『ダビングについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

『ダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2007/01/05 01:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 flaptotoroさん
クチコミ投稿数:13件

本機を購入してから2週間ほどたちました。
年末に録画したい番組が沢山ありましたので、HDDに沢山録画しました。
ほとんど、地上波の番組を録画したのですが、録画形式は全部DRモードです。 そこで、まず1つ目の質問です。皆さんは普段、地上波の番組を録画するときは録画形式はDRでしょうか?
DRだと高画質で録画できるのですがHDDの容量の減り方が激しくないですか?

それと、DRモードでHDDに録画すると、DVDにダビングするときに高速録画できませんよね? 自分はいまひとつ説明書を読んでも理解できなかったのですが、先ほど初めて、HDDからDVDRAMにDRモードで録画した「紅白歌合戦」を丸々ダビングし始めました。
もちろん1倍速でしかダビングできないのですが、録画モードをFRでダビングしています。
初めてなので無難にと言う感じでFRモードにしましたが、皆さんはどうされていますか?

やっぱりダビングするにしても、高速がいいので、これからは地上波をHDDに録画するときはXPにしようかなと考えています。

現時点で自分が理解していることは、
☆HDDに番組を録画するなら高画質でそのまま録画できるDRモード
☆しかしDRモードで録画すると、DVDにダビングするときに、高速録画できない、画質が劣化してしまう。

間違いがあったら是非教えてください。

家には1回のみ 1−8倍速 片面ディスク120分のDVD−R
繰り返し可能 3X高速対応 CPRM 両面240分のDVD−RAM

今回はDVD−RAMを使用しました。違いが良くわかりませんw
容量だけの問題でしょうか? それとも画質にも違いがあるのでしょうか?

3つ目は「画像安定装置」についてです。
前々から気になっていたので、自分で調べたところ、DVDをコピーするものみたいでした。w
詳しく教えてくださる方いらっしゃいましたら教えてください。

長文失礼いたしました。

書込番号:5841764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/05 01:35(1年以上前)

>皆さんは普段、地上波の番組を録画するときは録画形式はDRでしょうか?

95%DRです

>DRだと高画質で録画できるのですがHDDの容量の減り方が激しくないですか?

激しいですが当然です

>DRモードでHDDに録画すると、DVDにダビングするときに高速録画できませんよね? 

DVDにはハイビジョンで録画できないんだから
当然です

>初めてなので無難にと言う感じでFRモードにしましたが、皆さんはどうされていますか?

紅白は4時間25分
毎年2つに分割して殻付両面RAMにFRで入れています

>やっぱりダビングするにしても、高速がいいので、これからは地上波をHDDに録画するときはXPにしようかなと考えています。

その代り
できないことがたくさん出ます
・W禄
・追っかけ再生
・他のタイトル再生
・DVDの再生
・他番組の視聴

>☆しかしDRモードで録画すると、DVDにダビングするときに、高速録画できない、画質が劣化してしまう。

XPで録画したら1度もHDで見ないまま劣化しています
DRならHDで1度見て劣化
DVDには同じ画質なら1度はハイビジョンで見ましょう

>今回はDVD−RAMを使用しました。違いが良くわかりませんw
容量だけの問題でしょうか? それとも画質にも違いがあるのでしょうか?

画質に違いはありません

>3つ目は「画像安定装置」についてです。
前々から気になっていたので、自分で調べたところ、DVDをコピーするものみたいでした。w
詳しく教えてくださる方いらっしゃいましたら教えてください。

何を?
通せばコピワンを除去できまますが
画質は確実に劣化します

もしかしてTVはハイビジョン対応じゃないんですか?

書込番号:5841831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/05 09:05(1年以上前)

>何を?
通せばコピワンを除去できまますが
画質は確実に劣化します



説明が悪すぎる!
足りないよ


地デジを200としたら
SD画質ダウンコンバートで100
画像安定装置もどれを買うかによって変わってくる
決して100にはならないが

99になる機種や50にもならない機種と
いくらでもある

そういうのがわかってます?


ってか抜きやってないでしょ?
だからこういう答えになる
どれだけ劣化しないように苦労してると言うのに・・・・・・・・・.


あと質問者も ここでする質問じゃないぐらい空気嫁

書込番号:5842362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/05 09:50(1年以上前)

紅白・・・・・・・・50GBでBD化するほどでもないし
両面RAMでニュースが21:35〜21:40にあったはずなので
そこで分岐点にし
認識技で認識させたRAMにFR録画の予定

あとはDRで残したい歌手の部分だけDR保存かな
(BD化するかは微妙)

それよりダウンタウンのガキ使のカウントダウン無視の姿勢に笑い転げてたけど(w
ジミーちゃんで2007年スタートってwwww

それと丸ごとFRだとLP並みになってるはずだが。。。。。。。。。。。。

書込番号:5842460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/05 09:58(1年以上前)

容量少ない時代は(っても先々月まで)
ループ接続でXP・SP・FR・LPのいずれかで録画

DRもあるけど塩漬け状態
(ようやく火垂るの墓が再放送になったのでBW200で録画、BD化準備万端)
本放送で放送された部分以外を全て消去の予定

200GB程度じゃ所詮SD画質用でしかないと・・・・。

もっともDR録画した
X6の600GB I−OのREC−POTの500GBもBW200もHDD全て埋まりやがった年末年始orz

書込番号:5842475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/05 10:00(1年以上前)

容量あるX6でDR録画して
CMくり貫いて
パナでFRして保存もやってますな(笑)

パナだけでも出来るが
編集ラクなX6でやる方が効率的

書込番号:5842480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/05 12:44(1年以上前)

最後の質問読み違えてました

デジタル放送をDVDにって話かと思ってたら
DVDをコピーって話のようだから
この件に関しては打ち切ります

書込番号:5842870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/05 13:09(1年以上前)

勝手に打ち切ってもかまわないけど

劣化に関しては認識を変えるべきだね


DVDのコピーの件はどう考えても 
大たわけでしかない
こういうアホがいるからコピーワンスなどと言う
悪法が蔓延るわけなのだから

書込番号:5842935

ナイスクチコミ!0


スレ主 flaptotoroさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/05 19:29(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとう御座います。

なんか画像安定装置の質問は良くなかったみたいですね・・・・

すいません。 どういう能力があるか知りたかったのですが、質問の仕方が悪かったです。

ユニマトリックス01の第三付属物さん>もちろんハイビジョン対応です。
やっぱりDRのほうがいいですよね・・・基本。

K’sFXさん >残したい歌手のところだけDR保存というのはできるのですか!? BD化ってなんですか?wほんと、糞初心者なもんで・・・・><;


昨日深夜にだびんぐした紅白ですが、ニュースがはいってることも忘れて、なんの編集もしないで丸々いれました。

この時点で馬鹿です。w でFRでダビングしおわったDVDを再生したのですが、正直な感想としては、「え、きたなぃ・・・・;;」でした。 それは普段デジタルの放送を見慣れてるから感じるとも思ったのですが、もう少しはなにか画質をよくダビングする方法があるのではないかと感じました。

もしいい方法をご存知であれば教えてくださいませ、、。

書込番号:5844021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/01/05 21:37(1年以上前)

>紅白は4時間25分

FRはDVDにぴったり入るように保存されます。
今回は四時間以上ですのでLPかそれ以下になります。
汚いのは当たり前です。

改善方法は両面RAMに分割保存

書込番号:5844566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/06 01:12(1年以上前)

>DRだと高画質で録画できるのですがHDDの容量の減り方が激しくないですか?

再生ナビで表示されるディスク残量は、BSデジタル(24Mdps)として
計算した残量らしいので、地デジのDR録画は表示残量より1.5倍くらい録れそうです。ややこしいね。

書込番号:5845713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング