DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽機能について

2006/12/19 16:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 kyoujuさん
クチコミ投稿数:9件

DVDレコーダーを初めて使おうと思い、この機種に注目しています。
多機能な機種よりも、簡単に使えること、そして何より、この機種に音楽を取り込む機能があること、に惹かれています。

ただ、VW50にしていもそうですが、あまり音楽機能についてのクチコミが有りませんね?
音楽を保存して聴く、という機能をフル活用している方、おられますでしょうか。その際に不満に思った事等有りましたら、是非教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5778823

ナイスクチコミ!0


返信する
Z432Rさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/20 08:59(1年以上前)

私も他機種と悩んだんですが、音楽機能が決め手でこの機種にしました。
リビングで音楽を聴く時はDVDレコーダーにCDをセットし、AVアンプ経由で
楽しんでいたんですが、XW30にしてからはCDをいちいち替えることもせず、
簡単にいろいろなCDが聞けるので非常に便利です。
パソコン同様CDDBで曲名も全て入りますし、ホントにジュークボックス感覚で
使ってます。とりあえず手持ちのCDを30枚ほどHDに落としましたが、
好きな曲だけを集めたマイベスト機能もありがたいです。
ただマイベストは入力順になるため曲の順番を入れ替える機能があれば
もっと便利だと思いますが・・・
(ってもしかしたら私が使い方が分かっていないだけ?)

番組の編集機能には多少目をつぶっても音楽機能は便利ですよ。

書込番号:5781493

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoujuさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/20 14:43(1年以上前)

Z432Rさん、ご意見有難うございます!

僕も全く同じ環境で、この機能が付いていたら、音楽をレコーダーに取り込んで、CDは物置にしまっておけると思ったんです!
テレビを見るか、音楽を聴くときはテレビを消しているので、この二つの機能が一つになっている事はすごく合理的だと思いまして…。

マイベスト機能というのも有るんですね!

背中を押された気持ちです。買いたいと思います。

書込番号:5782230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XW30

2006/12/19 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 po-72さん
クチコミ投稿数:13件

XW50とXW30のどちらを買おうか迷っています。
そこで、気になるのがXW50は1080Pとかいてありますが、XW30は何になるのですか?実際に画像にはかなり影響がありますか?現在使用しているテレビはAQUOSのフルHD対応なのですが・・・。

それと、2番組同時録画している時にHDDに録画してある番組をみたり、録画中の番組を見ることが出来ますか?
東芝だとチューナー2が動いている時は出来ない・・・みたいなことが書いてあるのですが、Panaにも制限はあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5778428

ナイスクチコミ!0


返信する
G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/19 14:11(1年以上前)

録画中でもHDDに録画している番組は見る事ができますよ。
2番組録画中でも同じです。
録画中に"再生ナビ”のボタンを押すと録画済及び録画中の番組リストが表示されます。録画中は確か赤丸が表示されていますのでわかります。
あとは再生ナビのリストから見たい番組を選べば本体が録画中であっても他の番組を見る事が出来ます。

余談ですが東芝のXS57も持っていますが東芝は録画中は”タイムスリップ”機能で録画中の番組頭から見る事が出来ます。
それ以降の地デジ対応機種は定かではありませんが・・・。

書込番号:5778501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/19 14:12(1年以上前)

パナは制限らしい制限はないよ
HDD管理しなくていいし
エンコードダビングなどは制限あるけど

一度ここで見比べした方がいい
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-XW50
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-XW30


書込番号:5778503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/12/19 17:53(1年以上前)

ちなみにテレビの型番は何ですか?

書込番号:5779069

ナイスクチコミ!0


スレ主 po-72さん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/20 12:12(1年以上前)

>ふもっふ!!さん
TVの型番はAQUOS LC-45GE2です。

昨日電気屋に寄って実機を操作してきたのですが、この機械には私が絶対に外せない『キーワード検索』機能が無くなっているのを知って購入を諦めました。
今、使用しているDIGAにはあるのですが、何故新機種にはなくなってしまったのですか?
それとも別の方法で検索できるのでしょうか?

書込番号:5781874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

たびたびすみません。

2006/12/20 08:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 flaptotoroさん
クチコミ投稿数:13件

本日、東京でこの商品を購入しようと思っているのですが、みなさんの口コミを見ていると、どうもコジマ用賀店が安いようで・・・

コジマは平日でも78800で販売しているようなのですが、遠いので、できれば近場で手に入れたいです。

そこでまた17日の皆さんの特価情報を見たところ、ヨドバシ秋葉で88000の20%のようでお得!と思いました。

しかし、ヨドバシの情報はすべて土日なので、平日はやすくないの?という疑問がわきました。

お知りの方いらっしゃいましたら、教えてください!

自分で確かめにいけ!といわれたらその通りなんですが、、、、

すいません、学生には大きな買い物なので、御願いします・・・T−T

書込番号:5781418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/20 08:42(1年以上前)

いやその通りでしょう
平日は安くなく 土日は下げるは昔からです

書込番号:5781470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

再生が出来なくなった…

2006/12/19 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 YOSIPAPAさん
クチコミ投稿数:3件

DMR-XW30を買って2ヶ月目ですが、HARD ERRという表示が出ました。

取説には、電源を入れ直しても…と書いてあったのですがHARDに

録画してあるのが一時見れなくなりました。メーカーに問い合わせ

たとこ「コンセントを抜いて10分位したら入れて少し様子をみてく

ださい」とのことでした。

何回か電源の入れ直ししているうちに

                見れるようにはなりましたが…

同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?

またなりそうで、欠陥?ではないのかとちょっと心配です。


書込番号:5776969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/19 01:10(1年以上前)

欠陥というより不具合ですけど
再発するなら修理されたほうがいいです

HDDの残量はどれくらいですか?

書込番号:5777117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/19 03:07(1年以上前)

まあRAMに早急に待避させて一度メーカーに見させた方がいいでしょう.

運悪くハズレをひいたと言う事です.
不具合は少ないからかなりの確率になってしまってますが・・・・.

書込番号:5777335

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSIPAPAさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/19 08:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

そうですよね!取説に載ってるくらいだから欠陥ではなく

想定されてる不具合ということですよね。

とりあえずは見れるようにはなったので暫く様子をみてみます。

HDDにはDRモードで10時間位 録画してあります。

書込番号:5777619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/19 10:49(1年以上前)

HARD ERRということは、ハードウェアのどこかが故障しているのでしょうから、保存したいタイトルをDVDメディアに移したら、すぐに修理に出した方が良いと思います。
まあ、エラーが再現しないようだと、サービスでもちょっと困るかもしれませんが。

書込番号:5777965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/12/19 11:37(1年以上前)

>同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?
>またなりそうで、欠陥?ではないのかとちょっと心配です。

 何度かなりました。メーカーとも何度かやり取りしました。
 多分、またなると思います。他にもXW50、BW200でもおきました。

>HARD ERRということは、ハードウェアのどこかが故障しているのでしょうから、

 F99が頻発するようなら故障の可能性を疑うべきですが、HARD ERRで、
その後復帰できたということなら、ソフトウェアのバグが原因の可能性
が大です。
 少し古い話になりますが…。
予約終了時や週一程度自動で行われる再起動処理に失敗してるとか
いろいろ原因が考えられるそうですが、クイックスタートを切っても
度々起こるようでなければ、ハードウェアの故障の可能性は低い
そうです。

書込番号:5778105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/19 12:35(1年以上前)

inter_specさん、情報ありがとうございます。

そうですか。
HARD ERRの原因は、ソフトのことが多いんですね。
まだ出たことはないですが、参考になりました。

書込番号:5778245

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSIPAPAさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/20 00:23(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

5年ほど前からDMR-80Hという機種を使ってたのですが

故障&不具合が全然なかったので 操作性と信頼性の面で

パナソニックをえらんだものですから…

使い方に注意しながら暫く様子みてみます。


リモコンは前機種のほうが使いやすいのでそれで操作してたのも

いけないのかも?しれないですね…


書込番号:5780709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

購入アドバイスをお願いしますm(_ _*)m

2006/12/02 05:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 ki10ki10さん
クチコミ投稿数:47件

はじめまして。
こちらの商品の購入を検討しておりますが、
使用環境や希望などとマッチしているか、
なかなか情報をうまく整理できずにおりまして
詳しい方、状況の似ている方のお話を伺えれば
と思いまいりました。

現在、葛飾ケーブルテレビに加入しておりまして、
【Panasonic TZ-DCH505】というチューナーを使って、
デジタルWOWOW、CSチャンネル、地上波チャンネルを
視聴しております。

以前にもDVD/HDDレコーダーの購入を検討したことが
ありまして、その時にやはり価格.comのクチコミを
読んだところ、「Panasonicチューナーには、
Panasonicのレコーダーが相性がいいので良い」という
書き込みがあったことを思い出し、今回、この商品が
良いのかなと思っています。

主な使い方、希望としては、

○毎週、視聴&録画している海外ドラマ(WOWOW)が
あるので、自動予約録画がしたい。

○稀に夫が地上波でK-1を見ることがあって、
私が見たいWOWOWまたはCSの番組と重なることがあります。
なので、同時に録画できたら便利だなぁと。

○STBで表示される番組表からも、予約録画を選択
できるメニューがあるので、それを使える機種が良い。

・・・という、何だかものすごく簡素な願いで
お恥ずかしいばかりです。

不明な点は、

○こちらの機種は、地上・BS・CSのチューナー内臓
ということなのですが、そうすると、CATVから
レンタルしている前述のチューナーが無くても、
視聴できるのでしょうか。

どちらかで、CATVの視聴にはCATV専用のチューナー
が必要、という書き込みも拝見したので、だめなのかなと
思うのですが。書いていて、不明な点がはっきりしたので
明日にでもCATV会社に問い合わせしようと思います。

以上のような状況なのですが、こちらの機種購入は、
妥当でしょうか。もし他にお勧めの機種がありましたら
ご教示頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5703555

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/03 18:23(1年以上前)

> となると、DVDへのダビングに時間がかかっても、
  XW30でIrシステム利用ができるほうが後々便利、
  でしょうか。

いえ、此処は一寸違います。

まず、外部入力の場合は全てアナログ方式のデジタル番組録画になります。 ですからエンコード録画という概念からは少し外す事も出来るんですよ。 つまりこの場合、DRモードでは録画する事自体出来ないという事を最初に認識して下さい。 

次に本体側で予約録画の実行前に、予めターゲットのモードを設定する事により、倍速メディアへのムーブに掛かる時間は大方コントロール出来ると思います。 此処の表記の仕方とアプローチがメーカー毎に異なる場合が多いので、僕なんかは戸惑うんでが。。 同じモードで記録してやれば、移すメディアの容量次第で倍速化は可能になると考えた方が良いかも知れません。 但し、倍速移動時に拘る制限に関しては、僕は用途的に余り突っ込んで考える事が無いので、その辺は他の方の意見を参考にして下さいね。

・・・ で、、そのSTBとIrシステムを使ったリンク方法で予約録画をする場合。。

コレ、、どうやら実行前にその予約情報そのものがSTBからXW30本体に書込まれるらしいんです。 つまり、その際に設定したモードを生かしてやれば高速ダビング自体は可能になる気がするんですよ。 例えば、SPで設定した予約番組はそのままSPで録画するといった具合にね。 XW30側に予約情報が送られるという事は、XW30側の予約一覧にも反映されそうな気がする。 そうであるならば此処でターゲットレートを変えてやれば、別に等倍速で録画時間を消費させる必要も無いような気がします。 

本体の初期設定で予約録画モードをSPにして置いてもそれらモードが反映される気もしますから、FRにしなければならないのは移動するメディアの容量を超えた時。 ・・・ そう思っておけば、それ程面倒な話にはならないようにも思えます。 FRの件は昔のHS1の時からそうなんですけどね。 対応幅は当時に比べたら天と地の進化の差ですけどね。


> ダビングする度に2時間の番組を2時間かかる

・・・ 上に書いた内容と照らし併せて考えて行くと、
恐らくこれが生じるのはレート変換させる時だけの話になるはずです。
DRモードからのムーブも含めてね。

僕にはこれが無茶苦茶苦痛でした。 で、、結局はアナログ用のRD-XS38を購入しました。 ぶっちゃけて言うと、STBやデジタル放送対応チューナーがある環境の場合、DVD化する目的だけであれば、別にデジタル放送対応DVDレコーダーなんて不要なんです。 液晶テレビに映す事だけに特化して考えれば尚更にそう感じるようになると思いますよ。 理由はSD番組の再生であれば画面がよりバッチクなってしまうからで、加えてSTBからの外部入力録画の方がアナログ放送録画よりは綺麗な事は事実なんですから。


で、、困るのは同時録画が生じた時になると思うのですが。。 

・・・ 実際どうですか?

録った番組を観れる時間や観たい番組が重なる事が起り得る頻度等を考えれば、その時はグッと我慢してアナログ放送で録画すれば良いだけの話だと思いません?

今は未だ併用が可能な時期ですから、それらを見逃す手は無いし、やがてはコピワン問題も緩和されてくるでしょうから、それらがハッキリとした段階で、今後Hi-Vision放送等のW録画を含めて考えれば良いと僕は思います。 焦ってこれらを無理くり全部賄おうとすれば、遅かれ早かれこの問題は確実に生じてくると思うんですよね。 要するに追加購入機器の必要が確実に生まれるであろうという個人的な観測なんですけど。。 

それらを考えた場合、目を向けるのはまずは未来との互換性です。 今は未だ時期早だと思いますが、、可能性を考えれば、多分、TS番組を移動出来るこの機種の魅力と言うのは大きいと思いますよ。 RDZ-D97Aを使っている僕が言うのも変ですけど、blu-ray以外の機器でSONYで纏めてしまった場合だと、少なくともTSに関して言えば、現時点で既に逃げ道が無い事は明確なんですから。。  


一方、、VRモードに関する内容は↓
http://panasonic.jp/support/info/dvd_r/dvd_r_cprm.html
こちらが前述したDVDプレイヤーとの互換問題に充当しますから、この点では配る方達の持つプレイヤーが相応しているかは確認された方が○です。

仮に相手先がVRモード非対応のプレイヤーを使っているとしても、例えばDVD-RAMを読み込む機能を有した機種であれば、RAMにムーブを掛けてやれば、僅かながらにコピーワンスの互換性の問題も対応幅が変わってくると思います。VRモード非対応の機種の場合であるならば、デジタル放送をムーブしても、当該DVD-Rは読み込んでくれないはずです。 PIONEERのように後からファームウェアアップで対応させてくれたところもあるし、ここの対応がどうなっているか? 送られる廻りの方々の型番を調べてネットで検索するのも手です。


かなり長文になりましたが、判らない事があれば聞いて下さい。
自分が判る範囲内でお答えしますね。

書込番号:5710114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/03 20:08(1年以上前)

もしまだ機種選択で迷ってるなら
とりあえず

1、これは絶対外せない
2、無くてもどうにかなるけど
  あればすごく便利・・・できれば欲しい
3、無くてもいいけど
  あればいいかな〜程度

欲しい機能(出来ること)を3つに分類したら
どれを買うのがいいか考えやすいです
  

書込番号:5710572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki10ki10さん
クチコミ投稿数:47件

2006/12/03 23:17(1年以上前)

みなさん、
本当にどうもありがとうございます(;0;)/☆

kaju_50さんに諭されたように(笑)、
やはりあれから、とにかく寝てから考えよう
と思いまして、夕方まで寝てました(^^;)

それから夫と共に、テレビの画質を比べるため、
城東地区のビックカメラと錦糸町のヨドバシカメラ
2店舗に行ってまいりました。

予算に制約があるので、テレビはどう頑張っても
16〜18万円台にしか手が出せません。
そうなるともう画質がどーのとか選べないことになり、
せめてでもSONY/TOSHIBA/SHARPの3社から選ぼう。。。
という状態です。

32型の場合は、SONY BRAVIA KDL-32V2500が
私たち夫婦の好みに合致、
次にTOSHIBA REGZA 32C2000で、
この2社に比べると、
SHARP AQUOS LC-32BD1は、少々不安な感じ。

しかし。

isikunさんのおっしゃる通り、32型では物足りない
と感じたので、予算ぎりぎりで37型を検討しています。
そうなると、もうSONYやTOSHIBAには手が出せなくなり、
可能性があるのは、SHARP AQUOS LC37BD2Wになります。

SHARP AQUOS LC37BD2Wは、昨日まではヨドバシ錦糸町で
限定5台、¥168,000で出ていました。今日はもう無く、
今週末のボーナス戦線期間でまた出るかもしれない、
と言われたので、とにかくそれまで購入を待とうと
考えています。

まぁ。。本当は、、SONYとかTOSHIBAにしたいけど。。
これもまた12/8、9、10までに、SHARPとの価格差が
どれほど縮まるものか、見守ろうと思っております。

テレビの話は全くのスレ違いですが、
ここまでみなさんにアドバイスを頂き、
もうこのスレ無しでは購入することは無いと断言できるので
一応、今日のご報告の一部、として書かせていただきました。

それと、やはりレコーダーは、パナに決めます。
予算が20万円、足が出ても+4万円以内でおさめたいので、
(なるべく足出たくないのだけど)、37型を購入する場合、
レコーダーは、DMR-XP10でも良いかなぁと思っています。

週に1回、決まった番組を録画して、それをDVDに
ムーブして(やっとムーブの意味がわかった^^;)が
できればいいので、これで十分かなぁと。。
夫と話した結果、うちにはリビングと寝室に1つずつ
テレビがあるので、地デジで私と夫が見たい番組が
違う場合は、ほとんどリビングと寝室に分かれてテレビを
見ることになり、さらに同じ時間にもう1番組を見たい時、
始めてW録が登場するわけですが、3番組も同時に見たい
と思える状況は、今のところ一回も発生しておりません(^^;)

とはいえ、これも今週のXW30とXP10の価格差の状況を
見て、テレビのソレと合わせた合計金額のバランスで
検討していこうというオチになりました。

えと、とりあえず今日の報告です(^^)
購入は、店頭/ネットに関わらず今週末で決めます。
こちらでご報告します!

後ほど、皆様への個別のレスをしたいと思います。
取り急ぎ、報告のみですみませんm(__*)m

書込番号:5711712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/03 23:59(1年以上前)

XP10

XW30との機能差は
十分検討されての事だと思うから
1点だけ念のため書きますが

XP10は外部入力端子が1系統しかありません
そこにCATV繋ぐことになるから
VHSやビデオカメラからのダビングが
もしある場合はその度に
配線を繋ぎ代える必要があります

書込番号:5711956

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/04 01:05(1年以上前)

BRAVIA KDL-32V2500が気に入ったのであれば
KDL-40V2500を土俵に乗せない手は無いような気がしますよ。
DMR-XW30かXW10の問題は確かにありますが、どちらを優先させるかです。

尤も予算内で納めようとするのであれば相応の労力は必要です。
ネットのカキコミだけでは十分な感覚は掴めませんから。
逆に言えば、時間に重きを置いて予算頭打ちでの妥協は○だと思います。

それから置き台の件も重要です。

書込番号:5712301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki10ki10さん
クチコミ投稿数:47件

2006/12/04 02:09(1年以上前)

>kaju_50さん

いやはやもう、親切どころの話じゃない程の
お世話になかただ、と実感しております(;0;)/☆
思わず、お気に入りユーザーみたいなのに登録
させて頂いた位でっ 感謝感謝でございますm(__*)m

マンションにBS/CSアンテナが来ておられるなんて
本当にうらやましい限りです(涙)うちはやはり
CATV経由でしただめなようで、ちょうどマンション内
の掲示板があったので尋ねてみたところ、
やはり予約録画時には、STBとレコーダーでそれぞれ
設定をしている、とのことでした。

アドバイス何度も読み返しさせて頂きました。
後ろ髪を引かれるところはあるものの、
液晶テレビを32型→37型に希望変更したので、
予算内で、テレビを優先させるか、
レコーダーを優先させるか、
という切実な検討の段階に入ってきました。

そこで、これまでの皆さんからのアドバイスを
総合的に判断すると、レコーダーはXW30なのかなぁと
思っております。

夫婦としては、当初はレコーダー優先だったけど、
今はテレビを可能な限り、大きいもので購入したいという
希望が一致してきたので、あとはテレビを優先させて、
残った金額(+少々のα)で購入できるレコーダー、
そしてその機能での検討、というカタチに入るかもしれません。

いづれにしても、本当にお世話になりありがとうございました。
今週末には購入予定ですが、またこちらで結果のほうを
ご報告したいと思います!

書込番号:5712485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki10ki10さん
クチコミ投稿数:47件

2006/12/04 02:12(1年以上前)

【誤字訂正】

>kaju_50さん

>>いやはやもう、親切どころの話じゃない程の
お世話になかただ、

(↓以下が正しいです。すみません^^;)

>>いやはやもう、親切どころの話じゃない程の
お世話になりかただ、

書込番号:5712489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki10ki10さん
クチコミ投稿数:47件

2006/12/04 02:37(1年以上前)

>zinn_zinnさん

またまたご丁寧なアドバイスに感謝感謝ですm(__*)m
目から鱗、のような内容もあって、だいぶ頭が整理
されてきたように思います。

特に、STB利用で外部入力接続してレコーダーを利用する場合、
DRモードでは録画できないこと、確かCATVに問い合わせした時、

-----------------------------------------------

○CATVチューナー&レコーダー&テレビの3機種使用の
場合の、「ハイビジョン録画」について】
→「赤・白・黄」の端子を利用するか、D4/D5端子のあるテレビを
利用するか、で、多少は画質の良さを継承できるが、限界がある。

-----------------------------------------------

と言われたことを思い出しました。
これは当時はそのまま「STB経由では録画画像に期待できない」
というだけの理解で終わってましたが、そうか、逆に、

>>STBからの外部入力録画の方がアナログ放送録画よりは
綺麗な事は事実なんですから。

という、アナログ放送との比較対象で考えた方が、
CATV経由で視聴している者の「モノ選び」としてはわかりやすいです。

STBだといわゆる従来のビデオデッキでいうところの3倍速モード録画の画質
のみでしか録画できない、といわれればもう絶望的に落ち込みますが、、

アナログ放送レベルかそれより若干ましならば、
もう私としては、いいです。

同時録画についても、テレビが2台あるので、
違う番組が見たい時は、それぞれ別室で見ることになるし、
地デジ/地アナで、同時間帯に3つの番組が見たかったことも
これまで一回もありません。そもそもあまりテレビ番組自体を
毎回決まって見ている、というものは地デジ/アナで1,2本、
WOWOWで2本位なんです。

あとは特番で、たまーに見ますがそれはたまにだし。
テレビ2台あれば、だいたい今はことがすんでおります。

>>配る方達の持つプレイヤーが相応しているかは確認された方が○です。

いやー!これですね!ひー(号泣)
2家族共、いや私たちもですが、AV機器に全くこだわりがない&なかった
ので、DVDプレーヤーもすごい安い外国製のやつなんですよ、、
何となく嫌な予感がしていて、もしかしたらせっかくXW30を使ってDVDを
作っても、見れない可能性大。。。そうすると、

ビデオ録画しないといけなくなり、そうするとXP10では外部入力端子が
1つしかなくて面倒、XW30が浮上するわけだけど、

そうなるとテレビにかける予算が。。。。
ううううううう

>>BRAVIA KDL-32V2500が気に入ったのであれば
KDL-40V2500を土俵に乗せない手は無いような気がしますよ。

今、確認しましたところ、そうですね、まさに!
このボーナス戦線で、価格の差がどう縮まるのか、
KDL-40V2500の動向にも目を光らせておかなくては!

お金、、たくさんあれば悩みませんけどね(笑)
とほほほ

書込番号:5712521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki10ki10さん
クチコミ投稿数:47件

2006/12/04 02:39(1年以上前)

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん

どうもありがとうございますm(__*)m
どうやら、ビデオデッキからの録画の頻度が
増える可能性が出てきてしまったので、
外部入力端子の数は、最初に考えていたよりも
重視しなくてはいけなくなりそうです。

テレビとのレコーダー、どちらにどれだけ
お金をかけるか、の引き合いになりそうです。

またこちらでご報告いたします!

書込番号:5712525

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/05 12:33(1年以上前)

ki10ki10さん へ

もう機種選択はだいぶ進みましたかね。私は、一昨日の日曜日にソニースゴ録 D800を買いまして、それと遊ぶので忙しくしておりました(^^)
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5711696/


もう出尽くしている感がありますが、何点か。

TVは松下のプラズマ42インチ TH-42PX60 も検討されてはどうでしょう。7月に出た機種で解像度は低いのですが、42インチのくせに、探せば実質16〜17万円と安いそうです。大きさ重視ならいいかも。

> 2家族共、いや私たちもですが、AV機器に全くこだわりがない&なかった
> ので、DVDプレーヤーもすごい安い外国製のやつなんですよ

そうですか。。これだと通常、デジタル放送をDVDに焼いて渡すのは困難だと思います(VRモードなので)

一度書きましたが、アナログ放送で録って、ビデオモードで焼いて渡すのが現実的かも。それでも100%、渡したDVD-Rが再生できる保障はありません(Rをほとんど再生できないプレーヤもあります)。

VRモード対応プレーヤは1万円台であるそうなので、これは、やってみてダメだったら、親戚に買ってもらうしかないかもしれません。

ビデオデッキの話がちょっと読めないのですが、XW30で録った番組をVHSにダビングして親戚に渡すという話ですか? だったらXW30の外部<出力>端子を調べる必要があります。なお、デジタル放送はコピーガードがかかっているので、外部出力からVHSにダビングできません(VHS側で録画エラーになるはず)。VHSにダビングするなら、XW30側でアナログ放送を録っておく必要があります。

書込番号:5717249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/05 13:20(1年以上前)

>デジタル放送はコピーガードがかかっているので、外部出力からVHSにダビングできません

これって出来るという説と
出来ないって説があるんですが
出来るのでは?

コピワンはデジタル機器で1度だけ録画・・・だから
アナログ機器(VHS)は関係無いと思います

そのVHSからデジタル機器へのダビングは
2度目になるから当然できませんが・・

書込番号:5717384

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/05 14:04(1年以上前)

> これって出来るという説と出来ないって説があるんですが
出来るのでは?

はい。私も実は自信ありません。その割りに断定的に書いてすいません。

VHS的なコピーガード信号が入ってたりしないんですかね。誰か知らないかな。。

書込番号:5717472

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/05 15:08(1年以上前)

>デジタル放送はコピーガードがかかっているので、外部出力からVHSにダビングできません

したっけさんが、ちょうどコメントされていました。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5716362/

できるそうです。信頼できる方ですので、間違いないでしょう。

書込番号:5717595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki10ki10さん
クチコミ投稿数:47件

2006/12/06 02:10(1年以上前)

いやはや、
しばし爆睡しており不在にしてすみませんm(__*)m
とりあえず、実際の購入は今週末12/8(金)〜12/10(土)
にすることとなりました。

そして、テレビを先に買い、
レコーダーは年末12/29頃に買おうか、
と思っております。

kaju_50さんのおススメ通り、
実はプラズマも一瞬候補に挙がりました(^^)
で、また夫婦でお店に見に行ったのですが、
やはり【BRAVIA KDL-40V2500】が良いなぁ。。
という意見で一致しました。

ただし、【BRAVIA KDL-40V2500】は
Wチューナーでは無いから、と迷っておられる方の
カキコをここの掲示板で拝読しまして、
「ん?うちの場合は、なくて困るだろうか?」と
思い不安になったのですが、W録画への影響ならば
CATVで見ている限り、変わらないと思うことにしました。

SONYは、ボーナス商戦をかけるらしい、
というまことしやかな噂を耳にし、実際に価格でも、
今日から数千円下がってきているので、
この週末が勝負かなぁ。。と思っております。

それで、レコーダーの件。
改めてみなさんの書き込みを熟読しました。
そして何と、この期に及んで気づいたことが。

みなさんが書かれているのは、
zinn_zinnさんのお言葉を拝借すれば、
【未来との互換性】を前提としたお話しなのだと、
今気付きました!!!←まぬけもいいところ(^^;)

そこで、将来性とデジタル化された場合に
STBを介すと、何をどのように使えるのか、
という頭で改めて熟読すると、ぱぁ〜っと
視界がクリアになりましたっ

何しろ、まだうちのテレビ周りの環境が、
アナログそのもので、CATVを介してだと、
どうも自分で何も考えないままにSTBさえ入れれば
見れる、という他者頼りな思考がべったり根付いて
いたようです。。

デジタル時代になる、ということを
甘く見ていたかも(^^;)

それで、CATVで視聴されているzinn_zinnさんの
ご意見に、私たち夫婦も同じような話をしてたんです。

CATVを介す場合、どうしてもデジタル対応機器の
特性というか便利な機能は、使えないか使いにくい、
という状況があります。

でもCATV会社だって、2011年を越してまで、
今のままの状況ではいられないはずですよね。
でないと、確実に5年後には潰れると思うし。。

そして、5年後の全面デジタル放送化される時には
家族の家でも、テレビ/レコーダーなどを購入してる、
はずなんですよね。

なんで、CATVがデジタル化に向けた垣根を取っ払うまで待つ、
そして家族がデジタルAVを購入するまで待つ、
それを前提に、検討を進めようと思いました。

。。って、だからzinn_zinnさんがそうおっしゃって
くださっていたわけで(^^;) やっとお話しが実感として
身にしみてわかってきたわけなのです。

とにかく【今のCATVを介した番組視聴の状態】で、
私が定期的に【録画】【ダビング】したいのは、
地アナでやっているNHKの子ども番組と、
WOWOWでやっている海外ドラマ、

地アナに関しては、DVDへダビングしても、
家族のところで見てもらえるということなのでまずはクリア、
子どもが何度も見るであろう、子ども番組なので、
できればVHSではなく、DVDにダビングして渡してあげたい
と思ってのことなんです。

WOWOWに関しては、やはりVHSにダビングして
両親に渡す、しかないですよね。

となると、VHSビデオデッキも必要なんだなぁ。。
何しろ今のビデオデッキは完全に壊れてしまったので。。
3inタイプが良いのかなとも思いましたが、
どうも評判がよくないみたいなので別々に買うしかないか、
とは思っております。出費が。。。とほほ

あとは、購入検討しているSONYのテレビと、
このパナXW30の相性に問題が無いことを祈るばかり。。
いや、もしやパナSTBとSONYテレビの相性かな!?

kaju_50さん、スゴ録を購入されたのですね!!
いいなぁ〜 新しい電化製品を買った時って、
ホント、毎日わくわくしますよね♪♪

書込番号:5720428

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/06 03:05(1年以上前)

XW30の値段も微妙に落ちてきてるんでしょうかね。。
KDL-40V2500が今週末に相場がどうなるか?という感じでしょうけど
ターゲットポイントは絞れば良いと思います。

一つは長期保証。

・・・ これらはヨドバシやビッグではポイントで賄うけど、コジマなら指定品、ケーズなら単品金額で長期保証がつきます。 ケーズなら足立区に二件あります。 コジマに到っては密集してる。 ん。。 微妙だけど ・・・ 僕なら関東後発のケーズは最後の最後に考えると思う。 まずは量販店のポイント制に惑わされない事だと思います。 あくまでも換算は現金が基準で合算の支払い額をどう考えるかです。 実際に財布から出て行く金額、その場で支払える額を予め決めて置く事が先です。 \300,000-でポイント\60,000-の\240,000-では先に出る額がデカイでしょ? 大きい買い物の場合だからこそ、あくまでも財布から消えて行く分母を考えるべき。

それから即決は極力避ける事。

相手の説明を真剣に聞きつつ、Yesとnoは明確に線引きする事が重要です。 先週はこの金額で今週はこの金額だなんて店じゃ先が見えてます。 ましてやこの需要期にそんな事では。。 個人的にはどうか?と思う。 知名度を得る事は困難だけど手にした信用を失くすのは一瞬ですからね。 ・・・ 市場を歩くと色んな店員さんと出会いますが、ただ、良い販売員さんってのは、本来こっちから探す事が肝要なんです。 「この場で決めてくれれば」と言う店員さんほど魅力を感じない店員さんもいない。 強い販売員さんであれば、この時期ならグロスの引き上げを考えるはずです。

週末に行くのならば、前回行ったお店で値段が変わってるかどうか? クチコミ情報と照らし併せてシュミレーション的に行くのも面白いと思います。 但し、価格コムの話をすれば相手はやる気失くすし、予算を教えたりしても駄目。 ヨドバシやビッグは時間勝負だろうから相手にする気も無いだろうし、他の量販店も売り手なら当然此処位は読んでるだろうからそれらは考えた方が良い。

何れにせよ、量販店での購入を考えるならば、
初回で決まらなくとも二度目に行く時は購入を覚悟して最後の交渉をする時です。 それ以上回数を重ねてしまうと、担当者も何も期待して無いから徒労で終ります。 売れる販売員さんであれば、待つべき客を見極められるはずですから。


一応、、此処で意見は引きますね。

印象的に思う事、それと自分の経験値から僕が判る範囲は此処までです。 予算的に厳しい事は最初から判ってる事ですし、逆にそうであるからこそね、納得の行く買い物と、信頼出来るお店で購入出来る事を願っておきますよ。。

ki10ki10さん、頑張って下さい。


PS.

> パナSTBとSONYテレビの相性かな!?

無問題。僕が去年同時期に買ったテレビは BRAVIA KDL-40X1000です。
何の相性問題も起こってませんから。

> 別々に買うしかないか

それで正解だと思います。 
両親の家のDVDで本当に観れなかった時に考えれば済む事だと思います。

書込番号:5720492

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/06 03:41(1年以上前)

> 別々に買うしかないか

「同時に買うから、安くして」というのもありますね。量販店ではよくそういう割引キャンペーンをやってます。

でも、その割引よりも、XW30本体が年末になって、もっと下がる可能性もあるし。。。

買ったお店の店員の名刺をもらいなりしておくとよいかも。同じ店に行って、「このあいだTV買ったから、よろしく」と言って、値引いてもらったという報告も読んだことがあります。

あとはがんばって下さいませ。


そうそう、デジタル放送をXW30からVHSにダビングしてみて、ちゃんとできるかどうか、やってみた結果を報告いただけると嬉しいです。皆さんの参考になると思いますので。ではでは。

## 今年7月くらいに奥さんと量販店に行って、そのとき私はHDDレコーダー、奥さんはTVをじっくり見てました。そこで各社を見て、BRAVIAが一番気に入った、と奥さんが言っていたのを思い出しました。我が家は7〜8年使っているブラウン管36インチTVが壊れたら、買い換えるつもりです。

書込番号:5720518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/06 10:49(1年以上前)

>WOWOWに関しては、やはりVHSにダビングして
両親に渡す、しかないですよね。
となると、VHSビデオデッキも必要なんだなぁ。。

それだけの理由でVHS機買うくらいなら
ほとんど同じ価格だから
コピワン対応のDVDプレーヤー買って
ご両親にプレゼントしたほうが
配線もダビングの手間も話も簡単です

もちろん今のプレーヤーで見れなかった場合です
今のプレーヤーで再生可能性を上げる条件として
2倍速のRW使ったほうがいいんですが
2倍速は店頭で見つけにくくなってます

再度確認ですが・・
パナは地アナはBSアンテナから番組表とってるから
CATVでは取れません
毎週録画だったら入力は1度だけですが
地アナ録画するときはVHS機みたいに手入力です

それと蛇足ですが・・
XW30の内蔵チューナーで録画できる地デジはいいんですが
外部入力になるBSとTV本体で見るBSのハイビジョンは
大きく画質差があります
それとハイビジョンTVで見るアナログ放送は悲惨な画質です
覚悟までは要らないけど覚えておいてください

書込番号:5721005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki10ki10さん
クチコミ投稿数:47件

2006/12/17 22:16(1年以上前)

kaju_50さん
zinn_zinnさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
isikunさん
K’sFXさん
ソースかつさん

大変ご無沙汰してしまいました!
まず第一弾のご報告ですが、
本日、VIERA TH-42PX600がやっと家に来ました!
ただ今、VIERAとSTBと古いビデオデッキ、
DVDプレイヤーの接続で、てんてこまいになっていて
一体いつになったら見れるようになるのか、
さっぱりわかりません(涙)

VIERA TH-42PX600は、皆様のアドバイスを参考しながら、
店頭も色々と見てまわり、結局、価格.comに出ていた
murauchi.comで、専用スタンドセットで、229,800円
で購入しました。

isikunさんの、買うなら大きめのサイズを、
というのは、こうして部屋に来てみると納得ですっ
37インチと迷っていたので、背中を押してもらいましたっ

zinn_zinnさん、現金ベースで考える、ということろ、
大変参考になり、迷いが消えました。それで、
価格.comで購入する決断ができました!
これはこれから何かを購入する上でも大変役に立つ
ことだと思います!

kaju_50さん、お陰様でテレビは決まりました!
やはりもー盲目的に不眠不休で探していた時は、
さっぱり頭が回っておらず、あの時に決めなくて
本当に良かったです!

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
まだ接続ができておらず、もしかしたら、
もう今日中の接続完了さえ難しいかも。。。
といった感じですが、番組表の件などなど、
使ってみてきっと教えて頂いたことを実感する時も
まじか、かなと思っておりますっ
両親んところには、そうですね、DVDプレイヤーを
贈ったほうが効率的ですね!


12/16入荷ということで、1週間位待ちましたが、
まぁ、良かったと思っております。

まずは見れるようになるかどうか。。。
意外と接続が難しく、、もちろん夫がやってますが、
私は本当にちんぷんかんぷんですっ

XW30、どんどん値上がりしてますね!!!
クリスマス前だからでしょうか。。。。
年末年始には、どーにかなってくれると
良いなぁと祈りつつ。。。まずはテレビ購入の
ご報告でしたっ

書込番号:5772312

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/17 23:46(1年以上前)

正直、バッチリだと思います。

murauchiならきちんとした店舗もある。
何かあっても都内なら車を飛ばして行けますから。
ネットでこの額の買い物ならば
購入店は近い方が良いのは必須ですから。

PX600であれば
仮にrec-potを足しただけでもilnk経由でTS番組が保存出来ます。
VIERAリンクも使えますから、用途的には最適かも知れません。

XW30は販社の仕入れ値が高いんだと思います。
未だ引くに引けないのが現状だと考えた方が良いかも。

・・・ 何れにせよ、逆に参考になりましたよ。
引くべきラインをきちとする事。結構難しいモンですから。。

接続、、大変でしょうけど頑張って下さい。

書込番号:5772874

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/12/19 18:59(1年以上前)

大き目のTVっていいでしょう。
TVって10年以上使ってしまうものですから、今後のためには良かったと思います。
(レコーダーだと5年ももてばいいところでしょう。)

昨日、実家の自分の部屋で32インチのブラウン管TV(ハイビジョン)を見ました。
ハイビジョンを普通の画質に落としたDVDを見ていたのですが、
ハイビジョンとの差があまり無いなと思いました。
仕事場(ほとんどここにいる)の42インチは1024×1024(ALISパネル)ですが、
ハイビジョンとの差ははっきりわかります。
ちなみに実家にある45インチの液晶TV(1920×1080)より42インチ
のプラズマの方が解像度を高く感じます。
(私の目がおかしいかも)
私は4年前にこのプラズマを買ったのですが52万円しました。
それでも安く買えたほうでしたが、今は20万円台で買えるんですね。
安くなったものです。

書込番号:5779264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの再生

2006/12/17 13:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:3件

昨日なんばLABIで購入し、以前使用していた

東芝のRD-XS30で録画したDVD-RAMを再生してみると

キューと音が鳴ってとても気になります。

同じような症状の方いませんか?

メディアは松下のLM-AF120K10です。

書込番号:5769969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/17 15:02(1年以上前)

メディアはパナ製なので問題ない筈です。

そのメディアXS30ではキチンと再生されますか?

パナ以外のメディアは?、RAMだけですか?

情報が少ないのでなんとも判断出来ません。

書込番号:5770364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/17 18:16(1年以上前)

森の住人白クマさん

XS-30でもDMR-XW30でも問題なく再生できます。

ただDMR-XW30のみ音がするのです。

メディアは他のはないので判断できませんが、LM-AF120K10を

10枚くらい見てみたのですが全て同じ症状になります。

以前XS-30を使用していた時マクセルのDVD-Rで焼いた物が

半年後10枚中5枚再生できなくなってから

松下のDVD-RAMしか使用していないので

また再生できなくなるかもと思って

こちらに書き込みをさせてもらったのです。

書込番号:5771123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/17 20:04(1年以上前)

>XS-30でもDMR-XW30でも問題なく再生できます。

両機で再生は出来るが音がすると。

う〜ん、東芝機は複数使用していますので色々経験していますがその様な事は有りませんでした。-Rの焼きミスの時高速回転のままフリーズした事は有りますが。

>前XS-30を使用していた時マクセルのDVD-Rで焼いた物が

半年後10枚中5枚再生できなくなってから

マクセルは僕も好んで使用していますが、何年も前に記録した物も読めなくなった物は有りません。直射日光の当たる場所に保管していませんよね?。もし、そのディスク今も持っているならマクセルに電話して事情を話し、調べてもらった方が良いですよ。

10枚中5枚ディスクエラーは尋常じゃないですね。

DMR-XW30でRAMが音がする件は、取りあえず販売店にRAMを持って行き、再生させてもらったらRAMかXW30の問題なのか分かると思います。XW30の初期不良なら交換してもらえば良いと思います。

RAMの問題ならXW30でRAMを初期化して使用してみてはどうでしょう?。以前E80Hを所有していたので壊れかけたRAMは初期化しようとすると自動的に物理フォーマットされる仕様でした。

それでまともに使用出来るかも知れません

取りあえずHDDに非難させマクセルのRAMに移し変えた方が無難だと思います。マクセルのRAMも品質は良いです。

書込番号:5771594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/18 20:32(1年以上前)

森の住人白クマさん

私の住んでいる所からなんばLABIが遠いので

電話でこの症状を伝えた結果、私の住んでいる所に

一番近いヤマダ電機でDIGAを交換してもらうことにしました。

マクセルのDVDは実家にあるので、年末に実家から持ち帰って

DIGAで再生できるか試してそれでも駄目なら電話したいと思いま

す。貴重なご意見ありがとうございました。


書込番号:5775704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング