ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
皆さま、はじめまして。
長年使用していたVHSレコーダーから、HDD付きDVDレコーダーに乗り換えるため、DMR-XW30もしくはDV-ARW22の購入を検討しているのですが、アナログケーブルSTBにそのまま取り付けた場合、別番組を視聴しながらの裏録が可能であるかをお尋ねします。
現在の視聴環境はJ-COM経由での、地上アナログ/BSアナログ/CSアナログで、パイオニアのBA-V520というケーブルボックスを利用しています。
当初、デジタル放送に切り替えようかと思ったのですが、デジタルSTBでの受信にすると
・我が家の4:3アナログ対応テレビ(偽の16:9表示はできますが、非力)
では、黒縁などが出てしまう
(即座にデジタル対応テレビを買う意志が、今のところないもので)
・デジタルSTBが1チューナーしかないため、アナログ環境では可能だった
「アナ地上番組:視聴/アナBSまたはCS番組:録画」
「アナ地上番組:録画/アナBSまたはCS番組:視聴」
といったことができなくなり、録画している番組でチャンネル固定
しないといけなくなる
・W録画、もしくは裏番組視聴ができるWチューナーのHDRサービスだと、
HDRに落とした番組をDVDでアウトプットできない
といった問題があることがわかり、不自由を感じて当面は現状のままのアナログ受信でいこう、と決めました。
また、これまで使用していたVHS機は一つの番組しか録画できず、W録画できるならそちらの方がいいと考えて、Wチューナータイプを検討し始めた、という経緯です。
中でもDMR-XW30はデジタル放送のケーブルテレビ番組名を拾ってくれるなど、ケーブル環境と相性がよさそうだと知り、いずれデジタルSTBに変えた時にも使いやすそうだなと思っています。
今現在、私がわからないのは以下のことです。
1)単純に現状VHS機と入れ替える感覚で、
外部入力のアナログ機器としてDMR-XW30を接続した場合、
今まで通り、アナログ地上波/BS・CS片方を視聴しながら
片方を録画することができるのでしょうか?
2)さらに、今はアナログ地上波を同時に2番組録画できないのですが、
DMR-XW30なら可能でしょうか?
3)今後、ケーブルSTBをデジタルに変更した場合、
デジタルSTBとDMR-XW30の接続は、外部入力となるのでしょうか?
その場合、DMR-XW30はアナログ機器的にしか使えないのでしょうか?
(ちなみに、私の地域ではデジ地上波はパススルー提供されています)
4)デジタルチューナー内蔵の
DMR-XW30のHDDもしくはDVDに直接デジタル番組を
録画させることはできますか?
その際、録画画質はこちらで指定できるのですか?
5)デジタルSTBを経由した、BS/CSのW録画、地上波/BS・CSのW録画
(もしくは交互の視聴)は可能でしょうか?
部屋の大きさの問題で、いずれ買い替えるつもりのテレビも25インチから30インチくらいが限界のため、視聴画質や録画画質に強いこだわりを持っていません。それよりもむしろ、自分個人の保存用として、HDD録画した番組を、早く安く手軽にDVD化した方がいいと考えています。
このような用途を考えた場合、DMR-XW30もしくはDV-ARW22いずれの方がいいのか、あるいはどちらもふさわしくないのか、是非ともご教授ください。
まだデジタル放送のことがよくわかっていないため、とんちんかんな質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:5860488
0点
CATVのアナログチューナーはHT(ホームターミナル)、デジタルをSTB(セット・トップ・ボックス)が正解です。
HDDレコーダーの一部にJ−COMのデジタル放送のSTB(HDR)よりダビング(ムーブ)が出来る機種(例えば、DIGA DMR-BW200など)がありますよ。
情報は正確に。
書込番号:5860505
0点
きらきらアフロさん、ご指摘ありがとうございます。
アナログチューナーは「HT」と書くべきだったんですね。
すみまんせんでした。
また、DIGA DMR-BW200を教えていただきありがとうございます。
素晴らしい機種のようですが、あいにくと、価格的にとても無理です…
それに、デジタルSTBに変更したとしても、J-COMのHDRオプションにはしないだろうと思います。
アナログHTでも使え、デジタルSTB(HDRを経由しない)に対応する録画手段として、普及版のHDD付きDVDレコーダーの購入をあれこれ悩んでいます。
(ダビングもしくはムーブ時点での画質が落ちても構いませんので…)
書込番号:5860511
0点
現在、使用中のCATVは、パススルー方式ですか?
デジWレコーダーを導入するには、パススルー方式であることがある意味必須です。(有効に使えません)
Wレコーダーのチューナーを使用するのが一番効率的だからです。
STBもしくはHT経由では、HD(ハイビジョン)放送は、通常のSD画質でしか一般的には、録画が出来ないからです。(方法はありますが、面倒な上、手間がかかります)
先ずは、放送方式を確認頂き、その上で検討されるのが良いと思います。
なお、衛星放送(BS/CS)に関しては、ケーブルでは送信できないため、電波を変えて送ってます。その結果、レコーダーでは受信できません。
従いまして、自分で設置する必要があります。
書込番号:5860584
0点
エンヤこらどっこいしょさん、早速のお返事をありがとうございます。
質問が長々しく、わかりにくくてすみません。
ケーブルは、BSとCSは違いますが、地上デジタルの広域波のみ「パススルー」です。
まず、当面はデジタル移行は考えておらず、現在のアナログ受信のままでいくつもりです。
たとえ、デジタルに移行したとしても、SD画質をそのまま保った「ムーブ」は考えておらず、ビデオモードその他で十分だと思っています。
また、このままケーブルを利用してデジタルにした際には、HDR利用はせずに録画はアナログビデオレコーダーにかわるものでしたいです。
>STBもしくはHT経由では、HD(ハイビジョン)放送は、通常のSD画質でしか一般的には、録画が出来ないからです。
ですが、現行のアナログVHS機にパススルーされているデジタル放送(地上波)を録画することや、STB経由で送られるデジタルBS・CS放送を録画することはできますよね?
もちろん、デジタルの恩恵は受けないことになりますが…
それと同じことをDVDに落とせるHDDレコーダーでしたいと思っているのですが、それすらデジタル放送では無理なのでしょうか?
本来であれば、今使用しているアナログVHS機種→アナログWチューナーのHDD付きDVDレコーダーに置き換えたいのですが、あいにくと商品がすでになく、どうすべきか悩んでいます。
また、Wチューナータイプにこだわっているのは、「パススルー」送信されている広域デジタル地上波なら、DVD内蔵チューナーで受信できるかな?と考えてのことです。
もしも受信できれば、地上波はDVDチューナー、BS・CSはSTBチューナーに振り分けて、片方を視聴しながら片方を録画できるんじゃないか?と思ったのですが、そこがそもそもの大勘違いかも知れないと思い、こちらで質問いたしました。
ケーブル会社には何度も問い合わせているのですが、ケーブル提供以外の録画機器はサービス外なので、詳しく教えてもらえませんでした。
また、私がそもそもデジタルについてよく理解できていないということもあって、的を得ない質問内容で本当にすみません。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:5861208
0点
1)
HTを使うBS・CSは視聴か録画のどちらかしかできません(録画中の番組は見られますが)。アナログはできます。
2)
アナログ(外部入力含)の2番組同時録画はできません。デジタルならできます。
3)
STBからはアナログ外部入力になりますが、デジタル放送のコピーワンス制限はつきまといます。
4)
HDDにはできます。DRモード以外の録画(例えばSPモード等)は録画中の制限が多いです。
5)
1台のSTBでBS/CS同士のW録画はできません。内蔵デジタルチューナーを使った地上デジタルとBS/CSのW録画はできます。
レコーダーの録画内容に関わらず、テレビのチューナーでみられるアナログは視聴できます。
ざっとこんなところでしょうか。
書込番号:5861927
0点
>ですが、現行のアナログVHS機にパススルーされているデジタル放送(地上波)を録画することや、STB経由で送られるデジタルBS・CS放送を録画することはできますよね?
パススルーされているデジタル放送(地上波)を現行のアナログVHS機に録画することは出来ません。
STB経由で送られるデジタルBS・CS放送を現行のアナログVHS機に録画することはできます。(VHS機への外部入力という意味ですよね?)
質問の意味を取り違えていたらすみません。
書込番号:5862660
0点
kuropenさん、まとまりのない質問に簡潔にお答えいただき、ありがとうございました。
実は、致命的勘違いをしてました。
放送のアナログと機種のアナログとがごっちゃになっていて、アナログチューナー内蔵機器=全部アナログみたいに思い込んでいたのです。お恥ずかしい限りです。
HDDやDVDは、デジタル機器ですよね…
アナログ機器は、現状のテレビ・ケーブルアナログチューナー・VHS機器だけでした(恥)
>3)STBからはアナログ外部入力になりますが、デジタル放送のコピーワンス制限はつきまといます。
やっと理解できてきました!
ここが一番肝心だったかも知れません。ありがとうございます。
アナログ機器で録画したデジタル放送は、デジタル機器で「コピーワンス」の制約を受ける、ということですね。
>4)HDDにはできます。DRモード以外の録画(例えばSPモード等)は録画中の制限が多いです。
なるほど…。「HDDには」というのがミソでしょうか。
ケーブルSTBで最も問題になっているのは、HDD以外の場所にデータを移せない(移せても外付けHDD、もしくはD-VHSなどハイエンド機械のみ)ということだと理解しています。
ところで、DMR-XW30の取説の33Pには、STB経由のデジ録画はアナログ録画となると書いてありました。
となれば、アナログ画質の内部に「コピーワンス」データがあっても、DVDに「ムーブ」することはできそうに思うのですが、これだと現状のビデオテープと大差なくなってデジタル機器の意味がない、ということなんでしょうね…
中途半端にデジタル対応機器を購入しても、地デジの視聴と録画のみ。それを映すモニターが4:3のままという状況では、結構もったいないかも知れません。
そう考えると、STB仕様その他の普及版登場に期待をつないで、アナログチューナーのみ搭載の3in1のDMR-EH75Vあたりの購入の方が現実的かなという気分になり、あらためて機種を検討し直すことにします。
こちらの他の掲示板含め、デジタル機器知識を焦って仕入れているため理解が足らず、なんとなく自問自答めいてしまいましたことをお許しください。
きらきらアフロさん、えんやらドッコイショさん、kuropenさん。
こんな私に親切に助言くださいまして、本当にありがとうございました!
書込番号:5863128
0点
はらっぱ1さん、ご指摘ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
>STB経由で送られるデジタルBS・CS放送を現行のアナログVHS機に録画することはできます。(VHS機への外部入力という意味ですよね?)
はい、その通りです。
STB経由の放送を、アナログ機器と繋いで録画する、という意味です。
書込番号:5863165
0点
ちょっと誤解があるかも。
>HDDやDVDは、デジタル機器ですよね…
それはそうなんですが、HDD/DVDレコーダでアナログ対応またはデジタル対応という場合は、ちょっと意味が違います。
アナログ対応のHDD/DVDレコーダは、アナログ放送用チューナしか付いていないレコーダのことです。
デジタル対応のHDD/DVDレコーダは、デジタル放送用チューナを搭載しており、HDDにはデジタル放送そのままの形(TS画質)で録画できます。
書込番号:5863627
0点
はらっぱ1さん、またまたありがとうございます。
一応、アナログ対応機種とデジタル対応機種というのは理解できていると思います。内蔵チューナーの違いですよね。
理解できていなかったのは、アナログ処理機種とデジタル処理機種の違いでした…
自分でもげっそりする程のお粗末なレベルに、冷汗をかいてます。
お恥ずかしい限りでして……(拝伏)
書込番号:5863698
0点
現在の環境ならVHS機をアナログW録画できるレコーダーに置き換えるのがなにかと便利と思います。
現在は過渡期ということで中途半端な状態にあり、デジタル放送等の高画質番組をデジタル対応機でHDDには録画できてもDVD-R/RW/RAMには高画質なまま保存できません。高価なBDあるいはHD DVD対応機とメディアが必要です。これらが手の届く価格になって普及して来た頃に高画質環境に移行するということでよいのではないでしょうか。
書込番号:5864997
0点
kuropenさん、
>現在の環境ならVHS機をアナログW録画できるレコーダーに置き換えるのがなにかと便利と思います。
はい。そのように考え直すことにいたしました。
>現在は過渡期ということで中途半端な状態にあり、
本当にそうですね…
ただ、さすがの私でさえ、そろそろデジタル環境が気になって、今回をきっかけにあれこれ調べ、微々たるものですが貧しい知識を仕入れることができました。
やはり、買い替えを真剣に検討しないと、人間バカなままですねぇ…(苦笑)
>これらが手の届く価格になって普及して来た頃に高画質環境に移行するということでよいのではないでしょうか。
ご親切なアドバイスをありがとうございます。
近くのショッピングセンターに出店している家電量販店をちょろっと覗いてみて、そうか、テレビもこんな映りなんだ…とあらためて驚きました。
自分なりの選択基準めいたものは、こちらでのアドバイスなどで、なんとか少しはできた気がしますので、四年半後のXデーに向け、できるところから少しずつ準備したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:5865698
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/21 23:00:04 | |
| 4 | 2016/05/15 8:55:11 | |
| 11 | 2016/04/05 17:25:00 | |
| 9 | 2011/06/11 21:47:41 | |
| 13 | 2011/04/23 15:46:54 | |
| 6 | 2010/09/01 22:57:09 | |
| 6 | 2010/08/01 19:13:18 | |
| 26 | 2010/06/08 5:25:35 | |
| 5 | 2013/12/27 22:26:48 | |
| 6 | 2010/04/09 21:25:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







