
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年2月11日 16:14 |
![]() |
3 | 9 | 2007年2月11日 11:13 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月11日 08:52 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月11日 05:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月10日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月10日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
本体の番組表ではなく、以下サイトから予約できればと思います。
XW-30には、ブロードバンドレシーバーは既に設定済みです。
以前、某メーカーのレコーダーで、ONTVを利用していましたので
使い慣れたサイトが利用できればと思います。
ご教示いただきたくよろしくお願いします。
http://www.ontvjapan.com/index.php3
0点

まず「ディモーラ」に登録し(無料会員)DIBa!をインストールします。
その後、「TV王国」か「TVガイド」で
番組表から、「iEPG」をクリックすることにより
DiBaツールが起動し、まとめてディーガに転送できます。
また。DiBa!は遠隔地からでも、自宅のディーガの遠隔手動予約もできますし、録画開始前ならタイトルやモード変更も自由にできます。
(私はDMR−E200Hで実践していますが、BBRなら同等に出来るはずです。)
東芝のONTVでも出来るかもしれませんがテレビ王国で不自由は感じません。
ディモーラは↓
http://dimora.jp/dc/pc0110BfAction.do
DiBa!は↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~diba/
テレビ王国は↓
http://tv.so-net.ne.jp/guest/pc/portal.action
TVガイドは↓
http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/top.cgi
書込番号:5962226
0点

はじめまして。
ディモーラには以前から加入済みだったので、バラちゃんさんの書かれているとおりDiBa!をインストールしてみました。
その後、アイラテ(TVnano)に登録し、チャンネル設定も済ませ、一通り設定をしたのですが、録画予約が出来ません。
ちゃんと「予約終了しました」と出るのですが、DIGAの予約一覧には出てきません。
ただ、「ユーザー認証中です」の後、「予約終了しました」と表示される前に、一瞬だけ「DIGAの電源が・・・」というメッセージが出ます。
本当に一瞬なので何て書いてあるか読み取れません。
バラちゃんさんにお尋ねするのはお門違いだとは承知しておりますが、Diba!はDMR-XW30には対応していないのでしょうか?
書込番号:5971248
0点

Diba!は使っていないので判りません。
ただ、メッセージからすると、XW30の電源を先にいれておかなければならないのでは、ないでしょうか?
その前に、XW30のブロードバンドレシーバーとしての設定が完了し、パソコンから制御できている事を確認してください。
まずは確認として、XW30の設定で表示される、IPアドレス (1xx.xxx.xx.xx) を、書き止め、自分の PC の IE の上部、アドレスを入力するところに入れてみてください。
DIGA Manager というのが表示され、レコーダーの電源 ON / OFFや、予約一覧の表示、HDDの番組名の編集などができます。
これで、最初にXW30の電源をONしてから、DiBa! での予約録画を試してみては? 予約できたかどうかも、DIGA Manager ですぐに確認できます。
書込番号:5971790
0点

>DIGAの電源が・・・
>XW30の電源を先にいれておかなければならないのでは
わたしのdibaでは予約設定したときに、自動的にE200Hに接続されたwowwowデコーダの電源が入り、しばらくすると切れます。(本体の電源は入らない)
(接続された松下のビデオが、勝手に電源を入切する)
メッセージは
ユーザ認証中です.....
レコーダの電源を入れています....
の二つですね。
なんか、ディーガの設定か、ソフトの設定で、どこか間違いがあるような気がします。(全く自信はありません)
もう一度、dibaから直接予約が出来るか確認してみた方が良いと思います。
書込番号:5971834
0点

コメントありがとうございます。
残念ながら、Windowsではなく、MacOSXを使っているので、
「diba」は使えないようです・・。
書込番号:5971907
0点

ミュージック・ファンさん、バラちゃんさん、お返事ありがとうございます。
マッキー36さん、掲示板を横からとったみたいで申し訳ありません。
録画予約は下記方法では出来ております。
・同一LAN上にあるパソコンからの「DIGA MANAGER」を使用しての録画予約
・同一LAN上にあるパソコン、又は外出先のパソコンからの「ディモーラ」又は「TVnano」を使用しての録画予約
・携帯電話からの「TVnano」を使用しての録画予約
「Diba!」をインストール後、「ChannelSet」にて下記の設定をしております。
・チャンネル設定:当方CATVなので、あらかたのチャンネル設定をしました。
・ユーザー情報設定:TVnanoで登録したID及びパスワードを設定。PROXYサーバーは未使用です。「ユーザーチェック」は認証されます。
・関連付け:全てチェック
・自動起動設定:「自動起動」にチェック、「録画モード」はXPに設定。自動起動対象IDは、DIGAが1台だけなので未入力です。
「DibaTool」は特に設定しておりません。
今朝、「ウィルスバスター」が邪魔しているのかと思い終了させてみたのですが、やはり出来ませんでした。
次に考えられるのは、無線LAN環境かな?と考えておりますが、「ディモーラ」又は「TVnano」を使用しての録画予約が出来ておりますので、関係ないのかな?とも思っています。
当方、子機にHUBが付いた無線LANを使用しております。
モデム−−−無線LAN親機………子機−−−パソコン
|−−−−DIGA
※−:有線,…:無線
当方地区にはまだ地デジが来ていないのとCATVなので、「Diba!」の存在は非常に嬉しいことです。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:5972136
0点

しばらく見ていなかったので埋もれてました。
>自動起動対象IDは、DIGAが1台だけなので未入力です。
此が、失敗の原因です。インターネットから予約するので、
ディーガが、自分のことだと思えないので、予約が出来ないのだと思います。
マッキー36さん
>残念ながら、Windowsではなく、MacOSXを使っているので、
昔は、プラウザから使用PCがだいたい解ったのですが、今は
全然解らず失礼しました。
書込番号:5984471
0点

バラちゃんさん、お返事ありがとうございます。
自動起動対象IDは入力しても同じ結果でした。
「Diba!」と同じ機能を持つ「BBRiEPG」というソフトも試してみましたが、こちらもダメでした。
「Diba!」と「BBRiEPG」のホームページの両掲示板に、「DMR-XW30では予約録画できない」という報告がされています。
「BBRiEPG」は、「TVnano」経由というようなインターネット経由ではなく、LAN上で直接「DIGA MANAGER」を操作して予約してくれるそうですが、DMR-E200HとDMR-XW30の「DIGA MANAGER」は若干違うみたいで、作者も未対応だと言われているようです。
外出先のパソコンや携帯から「TVnano」での予約はできるのに、「Diba!」で出来ないというのが分かりません。
先日も書いたように、「Diba!」から「TVnano」に送信できないような無線LAN環境になっているとしか考えられません。
書込番号:5984544
0点

追記です。
結局、現在は「BBRPilot」というソフトを使用しています。
書込番号:5986806
0点

DiBa!のホームページを見ていたら、MAC版のリンクがありました。
http://blade-t.hp.infoseek.co.jp/
です。
ただ、chabezoさんが試されているように、
>DMR-E200HとDMR-XW30の「DIGA MANAGER」は若干違うみたい
なので、うまく動くかは解りませんが、
試してみる価値はあるのではないかと思います。
chabezoさん、「BBRPilot」はどこで手に入りますか?
BBRiEPGは外部で予約できないので、パスですが、
BBRPilotは、どんなものか知りたいのです。
書込番号:5986850
0点

バラちゃんさん、お返事ありがとうございます。
「BBRPilot」は下記URLのホームページからダウンロードできます。
http://plaza.rakuten.co.jp/birdhouse/
このソフトは「BBRiEPG」同様、外からの予約は出来ません。
又、「Diba!」や「BBRiEPG」と違い、iEPGマークをクリックするだけで予約してくれるわけではなく、一旦iEPGファイルを保存し、それを「BBRPilot」で実行することにより、「DIGA MANAGER」にログインし、必要事項(日付、時刻、チャンネル、タイトル)を入れてくれる仕組みになっています。
うちがCATVで、なおかつ「Diba!」や「BBRiEPG」が使えない私にとって、このソフトは大変助かっています。
本当は、「Diba!」がXW30に対応していただければ、自宅でも外からでも予約できるので非常にいいと思っているのですが、当分アップデートされていないようなので、諦めるしかないのかなと考えております。
書込番号:5987992
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
IO-DATAのRec-POTからのDIGAにMOVEが出来ません。
いろいろと試してみたのですが巧くいきません。
どなたか成功された方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

Rec-Potの設定はムーブになってますか?
またメニューが見れますか?
書込番号:5983692
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
Rec-POTはMOVEにしていますし、接続もTV⇔Rec-POT⇔DIGAなのでメニューも見れます。Rec-POTからMOVEが始まってすぐに内容は忘れましたがMOVEできないというメッセージが出ます。
いまテレビが故障して再現できません。踏んだり蹴ったりです(:_;)
書込番号:5984029
0点

それではDIGAのi-linkの設定は?
TS1になってますか?
書込番号:5984170
0点

TSモードです。DVモードだとRec-POTのほうが接続機器の認識をしてくれません。
書込番号:5984224
0点

Rec-POTから、DMR-BW200へ
XW30から、BW200へ
はムーブできるという情報はありますが、
Rec-Pot -> XW30 はムーブができるのでしょうか?
書込番号:5984419
0点

>IO-DATAのRec-POTからのDIGAにMOVEが出来ません。
Rec-POTからのMOVEはこの機種では不可能です。
上位機種のDMR-BW200でのみ可能です。
書込番号:5985721
1点

みなさん、ありがとうございました。
残念ですが諦めます。
でも、誌名は忘れましたが、できるって書いてあったんです。いい加減な雑誌ですね。
書込番号:5985821
0点

XW機からRECPOTへは、(1対1で接続すれば)コピーワンスタイトルでもMOVEできますが、
RECPOTからXW機にMOVEできるのは、コピーワンス信号のない無料放送などのタイトルだけです。
現状、コピーワンスのタイトルは、MOVEできません。
書込番号:5985920
1点

いやいや、ありがとうございます。
私の早とちりだったんですね。DIGAからRec-POTは可、って書いてあったんですね。
Rec-POTに撮りためていた番組をDIGAにMOVEしてCMカットの編集をしてDVDに残そうと思っていたものですから。こうなったらビデオテープしかないですね。
みなさん、親切に教えていただいて、本当にありがとうございました。
書込番号:5987108
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
はじめまして。
XW30を使い始めて2ヶ月ほど経過しました。
安定して使用でき、トラブルフリーの現状に大変満足しております。
ただ1点、リモコンだけは、使いずらく不満を抱いています。
過去の書き込みに、「日立製(PanaのOEM)のリモコンにて操作可能」(たしか、K’sFXさんの書き込みと記憶しております。)との情報があり、購入して、使用してみました。(DV−RM5000)
予想以上に大型のリモコンでびっくりしましたが、ボタン機能については、ほぼ希望が叶いました。
しかし、残念ながら入力切替(レコーダーの)ボタンを押してもXW30は、反応しない事が判明しました。(故障ではないとおもいますが・・・)
そこでお伺いしたいのですが、Panaでも他社でも良いのですが
細身で指が短くても、手が小さくても使い易いXW30で使用出来るリモコンは無いものでしょうか?
「必要無い」とお叱りを受けるかもしれませんが、DVDトレーの開閉ボタンが付いている物が望ましいです。
大きさの目安は、540Hもしくは、D800位の大きさ(細さ、薄さ)が理想です。
あまり興味を引く質問ではないかもしれませんが、よろしくご享受お願いいたします。
0点

書いた張本人が真っ先に(笑)
XW30より細いEH50/60用のリモコンがいいかも
但し開/閉は付いてません
書込番号:5981804
0点

K’sFXさん早速のご回答ありがとうございます。
Panaにしてもπにしても開閉ボタンは消えていく流れなんですね。
残念です。
ご回答を参考にEH50/60のリモコンをカタログ、店頭(置いてないでしょうね)にて確認して検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5982556
0点

ここで注文するのがてっとりばやいでしょう
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP00/WP0001.jsp
店頭にEH50はもうないので見れるかなぁ・・・・・・。
パイも640Hより555Hの方が安いのでリモコン変えました(笑)
開閉も付いてるし
パナは開閉を無駄と考えてるかなぁ・・・
本体押すの面倒な時も多いのにね
書込番号:5983303
0点

やはり開閉はないですが
E100Hや80Hのリモコンなども
いいかも
ただし 青 赤 緑 黄ボタンの代わりのABCDボタンは互換がありません
書込番号:5983998
0点

仕事に行っている間に沢山のアドバイスを頂き感謝感激です。
K’sFXさん ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
開閉ボタンについてですが、やはり、長年の習慣で「椅子から立ち上がる前にボタンを操作し、2,3歩進んでレコーダーの前に着いた時にオープンしている」の流れが体に染み付いている為、結構「開閉ボタンが付いてて欲しい」度合いが高いです。
逆に付いていても、滅多に誤作動させる事も無いかと思いますので
付けない理由が理解し難いです。
また、青、赤、緑、黄ボタンは例えカバーの中であっても、付いてて欲しいですね。
どうも学習リモコンは、面倒な気がして腰が引けてます。
K’sFXさんの過去の書き込みを拝見して、悪名高いπ社の簡単リモコン(540Hのリモコン)を555Hのリモコンに変えて、大変満足していました。
XW30では、なかなか難しいかもしれませんね。
ちょっと本題からそれるかもしれませんが、いつも感心している事があります。
それは、K’sFXさんをはじめとするみなさんの情報、知識の豊富さです。特に、今回の様なリモコンの互換性については、実際に試す事も難しく、貴重な情報だと思いますが、どこで仕入れて(言葉が悪いですね。)いらっしゃるんでしょうか?
ヒントだけでもいただければ幸いです。
書込番号:5984929
0点

>どこで仕入れて(言葉が悪いですね。)いらっしゃるんでしょうか?
ヒントだけでもいただければ幸いです
単純に買い増しして前のリモコンが使えないかな?
と試してるだけです。
書込番号:5986298
0点

私は、眺めただけでまだ買ってはいませんが、
パナソニックの直販サイトで、消耗品・アクセサリを売っています。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/shoumou2005/index.html
ここの、「リモコン各種」に沢山あります。
書込番号:5986437
0点

K’sFXさん・ミュージック・ファンさん
ご享受ありがとうございます。
お二人にご紹介頂いた「パナセンス」のサイトを覗いてきました。
リモコンも写真付きでアップされていました。
じっくり検討したいと思います。
本人の調査不足が最大の原因ですが、せっかく本体を苦労して安く
(XW30は、昨年12月2日にコジマにて、¥78000にて購入・・・当時は十分安く交渉できたと思いました)購入しても、リモコンの買い増しで高くついちゃいますね。
やっぱりPanaにはリモコンの使いやすさとは何かを、再考してほしいなと思います。
最後はグチになってしまいました。スイマセン・・・
かさねて、数々のご享受ありがとうございました。
書込番号:5986742
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
シャープのDV-ARW25にも同じ質問を書いたのですが、
シャープのDV-ARW25か、
このパナソニックのDMR-XW30を購入しようか
迷っています・・。
ハードディスクに録画したものを
最大限一枚のDVDにきっちり納めてくれるとか、
録画した番組をDVDに納めるときに
チャプターを付けられるかとか・・、
など特長などを教えていただけたら
うれしいです・・。
よろしくお願いします・・。
0点

>ハードディスクに録画したものを
最大限一枚のDVDにきっちり納めてくれるとか、
できます
>録画した番組をDVDに納めるときに
チャプターを付けられるかとか・・、
自動でという意味ですか?
つきません
>など特長などを教えていただけたら
うれしいです・・。
「安定動作」と「DRで録画する限り
他社によくある各種制限が無い」のが
パナの特長です
書込番号:5985346
1点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん、
ありがとうございます!
参考になりました。
辛2007さん、
お暇そうでありがとうございます。
大変、適切なご意見でした。
マルチな馬鹿におつきあいありがとうございます。
おかげでどちらにするか
決めることができました。
改めて、いろんな人がいるもんだなと
自分を含めて感じました。(笑)(笑)
今日も元気にさわやかに
過ごせそうです!
ありがとうございました!
書込番号:5986475
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
東芝のアナログ機(RD-XS41)からの買い替えを検討しています。
この機種には、東芝のレコーダにある「ジャスト」モード(DVDにちょうど収まるビットレートを、自動で設定してくれる機能)みたなのは、無いのでしょうか。
説明書をダウンロードしてざっと見たのですが、DR,XP,SP,LP,LP,EPの設定だけしか見当たりません。(ビットレートもみあたりませんでした)
1枚のDVDに空きが残らない程度で、最大の画質に録画するには、どのような方法があるのでしょうか。
(現在使用している機種では、デジタル放送を録画した場合、DVDへのムーブ時は、画質の変更ができませんが、DIGAではできるのでしょうか?)
0点

パナでは、FRまたはぴったり録画と言います。
書込番号:5984837
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
リモコンでクイック番組表を利用すると5回に1度くらいの確率で固まります。受信もできなくなり&リモコン操作不可。{on off可}
電源は切れるのですが再起動しても固まったままです。
コンセントを抜き時間をおいて入れ直すと元にもどります。
購入Aヶ月未満です。同様のトラブルの方いらっしゃいませんか?
また対処方があれば教えて下さい。
0点

初めて聞く現象です。
素直に販売店に初期不良交換を依頼した方が良いと思います。
仕様以外の不具合現象は、早めに修理依頼した方が良いです。
書込番号:5965997
0点

固まるまではいかないにせよ
反応はにぶい方ですから
ゆっくり動作させた方がいいかも
リモコン不可ってのは気になりますね
一度 メーカーに相談されたほうがいいでしょう
書込番号:5966031
0点

この現象が機械音痴なため不安でしたが安心しました。
販売店に修理or初期不良交換に行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5967365
0点

同じく購入してまだ1ヶ月半ですが、うちは3日前に急に番組表が写らなくなり、レコーダーからテレビ(アナログ・デジタル・BSすべて)が全く見れなくなりました。録画していた分の再生だけはできるのですが、それ以外の操作ができなくなりました。放送設定をしようとしてもリモコンが利かなくなったり、録画予約していても録画できていませんでした。試しにコンセントを抜いて10分くらいして差込み、電源を入れたら普通に直っていました。原因はなにか不明です。。
書込番号:5977846
0点

昨年9月に購入して大きなトラブルもなく使っていましたが、2,3日前急にリモコンの「番組表」ボタンを押してもまったく番組表が表示されなくなり、「予約確認」ボタンもダメで、予約関係がまったくきかない状態になりました。(両ボタンとも押すと電源は入るため、リモコンの故障ではないみたいです)。説明書にもこのような症状はなく、初期状態にリセットしたりいろいろ試みたのですがまったくダメで、どうにもしようがないので修理に出そうかと思っていましたが、ここの書き込みで電源プラグを抜いたら直ったというのを読み、差し込みなおしたところ無事表示されるようになりました。修理に出すと結構な期間、使用できなくなるので痛手だと思っていたので、口コミに感謝です。
書込番号:5983764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





