
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年2月14日 11:51 |
![]() |
2 | 3 | 2007年2月14日 19:27 |
![]() |
2 | 4 | 2007年2月14日 05:07 |
![]() |
3 | 4 | 2007年2月14日 11:21 |
![]() |
2 | 8 | 2007年3月9日 13:32 |
![]() |
3 | 10 | 2007年2月14日 05:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
先日ファームアップのアップデートCDをつくり、早速やってみましたが
「非対応ディスクです」と表示されアップ出来ませんでした。
何度かやってみましたが、私のCDの作り方がまずかったんだろうと、
パナソニックに連絡しCDを送付して頂きました。
そして昨夜やってみましたが、同様の症状です。
原因が分からず、今メーカーにメールで問い合わせておりますが、
同じような方はおられますでしょうか?
昨夜は試しませんでしたが、過去に音楽CDなど問題なく
聞けています。購入後まだ数ヶ月です。
ただ気になる本体の症状では、録画した番組を見ていて
1日に1度程度は、数秒ブラックアウトします。
これは録画されていないのではなく巻き戻すと見れます。
他は問題なく機能しています。
0点

もう問題なく初日Up終わってるけど
あと12日から放送波アップデートもやってるから
そっちでUPさせてみては?
書込番号:6000418
0点

>1日に1度程度は、数秒ブラックアウトします
不具合の可能性があります
販売店かメーカーにご相談を
書込番号:6000441
1点

>あと12日から放送波アップデートもやってるから
>そっちでUPさせてみては?
はい。情報有難う御座います。
やり方はわかりませんが、調べてみます。
にしても「非対応ディスク」気になりますねぇ…
>不具合の可能性があります
>販売店かメーカーにご相談を
有難う御座います。
こんなものかなと思いながら使ってましたが、
深刻なんでしょうかねぇ。
保証切れてからイカレても困りますしね。
東芝機でさんざん痛い目にあっての乗り換えでした。
機能より安定を求めたパナ機でしたが、
また憂鬱な日々が続きそうです…
書込番号:6000583
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
下の方にも多分症状的に似ているのかと思うカキコミありますが、私の場合はいつもどおりHDDの内容を見ようと思い、再生ナビを押したが画面端に紫の文字でHDMI1の表示と選択されている放送局の情報窓のようなものが表示される以外無反応。ドライブ切替をご丁寧にHDDに切り替えた上で押しても無反応。また、ディーガの方のチューナーでテレビ番組が表示されません。一応、チャンネルボタンを操作してみましたが、本体窓の表示も切り替わり、テレビの右上に選択している放送局窓もきちんと出るのに画面は真っ暗。。。その後色々やってみましたが、昨日まで普通に再生していたDVDも「非対応ディスク」の表示が出て再生できないし。。。テレビの方(ビエラ)は問題なく映るのに。
放送局の再設定とかやってみてもやはりディーガ側ではテレビ番組も映りません。B-CASテストもやってみました。
当方一人暮らしな上に昼まで普通に使えていたから、「誰かがいじった」ということもありません。
年明けの初売りセールで買ったばかりで1ヶ月ちょっとなのに。。。
明日もう一度試してみて(ひょっとしたら半日以上電源つけっぱなしが原因とか。。。)
せっかく取ってあった番組があるけど見れないんじゃしょうがないし、明日ハードディスクフォーマットを試してみるつもりです。それで駄目なら修理ですね。 あ〜あ がっかり。
1点

故障であることは確かなようですが、放送も受信できないとなると、故障箇所がHDD以外の可能性も高いです。
早まってフォーマットしないで、そのまま修理に出されたらどうですか? HDDに問題がなければ、録り溜めた番組はそのままで修理から帰ってくる可能性もあります。
もう、フォーマットしてしまったのでしょうか?
書込番号:5999946
0点

だめもとで、コンセントからプラグをしばらく抜いてみてはどうでしょう。
書込番号:6001515
0点

報告。
ハードディスクフォーマットは結局意味なしでした。
コンセント。。。ってのも思いついてやりましたが駄目。
結局今日修理に出しました。
皆さんもこまめにバックアップは取っておきましょう。私のようにならないために。。。
書込番号:6001895
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
大変初歩的な質問でスイマセン
この機種でXP・SP等でRAMに落した場合
そのディスクを東芝のアナログレコーダーで編集可能でしょうか?
現在持っているアナログHDDレコーダー(RD-XS30)の有効利用と
編集機能が使い慣れているので…
(とはいってもコマ送りでチャプターを打ってCMチャプターをカットするだけですが)
新型の東芝機も検討しましたがここの板ではトラブルでぼろ糞なのでとても買う気になりません
将来的に松下機同士ならDRの移動も可能なようなので発展性と人気の両面から
この機種を検討しています
どうかご教授下さい
0点

>(とはいってもコマ送りでチャプターを打ってCMチャプターをカットするだけですが)
それくらいは出来ると思いますが
調子悪くなった東芝機は
RAMを破壊することもあるし
他社のレコーダーで録画したRAMを
あまりいじらないほうが良いと思います
アナログ放送なら一旦XS30のHDDに
高速ダビング後編集してそれを
RAMに高速ダビングのほうが無難です
それにCMカットくらいならパナでも簡単ですが
パナ機はチャプター編集とか
プレイリスト編集は無いので
そういう仕様面はよく調べておいてください
書込番号:5997476
1点

まず自在に編集できるようにするのがいいので
(PCでも家電レコーダーでも同じ)
アレを使う(アレって?=左上の検索で調べる)
予備で一枚余分にRAM化しておく
1枚を東芝機で編集しまくる
でも見れる意味や編集できる意味では互換性はあるけど
メーカーごとの管理情報が違うので他機で編集するのは・・・。
あまりオススメではない
VRモード主体なら
TMPGEnc MPEG Editor 2.0を使えばOK
簡単すぎて家電レコーダーで編集は面倒になる事請け合い(笑)
R化もするなら
TMPGEnc DVD Author 3.0で連携するのが吉
書込番号:5997890
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、K’sFXさんありがとうございました。
貧乏なので未だ4:3のボロCRTテレビのアナログ環境で
まだ高価な大型テレビより先に値頃感の出てきたデジタルのレコーダーを購入して
とにかくライブラリーを増やそうと姑息なことを考えています
現在使っているレコーダーはアナログ機種で詳しくは有りませんが
コマ送りでCMカットするのに慣れているので編集専用機にしようと思いましたが
他社のレコーダーで編集する危険性は考慮外でした。
松はDRを@リンク?で将来購入するかもしれないBD機に移せるのは魅力的なので
東芝の新型がよっぽど安定した魅力的な製品で無い限り
ご紹介のPCソフトで頑張ってみようと思います
ありがとうございました
書込番号:5999566
1点

>(とはいってもコマ送りでチャプターを打ってCMチャプターをカットするだけですが)
これだけなら、十分にDIGAでもできます。 (というか、これを目的に編集機能が作られているようで、これ以上の凝った編集はできませんが)
慣れの問題があり、良く使っていた機種の方が早いかも知れませんが、DR録画したものをHDD上で直接、CMカットしておいた方が良いです。
書込番号:5999938
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
はじめまして。この機種にスカパーのチューナーがついているので購入を検討しています。以前ケーブルテレビでTZ-2000を使っていました。番組表などもcs系/地上D系問わず一括して閲覧でき録画もスムーズにできました。今度引っ越すことになり、引っ越し先にケーブルがないこともあり、スカパーを独自で契約して、この機種で同様のことが実現できればと考えております。実際このような環境で仕様されている方がおりましたら、その感想を教えていただけませんか?具体的には、CS系の番組録画がこの本体だけでできるのかとうことが気になっています。
0点

>CS系の番組録画がこの本体だけでできるのかとうことが気になっています。
当然出来ます。
ただし、普通のスカパー!と110°CSデジタル
の区別は付いていらっしゃいますよね?
この機種(に限らず)に搭載されてるのは
110°CSデジタルチューナーです。
他メーカーも全て110°CSデジタルチューナー
が搭載されています。
利用にはBS・CSデジタル対応アンテナが必要です。
書込番号:5996400
1点

スカパー!は300チャンネルですが
本機のスカパー!はスカパー!でもe2byスカパー!です
300チャンネルのうち72チャンネルだけです
(個人的には殆ど事足りるけど)
書込番号:5996763
1点

サッカー放送などパーフェクトチョイスは
e2byスカパーには無いので注意してね。
書込番号:5997203
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
今、テレビとレコーダーの購入を考えています。
テレビは、アクオスかレグザを検討中。
アクオス(LC-37GX1WかLC32GX10)
レグザ(37Z2000)
但し、DVDレコーダーは、PANAのDMR-XW30を
購入したいと思います。
但し、メーカーのカタログを見るとビエラリンクとか書いて
あるので、テレビと同メーカーのほうが使いやすいのかなと
思っています。
(但し、新製品の液晶を含めてPANAのTVは考えていません。)
実際の所、どうなんでしょうか。
何かアドバイスがありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

>PANAのTVは考えていません
という事なら、ビエラリンクがどうであるか、知っても仕方ないのでは? と思いますが、ビエラリンクや、シャープのファミリンクの利点を除けば、TVとレコーダのメーカを合わせる必要はないですね。
それで、そのビエラリンクの利点は、PANAのホームページにデモビデオがありましたから、それを見る事お薦めします。
TVのリモコン一つで、DIGAに録画されている番組を見たり、TVの番組表から録画したりと、DIGAとTVが一体の一つの機器のように操作できるのが、印象的でした。
(私もSONYのTVと、DIGAの組み合わせです)
書込番号:5994870
0点

直接質問へのレスではないんですが
>レグザ(37Z2000)
これいいですね
諸事情で結局全然違うの買いましたが
液晶なら良い選択だと思います
プラズマだからパナをって選択ならいいんですが
ビエラリンクの為にTVの選択する必要ないし
逆にTVにあわせてレコーダー選択する必要ありません
書込番号:5995183
1点

強いて言えば・・・
HDMI入力端子付きのTVであれば問題ないと思います。
書込番号:5995704
0点

お買いになる時にDMR-XW30が有ればいいんですが・・
新製品の販売に時期に来ていますからね。
書込番号:5996366
0点

レスありがとうございます。
大変参考になりました。
確かに皆さんのおっしゃる通り、
TVとレコーダの愛称なんて、そんなに
気にしなくても、いいんですね。
なんかほっとしました。
これから、じっくり検討したいと思います。
ところで、DMR-XW30が生産中止になる予定ってあるのでしょうか?
もし、情報とかあれば、お願いいたします。
書込番号:5998534
0点

もう既に生産はしていないような気がします
パナのHP
>★の商品は在庫切れの場合があります。販売店でご相談ください
XW30は★印付きの該当商品です
もうすぐ新型が発表されるはずです
書込番号:5999744
1点

昨日、販売店に↑のことを尋ねたところ、
『メーカーでの在庫はすでになく流通在庫だけ』ということでした。
現にその店では、【店頭現品処分品のみ】となってました。
『2週間程度の待ちで他店ではまだ販売してるよ』と聞くと、
『流通品をかき集めるしか方法がない』とのこと。
流通品を集めるのに2週間ということは、
国内ではなく海外に出してあるものを逆輸入でもするくらいの日数ですが、
本当のところはどうなんでしょうか?
ライン縮小して、まだ作ってるのではないでしょうか?
どちらにしても数週間の命でしょう。
お早めにどうぞ。
書込番号:6004588
0点

新型発表になると、DMR-XW30から、DMR-XW31にかわりますね。 販売は、4/1〜です。
書込番号:6093132
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
ハイビジョン放送を見返して画像の綺麗さに日々感動しています。素人質問なのですが、この機種には番組リピート以外に任意でつけたチャプター間などのリピート機能は無いのでしょうか?繰り返し見たい場面は番組分割してリピートするしかないのでしょうか?
0点

VR録画して必要な所を集めたプレイリストを作成→リピート(PL)再生ではダメでしょうか。
私の所有しているのはDIGAはDIGAでもDMR-EH70V(アナログ3in1)なので、XW30ではもうリピート(PL)は無くなっているかもしれませんが…
書込番号:5994074
0点

リピートって使ったことないんですが
たぶんチャプター間は出来ないと思います
最近追加でチャプター打てるようになった録画機に
最初からチャプターリピートが
組み込まれていたとは思えません
チャプター打ちと一緒に
チャプター間リピート機能が
追加されたという話も聞きません
プレイリスト機能も最初から無いし
追加もされていません
書込番号:5994169
1点

tape14さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
雑誌の「特選街」06年11月号にXW50・30,XP10,XW40V,XP20Vの紹介ページ(P.69)で、「デジタル放送のVR録画ならばプレイリスト作成が可能(ムーブは不可)」という記述があったのですが、大嘘だったのですね。失礼しました。
書込番号:5994570
0点

>雑誌の「特選街」06年11月号
それ読みました
特選街はその手のミス多いようです
XP10がデジ/アナW禄できるように
書かれてたのも特選街だったような・・
書込番号:5994629
0点

>雑誌の「特選街」
この雑誌の利用法としては「各社でこんな機種が有るんだ。」という程度に留めておいた方が良いと思います。
スペックの間違いもそうですが、内容にも首を傾げたくなる事が多々有ります。(ここで「特選街」と検索するだけでも有る程度判ると思います。)
書込番号:5995062
1点

>雑誌の「特選街」06年11月号にXW50・30,XP10,XW40V,XP20Vの紹介ページ(P.69)で、「デジタル放送のVR録画ならばプレイリスト作成が可能(ムーブは不可)」という記述があったのですが、大嘘だったのですね。失礼しました。
おもしろい雑誌だけど20年前から話半分に留めてますよwww
書込番号:5995590
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。確かに言われてみると怪しい所が多々見受けられますね(07年1月号P.28ではデジタル対応機のアナログチューナーが全て「-」で無いことになっていたり)
これからはメーカーカタログとも照らし合わせて正確な書き込みに努めたいと思います。tape14さん、失礼しました。
書込番号:5996584
0点

ジャモ さん、皆さん、ありがとうございます。素人の私には色々参考になりました。本日ヨドバシへ行って店員の方へも任意のチャプター間のリピート再生は出来ないものかと質問してみたら、やはりこの機種では無理と言うことでした。皆さんはすでにご存知かと思いますがブルーレイのDIGA DMR-BW200なら任意のチャプター間のリピート再生がついているそうです。
書込番号:5998171
0点

>皆さんはすでにご存知かと思いますがブルーレイのDIGA DMR-BW200なら任意のチャプター間のリピート再生がついているそうです。
BW200を使ってますが、このような機能は無いはず。 チャプターを打つことが、1/25のアップデートでようやくできるようになったのですが、その時の追加機能の説明にも無かったです。(そもそも、追加された機能は XW30 等と共通です)
私が知らない間に、再度フォームウエアが機能アップしているのなら話は別ですが。
書込番号:5999950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





