
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2007年3月9日 13:32 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月7日 08:03 |
![]() |
2 | 7 | 2007年3月7日 07:04 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月5日 02:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月28日 09:06 |
![]() |
4 | 20 | 2007年2月27日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
今、テレビとレコーダーの購入を考えています。
テレビは、アクオスかレグザを検討中。
アクオス(LC-37GX1WかLC32GX10)
レグザ(37Z2000)
但し、DVDレコーダーは、PANAのDMR-XW30を
購入したいと思います。
但し、メーカーのカタログを見るとビエラリンクとか書いて
あるので、テレビと同メーカーのほうが使いやすいのかなと
思っています。
(但し、新製品の液晶を含めてPANAのTVは考えていません。)
実際の所、どうなんでしょうか。
何かアドバイスがありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

>PANAのTVは考えていません
という事なら、ビエラリンクがどうであるか、知っても仕方ないのでは? と思いますが、ビエラリンクや、シャープのファミリンクの利点を除けば、TVとレコーダのメーカを合わせる必要はないですね。
それで、そのビエラリンクの利点は、PANAのホームページにデモビデオがありましたから、それを見る事お薦めします。
TVのリモコン一つで、DIGAに録画されている番組を見たり、TVの番組表から録画したりと、DIGAとTVが一体の一つの機器のように操作できるのが、印象的でした。
(私もSONYのTVと、DIGAの組み合わせです)
書込番号:5994870
0点

直接質問へのレスではないんですが
>レグザ(37Z2000)
これいいですね
諸事情で結局全然違うの買いましたが
液晶なら良い選択だと思います
プラズマだからパナをって選択ならいいんですが
ビエラリンクの為にTVの選択する必要ないし
逆にTVにあわせてレコーダー選択する必要ありません
書込番号:5995183
1点

強いて言えば・・・
HDMI入力端子付きのTVであれば問題ないと思います。
書込番号:5995704
0点

お買いになる時にDMR-XW30が有ればいいんですが・・
新製品の販売に時期に来ていますからね。
書込番号:5996366
0点

レスありがとうございます。
大変参考になりました。
確かに皆さんのおっしゃる通り、
TVとレコーダの愛称なんて、そんなに
気にしなくても、いいんですね。
なんかほっとしました。
これから、じっくり検討したいと思います。
ところで、DMR-XW30が生産中止になる予定ってあるのでしょうか?
もし、情報とかあれば、お願いいたします。
書込番号:5998534
0点

もう既に生産はしていないような気がします
パナのHP
>★の商品は在庫切れの場合があります。販売店でご相談ください
XW30は★印付きの該当商品です
もうすぐ新型が発表されるはずです
書込番号:5999744
1点

昨日、販売店に↑のことを尋ねたところ、
『メーカーでの在庫はすでになく流通在庫だけ』ということでした。
現にその店では、【店頭現品処分品のみ】となってました。
『2週間程度の待ちで他店ではまだ販売してるよ』と聞くと、
『流通品をかき集めるしか方法がない』とのこと。
流通品を集めるのに2週間ということは、
国内ではなく海外に出してあるものを逆輸入でもするくらいの日数ですが、
本当のところはどうなんでしょうか?
ライン縮小して、まだ作ってるのではないでしょうか?
どちらにしても数週間の命でしょう。
お早めにどうぞ。
書込番号:6004588
0点

新型発表になると、DMR-XW30から、DMR-XW31にかわりますね。 販売は、4/1〜です。
書込番号:6093132
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
DMR-XW30購入し設置をしすぐに、DVDを再生してみたところDVDより異音がしました。
購入店へ連絡し一度は交換してもらったのですがまた異音がします。
症状としてはDVD(映画)を通常の音量で鑑賞していても聞こえてきます。音はシャカシャカシャカという感じの音で非常に気になる音です。他の書き込みを見てもHDDやファンの音はよく見るのですが、DVDドライブの音はほとんどありませんでした。
この機種を購入するまではパイオニア製のコンポで映画等を見ていましたが比べ物ならないくらいうるさく感じるものです。
また、他メーカのDVDレコーダーを持っている人に確認してもらいましたが、これはうるさいねという判断でした。
結局、メーカーの方に確認してもらったとろこはっきりとは言いませんでしたが「こういうものです」といったニアンスで回答され、返品も受けますとの回答でした。販売店の対応がわるかった(メーカー対応は良かった)のもあり、本日返品しましたが皆さんこの音で満足しているのでしょうか?それとも故障だったのでしょうか?
普通の家で普通に使用してる状態ですが(専用の部屋等ではなく)ご意見お願いします。
1点

BDドライブもやかましいよ
最近の松下は結構音がするなと感じますね
書込番号:6076011
0点

稼働音に関しては個人差があるから
なんとも言えませんね
どの程度の音なのだろうか・・・・・・・。
書込番号:6084562
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

無い事はないだろうが・・・
そんなのは自分の足で調査して納得して買うもんだ。
と思うのは俺の間違いか?
書込番号:6077041
2点

神出鬼没さんに同意。
一昨日、原チャリで走り回りましたよw
さいたま市の事例ですが、ヤマダで在庫品を\67800で買いました。
見つかったら、価格交渉の際にでも引き合いに出して下さい。
書込番号:6077101
0点

私も、探しています。
神奈川県川崎市ですが、
ちなみに、在庫があるさいたま市の
ヤマダ電機は、どこの店舗でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:6083831
0点

聞かれていないこと答えちゃいました。すみません。
自分が購入するときに、このクチコミを印刷して持って行き交渉したところ、さいたま市は何やら特別みたいなことを言われポイント無しの価格だと店員から説明を受けたことを加えます。
書込番号:6084485
0点

graphitelaboさんへ
岩槻のヤマダですが…川崎ならば書き込み番号【6065853】の
ケーズデンキに関しての書き込みが参考になるのでは?
書込番号:6084488
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

既出
XW30の過去スレを覘けば?
細かいことですが、正確には、販売中止ではなく、販売(生産)終了です。(笑)
書込番号:6012330
0点

生産完了ですか、
最近は在庫が無くなってからしか新製品でないんですかね。
昔は、結構製品がかぶってましたが、今回は画期的な商品が
発売されるのでしょうか?
書込番号:6019050
0点

パナは新旧製品が
かぶることほとんど無いです
最初からチャプターは打てる・・は確実ですが
大して機能アップしないような気がします
XW30世代ってパナにしては大幅な機能アップ
パナ初の・・・が多いです
デジタルW禄
i.LINK(TS)入出力
タイトル毎レジューム
フォルダ・・・みたいなもの
RW(VRモード)対応
新機種で考えられるのは
チャプター編集
AVCHD規格のSDカードとDVD対応
もしかしたら・・プレイリスト作成
できれば・・エンコード録画時制限の緩和
くらいでしょうか
書込番号:6019646
1点

後継は、新型XW31です。私は、コレを予約してきたよ・。128000円〜、ヤマダで、値引き価格107650 プラス カード入会で特別安くしてもらった。 ポイントも、1.5倍だし、まあ、よかったかな?
書込番号:6076542
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
ナッツボーイさんが、[6051830]で書き込みをしていますが、
レスが長くなっているので、新規に書き込みさせて頂きます。
最近、引越ししたのですが、引越し先でTV等のAV機器を接続したところ、TVもレコーダもCSが受信できません。
ナッツボーイさんと同じ、E202が表示されます。
簡単にまとめると、
・地上デジタル、BSデジタルは全て受信できています。
・アンテナは共同アンテナです。
・アンテナ線も分配器も全て以前(引っ越し前)と同じものを使用しています。
・引っ越し前には受信できていました。
やはり、引っ越し先のアンテナに問題があるのでしょうか?
同じような質問で、申し訳ないのですが、皆様のお知恵をお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

e2byスカパー!と解釈して話を進めますが
アンテナが共同アンテナの場合
いつごろに設置したかが重要になってきます。
1999年以前なら可能性がかなり低いでしょう
書込番号:6055525
0点

K’sFXさん、さっそくのご返信ありがとうございます。
CS=e2byスカパー!です。
正確な年数はわかりませんが、おそらく1999年以前だと思います。
解決策としては、やはりアンテナを別途設置しないといけないのでしょうかね・・・?
書込番号:6055575
0点

トラオー = tiger0316です。
手違いで使用していないニックネームでログインしてしまい、混乱レするようなス&返信になってしまいました。
m(_ _)m
書込番号:6055865
0点

〉アンテナ線も分配器も以前と同じ物を使用〜
これはあくまで、壁端子から室内側の機器の接続上 使っている物ですよね?
共同アンテナに頼れないとすると、ベランダや壁面に自前のアンテナ設置が一番早いと思います。
書込番号:6056690
0点

デジタル苦労人さん
ご返信ありがとうござます。
やはり、自前のアンテナが必要ですか。。。
設置を検討します。
書込番号:6057422
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
BS放送は受信するのですが、CS1,CS2共に受信することができません。
<確認内容>
1.衛星アンテナがBS・110度CSデジタル用アンテナになっている。
2.放送設定-放送設置-受信設定-衛星-
アンテナ電源 オフアンテナ電源 オフ(ブースター使用のため/ちなみにONしても変化なし)
BS1 59
BS2 56
BS5 0
BS7 0
BS9 0
BS11 0
BS13 55
BS15 56
CS4 0
CS6 0
CS8 0
CS10 0
CS12 0
CS14 0
CS16 0
CS18 0
CS20 0
CS22 0
CS24 0
又、CS受信時、エラー表示(E202)
以上2点を実施しました。
残るはブースターの交換か、NHKへの受信契約(衛星受信契約)位かと考えています。
どなたか、アドバイスしていただける助かります。
0点

この機種でアナログは、受信できないはずですが?、
コメントのチャンネルはアナログです。
ですので分かりません。
チャンネル番号は確か3桁の筈ですよ。
書込番号:6051875
0点

早速ありがとうございます。
No2の
BS1 59
BS2 56
BS5 0
BS7 0
・
・
に関してはリモコンより操作一覧 - 放送設定 - 放送設置 - 受信設定 - 衛星 - トランスポンダ選択 - 各トランスポンダのアンテナレベルを記載しております。
又、BSチャンネルは一通り受信しています。
101
102
103
141
151
・
・
・
よろしくお願いします。
書込番号:6052059
0点

??CS1,CS2って何ですか??
この機種ではなくRD-S600を店頭でいじった時にチャンネル設定したらCS1,2というのは無かったんですが、この機種だと違うんですかね・・・
あと、BSデジタルもそうですが、110°CSデジタルも確かチャンネル番号は三桁のはずですが(ch330とか)。
私だけかも知れませんが、状況がよく分かりません。
書込番号:6052105
0点

そのアンテナとアンテナ線(+ブースター?)一式で
他の機器(TVとか)は
CSが映るんですか?
ブースターはCS対応?
書込番号:6052170
1点

ブースターは親戚に譲り受けたものです。
ブースターは高額で設置も大変なので最後の手段と考えています。
ちなみにメーカ及び型番はDXアンテナ/PSD-1を使用しています。メーカの製品リスト(インターネット)にヒットしませんでした。
書込番号:6052295
1点

地上デジタルで受信不良が出た場合に,CSでE202が出ると聞いた事があります。
とりあえず,再起動してしてみてはいかがでしょう?
書込番号:6052313
0点

PSD-1って電源部のみの型番です
ブースター本体の型番は分かりませんか?
そのブースターが怪しいと思います
BSとCSならブースターが無くても
受信できるケースのほうが多いと思います
取り外しては?
書込番号:6052378
1点

PSD-1はブースター用電源ですね。
^^^^
ブースター本体は別にお持ちですよね。
それとCSはBSより高いIF周波数を使用しているので
アンテナ、ブースター、アンテナケーブル、分配器がすべてCS対応してないと信号の減衰が激しいです。
書込番号:6052416
0点

スレ主さんがchと思って書き込まれた数字は、
トランスポンダ番号です。
参考リンク
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/index.html
書込番号:6052505
1点

先ほどのご質問の中に他の機器/TVはとありましたが、CS対応機器は今回初めての購入となります。
又、ブースターを経由させずダイレクトでアンテナから本体へ接続し早急に確認したいと思います。
再起動対応に関しましては、HDDへ結構記録してきてしまったので最後の最後の最後に実施したいと思います。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:6052557
0点

再起動って初期化じゃないですよ。
電源のオン・オフ,及び電源コードの抜き差しを試してみてください。(HDDの中身に影響はありません。)
書込番号:6052583
0点

??CS1,CS2って何ですか??
松下機では分けてます
(何故だかしらんけど 松下機持ってれば涌いてこない疑問です)
e2byスカパー!
CS1
001Chか002か055で映りませんか?
書込番号:6052590
0点

K’sFXさん
>??CS1,CS2って何ですか??
>松下機では分けてます
>(何故だかしらんけど 松下機持ってれば涌いてこない疑問です)
お答え頂きありがとうございます。
そうだったのですか、まさかパナのデジタル機がそんな仕様だったとは。無知を晒して恥ずかしいです。
スレ主さん、的外れなコメントをしてしまい失礼しました。
書込番号:6052677
0点

CS1
001Chか002か055で映りませんか?
CS1番組表にて001〜999まで何も番組情報が入っておらず
001Chか002か055で映りませでした。
CS2番組表にて100〜290までやはり何も番組情報が入っていませんでした。
しかし、参考ですがCS2/290にSKY STAGI/青文字の絵が確認できました。(他にいくつか確認できました。)
書込番号:6052681
0点

B/CSアンテナ設置も今回が初めてでご自分で設置されたのでしょうか?
そうであればBSよりもCSの方が角度がシビアなので注意して下さい
書込番号:6052698
0点

>そうであればBSよりもCSの方が角度がシビアなので注意して下さい
e2byスカパー!は同じ角度・仰角です
書込番号:6052763
0点

>e2byスカパー!は同じ角度・仰角です
失礼しました
自分で調整した時にアンテナをちょっとだけ動かすとBSのレベルが変わらないのにCSのレベルが変わっていきました
自分の実体験から書いたのですが実際はそういう訳でもないのですね
書込番号:6052877
0点

ブースターの増幅部については、イマイチ判然としませんが、電源部を外してもBSデジタルが正常に受信出来ているならば、その時XW30からアンテナ電源をあげない限り、最初から増幅部は付けてない事になりませんか?
お手持ちのブースターはDC15Vタイプで間違いなさそうなので、XW30事体に問題がなければやはりブースター、分配(分波)器が怪しいと思います。
書込番号:6052902
0点

既に指摘されていますが、これは状況と症状を考え合わせると、アンテナからレコーダの間の機器が、CSのIFを通していないとしか考えられません。 ブースターが一番怪しいですね。あと、同軸ケーブルや、分配器も110°CS対応のものが必要です。
そもそも、アンテナ一台で、視聴する機器も一台なら、ブースターは不要の筈です。
CS-IF の周波数が、BS-IF と比べてどれくらい違うのかは、ここ
http://sun-ele.co.jp/explain/bs/bs-f.html
をご覧ください。 CSの上のチャンネルは2GHzを超えています。
書込番号:6053288
0点

感謝、感謝、感謝
いろいろありがとうございました。
先ほど、アンテナ − DMR-XW30 間を直接ケーブルで接続した結果CS放送(受信レベル)が上がり、トラポンのレベルをチェックしている途中で、放送画面も写りはじめ感動しました。。。。
最初アンテナレベルが上がりませんでしたが内蔵のアンテナ電源をオンにすることでBSレベルも60まで上がりました。又、チャンネル設定(再スキャン)しなくとも番組表が表示されており非常に満足です。P社を一時は疑いましたが、信頼して良かったと思います。
このような形で、問題解決に至ったのも皆さんのおかげと感謝しています。これから又何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:6055644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





