
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2007年3月20日 09:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月18日 00:27 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月19日 13:10 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月28日 15:30 |
![]() |
9 | 15 | 2007年3月18日 22:50 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月15日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
予約録画スタート直前に電源を入れると固まりませんか?
子供がよくやっちゃうんですが、電源OFF時、予約録画がスタートする直前(録画ランプ点滅開始直前)のタイミングで電源をONにすると、予約録画は実行されないわ、何を押しても「しばらくお待ちください。」というメッセージしか出ないわで固まってしまいます。
一度この状況になるとその後の予約録画は全部失敗してしまいます。(電源ケーブルを抜くしか復旧しません。)
これは仕方無いことなんでしょうか?
0点

いままでそういう状況で
電源入れた事あるのか?入れたこと無いのか?
記憶にありませんが
そういう書き込みは初めて見たので
どれでもなるってわけではなさそうです
パナか販売店に相談されたほうがいいのでは?
書込番号:6129269
1点

>(電源ケーブルを抜くしか復旧しません。)
本体の電源ボタンでは試しました?
それでも切れないときは
本体の電源ボタンを10秒以上押してると
強制的に切れます
それでも切れないときの最終手段が
電源ケーブルを抜く・・・です
取説P111 下から4段目
故障かな?→ボタン操作→操作できない
どっちにせよ相談してください
書込番号:6129292
1点

再現性があるのならパナに報告しましょう。重大バグと認められるなら修正ソフトが出る可能性大です。
書込番号:6129298
2点

取り敢えずDVDドライブにメディアが入ってないか
確かめましょう。
市販ソフト以外が入っていたら日本製かどうかも確認。
でも故障っぽいので、もし確かめられるのであれば
パナの予約実行の為に電源が入るタンミングを調べ、
その時に電源ボタンで電源を入れるテストを何度か
やってみたり、DVDの開閉ボタンを押下したりする
テストをやって、どういう時に発生するのか、又は
発生しないのかを調べておくとスムーズに話が
進むかもしれません。
書込番号:6129357
0点

僕も購入初日にup-beatさんとほぼ同じ症状に
なりました。
予約録画直前ではないですけど、電源を入れると
立ち上がりに異常に時間がかかり、リモコンのボタンは
放送切り替えボタンと、番組表ボタン以外は
何を押しても「しばらくお待ちください」が表示されます。
その後は電源は入っていても、予約録画は全て
「実行されませんでした」で片付けられました。
電源コンセントを抜いて、10分〜20分放置しておけば
元にもどるのですが、購入5日で4度同じ症状が
出たのでパナに電話したのですが
「購入店にご相談ください」
で終了でした。
まぁ、購入店が初期不良で交換してくれたので
よかったんですけど。
とりあえず購入店に相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:6132418
0点

皆様、ご意見やアドバイスありがとうございます。
パナに相談してみます。
結果はまたご報告しますね。
書込番号:6136889
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
本日、69,800円にて、購入しました。
先日、オープンしたばかりの、ららぽーと横浜内の、イトウヨーカドウです。
10台限定とのことで、残り2台でした。
XP10は、まだ、10台位ありました。
0点

んけ。さんの書き込みを見て早速電話をかけたのですが、
もう売り切れてました。残念;;
また何かいい情報がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:6127222
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
ビエラの展示品を購入した時からお願いしていたディーガの展示品が、今日出せるようになったと係りの人から連絡を頂き、当初9万円(税別)で5年間保証とHDMIケーブル付のところ、もう少しがんばっていただき、前記の内容で税込み84,000円で購入することに決まりました。あとで価格.COMを見てうーむ、これはきっと安いのだと感激し、書き込みしました。ちなみに大手B電気さんでした。
0点

(大手B電気さんでした)
もう買ったんでしょ?,なら店名を匿名にする必要無いでしょ,
ベスト?それとも,ビックですか?。
書込番号:6127333
0点

ボッタクリ電気?
ボロモウケ電気?
バブル電気?
ビンボウ電気?
書く意味ないじゃないか。
書込番号:6133400
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
ジュークボックス的な用途で2月に購入し、ひたすらCDを録音していました。
4000曲を少し超えた辺りから、1曲目を録音中に棒グラフが右端辺りで止まるようになりました。
CDを変えてみても同じ症状です。
録画は全くしておらず、全てAACXPモードに変換済みなのでHDD残容量も問題ありません。
録音済みのアルバムを消去して再度同じCDを録音しても症状は変わりません。
表示の通り「戻る」ボタンを3秒以上押せばキャンセルが出来るのでフリーズではないようです。
こんな症状の方いらしゃいませんか?
0点

取説P80に“HDDに録音できる曲数は、最大4000曲です。”
とあります。
書込番号:6125507
0点

回答ありがとうございます。
説明書には40,000曲まで可能と書いているんですよ。
まだ10分の1しか録音していません・・・。
書込番号:6125631
0点

説明書の誤記…なんてお粗末な可能性はないですかね?
念の為、メーカーに問い合わせてみては?
書込番号:6125864
0点

骨蔵さん、このスレをまだ見ておられますでしょうか?
ひょっとして、CDの音楽をHDDに取りためた後で電源を入れたままにしていませんか?
DIGAではCDの内容をHDDに一旦LPCMで入れておいて、あとでDIGAを使わないときに、(電源OFFになったら、数分後に自動的に内部の電源をONにして)AACへの圧縮作業を実施します。圧縮中は本体窓に"DATA"が点灯します。
このため、電源ONのままだとAACへに圧縮作業が実施されず、LPCMのままで保存されるはずです。サイズ的にはLPCMはAAC XPのの10倍もありますので、4万曲ではなくても4千曲しか入らないのもうなずけます。
一度電源を切ってみてください。
数分後に自動的に(内部的にだけ)電源が入り、"DATA"が点灯するか見てください。
ファンも動作すると思いますが、気にしないで放っておけば圧縮作業が終われば自動的に電源が切れます。(電源ONしている時間は、記録したCDの長さとAACのモードによります。4000曲もCDを入れているなら数日間は電源が入りっぱなしになる可能性があります。)
BW200の取扱説明書(http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2006/
dmr_bw200.pdf)の80ページの下にこの辺の詳細が書いてあります。
もしもお役に立てば嬉しいです。^^)
書込番号:6141373
0点

茄子がママ、キュウリがパパ。さん 丁寧な回答ありがとうございます。
全曲名の番号に下矢印が出ていないのと、録画可能時間が36時間以上あるので全て圧縮されていると思います。
先日サービスの方に電話して即修理は無理とのことで持ち帰り修理をお願いしました。
私的にはハード故障では無くソフトのバグっぽい気がします。
同じ現象が無いかサービスの方に聞いてみたのですが、4000曲以上録音した前例は知らないとのことでした。
書込番号:6141419
0点

>このため、電源ONのままだとAACへに圧縮作業が実施されず、LPCMのままで保存されるはずです。サイズ的にはLPCMはAAC XPのの10倍もありますので、4万曲ではなくても4千曲しか入らないのもうなずけます。
失礼しました。文章を以下に訂正します。^^;)
このため、電源ONのままにしていると、AACへの圧縮作業が実施されず、LPCMのままで保存されるはずです。サイズ的にはLPCMはAAC XPの10倍もありますので、HDDに4万曲入るはずなのに4千曲しか入らないのもうなずけます。
書込番号:6141422
0点

骨蔵さん、早速のご回答有り難うございます。
私の文章訂正スレとかぶってしまいましたが。^^;)
サービスの持ち帰り修理を依頼されたとのこと、早く正常に動作するようになって戻ってくるといいですね。
今回はお役に立てず失礼しました。^^)
書込番号:6141502
0点

茄子がママ、キュウリがパパ。さん こんにちは。
いえいえ、そんなことはありませんよ。
気にかけていただいてホントにうれしいです。
サービスの対応などまたレポートさせていただきますね。
書込番号:6141514
0点

自己レスです。
3/26にRAMドライブ(多分DVDドライブ)交換で戻ってきました。
どうしてRAMドライブ交換?と悪い予感をしながら、早速試してみたところ何も変わらず1曲目で止まります。
すぐに電話して次は29日に引き取りです。
書込番号:6170556
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
XW30を使い始めて数日の者ですが、
現在録画している番組は全てDRモードでHDDに録画しています。
このHDDに録画した番組は、XW30内でXPモード等に
エンコードはできないのでしょうか?
大量にCPRM非対応DVDを持っているので、どのようにダビングしていいのか分からず困っています。
0点

>大量にCPRM非対応DVDを持っているので、どのようにダビングしていいのか分からず困っています。
HDD→HDDダビングはできませんし,そもそもできてもコピワン制限は消えないですよ。
もう一台HDDレコーダーが有れば画像安定器で簡単なんですけどね。
書込番号:6124534
0点

>このHDDに録画した番組は、XW30内でXPモード等にエンコードはできないのでしょうか?
確か出来ません。
>大量にCPRM非対応DVDを持っているので、どのようにダビングしていいのか分からず困っています。
そのままでは、エンコードした録画品でもダビング(ムーブ)出来ません。
素直に、CPRM対応ディスクを買いましょう。(-R(CPRM),-RW,-RAMです)
どうしてもDVD-R(VIDEO)を使うのでしたら、特殊な方法が必要です。ここでは、著作権にかかわるので、議論できません。ヒントはあちこちに転がっています。
書込番号:6124547
1点

基本的には、DRモードでHDDに録画した番組を、DVDにムーブする時は、実時間かけ、エンコードしながらのムーブとなります。
HDDからHDDにモード変更しながらの、ムーブは機能としてありません。 DVDに高速ダビングしたい場合は、録画時に DRでなく、モードを指定しておく必要があります。
DRモードで録ったという事は、デジタル放送ですから、全部がコピーワンスの番組だと思います。 普通に行う限りは、CPRM非対応のDVDにムーブする方法はありません。
書込番号:6124550
0点

>驚きです!1台でループができるんですか?
初期のDMR-EX100時代からすでにやってますが・・・・・・・。
L1orL2に入力を決めて
予約時にL1orL2で予約
放送開始前に録画したいチャンネル合わせればOK
XW30出力→画像安定装置→XW30入力
これだけの事です。
書込番号:6124769
1点

割り込みで失礼します。
画像安定装置を買いましたが、使い方がわからないで困っていました。
HDDにDRモードで録りためた番組をXW30で再生しながらCPRM非対応のDVD-Rに焼付けしようとしていました【XW30出力→画像安定装置→XW30入力】。
K’sFXさんのコメント見ますと、録画予約時に装置を中継してLine入力するのですね!
>L1orL2に入力を決めて
>予約時にL1orL2で予約
>放送開始前に録画したいチャンネル合わせればOK
>
>XW30出力→画像安定装置→XW30入力
>
>これだけの事です。
ということは、HDDの映像(DRモード)をDVD-Rに焼付けするには、エピーさんのおっしゃる通り、もう1台のHDDレコーダーが必要になるんですね?
カーナビのHDDドライブがCPRM非対応なので、なんとかしたいんです。ちょっと光明が差してきた感じです。
書込番号:6125038
1点

DR録画後でも
L1(L2)で録画しながら再生させればOKです
書込番号:6125088
1点

K’sFXさん
コメント有難うございます。
L1(L2)で録画しながら再生させればOKなんですね(^^)v
しつこくお尋ねして恐縮ですが、L1(L2)で録画というのはHDDへの録画ですか?それともDVDメディアへの録画ができるのですか?
どちらにせよ一度tryしてみます。
画像安定装置を購入したものの使い方がわからなくって(*^_^*)大いに助かりました。有難うございますm(__)m
書込番号:6125142
1点

HDDです
現行機はDVD直接焼きが出来ないので
HDDになってしまいます
EX100とか300とかは出来るんですけどね
書込番号:6125245
1点

kaori_satoさん、
>L1(L2)で録画というのはHDDへの録画ですか?それともDVDメディアへの録画ができるのですか?
お持ちのXW30は、DVD-Rへの直接録画はできません。必然的にHDDへの録画になると思いますが。
書込番号:6125252
1点

K’sFXさん、はらっぱ1さん
お二方とも有難うございます。
また分からないことがありましたら教えてくださいネ!
書込番号:6125319
1点

K’sFXさん ありがとうございます。
私はもともと複数台持ってるので支障はないんですが,1台でできるとなるともっと幅が広がります。
ところでこの方法はW録画機以外でもできるのでしょうか?
確かループはマズイと何かで読んだ記憶が有るので。
書込番号:6125420
0点

うーん目の前の棚に8台あるw
>確かループはマズイと何かで読んだ記憶が有るので。
L1にしなければ問題ないし
ループしっぱなしで放置しても影響なかったので
気にする必要はありません
が
無理にする事でもないので(笑)
書込番号:6125859
0点

みなさんありがとうございました。
ダビングする方法もあるということで
今度試してみたいと思います。
書込番号:6131451
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

テレビに映像と音声の入力端子があれば可能です。
ただし、画質は従来のテレビ放送の画質(SD画質)で、
ハイビジョンの画質(HD画質)にはなりません。
一部のテレビデオなど入力端子がないテレビには
RF出力ができるビデオデッキなど、間に別な機器が
必要となります。
書込番号:6114503
0点

ご回答ありがとうございました。
テレビは当面今のもので行こうと思います。
画像には現時点ではこだわりません。
見れれば。
書込番号:6115729
0点

>テレビに映像と音声の入力端子があれば可能です。
>ただし、画質は従来のテレビ放送の画質(SD画質)で、
>ハイビジョンの画質(HD画質)にはなりません。
これは必ずしも、全てがそうではありません。
アナログ時代のTVでも、ハイビジョン対応で、D3(またはD4)対応のD端子付きのものがあり、その場合はハイビジョン画質となります。 (私の持っているものが、それに当たります)
書込番号:6116422
0点

皆様,ご丁寧なお返事有難うございます。
当方TVは昔にはやったパナソニックの画王だったと思います。
とりあえず壊れるまで数年はこれで行きたいと思ってます。
有難うございました。
書込番号:6116813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





