
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年2月26日 20:19 |
![]() |
1 | 7 | 2007年2月26日 00:25 |
![]() |
6 | 6 | 2007年2月23日 21:52 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月22日 19:19 |
![]() |
1 | 2 | 2007年2月23日 01:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月25日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

その店新規オープンセールですよね。
周辺から集めた台数限定の箱つきの展示品ですよ。
書込番号:6045831
0点

タイムセールの商品は新品だと思いますよ。
今日同じ値段で売ってほしいと頼んでみましたが無理でした。
書込番号:6046345
0点

私の地域では
激安広告の時は必ず、展示品と記載が有りますが・・
実際は、新品・・未開封品での販売です。
≪店長さんに聞いたこと有りますが・・
このように書かないとダメらしいです。≫
ホントに開封品・展示品の場合は
広告には載せず。。店舗内で販売提示されてます、。
書込番号:6046418
0点

今日LABI仙台店で購入しました。
79800円からクーポン券で1000円引きに加えてポイント15%(11820円)でした。WデジとRAMが使えるとのことで購入に踏み切りました。
今までのSHARP2台(デジ)+TOSHIBA1台(アナ)にWデジのPANAが
加わってどう配置するかこれから楽しく悩みます。
書込番号:6047119
0点

そうそう、私も(下にも書きましたが)仙台のヤマダ電機のオープニングセールでこれ買ってきました。タイムサービスとのことだったのですが、69,800円+開店記念割引1000円+ポイント還元15%(10,320円分)でした。販売促進のためヤマダのハッピを着て応援に来ていたパナソニックの社員の人と話をしてたら、急にタイムセールがはじまりました。値段的には、在庫処分だとしても、まあまあお得かなと思いました。
書込番号:6047272
0点

みなさん情報ありがとうございました。
買いだったのですね、今日その価格で交渉しましたが失敗でした。
明日以降もタイムサービス狙いで帰りにのぞいて見ます。
書込番号:6048452
0点

木曜日までオープニングセールをやっているようですので、タイムサービス(夕方の1時間〜2時間ぐらい?)のチャンスは、まだ、あるような気がします。機種は別のになるかもしれませんが・・。
書込番号:6048727
0点

昨日の午前中はソニーのRDZ-D60Vを59800円の10%還元でやっていました。
買う方はうれしいですが、前日のチラシの価格より10000円も安く売って問題ないのでしょうか?
書込番号:6049420
0点

>前日のチラシの価格より10000円も安く売って問題ないのでしょうか?
そんな事言ったらタイムセールなんかできませんよ。
1日で値段変動なんてのもよくある事ですし。
書込番号:6049579
0点

他店とのことでいざこざがあり、LABIで購入しようと思い、午前中電話で在庫確認した際75,800円と言われました。69,800円のタイムサービスのこと知っていたけど、午後購入しようと来店したところ、ちょうどタイムサービスでびっくり。あっという間に売り切れてしまったけど一個確保し自分は値段交渉。59,800円でポイント10%、来店記念500円引き。来店記念チケットはタイムサービスは使用できないと散々言われましたが、事情を言って500円引き。会計のとき、自分のクレジットカードでも10%付くとのことでした。最初7%と言っていたのに・・
これなら新製品が出てもいいや!
書込番号:6051213
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
SONY製の8mmビデオカメラで録画(Digitai8)したテープを
ビデオカメラからi-LINKでDMR−XW30を使ってDVDに
書き込むことは可能でしょうか?もしできれば購入を考えています。詳しい方がいたら是非教えてください。子供を撮ったテープをカメラが壊れたら再生出来なくなってしまうので困っています。
宜しくお願いします。
・ビデオカメラ型式:DCR−TRV310 NTSC
0点

ご質問の答えは分かりませんが
i-LINK(DV端子)から入力しなくても
S端子で入力すればダビング可能です
どっちで入力しても画質は同じです
一応・・
パナのDV機器動作確認一覧に
TRV310は載っていません
パナのHP お客様サポートから見れます
書込番号:6044365
1点

DVの取り込みは、互換性が高いので、できる可能性はあります。
ただ、確たる事はわかりませんので、Videoカメラを持っていって試させてくれるお店を探し、店頭でテストして見るのが一番ですね。
あと、DVD化するのであれば、レコーダに拘らずとも、PCにIEEE1394インターフェースと、DVDの書き込み可能なドライブがあれば、簡単に出来ますし、編集の自由度は、レコーダとは雲泥の差です。
>カメラが壊れたら再生出来なくなってしまうので困っています。
私は、古いカメラが結局再生できなくなり、多少値段が張りますが、再生と、コンピュータへの取り込みを目的に次のようなデッキを買いました。 アナログの8mm, Hi8, Digital 8の再生が可能です。 PCへの取り込みにも対応しています。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/GV-D200.html
書込番号:6044838
0点

早速の回答、ありがとうございました。i-LINKばかりのこだわって機種を選定していましたがS1端子の事に気がついていませんでした。確かにビデオカメラにS1端子が付いていました。機種選定に幅が出ました。パソコンにも端子が付いて、何年か前にHDDに落としてやってみたら、容量が足らずに断念していました。今はDVDに書き込むドライブもあるので、またやってみようと思います。すごく助かりました。ありがとうございました。
書込番号:6045175
0点

動作確認機器一覧に載ってないDV機器ですが、「おまかせDVダビング」機能が使えないだけで、手動操作から取り込める筈ですよ。
基本的に、「DMR-XW30」からDV機器として認識出来きてるものは取り込み可能です。
昔録画したHi8資産をDVD-RAMに保存しようと、ビデオウォークマン「GV-D800」からi.LINK(DV)経由で手動でHDDに取り込み、DVD-RAMにダビングしました。
なお、「GV-D800」は動作確認機器一覧に載ってません。
書込番号:6046101
0点

この機種で全く問題なく『おまかせDVダビング』で取り込み出来ました。
ビデオカメラはソニーのTRVシリーズです。
i-LINK(DV端子)が付いていればケーブルを接続するだけで操作もすごく簡単ですよ。
書込番号:6048106
0点

我が家の ビデオカメラ(Sony DCR-TRV5)とDVビデオデッキ(Sony WV-D10000)では、どちらもDMR-XW30は認識しないため、「おまかせDVダビング」はできず、結局手動でDV端子経由でダビングしました。
しかも、ビデオカメラの方はダビング時に音が途切れるので、DVビデオデッキでダビングしました。
ちなみにビデオカメラもデッキも、'98頃の製品です。
書込番号:6048734
0点

修正です。
ダビングしたのは、DMR-XW30ではなく、DMR-XW40 でした。
多分 DV 端子の機能に違いは無いと思いますが。
書込番号:6048753
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
他のチャンネルはちゃんと受信するんですが、テレ東がサーチ?にかかりません。
テレビはVieraを使っていて、勿論受信しています。
何度設定(スキャン)しなおしても同じです。
都内ですし、同じアンテナケーブルから分配しているのでDigaだけ
なぜ受信できないのか不明です。
0点

地域設定が東京・千葉・さいたま・神奈川のいずれにもなってない場合
接続方法が不明ですが複数アンテナを接続する事により
アンテナの信号レベルが減衰して受信不能
だいたいTVよりレコーダーのアンテナ感度は低めです。
(感度悪いって事)
書込番号:6037162
2点

地域設定は東京にしてあり、〒まで入力してあります。
集合住宅(マンション)の壁に付いてるアンテナ端子?から引っ張って
途中で分配器でDigaとVieraに接続してあります。
レコーダの感度が悪いんですか・・・
となると、正式に地デジに切り替わって電波強くなるの待つしかないですかね。
書込番号:6037737
2点

室内だけでもアンテナ線替えたり
ねじ込み式のF型接線使ったり
分配器替えれば改善します
ただしアナログ放送だと改善具合が
画質の向上で分かるんですが
デジタル放送はある一定のレベルを超えないと
「映るか」か「映らない」って両極端だから
必ず映るようになるとは限りません
書込番号:6038165
1点

一応参考までに各チャンネルのレベルを教えて貰えますか?
サブメニューで出ます
テンプレ
NHK G:
NHK E:
日本テレビ:
T B S:
フジテレビ:
テレビ朝日:
テレビ東京:
放送大学 :
MXTV :
書込番号:6038325
0点

>途中で分配器でDigaとVieraに接続してあります。
分配器はやめて、直列につないだらどうでしょう?
プラズマテレビに付属していた、フェライトコアをアンテナコードに付けたら、受信レベルが「3」だけでしたが上がりましたので効果があると思います。 試してみてはどうでしょう。
書込番号:6038950
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
本機はW録画の場合、デジタル放送は全てDRで固定されるのでしょうか?
本機でHDD→DVDのムーブしたものを、DVD→HDDにムーブすることは可能でしょうか?
店頭で見たところ起動が早いのでこれがいいかなぁと思ってるのですが・・・
0点

>本機はW録画の場合、デジタル放送は全てDRで固定されるのでしょうか?
http://panasonic.jp/dvd/products/xw50_xw30_xp10/rec/
*1に記載のある通り、デジタル放送同士のW録画は両方DR固定です。
デジタル放送はDVDからHDDへムーブできません。
書込番号:6034219
0点

逆に言うと
デジタル放送はDRで録画しないと
W録自体できないし
他にも
追っかけ再生とかHDD再生
DVD再生等何も出来ません
DRで録画すれば何も制限はありません
書込番号:6034373
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
この機種ってHDDに録音した音楽をSDカードに転送できることは
書いてあるんですけどHDDからCDに転送することはできるのでしょうか?
あと、SDカードに転送した音楽はPCに落とせるんですか?
お願いします。
0点

>HDDに録音した音楽をSDカードに転送できることは
書いてあるんですけど
>HDDからCDに転送することはできるのでしょうか?
出来ません
見分けるコツ
出来ることは書いてあるし
出来ると書かれてないことはできません
>SDカードに転送した音楽はPCに落とせるんですか?
パソ次第では?
書込番号:6033946
1点

HDDのデータをDVD-RAMにバックアップしておくことは可。
HDDが壊れたときのためにですが、そのDVD-RAMは再生不可
書込番号:6036233
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
今週日曜日に購入し設置してから数日が経ちますが、本体表示窓の"D"の表示が消えません。取説の準備編P.32では、番組表を受信すれば消灯するとあるのですが、既に番組表は地上D、A、BS、CS全て受信出来ており、表示確認もOKなのですが・・・。
それとも、この表示は常時点灯しているものなのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

番組表を受信中だけDマークがつきます。正常なら受信し終えると
消えるはずです。家のもそうですから。
書込番号:6033817
0点

K’sFXさん、クッキーチーズさん、返信有難うございます。
メーカーに問い合わせて解決いたしました。
番組表は毎日随時、受信するので、ほぼ常時点灯状態で問題ないらしいです。どうも有難うございました。
書込番号:6033908
0点

メーカーに騙されてはいけないですよ。家のXW30は夜1回、あと確認はしてませんが早朝に受信していると思われます、昼間は電源を入れない限りずっと消灯状態で番組表を受信出来ています。でも受信回数は、場所によって違うのかもしれないですね。ちなみに家は札幌で受信してます。受信時間の確認はhttp://ipg.co.jp/gguideで確認できます。
書込番号:6033962
0点

>取説の準備編P.32では、番組表を受信すれば消灯するとあるのですが、・・・・・。
≫番組表を受信中だけDマークがつきます。正常なら受信し終えると
消えるはずです。家のもそうですから。
>番組表は毎日随時、受信するので、ほぼ常時点灯状態で問題ないらしいです。
ウ〜ン??? 如何言う風に納得されたのでしょうね?!(T_T)
書込番号:6035020
0点

HDDにCDを取り込んだ後も、暫くの間Dマークが点灯します
何枚も取り込むと何時間も点灯したままです。
書込番号:6036190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





