ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
デジタル放送をDRモード以外(XP〜EPモード)でHDDへ
録画した場合には、DVD-RWへVIDEOモードでダビングできるのでしょうか?
取説をダウンロードして読みましたが、DRでの録画では不可なのは
理解できました。しかし、他のモードではどうなるかがわかりませんでした。
先ほど、3年使ったパイオニアのレコーダが昇天されて、大急ぎで機種選定しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5569093
0点
残念ながら無理です。
ブルーバッカーさんのおっしゃっているのは録画モードに過ぎません。
コピワンはコピワンです。
書込番号:5569108
0点
少しは考えろさん の言うとおりです。
放送形式と録画モードは関係ありません。
現在、デジタル放送を録画したものは、必ずコピワンとなります。
コピワンのデジタル放送を録画できるDVDは、CPRM記録に対応しているVRモードのディスクだけです。
コピワンに関するスレは、ここの口コミを見ていると少なからず出てきていますよ。
書込番号:5569171
0点
コピワン有りなら
D→D変換
なのでXP〜EP FR でもダウンコンバートしたデジタル録画
無しにしてしまうなら
画像安定装置使って
DA→AD変換になるのでアナログ信号のデジタル記録となります.
どちらにせよ
HD→SD変換になるので保存価値からすれば激減するので
どっちがいいかは個人判断によります
コピワンの記録なんて一切価値がないと認識してるので
個人的には後者です(笑)
書込番号:5569349
0点
書き込み場所が違っており、ニックネームを取り直しました。
みなさま、回答感謝いたします。
画質の劣化が伴うモードでの録画モードなので、あわよくばとも思い質問しましたが、やっぱりだめですか・・・
なにしろ、録画した番組はDVDに焼き、車載ナビで見ることがほとんどなので、これができないと困ります。
K’sFXさんのおっしゃる通り、自分にも全く価値がありません。
とりあえず地デジチューナーの無い安い物を買っておこうと思います。
書込番号:5569466
0点
受信できない地域ならともかく
受信出来るなら受信しないのが一番
価値ないなぁ・・・・orz
書込番号:5569503
0点
>書き込み場所が違っており、ニックネームを取り直しました。
書き込み場所が違っても、最初に書き込んだアドレスとパスワードでログインすれば最初のニックネームが使えますよ。
書込番号:5570710
0点
デジタル放送を録画したものは、たとえプレイステーション・ポータブルで再生するための高圧縮低画質録画にしても、やっぱりコピーワンスということになっています。
本来の趣旨と外れているように思うのですが、例外の規定がない以上そうなっているようです。
書込番号:5571065
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/21 23:00:04 | |
| 4 | 2016/05/15 8:55:11 | |
| 11 | 2016/04/05 17:25:00 | |
| 9 | 2011/06/11 21:47:41 | |
| 13 | 2011/04/23 15:46:54 | |
| 6 | 2010/09/01 22:57:09 | |
| 6 | 2010/08/01 19:13:18 | |
| 26 | 2010/06/08 5:25:35 | |
| 5 | 2013/12/27 22:26:48 | |
| 6 | 2010/04/09 21:25:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







