DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

録画の未実行はよくあることですか

2007/06/12 15:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:142件

番組表(Gガイド)で、10日深夜の「F1カナダ」を予約しましたが、未実行のまま残ってました。録画ミスの現象は、6ヶ月利用して始めてです。
録画の未実行って、よくあることですか。

書込番号:6429295

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/12 16:08(1年以上前)

予約してた番組が放送されなかった時

毎週予約しててある週に特別番組があった
そういう時などは未実行ですが
それ以外では経験ありません

予約リストに未実行の理由が出てるはずですが
その「F1カナダ」は「予約してた時刻に」
実際放送されてるんですか?

書込番号:6429340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/12 21:03(1年以上前)

地デジで予約が実行されない理由として考えられるのは>

・予約後に大幅に番組名が変更されてしまい、放送中止とレコーダーが誤判断した。

・ダビングなど、予約が実行されない動作を予約開始時にやっていた。

書込番号:6430173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/06/14 08:11(1年以上前)

予約録画未実行の理由を見たら、「放送時間が変更になった可能性があります」とありました。
レース結果が出てますから、レースは行われました。実際に録画できなかったので、どう変更になったか分かりません。
番組表(Gガイド)録画は、放送時間の変更に対応してるはずですが…。
深夜なので他に何も操作してませんし、重複予約もしてません。
私の機器固有のトラブルかもしれません。ちなみに、これ以降の予約録画は正常です。
以上、事後報告です。

書込番号:6434748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2007/06/14 22:56(1年以上前)

>>番組表(Gガイド)録画は、放送時間の変更に対応してるはずですが…。

多分、デジタル放送を予約されたとは思いますが、
取説(操作編P39)によると、アナログ放送では「野球放送などの番組延長に対応」は働きません。

書込番号:6437122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/06/15 08:12(1年以上前)

もちろんデジタル放送です。

今までのF1シリーズは、どれも途中で眠くなるようなレースでした。今回のカナダ戦は結果的に一番見たかったレースでした。

衛星放送で、一番楽しみにしていた映画の時に激しい雷雨が来て映らなかったり、これも一種のマーフィーの法則ですね。

書込番号:6438105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/19 16:37(1年以上前)

別機種ですが同じ放送で予約録画できない現象が生じました。

こんばんは。パナソニックのディーガDMR-EX150を約1年使っています。
こちら(茨城県地区)でも同じ現象が生じました。録画できない現象は始めてです。
下記2件が録画されませんでした。
(1)2007年6月11日のフジテレビの地デジ放送の「F1カナダ」
(2)2007年6月18日のフジテレビの地デジ放送の「F1アメリカ」
どちらも番組表(Gガイド)で、予約しましたが、録画未実行のままでした。
未実行メッセージは「予約期間に実行を開始できない状態であったため録画できませんでした」でした。
その他の番組、これまでのフジテレビの地デジ放送の「F1」放送、及び、2007年6月17日のフジテレビの地デジ放送の「F1アメリカ予選」は同じ方法で問題なく予約録画できています。
私もカナダ戦は結果的に一番見たかったレースでしたし、2度も連続で録画できないことがあったので困りました。この件について、2007年6月18日にメーカーにメールで、原因と対策方法を問い合わせています。(回答が来ましたらここにお知らせいたします。)
なお、個人的な見解で間違っているかもしれませんが、フジテレビの 「F1」の生放送のみ録画されていないようですので、放送局からの何らかの信号があって、予約録画できないことになっているような気がしています。もしかしたら、録画時間固定(放送時間変更に対応しない設定)で予約すれば録画できたかもしれないと思っています。

書込番号:6451656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/19 20:16(1年以上前)

>放送局からの何らかの信号があって、予約録画できないことになっている

それはありえない。私の使っているSONYのBlu-ray機(V9)ではEPG予約でフジTVのF1はカナダ、アメリカ共に録れているよ。
Pana機の予約プログラムに何か問題があると思うね。

書込番号:6452238

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/19 23:53(1年以上前)

東芝X6でも、カナダ、アメリカとも普通に録れています。カナダは本当に今年、唯一最後まで楽しめました。しょぼい琢磨ですが、嫌いなアロンソを抜いたときは、そそられましたよ。


パナ不具合ですかね。BDでファイナライズで見られないとか、東芝化が進んでいるのでしょうか。パナから「安定」を取ったら、東芝と違って何も残らないのですが。。

書込番号:6453225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/06/20 07:57(1年以上前)

コスモ2さん。

「F1アメリカ戦」も録画できませんでしたか。私はアメリカ戦は録画できました。録画された時は、佐藤琢磨が途中リタイア。皮肉なものです。
これからは念のため、「F1」のみを時間指定の手動で予約しようと思います。

ちなみに番組表データのダウンロードだと思いますが、ハードディスクのみ立ち上がって、すぐ切れる動作が1時間に4〜5回も繰り返すことがありますね。なぜ1回で済むようにできないのでしょうね。

書込番号:6453884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/21 21:53(1年以上前)

こんばんは。他の機種では問題なかったのですね。だとすると、パナ機不具合の可能性が高いですね。リアルタイムのご意見、状況報告参考になりました。
ちなみに「どっちつかず」さんの「F1アメリカ戦」の録画は時間指定の手動で予約なさったのでしょうか?
メーカーからの回答が2007年6月20日に来ました。内容(抜粋)は下記の通りです。
原因は不明のようです。今後リセットして様子見ることにします。
<回答>
このたびはDMR-EX150でたいへんご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
DMR-EX150は、次の状態の場合でしたら予約録画が実行されませんので念のためご確認ください。
・DMR-EX150で編集作業中の場合。
・1倍速でのダビングや写真をダビング中。
・フォーマットやファイナライズの実行中。
上記の状態でないにもかかわらず、予約録画が実行されない場合は、恐れ入りますがお問い合わせの内容から原因を特定することができかねます。
念のため、DMR-EX150の本体リセットをお試しください。
DMR-EX150の電源プラグをいったん抜いていただき、約1分後に再度挿し込みなおすことで本体がリセットされます。(本体リセットをおこなうことでHDDの内容などが消去されることはございません。)
DMR-EX150の本体リセット後、なおも予約録画が実行されない症状が起こる場合は、DMR-EX150本体を拝見させていただく必要がございます。
お手数をおかけいたしまして申し訳ございませんが、DMR-EX150をご購入されました販売店に、点検をご依頼ください。

以上

書込番号:6458593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/06/23 18:24(1年以上前)

コスモ2さん。返信遅れました。

「F1アメリカ戦」は、番組表(Gガイド)予約録画でした。
問い合わせて頂いたメーカーからの回答にある状態に、どれも当てはまりません。私の場合、「F1カナダ戦」1回限りのトラブルと祈る次第です。

実は正確な時間は覚えていないのですが、「F1カナダ戦」が録画されているであろう時間に、目が覚めました。その時、[6453884] に書いたように、何度もデータをダウンロードする音がしてました。ひょっとすると、録画予約中にもかかわらず、その直前からデータのダウンロードをしてしまう、不具合が出たのかもしれません。



書込番号:6464569

ナイスクチコミ!0


ISO100さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/01 21:53(1年以上前)

私はXW50の方を使っているのですが
同様の現象はありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010286/#6388968
にも書いています。
ちょっと異なるかもしれませんけど...

書込番号:6491712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2007/07/02 07:55(1年以上前)

ISO100さん。〔6388968〕の一連の書き込み見ました。
こういう現象は、他のメーカーでもまれにあることなのですね。

私の場合も、一番見たかったレースが録画できませんでしたが、よりによって最終回が録画できなかったなんて、お互いに皮肉なものですね。(涙)

書込番号:6492959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル放送とアナログ放送について

2007/06/11 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 yuushiさん
クチコミ投稿数:25件

先月xw30を購入したのですがデジタル放送は写るし録画もできるのですが、アナログ放送が写りません。家のアンテナは多分デジタルアナログ兼用のアンテナだと思うのですがアナログを見るには、どうしたら良いのでしょうか?アンテナ線を分配器で分けてアナログのアンテナのさすところにさそうかと思っています。今はデジタルのみアンテナをさしています。

書込番号:6426404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/11 18:53(1年以上前)

>今はデジタルのみアンテナをさしています

デジタルのみではアナログ放送を受信できません、分配器で分けても良いし、デジタルのアンテナ出力からアナログのアンテナ入力へ繋げても良いでしょう。

書込番号:6426443

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuushiさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/11 20:24(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございました。やってみたところ写りました。

書込番号:6426668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/06/11 20:28(1年以上前)

試しに、いま地デジ・アンテナ入力に差しているケーブルを、地アナ・アンテナ入力に差し替えて、地アナの放送が映るか確かめてはどうでしょうか。

もし映るようなら、分配器で接続すると良いですよ。
ただし、地アナの番組表は、BSアンテナを接続しないと表示されません。

書込番号:6426689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/06/11 20:33(1年以上前)

あら、入れ違いでした。すみません。

うまく映ったんですね。よかったです。

書込番号:6426713

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuushiさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/14 20:50(1年以上前)

はらっぱ1さんもありがとうございました。

書込番号:6436523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

予約録画するときの詳細設定の画質選択

2007/06/10 22:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:8件

デジタル放送を録画するときに詳細設定で画質を選べますが、
デジタルは普通DRであってSPなどの選択ができるということは
アナログ画質でも録画できるということなのでしょうか?
それならDVDは何枚でもダビングできますが、よくわかりません
。どうなのでしょうか?

書込番号:6423668

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/10 22:29(1年以上前)

アナログ画質・・・
SD画質(普通画質)のことですか?

BSアナログ放送でハイビジョンってのもあったし
画質とコピワンは無関係です

デジタル放送は
ハイビジョン画質で録画しようが
普通画質で録画しようがコピワンだから
ハイビジョン画質で録画して視聴しないと
もったいないです

書込番号:6423784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/10 22:42(1年以上前)

デジタル放送のコピーワンス番組は、録画モードに関係なく複製はできません。

書込番号:6423856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/06/10 22:46(1年以上前)

>それならDVDは何枚でもダビングできますが、

デジタル放送はコピーワンスですから、アナログ画質(SD画質)で録画してもDVDメディアにコピーはできません。

CPRM対応のDVDメディアにVRモードでムーブできるだけです。
つまり、一回ムーブするとHDDからは消えますので、何枚でもダビングできる訳ではありません。

書込番号:6423878

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/11 00:42(1年以上前)

>デジタルは普通DRであってSPなどの選択ができるということは
アナログ画質でも録画できるということなのでしょうか?

失礼ですが、「SD画質」を「アナログ」と混同されていると思います。

確かにアナログ放送はBSアナログハイビジョンを除いてSD画質(解像度720×480)なので、SD画質=アナログ画質という認識もあながち間違いではないのかもしれませんが・・・

>それならDVDは何枚でもダビングできますが、よくわかりません

もしかして・・・
・アナログ放送はデジタルレコーダーだとエンコード録画(SPなど)のSD画質でしか録画できない
・しかもアナログ放送の録画はコピーフリー
→エンコード録画は全部コピーフリーになる???
⇒∴デジタル放送をエンコード録画すればコピーフリーになる???

という発想でしょうか?
残念ながらデジタル放送は普通に録画すれば全てコピーワンスになります(スカパーなどの録画不可番組は除く)。

書込番号:6424493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/12 18:47(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、デジタル放送でSPモードであれば高速ダビングができるのでしょうか?

書込番号:6429699

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/12 22:00(1年以上前)

>デジタル放送でSPモードであれば高速ダビングができるのでしょうか?

SPモードの場合、DVD片面一層には約2時間までの番組なら高速ダビングできます。
DVD-R DLなら約3時間35分です。


容量オーバーする場合は等速ダビングになります。

書込番号:6430433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/13 05:42(1年以上前)

ジャモさんありがとうございます。
DVD-RWに書き込むときはSPでもいいかなとおもいました。
助かりました。

書込番号:6431566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:18件

4月に購入してハードディスク内の番組(DR)を整理するため
CPRM対応のDVD−Rにデジタル番組をお任せダビング(FR)したところ
旧型のアナログレコーダー(東芝)やパソコン(メディアプレーヤー)で
このDVD−Rを再生しようとしても出来ませんでした
DVD−RAMならアナログレコーダーでは認識再生しましたが
DVD−Rはできませんでした

デジタル番組を録画したDVD−Rは、この機種でしか再生できないのでしょうか?

書込番号:6403176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/04 19:44(1年以上前)

ゴリラックマさん こんばんは。

CPRM対応の再生機を使わないと再生できません。

書込番号:6403200

ナイスクチコミ!4


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/04 20:11(1年以上前)

ファイナライズするのは当然ですが、例えファイナライズ済でも、再生機が「VRモード」&「CPRM」に対応してないと再生不可です(PCだとドライブと再生ソフトの両方が対応している必要があります)。

DVD-RのVRモードは、録画機に実装されたDVDの規格としては一番新しいものなので、古い機器では当然再生出来ません。

DVD-R(CPRM)へVRモードでのコピワンムーブに初対応したのは、確かRD-X5(東芝)だったと思うので、少なくとも05年春以降発売の機器でないと、DVD-R(CPRM)の再生には対応していないと思います。


ちなみにCPRMメディアの中ではDVD-RWが一番互換性が高い、というのが一般論です。

書込番号:6403314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2007/06/04 23:31(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん、ジャモさん早々のレスありがとうございました。

星野阪神優勝の年に購入したアナログレコーダーを酷使していましたが
地上デジタル化の波に乗るため購入したところ
もはやこんなにすすんでいるとは…

この分野(DVDレコーダー)に限って言えばさらに使い方がややこしくなっており
自分でもなかなか理解できない複雑な機能や規格により
機会音痴の高齢の親にはとても薦められません

しかし地デジ録画は一回のみという著作権問題は理解できても
どの機種でも市販のDVDビデオが再生できるのに
最新規格でないと再生できないのは
何か釈然としない残念な気持ちです





書込番号:6404355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/06/05 00:13(1年以上前)

>どの機種でも市販のDVDビデオが再生できるのに

市販のDVDの規格は、古〜い規格ですから。
少なくとも、ゴリラックマさんがアナログレコーダを買った時期よりも古い規格だと思いますヨ。

書込番号:6404546

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/05 00:15(1年以上前)

ゴリラックマさん

CPRM対応DVD-Rは、同じくCPRM対応のDVD-RW,DVD-RAMと値段的に大差ないですし、再生互換性に劣るので個人的には必要性を感じません。

DVD-Rのビデオモードのような互換性の高さをイメージして購入される方が多いのかもしれませんね・・・


RAMはプレーヤーで対応しているのはパナだけ(だったはず)ですし、レコーダーとの親和性が高くなったといってもソニーのスゴ録のように録再不可のメーカーもあるので、コピワンムーブで互換性重視ならやはりDVD-RWです。

書込番号:6404551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/05 09:50(1年以上前)

ジャモさん
>ソニーのスゴ録のように録再不可のメーカーもあるので
録画は出来ませんが、再生はもう1年以上前から対応
していますよ。

書込番号:6405290

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/05 12:06(1年以上前)

デジタル貧者さん

>録画は出来ませんが、再生はもう1年以上前から対応
していますよ。

そうでしたか。
将来ソニー機を買った場合を想定して、ファイナライズが面倒でもコピワンムーブには-RWを使っていたのですが、再生だけでも可能ならその必要も無かったですね。

訂正して頂きありがとうございます。

書込番号:6405532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

美画質エンジンの効果は?

2007/05/27 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

今、私は現在古いブラウン管テレビ(S端子対応)、パナのチューナーTU-BHD500、ビクターD-VHSのHM-DHX1、そしてDMR-XW30を所有しております。
主に、WOWOWやスターチャネルHVの映画のエアチャックにHM-DHX1を使用しております。

エアチャックしたHV映画を再生して見る場合、DMR-XW30とHM-DHX1とをiLINK接続させてDMR−XW30経由で見る場合は、TU-BHD500経由(S端子接続)の場合や、HM-DHX1を直接テレビと接続(S端子接続)させる場合に比べて、美画質エンジンの効果によって理論的には高画質で見ることが出来るのしょうか?

また、近い将来フルHD対応ハイビジョンテレビを購入して、エアチャックしたHV映画を高画質で見たい場合、DMR−XW30とHM−DHX1とをiLINK接続してHVテレビとはHDMI接続する方法は、他の接続方法(HM−DHX1とテレビとをD端子接続やiLINK接続する場合)と比べ、理論的に高画質になるのでしょうか?

どなたかお詳しい方のお答えが聞きたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:6376447

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/27 15:09(1年以上前)

デジタル放送のハイビジョン画質(HD画質)の番組を、HD画質のまま録画するのは
パナソニックの場合はDRモードと呼んでいますが、これは放送時のデジタルデータを
そのまま保存するもので、原理的に画質は放送時の画質と全く同一のものです。
この時には、美画質エンジンは全く無関係です。

美画質エンジンが効力を発揮するのは、DRモードで録画したHD画質の映像を
DVDにムーブする際に、DVDにはHD画質での録画は出来ず従来のテレビの画質(SD画質)
となるため、画質を大幅に劣化させますが、ここでの画質の劣化を抑えたい
場合です。パナソニックの宣伝文句を字義通りに解釈すれば、SD画質のDVDでも
HD画質の映像に迫る高画質となることになりますが、実際の画像を見て
美画質エンジンが他メーカーの機種と比べて、その効果が明確にあると評価
している人は少数です。(いるのか?)
 ただの宣伝文句と理解して気にしない方がいいでしょう。

 HD画質で映像を楽しむ場合は、D端子かHDMIでテレビと接続します。S端子は
SD画質です。で、D端子とHDMIでの接続を比較すれば、理論的には、所詮アナログの
D端子よりもデジタルのHDMIの方が画質は上です。が、実際に見てみるとD端子での
接続もかなり綺麗ですので、違いを見分けるのは難しいでしょう。もっとも既に
HDMIが主流ですので、わざわざD端子で接続する必要はありませんが。

 i.LINKはHD画質の映像を録画するために使われていますので、テレビとの接続に
使うD端子やHDMIとは異なるものです。通常はテレビとの接続にHDMIを使い、
DHX1のような機器をデジタルチューナーと接続する時に、i.LINKを使います。

蛇足ながら、エアチャックではなく、エアチェックですね。この言葉も最近は
ほとんど使われませんが・・・

書込番号:6376992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2007/05/27 16:55(1年以上前)

紅秋葉さん

返信有難うございました。

DMR−XW30の購入はこの板で東芝RD−S600(S300)とパナとのを比較した場合に、製品としての安定性はパナが上との情報を重視して購入しました為、その他の知識としては編集機能がかなり劣るぐらいしか知らなかったですので、美画質エンジンの機能・性格も詳しくは知りませんでした。

D端子はアナログ(実はD端子の「D」は「デジタルのD」と勘違いしておりました)、HDMIはデジタルとの件もあまり詳しく気にしておりませんでした。

では、追加質問ではありますが、この板でも時々HDMIが、1080p対応か否かが画質の件でいろいろ言われているようですが、フルHD対応HVテレビで、現在D-VHSテープに保存しているHV映画をなるべく高画質で鑑賞したい場合に、D-VHSをHDMI出力対応のHM−DHX2に変更する場合と、レコーダーを1080pに対応しているXW50orXW51に変更する場合とでは、後者の方が効果が大きいことになりますか?

お分かりでしたらご教授願います。

>蛇足ながら、エアチャックではなく、エアチェックですね。この言葉も最近はほとんど使われませんが・・・

ご指摘の通りです。私は90年代にAVに凝りました。



書込番号:6377235

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/27 17:42(1年以上前)

D-VHSの場合、前述のDRモードと同じく、デジタル放送のデータを
そのまま録画したものですので、放送時と同じ画質になり、画質が劣化
することも、より高画質になることもありません。従って、わざわざ
HDMI出力付きのD-VHSデッキに変更するのは無意味です。

問題は、1080pに対応したハイビジョンテレビに、同じく1080p対応の
DVDレコーダーを経由した場合の画質ですが、これは賛否分かれるでしょう。
1080pの方がやはり良いと感じるという人と、1080pはちょっとボケた
ような印象になるのでいまひとつと感じるという人と。

 1080pについては、実際に店頭で画質を自分の目で見て確認した方が
いいでしょう。

書込番号:6377366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2007/05/27 19:33(1年以上前)

紅秋葉さん

お世話になります。
いろいろ返信有難うございました。

店頭で比べて自分なりに感じた方を選択します。

書込番号:6377735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

オリ的XW30批評

2007/05/27 07:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

オリが当時メインで使っていた,RD-XD92Dが壊れて使い物
にならなくなり,急遽これに買い増ししてから一月以上経ちましたが
使ってみて思ったことは,


絶望した!!XW30の余りの低機能さかげんに絶望した!!


と言った感じです,オリはメインはRD使いではありますが,

買う前から幾らかは覚悟してはいたのだが,実際に使ってみると,
オリの想像を遥かに超えた低機能による使いずらさに唖然...,

まあW録りも含めて録画して,ただ再生する分には楽と言えば
楽なんですが(汗)一時停止ボタンが本当に一時停止しか
出来ないし(大抵再度押せば再生するだろうに...)

タイムワープとか経過時間を知りたくても,画面表示ボタンが,
フタの中で押したい時にすぐ押せないのがかなり不便(51/31で
タイムバーが採用されたけど,まさかこれもフタの中か?)地味
だけど,リモコンでDVDの出し入れも出来ないんだよなあ,まあ
これは過去のリモコンに替えれば問題無いらしいが,買い増し前提
の仕様ってのもどうだろう,

それと,一番ショックだったのが,EPGで録画しているのに
NHKのアニメ録ると,番組の終わる直前の音声が欠ける,
えええええ〜こんなのパイの80ギガマシン以来だぞ
(編集でCMカットした場合)連続で録るならともかく,1番組だけ
なのにこれは無いだろ,51/31では改善してるのか?,

まあNHKだけ録らなければ問題無いんだろうけど,なんか不便,
あとこれは単なる不具合なのかどうか謎なのだが,オリのXW30は
複数選択からの再生できないけどこれ仕様?プレイリストが
無いから,任意のデータだけを連続再生する事が出来ないから
かなり不便どうにかならんかな(泣)。

書込番号:6375886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/27 07:53(1年以上前)

>一時停止ボタンが本当に一時停止しか
出来ないし(大抵再度押せば再生するだろうに...)

BW200は一時停止ボタンを再度押せば再生できますが?。

パナの設計は基本的に変わらないと思うので出来る筈だけど?
僕は逆の印象ですまだ少しだけしか試せていませんが、近じかスレを立てる予定です。

書込番号:6375919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/27 08:10(1年以上前)

(BW200は一時停止ボタンを再度押せば再生できますが?。)

え?マジですか?,いや本当に出来ないんだなこれが,パナでも
放送ダウンロード出来るから(お陰でROM取り寄せなくても,
チャプター打てる,後でパナに問い合わせみよ)それで改善出来る
かな?それともリモコンが壊れてるのか?。

書込番号:6375945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/27 08:23(1年以上前)

今、改めて試しましたが出来ます。HDD,BD-RE1.0で試しました。

初期不良?リモコンが故障?。

書込番号:6375970

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/05/27 09:33(1年以上前)

昨日、XW31を店頭で触りましたが、画面表示はフタのなかにあって、やっぱりそうなのねん、と思いました。それも、操作していると、すぐに消えるんですよね。再生しっぱなしはできないのかしらん。

タイムバーって、新たに採用されたんですか? その場で触ったときには、よく分かりませんでした。

書込番号:6376123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/27 09:44(1年以上前)

(画面表示はフタのなかにあって、やっぱりそうなのねん、と
思いました。それも、操作していると、すぐに消えるんですよね
。再生しっぱなしはできないのかしらん。)

画面表示ボタン,2度押しして,時間表示させれば,多分消えません
,(でもなんか見ずらいから,普段はタイムバーの方がいいなあ)

書込番号:6376164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/27 19:24(1年以上前)

>一時停止ボタンが本当に一時停止しか
出来ないし(大抵再度押せば再生するだろうに...)

我が家のXW30は一時停止ボタンで止めて、もう一度押すと再生します。
同じ機械でも違いが有るのですか?不思議ですね。

書込番号:6377711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/27 20:45(1年以上前)

白クマちゃん

(BW200は一時停止ボタンを再度押せば再生できますが?。)

あれから試してみたら,家のでも出来た,どうも動作速度が遅い為
気ずかなかったみたい,つ〜かRDと比べて再生実行する時や
一時停止から再生を再開する時の反応遅くね,RDは押せばすぐ
反応するけど,パナだと,オリの体感速度で2/3秒待たされる感じ
,それと,再生/一時停止共に,やや強めに押さないと反応しにくい
ような気がする,あとプレイリストが無い物の,まとめ再生を
うまく使えば,任意のデータの連続再生出来るようなので(順番の
変更は出来ない,2話1話とか)これで3話ずつ連続再生して
RDで片面RAM焼き出来るぜ,グヘヘヘ(バカ)
何にせよ,リモコン買い増す事になりそう,白クマちゃんも早い内
に買っといた方が良いよ,

あ〜それとタイムバーについてパナに問い合わせたら,パナの
オペレータは答えられなかった,調べる時間くれとか言い出すし,
新型機の新機能くらい知っとけちゅーねん。

書込番号:6377999

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/05/31 13:29(1年以上前)

できることもできないと騒ぐくらいだから、
あまり他人のことは言えないのではないですか?

書込番号:6389500

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング