
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月19日 21:55 |
![]() |
1 | 20 | 2007年1月19日 09:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月18日 09:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月17日 23:53 |
![]() |
2 | 6 | 2007年1月17日 22:40 |
![]() |
4 | 8 | 2007年1月17日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
先日、質問にお答えくださった皆様ありがとうございました。
また、質問なのですが、
地上デジタル放送を見ようと地上デジタル用のUHFアンテナを購入しようと思ってます。
XW30にはVHFとUHF(地デジ)とBSの3つアンテナ入力・出力があると思うのですが、使用中のTV(32ZP30)にはVHF/UHFとBSの2つしかアンテナ入力がありません。
XW30にVHF・UHF・BSのアンテナ線をそれぞれ入力した後、VHFとUHFはそれぞれの出力からのアンテナ線を混合してTVのVHF/UHFアンテナ入力に配線しなくてはいけないのですか。
それともXW30の内部で混合してくれていて、XW30のVHFアンテナ出力からTVのVHF/UHFアンテナ入力につなぐだけでいいのでしょうか。
BSはTV側にもBSアンテナ入力があるので問題なく視聴できてます。
よくわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>XW30にはVHFとUHF(地デジ)とBS
ではなく、
VHF/UHF(地アナ)とUHF(地デジ)とBS
です。
よって、
TVのVHF/UHFアンテナ入力へは、
XW30のVHF/UHF(地アナ)出力からの接続でOK。
書込番号:5899916
0点

矢〜さん、ありがとうございます。
自分の家のアンテナ設置の環境はVHFが屋根の上、BS用がベランダです。これにUHF(地デジ)アンテナをベランダに増設しようと思ってます。
したがってアンテナ線は3本になる予定です。
元々、UHF(地アナ)のアンテナはありません。
地上デジタル放送用のUHFアンテナを購入したら
【入力】
VHFのアンテナ線をXW30のVHF/UHF(地アナ)入力へ、
UHF(地デジ)のアンテナ線をXW30のUHF(地デジ)入力へ、
BSのアンテナ線をXW30のBSの入力へ、
【出力】
XW30のVHF/UHF(地アナ)出力からTVのVHF/UHF(地アナ)へ、
XW30のBS出力からTVのBS出力へ、
以上のように接続すれば
今まで通りTVで地上アナログ放送、BSアナログ放送が見れて、
加えて地上デジタル放送、BSデジタル放送、CS110放送がXW30を通して試聴できるという解釈でよろしいのでしょうか。
すみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5900121
0点

>【出力】
>XW30のBS出力からTVのBS出力へ、
解かっているとは思いますが、TVのBS[入力]ですね。
それで接続は問題ありません。
あとは受信レベルが足りればOK。
書込番号:5900251
0点

矢〜さん、ありがとうございました。
ちょっと焦ってましたね。ふぅ〜!デス。
BS入力をBS出力と書き込んでしまいました。
失礼しました。
あらためてありがとうございます。
書込番号:5900460
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニックさんの商品が好きで、ずっと前からテレビやビデオなど、パナソニックさんの商品で、買い替えて愛用しています。
去年5月に、テレビをプラズマ(ビエラ)に買い替えたのもあって、新しいレコーダーが欲しくなり、
パナソニックさんの商品の中で色々悩んだ結果、
この機種を2カ月位前に、購入したのですが、
購入後1カ月位で不具合が出て(初期不良?)販売店で交換をしてもらいました。
ここまでは、良かったのですが・・・
交換されたXW30もまた同じ症状が出てしまうのです。
購入店では、また「交換致します。」とは簡単に言うのですが、
また交換をしてもらっても改善されない様な気がするのですが
皆さんならどう判断します?
一応ですが、購入店の在庫商品で交換して頂いたので、生産ロッドでの初期不良?とも考え、製造NOを確認しましたが、
製造NOどころか、最初のXW30は中国製で、交換されたのは
日本製でした。
2台目も初期不良なのか、XW30に欠陥がある商品なのか・・・
皆さんならどうされますか?
0点

不具合の内容に拠ります。
とりあえずは、再交換してもらっても良いと思います。
もしかしたら、使い方による持病(バグ)のような気もしますが・・、
不具合の状況を説明されれば、もう少し広い意見が聞けると思います。この機種なら詳しい方も多いはずですので。
書込番号:5856488
0点

パナソニックで2台続けて不良? めずらしいですね。
エンヤこらどっこいしょさん の言うように、不具合の状況が分からなければ、なんともいえません。
書込番号:5856686
0点

不具合の内容は、HDDに録画した番組を、再生し見ていると不定期ですが、画像が1〜2秒位切れてしまいます、最初は録画の問題なのかなと思いましたが、巻き戻して同じところ再生すると、ちゃんと再生出来るのです。
週に1度の休日に、まとめて録画したものを見るので、例えば4・5本撮った番組の中で、1度も症状が出ない番組もあれば、2・3度症状が出たりする番組もあったりします。
あと、1台目のXW30では、1度もDVDは再生せず交換してしまいわかりませんが、1台目を交換する時にHDDからDVDにダビングしたテレビ番組を、2台目のXW30でDVD再生をしたら、HDD再生で出る症状が、DVD再生でも出てしまいました。
4回位の使用の中で、2台目も不定期に起こるので、
メーカーさんに修理に出しても、わからずそのまま戻されそうで・・・
対策されている部品も無さそうですし・・・
書込番号:5856735
0点

みなさん初めまして
同じような不具合についての質問なんですが
今 テレビはPX600でデッキをXW30を使ってHDMIで繋いでいるのですが 昨日までDVDもHDDに撮った映画も音楽CDも聴けたのですが今観ようとしたら全て”非対応ディスク”になるんです 後、ディーガで番組表を見ても左上の画面に放送中の番組が映らないんです 配線の確認もしたんですが..... 昨日まで普通に使っていて急にこうなったのでかなりあせってます まだ届いてから一週間しかたってないのに(涙) 音声ガイドをみても音声が出ない それにガイドの最初の画面が右にずれて映ってるんです なので通常映る”再生する”とか”録画する”とかの途中で切れてるんです これは画面モードを切り替えてもずれたままなんです
どなたかアドバイスください お願いします
書込番号:5856836
0点

くるくるこさん
やはり、もう一度交換されてみた方が良いと思います。
再現しないとは、断言は出来ませんが、
DVDについてですが、等速ムーブ(レート変換ダビング)ですか?、同一箇所で再現しますか?
再現するのであれば、証拠品ですね(笑)
みらくるKさん
別スレ立てたほうが良いですよ。
詳しくは分かりませんが、一度リセットされてみた方が良いと思います。
書込番号:5857056
0点

エンヤこらどっこいしょさん はじめまして
新規でってことですよね 用語が分からなくてすいません
リセットの方法もわからないので このまま新規で書き込んでみます
親切にありがとうございます
書込番号:5857104
0点

>不具合の内容は、HDDに録画した番組を、再生し見ていると不定期ですが、画像が1〜2秒位切れてしまいます、
XW30でこういった不具合は珍しいです。
TV側とかケーブルの問題かもしれませんよ。
書込番号:5857106
0点

エンヤこらどっこいしょさんどうもです
リセットの意味を勘違いしてました すみません
それでテレテレビの方をコンセントを抜いてリセットをかけてみたら直りました ありがとうございました
でも今回の様な事が度々起こるようだと問題ですよね? 原因が分からないから改善のしようがないのも事実ですし 直ったのは嬉しいんですが不安材料が残ったのも事実です
テレビのアンテナはXW30を経由してPX600に繋いでいてデッキの方は放送が映らないのですがテレビの方は映るのでアンテナは問題ないと思うんです 信号は送られてるって事ですし だからデッキ本体が原因と思ったんです それか後はHDMIケーブルに問題があるのかと思うんですけど..... それかHDMIの端子に問題が?
このようなトラブルは珍しいんですかね?
書込番号:5857288
0点

HDMIケーブルはパナ製ですか?
パナ製ならTVもレコーダーも全部パナ製だから
トータルでパナに検証してもらっては?
書込番号:5857313
1点

エンヤこらどっこいしょさん はじめまして
録画してるのは地上波アナログですが、DVDの方も戻って再生すると、問題なく再生されますので証拠にはならないのです。
isikunさん はじめまして
いまのビエラに、古いディーガのときは問題なかったので、テレビ側じゃないですよね・・・
テレビ側だったら、さらにショックです。
ケーブルはHDMIではじめてつないでます。
一応ケーブルもパナです。
書込番号:5857322
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さんはじめまして
HDMIケーブルもパナです
サポートに電話して聞いてみたら原因は分からないとの事...ショック
先ほど書いた事を聞いたのですが ケーブルも端子も原因かもしれないけど一概には言えませんと言われました(涙) こういうトラブルも初めてとも言われました HDD内臓なので一種のフリーズみたいなものなのでしょうか? だからコンセントを抜いていわゆる強制終了したっていうことなのでしょうか?
書込番号:5857703
0点

みらくるKさん
しばらく、様子を見てください。
再発するようなら、パナに聞いた方が良いですが、突発的な不具合も考えられますので、先ずは様子見です。気持ちは分かりますが。
くるくるこさん
一応、交換されて様子を見た方が良いと思います。
あと、発生頻度が多い様なら、販売店と相談をしてパナの出張確認を依頼しても良いと思います。(当然、無償で依頼すべきです)
確認してもらえる可能性が高くなりますので。
ユニマトリックス01の第三付属物さん のコメントにありますように先に依頼しても良いと思います。
書込番号:5857858
0点

くるくるこさん、始めまして。
パナソニックさんは、アフターサービスの対応等も良い方だと思いますので、一度、メーカーに問い合わせしてみては如何でしょうか?
その思いを伝えればそれなりの対応をして頂けるメーカーだと思いますよ。
書込番号:5858049
0点

BANANA7さん。こんばんわ。
メーカーさんには連絡してみましたが、症状を話すなり即答で「初めて聞くの症状ですね」でした。
頭にきますよね!!だって電話にでた方は、今までにメーカーさんへTELが入るすべてのXW30のユーザーからのTELを1人で対応をしたのでしょうか?
マニュアル対応ですよね。
仮に、他で事例がなければ、もちろん対策されてないという事になりますよね、修理に出すのはやめました。
いままで、パナのファンだったのですが、ざんねんです。
書込番号:5858243
0点

くるくるこさん、こんばんは。
それは残念でしたね。信じているメーカーに期待外れな対応をされてしまうと、とても残念な気持ちになると思います。
対応したメーカー方も、その人としては確かに始めて聞いた不具合かもしれませんが、言い方ひとつで与える印象は大分変わってしまうと思います。
書込番号:5858407
0点

SHARPの製品でも同様の不都合がありました.
解決はPOWER OFFにして、コンセントを一度抜いてみました.
再度、初期設定からやり直すと不都合が解決しましたよ!!
PANAで上手くいくか分かりませんが、お試し下さい.
因みに私はBW200を使用中で好調です.
書込番号:5859429
0点

くるくるこさん、こんばんわ。
電話応対に出た人が悪かったのでしょうかね?
ですが、大抵のメーカーさんでは市場クレームを共有情報として管理してたりしますので『初めて聞く情報』というのは、一概にマニュアル対応とは言えないと私は思います(u_u)
もちろん、態度・応対が悪かったらどうしようもありませんが。
さて、それはさておき、当現象はちゃんとメーカーさんに修理依頼出された方がくるくるこさんにとってプラスですよ^^
ストレスを感じながらレコーダーを使うよりも、きちんと直して貰って使ったほうが気分も良いですからね♪
今回はDVD(RAM?R?RW?)にダビングされた後も症状が出たとか、、、
もし差し支えないのでしたらデッキ本体よりも、現象が発生したDVDを渡してあげるとバグ改善に向いてくれるかもしれません。
メーカーさんで再現実験とか出来ますからね^^
あと、以下のことを伝えてあげるといいかもしれません。
・録画した番組の情報
日付や時刻、番組名、放送局、録画モードなど
腹立たしい事もあったとは思いますが、もう一度だけ機会を与えてあげても良いのではないでしょうか?
書込番号:5863372
0点

私も9月にネットで購入して 3,4日後に同様の症状(HDに録画したのを再生中に2,3秒画面が真っ黒で音も無い症状)が出て交換
また10日程で症状が出て、さらにDVDーRAMにムーブしたら映像が真っ黒で音声のみの症状がおこり
2回目の交換をしました。現在3台目は順調です。全て日本製です。
また11月8日に購入したBW200でも)HDに録画したのを再生中に2,3秒画面が真っ黒で音も無い症状)が元旦に突然2回起こり不安です。
書込番号:5864445
0点

信頼できるとされてきたパナの製品までも不具合が出るようだと、何を買えばいいのかわからないですね。今最も信頼できるレコーダーはどれでしょう?(パナ、他社も含め)
書込番号:5867062
0点

私のXW30も最近、テレビ番組を録画したものを再生中に、1秒ほどの黒い画面が出るようになってきました。
もう少し様子をみてから、パナに電話するか決めようと思います。
ちなみに、テレビもHDMI端子もパナ製品です。
書込番号:5898646
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニックのレコーダーは以前HDDを見てる途中で電源を切ると次に見る時、その場所ではなく一番最初の部分から再生されてしまったようようですが、このモデルはちゃんと電源が切れた場所から再生してくれるのでしょうか?
0点

タイトル毎レジュームはできるようになりました。
書込番号:5893655
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
この機種を買いたいと思っていますが、質問です。教えてください。ソフトバンクの911SHをもっており、Gガイドアプリも搭載されています。外出先から予約したいのですが、Gガイドの携帯予約録画はドコモ903しか対応しておらず、今後のドコモ以外の携帯対応予定もまったく未定と、サポートの女性にいわれました。ソニーのスゴ録では ソフトバンクの携帯からでもGガイド予約ができるそうです。 そこで質問です。Gガイド予約以外で、携帯から予約する方法知りませんか? PCからの予約は外出先からできるそうです。ソフトバンクはゴールドプランなので 2年間かえられません。バージョンアップなどで XW30側の対応を待つしかないのでしょうか。ソニーができるんだから ソフトのプログラム変更で簡単にできそうですけどね。素人考えです。他の方法でも携帯から予約できるなら、即買いに行きたいのですが、よろしくお願いいたします。
梅田のヨドバシ 91800円の18%(1月12日)
広島デオデオ 105000円で1%(1月14日)ヨドバシの話したら うちは合わしたりしませんとのこと。やる気のない店員 デオデオの将来が見えたみたい。 以上
0点

XW30で、ソフトバンクのV603SHを使っています
DIGAの場合、3つのサービスが選べるみたいですが、自分が調べて
いた範囲では
@DIMORA http://dimora.jp/
PCからの予約が可能・携帯からは不可
無料でできるのは、機器操作のみ(番組表予約は有料)
ATVNano http://tvnano.jp
PCからの予約が可能・携帯からも可能
PCで無料でできるのは、機器操作のみ(番組表予約は不可)
携帯で無料でできるのは、機器操作・現在放送中の番組を
一覧表示して予約・今日と明日の番組を時間帯指定で一覧
表示させて予約(遠隔予約が「無料キャンペーン」という
表現なので、ずっと無料で使えるかどうかは不明)
Bテレビーバ http://televiva.jp
PCからの予約は未確認・携帯からは可能
携帯で無料でてきるのは、機器操作のみ(番組表予約は有料)
こんな感じでした
とりあえず3つとも登録して使ってみて、Aのサービスが
携帯からの利用も便利で、PCからの操作も必要最低限は
できるので、Aを使ってます
PCや携帯の機器操作の場合、チャンネル・時間帯指定での
予約になるので、延長対応などには対応できません
現在放送中・今日明日の番組検索からの予約の場合には
番組名指定での予約になるので延長対応にも対応できる
ため、外出先から予約する場合にはこっちの方法で予約
してます
書込番号:5891023
0点

ヒトシさん 返信ありがとうございます。早速テレビニモ調べて見ます。あとは 価格が安い店があればね。博多在住です。
書込番号:5891475
0点

デオデオというと旧社名のダイイチの時代から
あんまり安くならないんですよね
広島市内だと競合するとすればベスト電器か
郊外のヤマダしかないから
紙屋町周辺は安くならないからなぁ・・・・.
福岡だとヨドカメ・ビックがあるから勝負にならないような・・・・.
ポイントも1%だし
書込番号:5893756
0点

今日買いました。ヤマダの広島本店。79130円の2MのHDケーブルサービスで2%還元。自分としては大阪、福岡あちこち仕事でいくので、もっと安いとこ いくらでもありますが、早くほしかったので、簡単に妥協しました。ちなみにデオデオ広島本店、99800円でこれ以上値引きできませんとのこと。会社方針で利益を大切にしてるんでしょうけど、品揃えもわるいし、店員もダラ〜としてるし、バリバリの営業マン(私のこと)からみたら、なんでこんな人たち雇ってんの そんな感じです。デオデオはパンフをもらいに行くだけに利用します。かわいそうに自業自得ですよ。
設置したら使用感をアップします。ちなみに一番してみたいのは携帯での遠隔録画予約。
書込番号:5894288
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
現在、デジタルチューナーのついていないかなり旧型のプラズマテレビをもっていて、DVDレコーダーのデジタルチューナーをつかって、地上デジタルの放送を視聴しようとかんがえています。
DIGA-XW30の購入を検討しているのですが、ひとつ教えていただきたいことがあります。この機種の場合(Panasonic)、「デジタル放送をエンコード録画中には何にもできなくなる」と書き込みでみたのですが、このレコーダーのもうひとつのチューナーを使ってテレビを見ることもできなくなるのでしょうか。このあたり詳しい方、教えていただけませんでしょうか。よろしくおねがいいたします。
0点

参考まで
BW200だとダビング中 視聴も録画も出来ないので
最近の松下の仕様(安定動作を追求)かも
安いチューナーを用意するか
他に出来る機種をせんていする他ない
自分は5チューナーあるし
どうにでもなるので困らないけど
書込番号:5839666
0点

デジタル放送をエンコード録画中は
何にもできなくなるからDRで録画してください
デジタル放送をエンコード録画すると
録画中以外の放送は見れないってことも含みます
書込番号:5839772
1点

K’sFXさん ユニマトリックス01の第三付属物さん どうもお返事ありがとうございました。よく分かりました。このサイトのよさを実感しています。このサイトをみていると、なかなか買うまで気づかないことが買う前にわかって助かります。購入機種についてはもうすこし検討してみます。
書込番号:5847074
0点

すいません。教えてください。
エンコード録画中に、もうひとつのデジタルチューナーで「視聴」もできない。。というのは、「視聴」するのにもエンコーダが使われている。。ということなのでしょうか?
ということは、エンコーダを1個しか搭載していないWデジタルチューナー機は、皆同様の動作になってしまう。。ということでしょうか?
書込番号:5890528
0点

>「視聴」するのにもエンコーダが使われている。。ということなのでしょうか?
分かりません
普通に考えれば使われていないはずです
>ということは、エンコーダを1個しか搭載していないWデジタルチューナー機は、皆同様の動作になってしまう。。ということでしょうか?
あくまでパナ機の仕様です
書込番号:5890722
1点

ご返信感謝します。わかりました。
ちなみに、SHARPのDV-ARW25も同様な動作になってしまうと掲示板で拝見しました(かつ、裏チューナーはエンコーダが使えない。。)。
他の機種についても、掲示板で情報を集めるしかなさそうですね。。
書込番号:5893849
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
昨日、DMR-XW30 を購入して、地デジ、BSとも簡単に録画でき
楽しんでいます。
今後、スカパー110にも加入しようと考えています。
DMR-XW30 でのスカパー110の録画についての質問です。
スカパー110はテレビのリモコンのCSでチャンネルを選んで視聴したいと思っています。
ところが、BCASカードの登録番号をテレビのBCASカードの番号で登録しないと、
テレビ側のリモコンでチャンネル選択ができないそうです。
また、テレビのBCASカード番号で登録すると、CSの録画が面倒になるので、
DVDレコーダーでスカパー110を録画することが多いようだったら、レコーダーのBCASカードの番号で申し込んだほうがよいと、スカパーの方にすすめられました。
テレビのBCASカードで登録した場合とレコーダーのBCASカードで登録した場合と、 DMR-XW30での録画の利便性に大きな違いが
あるのでしょうか。
テレビのリモコンでスカパー110の視聴をして、(テレビのBCASカード番号で申し込んで)
DMR-XW30 に、スカパー110の番組表が表示され、
他の地デジやBSと同じように、スカパー110の録画をすることはできますか。
1点

>テレビのBCASカードで登録した場合とレコーダーのBCASカードで登録した場合と、 DMR-XW30での録画の利便性に大きな違いが
あるのでしょうか。
スカパーの方の説明で概ね間違い有りません。
TV側で登録するメリットは、スカパー!110を見るのにレコーダーは関係無いので、普通に他のCHを見るのと同じ使い勝手です。
デメリットは、録画する場合にTVからの外部入力となる為、ハイビジョン画質にならない事と、録画予約が面倒になる事です。
レコーダー側はメリットとデメリットがTVと反対になります。
録画が多いのであれば、レコーダー側のカードで登録した方が良いでしょう。
ちなみにカードは差し替えればTVでもレコーダーでも使えます。(頻繁な差し替えに耐えられる程カードは丈夫ではないので、余りお勧めでは有りません。)
書込番号:5883082
1点

何か非常に面倒な使い方を考えているような・・・。
まず、念頭に置いておく必要があるのが、
有料契約は、B-CASカードに対して行われ、B-CASカードは挿入している機器に対してのみ有効であることです。
そのため、録画をするためには、録画機に契約カードを入れておく必要があります。
折角のWデジレコーダーですので、普段の視聴をレコーダー経由にして、Wレコで使えないときだけTVでの視聴にしては?如何でしょうか?
そうで無いと、jimmy88さん のコメントにありますように録画のたびにカードの差し替えが必要と言うことになります。
返って使い難いと思います。
書込番号:5883173
0点

TVで自由に見てXW30で自由に録画したいなら
TVとXW30で2契約すればできます
1契約で済ませてなおかつ現実的なのは
XW30に契約したカードを刺し
見るだけの時もXW30を通して見る・・・です
TVに刺すと録画できないし
TVとXW30で交互に刺し直しは
刺し忘れによる録画ミスの原因になります
書込番号:5883296
1点

最初にB−CASと表現した方がいいBCASじゃ パッと見 読みにくい
110は申し込んでるけど
ズバリ
録画優先でしょ?
どうしても視聴が多ければTVに変えればいいけど
使ってみるとわかるけど
頻繁に入れ替えるものではないですよ実際
書込番号:5883900
0点

たくさんのご返答いただきありがとうございました。
テレビのリモコンでスカパーを見ることはできないのは、
とても残念ですが、録画のことを考えて、XW30のB-CASカードで申し込んだほうが、よさそうですね。
(テレビとXW30の電源がONになるのを待って、入力切替して、
という過程はめんどうですが。)
アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:5884661
1点

>有料契約は、B-CASカードに対して行われ、B-CASカードは挿入している機器に対してのみ有効であることです。
そうなんですか、知らなかったです。
私はつい最近東芝REGZAを購入してスカパーを申し込んだんですが、てっきりアンテナの回線をレコーダーとTVに分波させるだけでTV側で契約してるから両方で見れると思ってたのであぶなかったです。
TV出力の録画だとS端子までしかなく、かつ所持しているレコーダーがアナログ対応のみなのでデジタルチューナー付レコーダーを買おうかなと思ってた矢先のことだったので非常に参考になりました。
書込番号:5885214
0点

これはWOWOWを観る場合にも同じことが言えますが、レコーダ側で契約をしないと録画ができません。
もちろん利便性を考えたら、テレビのリモコンを操作するだけで視聴できるのが望ましいですよね。
そういう意味ではビエラリンクに対応したテレビとセットで視聴すれば、かなり快適になります。
いかにテレビの入力切り替えが煩わしいかを実感しますし、一度味わうとこの機能がない機種には戻りたくなくなります。
書込番号:5890694
0点

>(テレビとXW30の電源がONになるのを待って、入力切替して、
という過程はめんどうですが。)
大して面倒でもないですよ。
私なんかは、TVでも地デジが見れますが、普段は、外部入力にしてあって、電源を入れるときだけ両方をONにするだけです。後はレコーダーのリモコンで操作です。
これだと、何時でも録画品は見れますし、TVの視聴も可能です。
唯一の欠点は、電気代かな?・・・と言ってもエアコンみたいに電気がかかる訳でもないので。
書込番号:5890910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





