DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

W録について

2006/12/28 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
本日XW30を購入いたしました。
取付け、設定も終了し、テストを兼ね
W録画の予約をしようとしたのですが、
2番組ともデジタル録画では問題なかったのですが
1番組デジタル・1番組アナログ録画(SPモード)をしようとすると
重複のため録画できないとのメッセージが出ます。
カタログ・取説ではデジタル1番組アナログ1番組
のW録画可能となっています。

どのようにしたらデジタルアナログW録画が出来るのでしょうか
現在も色々試していますが、出来ません;;
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5814742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/28 21:52(1年以上前)

デジタルの録画モードはDRですか?

書込番号:5814764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/28 22:21(1年以上前)

間違えていたらすみませんが

文章を読む限りでは、

デジタル録画=DR
アナログ録画=VR(SP等)

と勘違いされていませんか?

2番組をデジタル録画で問題がないとの事なので、デジタル録画=DRと考えていると受け取りました

デジタル放送2番組をDRとVR(SP等)での同時録画は出来ません

デジタル放送をDR、アナログ放送をVR(SP等)でW録画出来ませんか?

書込番号:5814883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/28 22:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
デジタルの録画モードはDRです。

テークCさん
はい
デジタル録画=DR
アナログ録画=VR(SP等)
と思っておりました^^;
『デジタル放送2番組をDRとVR(SP等)での同時録画は出来ません。』   それで重複と出たのですね。分かりました。

ただ、『デジタル放送をDR、アナログ放送をVR(SP等)でW録画出来ませんか?』ということですが、
どうすればいいのでしょうか?
詳しく教えていただけないでしょうか;;

ちなみにアンテナ線はデッキのデジタル入力へ接続しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5814925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/28 23:02(1年以上前)

質問内容がよく分かりません

>ちなみにアンテナ線はデッキのデジタル入力へ接続しています。

地アナにはアンテナ繋いでないんですか?

繋いでないなら見れないから
地アナの録画はそもそも出来ません

アンテナ入力は「地デジ」
「地アナ」「BS/CS」と3本必要です

BS/CSは見ないなら2本ですが
BS繋いでないと地アナの番組表も取れないから
地アナは手動で入力する必要があります

W禄できるのは
「デジタル放送をDR」×「デジタル放送をDR」か
「デジタル放送をDR」×「地アナ(または外部入力)」です

書込番号:5815083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/28 23:28(1年以上前)

FARIHさん

ユニマトリックス01の第三付属物さんの言われた通りです

ただデジタル環境ですので余程の事(コピワンがどうしても嫌とか)が無い限りアナログは必要無いかとも思います

書込番号:5815230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/28 23:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんとテークCさんのレスをまとめると、

地アナを受信していないということは、アナログ録画(デジタル放送をSD画質で録画)しているときにはW録はできないということです。

書込番号:5815279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/29 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分も接続図でアンテナ線3本(デジタル・アナログ・BSCS)
使われているのが問題かなとは思っていたのですが、
そういうことだったんですね。

ただここでまた疑問なのですが、特別に地上デジタルアンテナ
を我が家では購入したわけだはないですし、そもそも
10数年前のものです。
地上アナログアンテナ?になると思っておりました。
デジタルアンテナでないと表示されない、予約時の番組一覧表も
取り込めております。

となると、既設のアンテナ線以外にもう1本(アナログアンテナ用)
を取り付けたい場合デッキ側は分かりますが、壁用のアンテナ端子は
1箇所しかないので、どうしたらよいのか悩んでしまいます。
違う部屋のアンテナ端子から引っ張るとかしないといけないのか
または、アンテナ側1箇所のデッキ側2箇所取付けできるような
アンテナ線とかがあるのでしょうか???

そのあたりが解決できれば、全てうまくいけると思います。
度々長文で申し訳ないですが、詳しい説明できましたら
よろしくお願いいたします。

書込番号:5815488

ナイスクチコミ!0


take247さん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/29 00:43(1年以上前)

壁用のアンテナ端子を分配器で分けるか
アンテナからXW30の地デジ入力
地デジ出力から地アナ入力
地アナ出力からTVでも可能

書込番号:5815594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/29 00:44(1年以上前)

・地上アナログは従来のテレビ放送です。(VHFとUHFがあります)
・地上デジタルは、UHF放送です。
・BSCSはお使いにならないみたいですので割愛します。

FARIHさんのアンテナ設置状況が分からないので、これ以上の説明は難しいです。
取りあえず、分配器でアンテナ線を2つに分けて、地上アナログと地上デジタルの端子に接続してみてはどうでしょうか。うまくいくかもしれません。
(ただし、BSCSアンテナを付けないと、地上アナログの番組表は表示されませんが。)

あまりよくお分かりにならない場合は、ご近所の電気屋さんに相談すると良いですよ。

書込番号:5815597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/29 00:46(1年以上前)

地デジアンテナとか地アナアンテナとかは
存在しません

今までの地アナのアンテナ(UHF)で
地デジも受信できます

アンテナの配線方法は

>アンテナ側1箇所のデッキ側2箇所取付けできるような
アンテナ線とかがあるのでしょうか???

アンテナ線ではありませんが
2口や3口コンセントと同じ原理の物があります
下記1の分配器です

1、分配器を使って2つに分け
  各々を地デジと地アナのアンテナ入力に繋ぐ

分配器を使わない方法もあります
取り合えずこっちを試しては?

2、壁のアンテナ端子→地デジ(入)→
  地デジ(出)→地アナ(入)→
  地アナ(出)→TV

ただし電波が弱いと
地アナの映りが悪いかもしれません

それに前レスのようにBSアンテナが無いと
地アナの番組表は取れません

地デジは電波の中の番組表情報を使ってるから
BSアンテナ無くても番組表が取れます

地デジが地アナで見れるチャンネルを
全部カバーしてるなら
あえて地アナを見たり録画する必要性は
ほとんど無いと思います

書込番号:5815603

ナイスクチコミ!1


take247さん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/29 00:49(1年以上前)



地デジ・地アナは既存のUHFアンテナ一本でOKですよ

#地域によっては地デジ地アナの向きが違う場合があります
その場合は各方向にUHFアンテナを二本付けるひつようあり、

(まあ、地デジを見たら地アナ見なくなる人が殆どですが)

書込番号:5815620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/29 19:10(1年以上前)

みなさま詳しい解説ありがとうございます。
まずは分配器を使わない方法で試してみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5818256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/31 01:51(1年以上前)

ぼくも壁から出てる同軸ケーブルをXW30の地デジ入力に入れて
地デジ出力からテレビにつないで、地デジも地アナも
見れてますので地アナ入力はほっといていいみたい。

書込番号:5823418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズが非常に多いのですが

2006/12/30 08:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 teruchuさん
クチコミ投稿数:33件

BSハイビジョンを受信の際、ブロックノイズが非常に多く観にくく困っています。

一昨日は、BSフジの映画「ランボー」を見てましたが、ブロックノイズが5秒おきくらいに頻繁に入り、音声も途切れ、映画鑑賞どころではなかったのです。この日は、強風の日で、アンテナの揺れも関係しているかと思いあきらめていました。

昨日の同チャンネルの「ランボー2」では2分に一度の割合で入っていました。ただしこの日は無風で天候もよかったのです。

本日、先ほどNHKのBSハイでシンフォニーの番組を観ていましたが、やはり30秒ごとくらいにノイズが入り、音も途切れ途切れでした。聴衆の拍手などは、途切れ途切れで聴くに耐えません。

ハイビジョンテレビは42PX60を使っていますが、テレビの映像・音声では、たまにブロックノイズは入るものの、XW30ほどではありません。

アンテナレベルは55〜60ですのでアンテナは問題ないかと思いますが、この原因は何でしょうか?

ちなみにWOWOWも契約していますが、2時間の映画で、まったくノイズが入らないこともあります。

サービスに来てもらい、解決することでしょうか?
当方の環境は、神奈川県西部在住。アパートの共同アンテナで受信してます。地デジは受信してません。(地デジとの比較はできません)

お知恵をよろしくお願いいたします。

書込番号:5820228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/30 09:47(1年以上前)

アンテナの配線が原因することが多いですよ。F型のしっかりものでジョイントすることをお勧めします。TVの方がいいのですからTV→レコーダーの順の配線でしょうね。必ず後者が減衰します。もしそうであれば逆に配線してみれば確認できると思います。

書込番号:5820343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/30 09:57(1年以上前)

共同なら設置はしっかりしてるなと思いますので


初期不良品?
XW30の固有の問題?
接続が悪い

などが考えられます.


信号が足りないのかもしれないし
その場合BSブースターを入れる必要もある.

逆に強すぎてアッテネーター(減衰させる)を噛ませる必要が
あるかもしれない

書込番号:5820369

ナイスクチコミ!0


yopinaoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/30 11:25(1年以上前)

他の方のアドバイスの他にも、
BSフジやBSハイがダメで、WOWOWが大丈夫ということであれば、
共同受信システムの施行不良かBS-IFへの妨害も考えられます。

WOWOWの物理チャンネルは1chで周波数が低いのですが、
BSフジの物理チャンネルは13ch、BSハイは15chと周波数が高く、
室内の配線もそうですが、共同受信システムの施行が悪いと
影響がでる場合があると思われます。

また、13chのBS-IF(中間周波数)は1280MHzあたりですので、
接続がキチンとしていないとアマチュア無線の影響を受けることも考えられます。

室内の配線をいじっても改善しないようでしたら、
近所の電気屋さんか、NHK受信相談窓口に相談すると良いかと思います。

書込番号:5820606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/30 12:40(1年以上前)

御存知だとは思うけど

施工ね

施行は法律の効力を発生するです

書込番号:5820818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/12/31 00:51(1年以上前)

>アンテナレベルは55〜60ですのでアンテナは問題ないかと思いますが

そうともいえないケースがあります。BSデジタル以前のアナログBS時代のBSアンテナの場合、位相雑音性能が悪いとアンテナレベルは十分高いのにブロックノイズが多発する場合があります。設備はいつ頃の設置のものでしょうか。

自分なら共同受信はなかなか管理者が動いてくれないので、自前でアンテナを上げてしまいますが。

書込番号:5823263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワーク機能について

2006/12/30 01:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

初めてDVDレコーダーを購入しようと考えていますが、
DMR-XW30とRD-XD92D、DV-ARW25で悩んでいます。
はじめはTVがAQUOSなのでDV-ARW25に使用と思っていましたが、
他の機種のW録や他の機能と比較すると、あまり決定打にはなりませんでした。
その他のポイントとしては、PCとの連携でLAN接続できて、色々と操作できる点を考えるとDMR-XW30とRD-XD92Dが候補として残っています。
PCとの連携ではRD-XD92Dの方が色々できて楽しそうですが、PCからの操作では動きが重いとか故障が多いなどの情報が気になっています。

DMR-XW30で録画した番組をPCで見れればDMR-XW30に即決なのですが...

DMR-XW30でディモーラを使っている方がいれば、感想などを教えてください。

書込番号:5819731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/30 04:02(1年以上前)

>DMR-XW30で録画した番組をPCで見れればDMR-XW30に即決なのですが...


地上波は除きますが

地上デジタル放送・BSデジタル放送でPCと連携できる機種は
存在しません.
(裏技はこの際除く 自分で調べてみて)


これもそれも全てコピーワンスのせいなのです.

書込番号:5819926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/30 09:22(1年以上前)

K’sFXさん> 
ありがとうございます。
無知といううか、いわれてみればああそうなのかと納得です。
PCとの連携に関する情報が少ないわけですね!



書込番号:5820274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/30 12:16(1年以上前)

ディモーラでできる事は、簡単な操作とPCからの予約録画であり、視聴はできません。
WEBの番組表を見て、クリックするだけでPCから予約できるので、TVを家族などに占有されている時にも予約できるという利点はあります。
あと、私は使っていませんが、携帯からも予約できるそうです。

ちなみに、私の場合は、DMR-BW200ですので、 XW30ではありませんが、ディモーラのサービス自体は同じでしょう。

書込番号:5820759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/12/30 15:08(1年以上前)

>録画した番組をPCで見れれば

 ネットワーク経由でこれが一番まともなのはSONYのDLNA対応の
一部モデル。
 PC側にDTCP-IP対応のDLNAクライアントをインストールすれば、
DRモードで録画したものでも視聴できる。というか、家の家族は
これでリビングのレコーダーで録画したものを自室で視聴してる。

 あぁ、でもシングルチューナーのD97A/77Aかくらいしかない。
ダブルチューナーはBDレコーダーのBDZ-V9のみかな。

書込番号:5821221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/30 23:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

だれかがテレビを見ている時に予約できるのは、結構利点かもしれませんね。

その他PCとの連携は期待できないようですが、DMR-XW30に決めようかと思っています。

書込番号:5822870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

16:9アスペクト

2006/12/28 01:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:214件

この機種の購入を検討しています。
DVカメラなどで撮ったワイド映像をDVD-Rに入れたいのですが、今持ってるDIGA EH53ではDVD-Rに16:9の映像をビデオモードで記録出来ない(4:3になってしまう)仕様のようです。

XW30はネットで説明書を見た限りでは高速ダビングを入にして、16:9固定にするとできるような気がしますがDVD-Rにビデオモードで16:9録画、実際にできるのでしょうか?

書込番号:5812037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件

2006/12/29 10:22(1年以上前)

ビデオモードで記録するとワイド信号は消えます。
高速ダビングを切りにしてDVDーRAMやRWなどに
VRモードで記録するとワイド信号は残ります。
VRモードなら高速ダビングも出来るので劣化もありません。

書込番号:5816624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/29 11:29(1年以上前)

取説によると
以前の機種ではできなかったことですが
XW30はビデオモードでも16:9できます

ただし試す素材を持ってないから
実際試したわけではありません

検討してるからといえば
店頭で試させてくれると思います

DVカメラの映像なら
後々HDDに無劣化で戻して再編集できるように
RAMに入れておいたほうがいいとは思います

書込番号:5816834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無知ですみません。

2006/12/27 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

年末を迎え購入を検討しているのですが、全く知識がありません。どなたかご指導願います。私は2番組同時録画がしたいのですが、カタログを見ているとデジタル同時録画可!など書いてあります。これだと今のテレビ番組の同時録画はできないのでしょうか?私がちなみに現在使っているテレビはデジタルテレビではないです。また初心者にお薦めの機種があれば教えて下さい。
あまりに無知で本当にすみませんが教えて下さい。

書込番号:5810925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2006/12/27 21:54(1年以上前)

W録画でも色々あります。

・アナログ(放送)2個同時録画
・アナログ(放送)とデジタル(放送)1個づつ同時録画
・デジタル(放送)2個同時録画

下に行くほど値段が高いです。
デジタル放送はアナログ放送のUHF帯を受けれるなら映る可能性もあります。
(アナログ放送は自宅にアンテナを立ててるという風に捕らえてますが合っていますか?)
ちなみにアナログ放送は2011年に放送停止することが決まっていますので
新たにアナログのみのW録機能をもったレコーダーを投入するメーカーはおそらくないと思います。。。
現状でまだ売っているのは在庫処分とかかな?

機種選びを他の人に聞くのもいいですが、同時録画以外になにか条件はないのですか?
予算とか・・・
ちなみにデジタル放送の録画はコピーワンス問題(HDDに録画したものをDVDへ移動するとHDDから消える)がありますよ。
その辺を含めてアナログ・デジタルどっちが欲しいのでしょう?

書込番号:5810977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/27 21:57(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMR-XW30

>ハイビジョン番組を『2番組同時録画※2』
>録りたい番組が重なっても大丈夫。どちらもハイビジョン画質で録れます。
>さらにダブル番組追従だから野球中継などで放送時間がズレても最後までしっかり録画します。
と書いてあります。

なので同時録画はOKです。

書込番号:5810996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/27 22:08(1年以上前)

さっそくのご返答、本当にありがとうございます。予算に関してはできれば10万円以内でと思っています。量販店でちらっと見た感じではそれ位だった気がするので…。ただ私の性分としてどうせ買うならいい物を。というのがありますので、ある程度でしたら上乗せはします。また、アンテナは自宅に付いています。それとUHFというのは地方局のことでしょうか?もしそうでしたら私の住まいは埼玉なのですが、テレビ埼玉は映ります。これだとどうでしょうか?

書込番号:5811061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2006/12/27 22:23(1年以上前)

ゆーたんくーにゃんさん

>それとUHFというのは地方局のことでしょうか?
>もしそうでしたら私の住まいは埼玉なのですが、テレビ埼玉は映ります。これだとどうでしょうか?

埼玉でないので一応ヤフーの番組表で調べて見ました。
テレビ埼玉というのは38chのテレ玉で合ってますでしょうか?
もしそれならUHFの電波(デジタル放送の電波)を受けれるアンテナはついています。
(放送局の位置の関係で方向を変えなければならない可能性もあります)
デジタル放送の方をお探しなら念のため受信エリアになっているか確認を。↓
http://www.mapion.co.jp/custom/D-PA/

一応、今月までに全都道府県で受信可能になりましたが全国どこでもはまだですので(笑)

デジタル放送ってなんだろう?面倒くさいことあるのかな?とお思いならまずここを。↓
http://www.d-pa.org/

書込番号:5811134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/27 23:47(1年以上前)

お奨めの機種は、三菱のDVR-HE50Wです。アナログ2番組同時録画が可能で、6万円くらいで購入可能だと思います。

書込番号:5811600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度4

2006/12/28 10:52(1年以上前)

地上デジタルが視聴可能地域であり、対応したアンテナがあるなら、この機種で2番組同時録画ができます。
ただし、BSデジタルのアンテナがない場合は、番組表の取得ができず、録画予約も多少面倒になりますので、BSデジタルアンテナも設置されることをお勧めします。
テレビがハイビジョンに対応していないと、画質的なメリットはあまりありませんが、今後のことを考えるとデジタル放送に対応した機種がよいでしょう。

デメリットとしては、デジタル放送はDVDへのダビングに制約があります。
アナログ放送でしたら、何度でも普通のDVD-Rにダビング可能ですが、デジタル放送の場合、ダビング(正確にはムーブ)が一度しかできずHDD内の元データも消去されます。
しかも、CPRMに対応したDVD-Rが必要ですし、今までのDVDプレーヤー等では再生できない可能性も高いです。
そういったことも少し勉強されてから、検討することをお勧めします。

書込番号:5812772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/28 11:16(1年以上前)

>>なんでだろう・・・さん
この機種を含む歴代VIERA&DIGAは
地上アナログ&BS・・・番組表をBSから取得
地上デジタル放送・・・番組表を地上Dから取得
です。
パナソニック製品はずっとこうですよ。

書込番号:5812843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度4

2006/12/29 11:00(1年以上前)

>地上デジタル放送・・・番組表を地上Dから取得

そうですね、失礼しました。
地アナのことを考えながら、その部分だけ追記したので、間違えた内容になってしまいました。
書いたあとに、再度読み返すよう、以後注意します。

書込番号:5816750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの再生ができない

2006/12/26 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:59件

DMR-XW30を購入しましたが、早速1つ質問があります。

パソコンで作成したDVD-R(子どものビデオを編集したもの)を
再生したのですが、音声は出るのに画像が全く出ません。
画面が真っ黒のままなのです。

DVD-Rはファイナライズ済のはずなんですが・・・。
以前から使用しているPanasonicのDVD再生専用プレイヤーでは
問題なく再生できていましたし・・・。

もし仮にファイナライズできてない場合、音声だけが問題なく
出るってことはありますか?また、本当にファイナライズ
しているかどうかを確かめる方法はありますか?

それとも別に何か原因があるのでしょうか?
ちなみに市販のDVDビデオは問題なく再生できています。
そのことから、接続関係には問題はないはずです。

どなたかヒントをいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5807831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2006/12/26 23:45(1年以上前)

PC作成の場合、1つの違反なくVIDEOモードでファイナライズ済みのものを作らないと再生がどうなるかわかりません。
記録も出来るレコーダーと再生のみのプレイヤーではディスクの情報を見る量?箇所?が違うだろうからレコーダーの方が違反に関しては厳しいかも。


再生機→再生できるか判断してフォーカス合わせて再生すればいいだけ
録画機→ディスクは何?追記できるの?と色々考える必要アリ

書込番号:5807890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/27 03:47(1年以上前)

まずパソコンで作成とありますが

ソフトは何を使って焼いてますか?

書込番号:5808500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/12/27 08:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

やはりパソコンと家電というのは、なかなか相性が難しいもの
ですね。再生専用機とレコーダーではシビアさが違うというのも
確かにうなずけます。

でも今後も今と同じようなDVDの作り方をすると同じ不具合が
起きるということでしょうかね?
ちょっと考え直さないといけないなぁ〜。

パソコンのソフトは、UREADの「DVD MovieWriter2」です。
DVDビデオ形式で書き込んでいて、書き込みオプションの
「ディスクを閉じない」にはチェックを入れてません。
他に設定箇所は無さそうなので、これでファイナライズされてる
んですよね?

これ以上ファイナライズに気を付けるならば、このソフトでは
なく、書き込み専用の「B'z Recorder GOLD」などで
書き込まなければいけないんでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5808745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/27 09:43(1年以上前)

>書き込み専用の「B'z Recorder GOLD」などで
>書き込まなければいけないんでしょうか?

B'z Recorder GOLDは、ご自身で書かれている通りDVDメディアへの書き込みソフトなので、書き込む前にDVDオーサリングソフトでオーサリングすることが必要になります。たとえば、DVD MovieWriter2のような。

書込番号:5808836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/27 10:40(1年以上前)

>DVDビデオ形式で書き込んでいて、書き込みオプションの
「ディスクを閉じない」にはチェックを入れてません。


ここに自ら回答が・・・・・・・・・・.

閉じてください=ファイナライズ

書込番号:5808962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/27 11:41(1年以上前)

>>「ディスクを閉じない」にはチェックを入れてません。
>ここに自ら回答が・・・・・・・・・・.
>閉じてください=ファイナライズ

「ディスクを閉じない」にチェックを入れていないのだから
ファイナライズはされていると思うのですが。

書込番号:5809105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/12/27 11:54(1年以上前)

>再生したのですが、音声は出るのに画像が全く出ません。
>画面が真っ黒のままなのです。

 症状からして、XW30の問題かDVDの製作環境の問題かの判断は
つけにくいですが、この症状が出る場合の原因は、
・mux(音声と映像の多重化)の不具合
・VBV制御の不備
が有力です。

>パソコンのソフトは、UREADの「DVD MovieWriter2」です。

 初期のころのMWは、はっきり言って使えません。
 MW使うならMW4以降。

 PCでの製作環境があるなら、新しいバージョンで作成しなおせばOKかも。
 とりあえず、Uleadのサイトに体験版あると思うので試してみれば。
 映像のエンコード時のVBV処理に問題が無ければ、オーサリングソフト
を変更すれば、問題は解決するような気もします。


 そういえば、先日よりXW30はDVD-Video再生に関するアップデート
の放送ダウンロードが始まっています。
 改善内容の詳細はわかりませんが、もしかしたらそれで改善するかも。
(期待薄いですが…。)

書込番号:5809140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/27 17:36(1年以上前)



>「ディスクを閉じない」にチェックを入れていないのだから
ファイナライズはされていると思うのですが。


閉じないか(笑) 閉じるにしてるなら読み込めないのは

ソフトが悪い?

DVD MovieWriter2 とか試供版でいじってみたりしたけど
激しく使えないのでパスしちゃったなぁ・・.




TMPGEnc DVD Author 2.0 だとかなりラクに作れると思いますよ
今は3.0になってるので 3.0の方が何かといいでしょう


TMPGEnc MPEG Editor 2.0 と組み合わせると最強なはずです.

書込番号:5810075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/12/27 23:28(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。

>書き込む前にDVDオーサリングソフトでオーサリングすることが
>必要になります。たとえば、DVD MovieWriter2のような。
そうですね。オーサリング後、あえて他のソフトに切り替えて
書き込みだけやらないといけないのかな?・・・と。

>初期のころのMWは、はっきり言って使えません。
>MW使うならMW4以降。
>TMPGEnc DVD Author 2.0 だとかなりラクに作れると思いますよ
>TMPGEnc MPEG Editor 2.0 と組み合わせると最強なはずです。
どうやらMW2は今ひとつのようですね。でもこれで慣れてしまって
いるので、ついこれで事足りる分にはこれでやってしまうん
ですよ。

普段はたいてい、デジタルDVDビデオで撮った子どもの
ビデオを取り込んで、圧縮などはせずにそのままDVDメニューだけ
作ってDVD-Rに焼くくらいなもので。

でも一度もっと新しいオーサリング&ライティングソフトで
やってみたいと思います。

それにしても解せないのが、再生専用DVDプレイヤーでは再生
できるのに、DVDレコーダーではできなくなるということです。
DVDレコーダーでも機種に因るんでしょうが、やはりDVDという
のは、それほどシビアなものだと考えるしかないのでしょうか?

書込番号:5811485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/28 00:28(1年以上前)

>ビデオを取り込んで、圧縮などはせずにそのままDVDメニューだけ
>作ってDVD-Rに焼くくらいなもので。

それがDVDプレイヤで再生可能ならば、DVDビデオ形式ですから、ビデオ取り込み時点でmpeg2にエンコードされているはずですよ。稲葉の友達さんが意識されていないのだったら、その取り込みソフトがやっているハズです。
PCでは基本的に、mpeg2エンコード -> オーサリング -> DVD焼きを実行しないと再生可能なDVD-Rは作れません。
それを意識せずに全部やってくれるのが、HDD/DVDレコーダです。

書込番号:5811806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/12/28 02:36(1年以上前)

>デジタルDVDビデオで撮った子どものビデオを取り込んで

ってことは、撮影データはMPEG2なんですね。
 使用ソフトがMW2って事なので、オーサリング処理として行われる
mux(remux:再多重化)の問題のような気がします。
 単純にオーサリングソフトを変えれば解決すると思われます。


>やはりDVDというのは、それほどシビアなものだと考える
>しかないのでしょうか?

 いえいえ、DVD規格やDVD-Videoの仕様自体は非常にアバウトで、
定番が存在しなかった出始めのころは、どのメーカーもかなり適当
にやってました。
 そのせいもあってか、DVDプレーヤーは多少互換性に問題のある
自作DVD-Videoでも問題なく再生できるものが多いのかもしれません。

 別な見方をすれば、DVDレコーダーで作成するビデオモードのDVD
なんて、DVD-Videoの本流から見れば亜流ですから。

書込番号:5812128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング