DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました・・・・が

2006/12/16 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

先日、悪評高き東芝RD-XS57が、評判どおりの症状で壊れてしまい、
修理まで待てないので、ヤマダ電機にて、購入しました。

が、DVDレコーダーのDMR-E50と完全にリモコン電波?が重なっており、
電源ONで両機作動。メニューボタン他でも、作動してしまい、
ちょっと困惑しています。
更に、アナログ録画中にDVDの再生をすると、録画が強制終了と言うのも、東芝とは違って、最初は戸惑いました。

しかし、編集はDVD-RAMの編集に近いのか、非常に簡単で楽になりました。

ちょっとした出費になってしまいましたが、
操作も簡単ですし、動作も安定していますので、安心して利用出来そうです。

書込番号:5767427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2006/12/16 22:45(1年以上前)

同じ場所に同じメーカーのレコーダーを置きたいなら
リモコンモード(リモコンコードかも)を被らないように変更するといいですよ。
本体・リモコンが同じ番号でないと効かないので、違う番号にしていれば干渉しません。
ただし、間違ったリモコンで操作すると無反応なので一瞬あせります(笑)

書込番号:5767477

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/12/16 22:53(1年以上前)

取説の準備編P37を見て下さい。

書込番号:5767515

ナイスクチコミ!1


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2006/12/16 23:16(1年以上前)

リモコンの設定が出来るとは思いませんでした。
早速変更して、別々に利用出来るようになりました。

いや〜同じページのテレビ設定はしていたのに、
隣のページを見てなくて、お恥ずかしい限りです。

有難う御座いました。

書込番号:5767673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 00:03(1年以上前)

私もsatopyonspと同じような環境で、DMR-E20と併設してます。

リモコンモードは切り替えて問題ないんですが、ジョグダイヤルを操作すると、DMR-XW20 の液晶画面にU12とかU30などのエラーコードが表示されるのが気になります。
何らかの動作をする訳ではないのですが、問題ないと判断すべきなのでしょうか?

書込番号:5767958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/17 00:13(1年以上前)

問題ないと判断出来ると思います。

書込番号:5768022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2006/12/17 01:38(1年以上前)

>U12とかU30などのエラーコードが表示されるのが気になります。
何らかの動作をする訳ではないのですが、問題ないと判断すべきなのでしょうか?

U12やU30は本体が「自分とは関係の無いリモコン信号を受けてますが、無視しちゃいます!」って言う正しい「反応」なので、無視して正解ですよ。

私は以前日立のVHSが、今は東芝レコーダーを2台同時に使用していますが、この日立や東芝も液晶に同じような「反応」の表示があります。どこのメーカーも同じなんですね。
しかも日立のビデオは液晶のバックライトまでつくのでちょっとお節介くらいでした。

書込番号:5768452

ナイスクチコミ!0


SALLACさん
クチコミ投稿数:231件

2006/12/17 03:44(1年以上前)

リモコンモードの件が解決したようなので参考までにお伺いしたいのですが、

>悪評高き東芝RD-XS57が、評判どおりの症状で壊れてしまい、

とは具体的にどんな故障だったのでしょうか?
RDのアナログ機のうちでもこの世代の機種は、安定性の高さで
定評が有ったと思っていたのですが。

書込番号:5768686

ナイスクチコミ!0


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2006/12/17 09:20(1年以上前)

話題が逸れてしまいますが、ご勘弁下さい。

SALLACさん
RD-XS57の口コミを見て頂いて、
ディスクに問題があり・・・・・
で検索して下さい。

上記機種以外にもRDシリーズの記載がされています。

簡単に説明させて頂くと、
HDの利用が、60〜70%を超えると、録画出来なくなり、
更に、此処で初期化をしないと、再生も出来なくなります。
HDが壊れたと言うのではなく、東芝のRD仕様らしいです。

これを知らずに、私は利用していまして、
見事に止まってしまいました。

でも、使い勝手は良いので、修理してまた使いますけどね。

書込番号:5769142

ナイスクチコミ!0


SALLACさん
クチコミ投稿数:231件

2006/12/17 10:47(1年以上前)

板違いになりますが、私もここに続けさせて頂きます。

RDを使用する上で、HDDに溜め過ぎない事とタイトルの直接編集(部分削除等)を
行わない事は、比較的有名なTipsだと思っていたのですが…
パナ機もお使いのようですので、同じような感覚で部分削除を繰り返された、
という事は無いでしょうか?

そもそもフラグメンテーションに弱すぎるRDの設計自体に問題があるとは言えますが、
現状では使用者もこうした機種毎の癖を知った上で使わねばならないのは残念ですね。

もし上記が全く見当違いの指摘でしたらご容赦下さい。

ただ私自身が使った範囲内では、HDDに溜め過ぎるだけでは不具合は発生しにくい
と思えたものですから。
X3を使って4年X5を使って2年、常時HDDの使用率は80〜90%付近ですが、
そういった不具合を一切経験しておりません。
万一の時の被害の大きさを考えると、RDに限らず他機種においても決して薦められる
使い方でないのは確かですが。

書込番号:5769427

ナイスクチコミ!1


スレ主 satopyonspさん
クチコミ投稿数:49件

2006/12/17 11:47(1年以上前)

RDの製品特性を知ったのは、壊れてからです。
それまでは、便利に使えていたので、ネットで調べる事もしてなかったですし・・・・・

それと、直接編集は行った事が有りませんが、
録画した番組を消去するのに、ゴミ箱を頻繁に利用した位です。
録画量は、90%を超えた位ですかね。
一度は初期化で戻ったのですが、二度目は駄目でした。
サービスに連絡した時点で、向こうから指摘される位なので、
RDではかなり、多い不具合らしいです。

パナに関しては、まだ編集は行っていませんが、
編集メニューを開く限り、RAMの編集(部分削除)を可能にしている
様な感じですが、やはりしない方が無難ですかね?

流石に録り溜めは、余程の事が無い限りやらない事にしました。
私の録った物は少なくて良かったのですが、
嫁さんに怒られましたので・・・・・

書込番号:5769685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/17 12:13(1年以上前)

>編集メニューを開く限り、RAMの編集(部分削除)を可能にしている
様な感じですが、やはりしない方が無難ですかね?

RAMでもHDDでも
直接部分削除して構いませんが
HDDに貯めるのは控えたほうがいいです

書込番号:5769778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっとこさ

2006/12/12 01:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:32件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度4

DMR-XW30買いました。
でも8万ってそんなに安くないんですね。

78000円でポイント20%はオイシイ・・・

書込番号:5747068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/12 01:20(1年以上前)

え?
ポイント還元とは言え
安いでしょう

書込番号:5747098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度4

2006/12/12 12:46(1年以上前)

すみません…言葉足らずだったようです。
私が8万円で購入したのですが、実売が99000円なので8万円でも安いと思ったのですが、書き込みで78000円のポイントが20%なら6万円台と思ったのでつい書き込みしてしまいました。
8万円でも十分安いと思います。

書込番号:5748279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D端子とHDMIの同時接続について

2006/11/22 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:19件

先日この機種を購入しました。
プロジェクタ−HDMI
TV−D端子
で接続しましたが、マニュアルにあるとおりD端子はD1に固定になりますが、HDMIとD端子の同時接続は可能です。

また同時表示(使うことは無いと思いますが)も可能でした。

チャプタ打ち等を多用しない撮溜め派の方でプロジェクタとTVを併用されるような方は選択肢に入れても良いと思います。


11月上旬にヤマダ電機LABI1で78,800円ポイント10%で購入しましたが、ここ2週間くらいで7万円前半も当たり前になってきましたね。

書込番号:5666764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替えました!!

2006/10/22 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:19件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度5

みなさん今日は。
以前は日立のDV-DH500Wを使用していたのですが、
トラブルが多く(DVD-RAMを認識しない・ダビングを途中で勝手に
停止したりする等多々)買い替えを決意しました。

本体価格9万円で、さらに4000ポイントをつけてくれました。
操作もわかり易く、何よりハイビジョンをそのままDVDに残せるのが
感動です(日立のDH500WはDVD-R DL非対応)。

色々な書き込みがありますが、パナの製品は壊れにくい気がする
ので満足してます。

書込番号:5560965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/22 17:37(1年以上前)

>何よりハイビジョンをそのままDVDに残せるのが感動です

ハイビジョンをそのままDVDに残せません

DVDってDVD-R DLも含めハイビジョンで録画できないから
ブルーレイとかHD DVDが出来ました

書込番号:5561003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/22 21:36(1年以上前)

私も同じDV-DH500WからXW30ではなくてXW50に乗り換えました。
ユニマトリックス01の第三付属物さんが書いているようにハイビジョンをそのままは残せませんね。
でも500Wとは段違いにDVDの書き込み品質や画質が高いので満足しています。
あと購入して1ヶ月ほどたちますが録画予約の失敗が皆無で
(500Wでは数回ありました)安定性の高さは特筆ものです。
予約のしやすさや操作の簡単さはさすがという感じですね。

書込番号:5561767

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/10/25 23:35(1年以上前)

>何よりハイビジョンをそのままDVDに残せるのが感動です

って、CPRMがらみってこと?

今回からTSのi-LINKムーブが可能なのはいいですね。

書込番号:5571753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

感想(DMR-XW30)

2006/09/06 15:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:8件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度4

約2年の間、TH-22LX20とRecPotの組み合わせで頑張っておりましたが、9/3に待望のDVDレコーダーとしてDMR-XW30を購入しました。
トータルでは今までに比べて大きな満足感を得ています。
が、購入までに色々調べてみていても、買って使ってみないと分からない見落としがあるものだなあと実感しています。
今後、購入される方の手助けになればと思い簡単なレポートを投稿します。

【良かった点】
・ドラマの毎週録画が出来る!!
TH-22LX20のEPGでは繰り返し録画を行うにはプログラム予約(日時・時刻指定の予約)しかありませんでした。そのため番組の追従ができず非常にもどかしかったのですが解消されました。
・録画時に余計な確認をしてこない!!
 TH-22LX20のEPGでは録画時に視聴制限の確認を聞いてきて、余計な1ステップがあったのですが解消されました。
・検索一覧に予約マークが出る!!
 TH-22LX20のEPGや検索一覧では、既に予約してある番組と予約していない番組を見分けることができませんでした。(番組の詳細を見れば分かる。)予約済みの番組にマークが着くことにより大変見やすくなりました。
・Wレコはやはり便利!!
 これが一番の期待点だったのですが、やはり便利ですね。2台のチューナーを気にしないインターフェースもグッドです。(どちらで予約するかは自動で選ばれます。)
・追っかけ再生が便利!!
 そんなに期待していなかったのですが、追っかけ再生は便利ですね。録画終了前に再生できるのがこんなに快適とは思いませんでした。
・インターフェースに変化が無い!!
 TH-22LX20とほぼ同様のインターフェースのため、すんなり入ることが出来ました。松下製品を利用されてる方の買い替え・買い増しには吉かと思います。

【気になった点】
・データ放送が録画されない
 私はデータ放送を利用する方なので、これはかなり残念な点です。他社のカタログに「データ放送も録画されます」と強調されているものがあったのですが、普通は取れないものだったのかと落胆しています。
 まあ、データ放送を利用したい番組はRecPotで取ればいいので使い分けですね。
・配線が複雑
 アナログ、デジタル、BSとアンテナ線を3つつなぐ必要があるのはやはりしんどいですね。またライン入力のためにTV出力から線を返すのも大変です。VIERA Linkだと解消されるのかな?
・奥行きがかなりある
 このDIGAの奥行きは予想以上に取る必要があります。我が家はTVに不釣合いな32型ブラウン管用のTV台を設置しているのですが、かなりギリギリです。
 後部に飛び出してついているファンがあるのと、複雑な配線のためのスペースを取る必要があるため押し込むのに限界があります。設置場所に気をつけた方が良いかと。
・ブロードバンドレシーバー機能を利用するためには一発起動を有効にする必要がある
 良く考えたら、これは当たり前なんでしょうかね?ただ一発起動は結構電気代を食う(と言っても\300/月程度ですが・・・) ので、かなり残念な点です。
 旧DIGA用の別売りブロードバンドレシーバーは2Wちょいの消費電力しかないので、そこまでは頑張って欲しいですね。
・EPGなどの動作が遅い
TH-22LX20の動作は非常に緩慢でボタンを押してから動作までが1テンポ遅れます。最新機種ということで動作速度に期待していたのですが、劇的な改善は見られてません。(と言っても0.5テンポ遅れるぐらいまでは来てます。)
・視聴済みか分かる仕組みが無い。
 新規に録画された番組にはNEWマークが付くのですが、少しでも再生した場合、最後まで視聴しなくてもマークが消えてしまいます。
 例えば、新規に録画されたものはロックして視聴後にロックが消える(手動でもいいですが。)といった仕組みが欲しかったですね。この辺りはRecPotが便利でした。
・ハードディスクが足りなくなったときに、自動で視聴済み番組を上書きする仕組みが無い
 上記にも関連しますが、視聴済みを判別する仕組みが用意されていないので、全て手動で削除しなくてはいけません。ここはいけてない点です。
・EPGが見難い
 TH-22LX20もそうですが、せっかくのハイビジョンなのですからもっと小さい文字で表示してくれればいいのに・・・(世代が変わっても同一表示なのは残念。)
 動きが緩慢なのに、一覧表示できる情報が少ないのは痛い点です。(9CH表示すると、文字情報が少なくて少なくて。)
・リモコンが退化した?
 チャンネルボタンが内側に入ってしまったため、EPG画面の操作がし難いです。EPGの動きが緩慢な分、チャンネルボタンで一気にチャンネルを移動するショートカットを利用していたのですが、使い難くなってしまいました・・・
・筐体がかなり熱くなる
 排気の問題でしょうか?ビデオとRecPotを重ねているのに比べて上にビデオ一台分、左右に5cm程度ずつの隙間があるのですが、少し心配なぐらい熱くなります。やはり後部にもっとスペースがいるのでしょうか・・・?


色々書きましたが、欠点を差し引いてもWレコと追っかけ再生の便利さは絶大です。かなりの快適ライフが送れそうな予感です!!

書込番号:5412516

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/06 15:38(1年以上前)

>少し心配なぐらい熱くなります。

前面ガラスを閉めたりしてないですよね?

前面がオープンな状態で熱を持つなら
後面を開放したほうがいいと思います

書込番号:5412558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 16:05(1年以上前)

>データ放送が録画されない
そうなんですか、でもその分HDDを節約できれば、それも良いかも。

>配線が複雑
RecPotはiLINK一本ですからね、あれは楽です。

>VIERA Linkだと解消されるのかな?
赤白DケーブルがHDMI一本になるくらいです。

また何かあったらレポートお願いします。

書込番号:5412615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/09/06 16:38(1年以上前)

>>・データ放送が録画されない
HDDにDRモードで録画した場合でも記録されないのでしょうか??

書込番号:5412681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度4

2006/09/06 19:59(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
コメントありがとうございます。
前面ガラスは閉めています。
前面ガラスの中は、ひらがなの[に]の字のように3分割されています。
また後面は完全に仕切られていて、ケーブルを通す穴がある構造です。
・左側の縦長部分にプレイステーション2
・右側下段に三菱のビデオの上にRecPot
・右側上段にDIGA
を入れていますが、DIGAだけがかなり熱くなるためびっくりしました。
子供がいるので開けっ放しにするのはちょっと厳しいですが、やはり開けないと駄目でしょうか・・・
しっかりした木のTV台なもので、後面の仕切りを切り取るのももったいないです。もっと安物にしておけば良かったのでしょうが・・・

>輝ける七つの海さん
コメントありがとうございます。
私も、ここの掲示板情報はかなり参考にさせて貰っているので、購入した時は逆にレポートできればなと思っています。
それにしてもVieraLinkって接続に関しては大して変わらないんですね。。。

>SCREEN OF LIFEさん
DRモードでもです。残念ながら説明書にデータ放送が記録できない旨の記載がありました。
私は、ワールドカップや世界水泳など録画して観る方なのでデータ放送はぜひ記録して欲しかったと思っています。
スポーツを録画するときはRecPot、その他はDIGAと使い分けていければと思っています。

書込番号:5413149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/09/06 21:26(1年以上前)

ラックに入れるならできれば前後両方
最低でも前後のどちらかは
完全にオープンにしておいたほうがいいです

毎年夏にはHDD付DVDレコが
熱暴走で不具合起こした報告があります
現象としての不具合は出なくても
寿命は短くなると思います

熱による不具合を防止するため
扇風機で風を送りながら使ってる人もいます

何か・・・工夫された方がいいです

書込番号:5413442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/09/07 19:31(1年以上前)

パナのサイトから説明書ダウンロードしてみたら、
データ放送、EX150.350.550でも同様に録画できないみたいですね。
D-VHSではあたり前のように録画(記録)されるので意外でした。

書込番号:5416019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i.LinkはSHARPよりも良いですね

2006/09/03 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:25件

こんxxは、その他大勢です。
昨日、ヤマダにて109,200円(長期保証込み&RAM3枚)で購入しました。

 i.LinkでのTS入出力が目当てでした。
SHARP「DV-HRD200」ではコピーフリータイトルであっても、
CM-番組の切替りまたはその逆の番組-CMの切替りで、
「放送状態が変わりました」とのメッセージと共にD-VHSからのダビングが
中止されてしまいます。
 しかし、本機種ではユーザーが停止させない限りダビングが続行されます。
D-VHSの資産をお持ちで、番組もしくはCMを抜き出し編集を考えている方には
お勧めできる機種かと思われます。

 ただ、リモコンが簡素化されすぎていることと、Panasonic製のテレビや
Dチューナーにある「EPG番組予約」の設定内で可能な+-1分調整が
無い事が残念でなりません。

ではでは、

書込番号:5404306

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/09/03 21:48(1年以上前)

>Dチューナーにある「EPG番組予約」の設定内で可能な+-1分調整が
>無い事が残念でなりません。

本当ですか?
AR系は、ムーブ対策-1分予約は快速指定できるようになりましたが、
HRDでは、繰り返し録画にして、再度変更する必要がありました。パナはコレすらも無いのでしょうか?全く困りましたね。

あと出来ましたら、XW-で深夜カラーバーなどの試験放送で、シャープの▲マークみたいな
「正常に録画できませんでした」のムーブをさせない仕様、
再生すると本体フリーズしHDDをリセットするような最悪仕様はないか教えてもらえませんか?

書込番号:5404740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/09/03 21:59(1年以上前)

HRD200と比べられてもねぇ。

現行シャープ機も同じ動作なの?

書込番号:5404786

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/09/04 00:54(1年以上前)

シャープは残念ながら大体そうでした。なぜかといえばEPG(SI)を取りに行く仕様みたいです。
パナは録画やムーブ出来ない事はないだろうと期待しています。RDは平気です。
このことを質問してもメーカーが把握してないから回答得られないんですよね。

書込番号:5405537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング