、質問もそこまで具体的なら
パナソニックのサポートが一番確実かつ早いと思いますよ。
ここの掲示板は、メーカーでは答えにくい
価格情報とか機器同士の相性とか不具合を語り合うには
適してますが
書込番号:6115059
0点

同じ内容で悩んだことあります。
今自宅じゃないので詳しい確認はできませんが、取り込み時の最終確認画面(”決定で開始”みたいな画面)の時に録画モードボタンを押せばXPに変更できましたよ。
書込番号:6116517
0点

およよ〜んさん 、MAX山さん 返信ありがとうございます。
>取り込み時の最終確認画面(”決定で開始”みたいな画面)の時に
>録画モードボタンを押せばXPに変更できましたよ。
このMAX山さんのアドバイス通りしてみたところ、出来ました!!
あらためてこの掲示板のありがたさを実感しました。
また、分からない点があればご指導下さい。
ありがとうございました。
書込番号:6124834
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

テレビに映像と音声の入力端子があれば可能です。
ただし、画質は従来のテレビ放送の画質(SD画質)で、
ハイビジョンの画質(HD画質)にはなりません。
一部のテレビデオなど入力端子がないテレビには
RF出力ができるビデオデッキなど、間に別な機器が
必要となります。
書込番号:6114503
0点

ご回答ありがとうございました。
テレビは当面今のもので行こうと思います。
画像には現時点ではこだわりません。
見れれば。
書込番号:6115729
0点

>テレビに映像と音声の入力端子があれば可能です。
>ただし、画質は従来のテレビ放送の画質(SD画質)で、
>ハイビジョンの画質(HD画質)にはなりません。
これは必ずしも、全てがそうではありません。
アナログ時代のTVでも、ハイビジョン対応で、D3(またはD4)対応のD端子付きのものがあり、その場合はハイビジョン画質となります。 (私の持っているものが、それに当たります)
書込番号:6116422
0点

皆様,ご丁寧なお返事有難うございます。
当方TVは昔にはやったパナソニックの画王だったと思います。
とりあえず壊れるまで数年はこれで行きたいと思ってます。
有難うございました。
書込番号:6116813
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
家族(両親)が録画予約しやすい事を考慮して年末に購入しました。先日、朝方に自分が番組予約をして出かけた後夕方に親父が更に2番組の予約をしてしまいました。
幸いにも番組が始まる前に私が帰宅し親父が2番組録画予約をした事を聞いて予約確認したところ先に予約していた私の分が「重複」となっておりました。
このまま知らずにいたら先に予約した私の分が追いやられていたのでしょうか?
また、重複予約(3番組以上)の場合は予約受け付けない様に設定できるのでしょうか?
0点

先の予約優先です
先の予約が終了してから
重複した予約を途中から録画します
>重複予約(3番組以上)の場合は予約受け付けない様に設定できるのでしょうか?
そんな設定はありません
予約するとき2番組以上重複していれば
お知らせが出ます
書込番号:6114326
1点

>先の予約優先です
先に録画が始まる予約という意味です
予約作業の順番ではありません
書込番号:6114405
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
購入して1ヶ月ほどになります。
早くもHDDがいっぱいになってしまい、順次DVD-Rにダビングしながら今までいたのですが(全てデジタル放送です)、最近取り扱い説明書で、R(VRモード)でダビングしたものは、同じパナソニック製品(ある程度の時期以降のもの)で再生可能、という文章を見つけました。
他製品では再生できないのでしょうか…?
我が家には何台かデッキがあるのですが、確かにどれも再生できないようでした。
ただ、もしかしたらVRモードに対応してないからかもしれないのですが、ではVRモード対応のデッキでならどうか、比べる手段がないもので…。
また、もう一つ質問なのですが、他社のレコーダーでRにダビングした場合も、同じように同社レコーダーでしか再生できないようになるのでしょうか…?
ご存知の方、どなたか教えて頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。
3点

>他製品では再生できないのでしょうか…?
他製品とかはまったく関係なく
「DVD-RのVRモード」が一番最後に出た規格です
だから古い製品ほど再生できません
>ではVRモード対応のデッキでならどうか
VRモード対応といっても何のVRモード対応なのか?
DVD-RW(VRモード)やDVD-RAM(これはVRモードのみ)と
DVD-R(VRモード)対応とは区別する必要があります
パナや東芝のレコーダーなら
RAMが一番再生互換高いし
その他ならRW(VRモード)が一番高いです
R(VRモード)は一昨年・・・せいぜい3年前以内に
販売ではなく発売された物じゃないと対応してません
安物のプレーヤーや車積用は現行型でも
対応してないのが多いです
書込番号:6106510
5点

DVDの互換性に追いては、ユニマトリックス01の第三付属物さん のコメントにありますように、第一に対応機種であることが必須です。
あと、DVDのファイナライズは必ず行ってください。(RAMは不要)
同一メーカーであれば、ファイナライズ無しでも再生が出来ることが多いですが、メーカーが異なると保証の限りではありません。(大抵は再生できません)
ファイナライズを行えば、大抵はメーカー関係なく再生できます。
あと、録画品の保存性を良くする意味でもファイナライズは行った方が良いです。
書込番号:6106636
4点

皆さん、ご返信有難うございました!
互換性の問題ということで、安心致しました…もうDVD-Rに20枚ぐらいダビングしてしまったので、パナソニック製品でしか見れないという事だったらどうしようかと思っておりました。
しかしながら、録画中他チャンネルを見たり、DVDが見れないのがやはり不便なので、RのVRモードにも対応しているDVDデッキがもう一台欲しいものですね。
この度はご教授有難うございました!
書込番号:6109722
2点

>録画中他チャンネルを見たり、DVDが見れないのがやはり不便なので
デジタル放送をDR以外で録画すると
他チャンネルを見たりHDDやDVDの再生できませんが
DRで録画すれば全部出来ます
その代わり実時間ムーブになり
DVDにムーブ中は同じく何もできませんが
録画予約が無い時間帯で
寝る前や外出前を狙ってやれば
そう不便でもないです
設定すればダビング終了後2時間程度で
自動で電源落ちます
書込番号:6109984
4点

Rに保存なら
やはりVIDEOモードが一番でしょう
例の問題があるのであれさえクリアしてればRに保存なら
VIDEOモードに限ります。
RでVRモードって
未だに利点が見いだせない・・・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:6113129
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
J-COM提供のHDR(HUMAX製)とのTS入出力ができないかで本製品の購入を検討しています。
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/index.html
実際には、HDR(TS出力)-->XW50(TS入力)になるのですがデジタルファイルのムーブなど、どなたか経験された方がいらっしゃるでしょうか?
0点

セットトップボックス(STB)からのムーブできるという情報が上がっているのはBW200だけで、XW30/XW50は、D-VHSやDVDレコーダー同士でしか Moveできないのではないですか?
(BW200の i.Link対応表)
http://panasonic.jp/support/bd/connect/i_link.html
(XW30/XW50の i.Link対応表)
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/i_link.html
2つとも、Panasonic製の機器についてしか書いていないが、一番大きな違いは、PanasonicのSTB かのムーブをBW200がサポートしている事。
XW30/XW50のマニュアルを見ても、デジタルテレビ/セットトップボックスからの視聴、録画、ダビングはできないように書いてあります。
また、一番互換性のあるRec-PotからのMove受けについても対応していません。 (下記スレッド)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010287/SortID=5983532/
これらを総合すると、出来ない可能性が高いですね。
J-COMが地デジバススルーなら、地デジはXW30で直接録画、BSデジタルようにアンテナをたてる、有料の独自チャンネルは、110度CSに同じ番組があれば、乗り換えるのが手っ取り早い解決策だと思います。
なお、HUMAXからは、BW200へムーブは出来たが、BDにムーブできなかったという書き込みもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=5780733/
書込番号:6103253
0点

J-COMには加入してないのでアレですが…
Q&Aには、i.LINK(TS)かつD-VHSモードをサポートしてる様ですので、HDR(HUMAX製)からムーブ可能でしょう。
もし、DMR-XW30から「おまかせダビング」が出来なくても、手動操作でなら録画出来るでしょうし。
---引用---
Q. デジタルアウトプットIEEE1394端子(I.LINK)は利用可能ですか?
A. デジタルアウトプットとしてIEEE1394端子(I.LINK)が利用可能ですが、接続録画機器、周辺機器については、各社各機種、個別の仕様となるため、J:COM TVデジタルのサービスとしてはサポート対象外とさせていただきます。
この端子の信号はMPEG−TS信号であり、一般に、D−VHSの録画機器をI.LINK接続した場合、ハイビジョン等のデジタル録画・再生が可能です。*一部メ−カ−、一部機種によっては対応できない場合がありますので、録画機器については、お手数ですが各メーカーへのご確認をお願いします。
書込番号:6103278
0点

ミュージック・ファンさんの情報からだと、コピーワンス物については、色々と制限が付きそうですね。
なんで、[6103278]の書込みは間違ってる可能性が高いです。
# 安易に、出来る様な書き込みはしちゃいけないな…。
書込番号:6103349
0点

やりすぎ☆ユージーさん、
コピーワンスのコンテンツの場合、必ず送り出し側が相手をD-VHSと認識し、送り出し側のメニューからムーブしないとできません。
つまり、HUMAXのセットトップボックスにムーブのメニューがあり、XW30が HUMAX から、D-VHS機器に見えないとダメなのですが、どうでしょうか?
引用されたQ&Aでは可能性が低そうですね。 (このQ&Aは、HUMAXのものと思いました)
書込番号:6103684
1点

http://www.jcom.co.jp/jcom/stb/stb_jc5000_01.html
1/23にバージョン2.005へなってiLINK経由による外部録画機器との接続機能に対応したとなっているのでもしかしたら出来るかもしれません
まぁRec-POTだけという事も十分ありうる事なので可能性は低いと思いますけど
報告待ちですね
書込番号:6103779
0点

ミュージック・ファンさん
HDR(HUMAX製)のQ&Aには、コピーワンス物は外部機器へのムーブが可能とは書かれています。
DIGAシリーズは、外部からはD-VHS機器として認識されますから、HDR(HUMAX製)からもまずi.LINK機器として自動認識されれば、D-VHS機器として操作させられると考えます。
まぁ、実機で実際に試してみない事には、何とも言えない処ですが…。
書込番号:6103839
1点

ミュージック・ファンさん
>XW30/XW50のマニュアルを見ても、デジタルテレビ/セットトップボックスからの視聴、録画、ダビングはできないように書いてあります。
マニュアルを良く見ると、STBからは「視聴、録画が不可」と書いてあるけど、「ダビングが不可」とは書かれていませんよね?
あとは、スレ主が勇気を出して検証をしてくれる事を願って…。
書込番号:6103952
0点

そうですね、可能性はありますね。
スレ主さんでなくても、誰か両方持っている人が試して報告してくれると良いですね。
書込番号:6105075
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
この機種の購入を考えています。
1.60分のDVCは、落とせますか?何本分位ですか?
2.テレビが、古いパナの、TH−28FP15というのですが、繋がりますか?D3端子というのが、あります。
3.この機種は、2番組同時録画できるのですか?
0点

>3.この機種は、2番組同時録画できるのですか?
HDになら
デジタル放送とデジタル放送 または
デジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画は出来ますよ。
書込番号:6095985
0点

1.録画レートによると思います
2.繋がります。デジタル放送はHD画質で視聴できます。
3.デジタル(DR)×デジタル(DR)、もしくはデジタル(DR)×アナログ(VR)でなら可能です
書込番号:6096069
0点

すみません補足です。
>1.録画レートによると思います
は、「落とせます。ただ、HDD(もしくはDVD)に何本分落とせるかは取り込む時の録画レートによると思います」という意味です。
書込番号:6096100
0点

1. 何分録画できるかは、カタログの録画時間というところに書いてあります。
DVD-RAM/DVD-R(片面4.7GB) XP:約1時間、SP:約2時間、LP:約4時間、EP:約6/8時間(6/8H)
HDD DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約50時間30分、
DR(BSデジタル/HD放送:24Mbps):約36時間、
DR(BSデジタル/SD放送:12Mbps):約72時間、
XP:約89時間、SP:約177時間、LP:約355時間、EP:約532/709時間(6/8H)
2. D3端子があるなら、接続できます。
デジタル放送をハイビジョンで見る事ができます。
3. HDDにDRモードで2番組同時に録画できます。
1と3は、カタログを見れば直ぐに判るはずですが..
新モデルXW31が発表されて、こちらは在庫限りなので、入手するのが難しいかもしれません。
書込番号:6096142
1点

☆まっきー☆さん、ジャモさん、ミュージック・ファンさん
早速のお返事、ありがとうございます。
つまんない、質問に、お答えいただき、感謝します。
もう、在庫が、なくなってしまうんですかねー。
次のは、もっと性能が、よくなるんですかねー?
でも、はじめは、高いっすよねー。
書込番号:6096675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





