
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年10月14日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月14日 13:44 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月14日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月13日 15:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月12日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月11日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

どんな音で、どれくらいの間隔で鳴るんですか?状況は詳しく書かないと適切なレスが付かないかも。
書込番号:5534691
0点

この機種ではなくEX300ですが、録画中は本体の時計が1分進む瞬間にHDDの音が聞こえます。
XW30ではどうか知りませんが、同じなら仕様かも知れませんね。
書込番号:5534787
0点

カリカリカリカリ程度なら
どれでもなってるけど
気になる音にはあらず
書込番号:5535066
0点

それがどんな音かは知りませんが、書き込みしているならHDDのヘッドは動きます。
書込番号:5535068
0点

お世話になります。
まさに、口耳の学さんがおっしゃった通りの症状です!。まさに、1分きざみで音がするんです。予約録画、通常録画にかかわらずです。同様症状の方がおられた事で、仕様である可能性が感じられますが、同じ機種の方からの声も聞きたいです。ぜひ、録画時、本体に耳を当てていただき、症状を確かめて報告頂けたら幸いです。なお、再生時は症状は出ません。あくまでも録画時だけです。
>どんな音で、どれくらいの間隔で鳴るんですか?
音の表現は難しいです。特別変わった音ではなく、なんというか、
ハードディスクならではの音とでもいいましょうか。あえて表現するなら、ギギギギギ〜という感じです。間隔は、きっかりではありませんが、1分です。口耳の学さんがおっしゃった通り、本体のカウンターが1分過ぎるごとに症状が出ます。
同じ機種の方の報告をよろしくお願いいたします。
書込番号:5535465
0点

こんにちは、2日前に購入したのですが、本体に耳を近づけてみました。
言われて初めて気がついたほど小さな音が1分毎に聞こえてきます。
音の大きさはハードディスクがアクセスしている音と変わらない大きさの音のようです。
恐らく、番組表を受信しておられるのであれば、一分毎に番組表の情報を更新していて、その際にハードディスクにアクセスしているような気がします。
それにしても、本当に静かなハードディスクです。ハードディスクの音の大きさは
EH50>>E80H>XW30
ですね。
気のなったのは、DVD−RAMを入れたときで、かなり大きな音がしますし、ディスクの開閉の時の動作は安っぽい感じがしました。
書込番号:5535667
0点

自己レスです。
番組録画開始から1分単位で音がしているようです。
L1で入力(DR以外録画モードで録画)していても録画開始から1分単位で同様の音がします。
番組表ではなく、何かを記録しているかハードディスクにアクセスしているのでしょうか。(残量のチェック?)
書込番号:5535719
0点

ティナさん、お返事有り難うございます。
音、ギギギギ〜じゃないですか?、そして、音は
結構大きめじゃないですか?。夜中、シ〜ンとしているときなど、
私は結構、気になります。
それと、さきほど、ティナさんの最初の投稿で、かすかに聞こえる程度とおっしゃったのは、録画中ではなく、何もしない状態で聞こえた音で、2回目の投稿では、実際に録画状態にした時に聞こえた音を報告なさったという解釈でよろしいですか?。
書込番号:5535749
0点

↑一部訂正します。
(誤)かすかに聞こえる程度→(正)言われて初めて気がついたほど小さな音
失礼しました。
書込番号:5535756
0点

>音、ギギギギ〜じゃないですか?、そして、音は
個人差によるところがありそうですけど、聞こえ方はギギギギ〜っていうより、ジジジジッって感じですかね。1分単位で音がなるのは今まで所有しているEH50やE80Hではありませんでした。
>それと、さきほど、ティナさんの最初の投稿で、かすかに聞こえる程度とおっしゃったのは、録画中ではなく、何もしない状態で聞こえた音で、2回目の投稿では、実際に録画状態にした時に聞こえた音を報告なさったという解釈でよろしいですか?。
そのとおりで、初めの書き込みの時は、停止状態で、2回目は地デジの予約録画(DR)、地デジを録画ボタンで録画したとき(DR)、L1で録画ボタンで録画したとき(SP)を試しました。1分ごとの書き込み時にカウンターが1秒弱停止したこともありました。
書込番号:5537431
0点

ティナさんへ
冷静に聞きますと、そうですね、ギギギより、ジジジ〜の方が
近いですね。という事は、お互いの症状がぴったり合いますね。
1秒ほどカウンターがとまる症状も当てはまってます。要するに
仕様であることがはっきりしたと言っていいようですね。
仕様として納得する事にします。有り難うございました。
書込番号:5537740
0点

私も編集時部分削除するために早送りしてる時に 時計の針が動くようなカッカッと音がします。また電源を入れた後数秒後に毎回必ず プー と結構大きな音がします。メーカーに聞いたところ不良品の可能性ありとのことで すぐに交換してもらいましたが それも同様の症状がでています。
書込番号:5537966
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
始めまして。ディーガの購入を検討しています。
購入の条件としては、
地デジやBSデジを字幕付きでDVDに録画できる事です。
この字幕というのは、アナログ時代の文字放送に該当するもので、
クローズドキャプションの事です。
メーカのホームページを調べたらHDには可能ということが分かりましたが、DVDにできるかまでは分かりませんでした。
こちらで検索しても見当たりませんでしたので、質問させていただきます。
ご存知の方や、実際にやっている方が居ましたら、
教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

できますよ。
HDDにDRモード等で録画した場合は、どのメーカーでも
できますが、HDDやDVDにXP等で録画したときも
字幕が記録できるのは、新型DIGAと現行のSONY機です。
もうじき出る新型SONY機は、まだわかりません。
ただし、録画した字幕は消せません。
ご参考までに。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5466679
書込番号:5520294
0点

輝ける七つの海さんへ
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
電気屋に行ってS社も見てきましたが、
やはりディーガの方が欲しいです。
書込番号:5522018
0点

XW30はメーカーのHPで取説を公開していますから一通り読んでみるのもいいでしょう。(ご質問の件も含めて)
書込番号:5522485
0点

しえらざーどさん、はじめまして。
アドバイスどおり取り説を読んでみて、この機種に決定しました。
早速購入して使っています。
字幕も録画できるし、今まで使っていた物より機能的にも操作的にも良いので、今の所、大変に所満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:5536285
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
この製品はチャプターが打てないとのことですが私はよくコンサートを開くのですがその際にビデオ撮影して曲の振り分けをしたいのですが(今までのDVDレコーダーではそうしてきました。)そういったことは不可能ということですか?若しくはプログラムの分割みたいなことはできないのでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

そういったことは不可能ということですか?
不可能です
>若しくはプログラムの分割みたいなことはできないのでしょうか?
タイトル分割はできます・・が
最初の質問の用途に使うには無理があると思います
チャプターが必須なら
パナは諦めるか旧型(EX350等)を買うか
次の機種で復活するのを期待して待つしかありません
書込番号:5532880
0点

PC用RAMドライブ(パナソニック)でムービーアルバムで
チャプターを打つのが安上がりかも
16000円もだせばお釣りくるはずです。
参考価格
http://kakaku.com/item/01254010713/
書込番号:5532901
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、K’sFXさん 早速のご返信有難うございました!やっぱり無理みたいですね。他機種かチャプター諦めるかで検討します。本当に有難うございました。
書込番号:5533193
0点

この機種を買おうと思っていましたがチャぷたーが打てないとの事。参考になりました。ありがとうございます。今回はあきらめます。(チャプターはあったほうが便利なので)
書込番号:5533788
0点

この機種、チャプターさえあればいい機種なのにな〜。
残念ですね・・。
書込番号:5533981
0点

>この機種、チャプターさえあればいい機種なのにな〜。
まったく同感です。
チャプターを使ったことがないとか,なくても気にならないという人がいますが,とても信じられません。
「チャプターは重要な機能です!」ともっと声を大にするべきですかね〜。
ところで,
>PC用RAMドライブ(パナソニック)でムービーアルバムで
>チャプターを打つのが安上がりかも
>16000円もだせばお釣りくるはずです。
この場合のPCはやはりパナが相性がいいのでしょうか?それとも,どのメーカーのPCでもチャプターを打つことだけで言えば,ほとんど変らないのでしょうか?
書込番号:5534070
0点

>この場合のPCはやはりパナが相性がいいのでしょうか?それとも,どのメーカーのPCでもチャプターを打つことだけで言えば,ほとんど変らないのでしょうか?
相性と言う意味では最高になるのかもしれませんが
あまり関係ないでしょう
自分のPCは全然メーカー違いますし
ただPCの性能はそこそこないと厳しいでしょう
OSがMEや98だと
PCそのもののCPUも大したことないでしょうし
書込番号:5534940
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
XW30かXW50を検討しているのですが,質問が2つあります。
その1)
この機種はチャプターが打てないということですが,現在所有しているE220Hで打ったチャプターが入っているRAMとか,レンタルDVDをこの機種で再生させるとチャプター機能は使えるのでしょうか?
(つまり,再生時に次々とチャプター位置へジャンプできるのでしょうか?)
その2)
現在SONYのデジカメを所有している(懸賞でもらった)のですが,メモリースティック内の写真をこの機種でRAMに保存する方法はないでしょうか?
現在所有しているE220HはPCカードスロットがあるのですが,酷使していて,いつ壊れるかわからない状況ですので,その後の買い替えのために知りたいので,よろしくお願いします。
0点

その1・は問題なく使えます
その2・はSDスロットしか無いので出来ません、最近のディーガはPCカード使えない機種ばかりです、不便になりましたね。
書込番号:5533313
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
DMR-XW30/XW50 (PDF 33.9MB)
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2006/dmr_xw30_50.pdf
>P.39
>本機では1ヶ月以内の番組を32番組まで予約できます。
上記とおり録画予約数(予約プログラム数)は32番組でしょうか?
デジタルW録(2番組同時録画)機なので倍はあると考えていました。
この時期(番組改編)の新番組や特番の録画、またコピーワンス対策(ダビングエラー、HDD保存 等)のためのバックアップ録画を考えると少ない気がします。
□参考 デジタルW録、400GB以上、i.LINK、HDMI、10万以下、6ヶ月以内
HDD / 価格 / 録画予約数 自動録画 / メーカ 型式 / 備考
500GB / \82,500 / 65( 1年)なし / SHARP DV-ARW25
600GB / \87,000 / 64(2ヶ月)+60 / TOSHIBA RD-XD92D
500GB / \74,780 / 42(1ヶ月)含み / HITACHI DV-DH500D
400GB / \??,??? / 40(1ヶ月)10組? / SONY RDZ-D800 / i.LINK(なし)
400GB / \81,900 / 32(1ヶ月)なし / PANASONIC DMR-XW30
0点

> 上記とおり録画予約数(予約プログラム数)は32番組でしょうか?
そうなんですよねぇ。。
私のX6は、今、番組改変期で、予約数が57個に到達しました(XS57と併用していて、そちらは30個くらい)。改変期が過ぎると、どんどん削られて、40個前後にはなります。それでもXW30/50では足りない。。。
トップシェアの松下は、安定性抜群で素晴らしいのですが、XW30/50では、チャプタを打てなくしたり、驚くような制限があります。
変なコダワリを持つ開発部長さんでもいるんですかねぇ。BD時代になれば、松下を買おうと思っているので、なんとかならないものでしょうか。
各社の数字は、大変参考になりました。シャープが1年後までセットできますか! 意味ないけど、感動ですね(^。^)
ソニーは数が少ないですが、おまかせの精度が相当高いので、それでカバーできると思います。
書込番号:5500598
0点

すみません。先ほどは、松下のスレであることを忘れて書き込んでしまいましたが、X6、XS57は東芝の機種です。あまり参考にならない意見で失礼しました。
書込番号:5500612
0点

どこのメーカーもそんな感じですね
32番組以上固定予約が必要な方は
2台3台と使った方がいいような・・・・。
通常96番組
予備機で96番組予約可能ですが
そこまで必要ではないです(笑)
むしろソニー単体チューナーの20番組と言う少なさを何とかして
欲しいと思ってます。
書込番号:5501966
0点

イッツコム、STB「HitPot」にムーブ機能などを追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061011/hitpot.htm
>アップデートにより・・・録画や視聴の最大予約件数を24件から50件に増加
こちらの製品やブルーレイでも実施して欲しいですね。
書込番号:5529278
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
待望の「VR モード、レジュームあり」の魅力でこの機種を購入したいと考えています。100,350を使っていますがチャプターなど一度も使ったことはありませんから 30 には魅力を感じます。ただ上級機種の 50 には「プログレッシブ出力」ありとなっているのに、この機種にはそれがありません。
値段がだいぶ違いますから「価格コム」の間違いであれば 30の方にしたいと思いますのでご存じの方、教えてください。
0点

30には「ハイビジョンプログレッシブ出力」は
ありません。
それも含めての価格差です。
当然ながら接続モニターが「1080P」に対応して
いなければ意味はありません。
書込番号:5527069
0点

プログレッシブとは何かについては、下記のページをお読み下さい。
http://www.daiichimusen.co.jp/dvdmulti/progre.htm
価格.comのスペックで表記されている「プログレッシブ対応」とは、
上のページの説明の、D2の480pのことで、現在はほとんど全ての
DVDレコーダーが対応しています。もちろん、この機種も対応して
いますので、価格.comのスペック表記が間違いです。
XW30とXW50の違いとしてあるのは、デジタル貧者さんが指摘されている
通り、1080pのことで、XW50は対応していますが、XW30は1080pには
対応していません。ただし、接続するテレビが1080p入力に対応して
いなければ意味の無い機能です。もし、テレビが1080p対応なら、
XW50を検討する方がいいでしょう。
書込番号:5527275
0点

デジタル貧者さん、紅秋葉さん。
早速、ありがとうございました。たいへんよく理解できました。私のモニターには 1080P はありませんので 30 でもよいことがわかりました。
しかし現在の「プログレッシブ」が D2 ではないとは、はじめて知りました。技術はどんどん進んでいるのですね。老人は「時代遅れ」になるばかりです。
お二人とも、またよろしくお願いします。
書込番号:5527483
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





