
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月13日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月13日 16:17 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月13日 15:41 |
![]() |
1 | 1 | 2006年11月12日 22:26 |
![]() |
1 | 3 | 2006年11月12日 17:20 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月11日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
先日、ようやく本機種を購入いたしました(=´▽`=)
マニュアルをみながら一通りいじってみたのですが、どうしてもわからなかったのでご質問させてください。
この機種は、地上Dから光ケーブルで音声出力はできないのでしょうか?または地上Dはそういう仕様なのでしょうか?(´ノω・`)
現在、これとAVアンプとを光ケーブルにて接続しております。
地上アナログ、DVDの再生共に光ケーブルにて音声を出力できておりますが、地上DだけAVアンプから音が出ません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいませm(_ _)m
0点

使っているAVアンプが地上デジタルの音声(AAC)に対応していないのでは?
(2chになってしまうが)設定でPCMで出せないでしょうか?
書込番号:5632119
0点

BSデジタルでも同様に音が出ないのなら、やはりアンプがAACに対応していないのでしょう。
書込番号:5632213
0点

なるほど・・・・ AACっていうのがあるのですね・・・><
録画した番組も、DRだと音声でなくて、XPだと音声出るので何かあるのかな?とは思ってましたがまさかそんなものが・・・・
テレビの前にAVアンプの新調を考えねば!(^^;
書込番号:5634460
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
素人の質問ですみません。
新発売のHDC−SD1からのダビングについてです。
SDカードに録画したハイビジョン映像は
DIGAのHDD、および普通のDVD−RAMに
画質を落とさずダビング可能でしょうか。
そのときは、例えばDVD−RAMですと
1枚(4.7G)での録画可能時間は
どれだけでしょうか。
DIGAのスペックをみるとXPモードで
1時間とありますが、ハイビジョンでも同じでしょうか。
このあたり、教えていただける方、
お願いします。
0点

HDC−SD1はH264という形式で録画されます、XW30はMPEG2形式しか再生できないので、読み込みもダビングも不可能です。
録画したハイビジョン映像を保存する場合は、パソコンを使えばHDDでもDVDーRAMでも保存可能です、また最新のブルーレイレコーダーでもサポートしています。
容量は4GのSDカードならDVDーRAM一枚に余裕で残すことが出来ます、問題はDVDビデオのように気軽に再生出来ないことです、ひょっとするとDVDーRやRWに保存するとPS3で再生できるかもしれませんが不明。
ハイビジョンでの再生を諦めるならパソコンでDVDビデオ形式に変換は可能です。
書込番号:5633198
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
機械には全くうといです。
DMR-XW30を購入してまだ間もないです。
DVDを見ていましたが録画予約の時間になっていきなり再生が打ち切られて録画になってしまいました。
HDDで録画中にはDVDは見られないのでしょうか。
再度DVDに切り替えようとしたら「エンコード録画中です」なんてメッセージが出てしまいました。
0点

え〜ウソ。マジ。信じられない。
初めて聞きます。
システムに問題があるのでは?最近の機械でそんなことは無いと思いますが。あれば、既に悪スレがあってもおかしくない気がします。この機種に詳しい方如何ですか?
書込番号:5603762
0点

>HDDで録画中にはDVDは見られないのでしょうか
デジタル放送ですか?
録画モードDRで録画したらできるはずです
書込番号:5603778
0点

デジタル放送はDRモードで録画しないと
いろいろ制約が出ます
W禄もできません
それにせっかくハイビジョンで録画できるのに
DRモードで録画しないと勿体無いと思います
書込番号:5604128
0点

HDDがパンパンで最近DR録画してないなぁ・・・・・・・.orz
もっぱらXPかSP
今月はXPだらけ
書込番号:5604195
0点

横やりですみません。
HDD上のタイマー録画がDVD再生に影響を与えるのですか?
そのような話は聞いたことが無いのですが、
ダブレコでは常識なのですか?
ダブレコ中のHDD再生に制限があるのは聞いたことがありますが、
書込番号:5604234
0点

エンヤこらどっこいしょさん
XW30は持ってないし理論的なことは知らないから
ご質問の答えではないのですが
パナのHPやカタログに以下の記述があります
>デジタル放送をエンコード録画中は同時録画再生できません
取説P38の「録画しながら再生する」に
録画しながらのHDDやDVDの
再生手順が以下のように説明されてます
>デジタル放送を「XP〜EP」「FR」で録画してるときは
再生できません
同じく取説P45予約録画Q&Aには
>録画モードDR以外で予約したデジタル放送の
予約時間になったとき「W禄できない録画」や
「再生」は中断されます
a-riさんの質問には
>再度DVDに切り替えようとしたら「エンコード録画中です」なんてメッセージが出てしまいました。
以上のことからXW30の単なる仕様と判断しただけです
パナの場合デジタル放送をDR録画していれば
各種制約は少ない方だと思いますが
エンコード録画すれば制約はたくさん出てきます
書込番号:5604612
0点

1台で
出力→画安→入力
こういう感じだから録画中は触らない
他の機種でDVD再生とか編集
>HDD上のタイマー録画がDVD再生に影響を与えるのですか?
EX100でもHDD編集中・DVD再生中一端止まって
録画開始だから仕様でしょう
ましてや上記のやり方だと時間がきたら停止してくれる方がありがたい
書込番号:5605142
0点

DRで録画していたらHDDの残量がわずかになって
しまいXPで録画、という感じでした。
エンコード録画という意味もやっとわかりました。
教えてくださってありがとうございました。
書込番号:5605362
0点

『5320291』参照下さい。パナの秋モデルは、タイトル毎レジュームがやっと効くようになりましたが、代わりに『エンコード録画中は再生が出来ない』という情けない仕様になりました。DVDに落とす積もりなら、エンコード録画がメインになると思うのですが・・・。
書込番号:5606302
0点

そうなんですか・・・昨日購入してきましたが
この記事を見てちょっとショックでした。
DR録画じゃないとダメなんですね。
書込番号:5633114
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

至極普通の接続と思いますが、どういう接続をしたいのですか?
また、接続するビデオ、TVの型番を書いた方が良いと思います。
書込番号:5631205
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
夏に出た答申で三回までOKになったそうじゃが
メーカー側が技術的に三回までって無理だって言ってるそうじゃ
だから事実上フリーにするそうじゃ
今これ買ったら無駄か?
どうなんじゃ?
じじに分かるよう解説してくら
0点

さあ、次の書き込みはXW50かな?
その次はどうするんだ(笑)
書込番号:5618461
1点

コピワンの心配より棺桶の・・・ry
桐がいいか桜がいいか
オラはヒノキづら
書込番号:5619818
0点

3回までOkとかいう答申は、聞いた事ないぞ。。
現状、放送業界と家電業界で1回のバックアップ方式のやり方を提案している放送業界とインターネットのみ放出禁止の家電業界のやり方でもめている。。。この騒動に落ち着きがついて、技術的に生産ラインにのるのは、2010年位までかかるぞい。。
悩む位なら、今かうのが良しだもし。。。年取ったら、今の世の中、どこで、いつ亡くなるかわからんぞなもしかして。。。
書込番号:5629868
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
今までビデオを使っていたのですが、先日お亡くなりになってしまったのでDVDレコーダーの購入を検討しております。
候補としては「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」と「スゴ録 RDZ-D800」なのですが、どちらにしようかずっと迷っています。
この2つならどちらがお薦めでしょうか。
アドバイスを頂けると助かります。
0点

使い勝手の差とチャプター絡みの差はあるけど
決定的な差があるわけじゃないので
カタログ睨んで、自分で検討してください。
それで細かな差がわかれば、またカキコしてください。
書込番号:5623731
0点


両機の仕様を理解した上で迷ってるんですか?
もしそうならどっちでもいいと思います
違うならまず仕様を把握してください
書込番号:5623772
0点

ということで、現時点でこの2機種なら、操作性と接続、外観で決めても恐らく「はずれ」は無いと思います。後は、欲ですね。そのときは、諦めて買い換えましょう。
こらこら、勝手に閉めてどうする。(自爆)
ここでは、抽象的な質問より、カタログでは読めない具体的質問をするのが良いと思います。
書込番号:5623976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





