DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画が番組時間を越える。

2006/11/30 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 koro1さん
クチコミ投稿数:3件

DMR-XW30を購入しました。
ビエラから番組表で番組予約すると
番組時間帯を越えて録画し続けることがあります。
はっきりとした再現性がないのですが、
同じ現象になった方います?

書込番号:5695323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/11/30 02:38(1年以上前)

具体的にはどの番組で起こったのでしょうか。短いニュースが録画されることはありますが、そういう意味ではないのでしょうか。それとも次の30分番組や1時間番組がが丸々録画されたと言うことなのでしょうか。それならば大問題でしょう。

書込番号:5695514

ナイスクチコミ!0


スレ主 koro1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/30 08:56(1年以上前)

2時間ものの特番を番組で予約指定したところ、
番組が終わっても録画状態で気づきました。
昨日、テレ東のWBCも同じ現象になりました。
何かの条件が重なったときに出るようです。
現在、いろいろと試していますが、つかめてません。

書込番号:5695843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジとケーブルTVのW録

2006/11/30 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:17件

地デジとBSはマンションの共用アンテナを使用し、
CSは、ケーブルTV経由の視聴を考えています。
このような接続の場合、地デジとケーブルTV経由のCSのW録は
この機種では可能でしょうか?

書込番号:5695071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/30 00:49(1年以上前)

折角、メーカーサイトへのリンクがあるのだから、調べてみた方が良いですよ。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2006/dmr_xw30_50.pdf
取説になります。
録画の項目を参照P32〜

出来ることになっています。
ただ、連動は出来ないと思いますので、予約録画は面倒だと思います。

書込番号:5695258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/01 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。
取説をじっくり読んでみます。

書込番号:5699069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

安い買い物・・・7万円!!

2006/11/29 21:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 kacyu_nさん
クチコミ投稿数:9件

本日液晶TVとセットで購入しました!!
DWR-XW30が税込み価格7万円!!
ポイントは無しです!ってか使いました!!
難波Y電機安い!
駐車場も1時間100円も驚き!!しかも液晶テレビが52型が30万を切りました!
もちろんシャープの52GX2Wだよ〜!!
まあその他にも纏め買いだけどね!!みなさんお勧めです!
ちなみに○ック△メラ難波の担当者はいい加減!!
「毎日価格comみてますがガセネタ多いですよ」だって!!
確かにどこの店の担当者は「価格com」の事は話しますが一概に嘘とは思わないですね・・・。
でも販売担当者はあまり基準にしないで欲しいって言うのはよくわかった。
でも見積もってもらったより合計10万は安かったよ!!!
二度といかねえよ。
ちなみに合計100万円の買い物をして単価あたりの価格になります。
友人と同じものを購入+αの金額ですけど・・・。
単品じゃあ無理だったと思います。
ありがとうございましたああああ!

書込番号:5694044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 21:27(1年以上前)

伏せ字だらけで
何が書いてあるのかさっぱり(゚听)ワカンネ

書込番号:5694072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/29 21:44(1年以上前)

安く購入できてうれしい気持ちは分かりますが、
みなさんに伝わるように書きましょうよ!!

書込番号:5694188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/29 22:13(1年以上前)

>「毎日価格comみてますがガセネタ多いですよ」だって!!

僕は暇な時、何も分からないデジタルレコーダー初心者の振りして家電量販店でレコーダー購入者の振りして店員に聞いて見ますが、こいつらいい加減です。

初心者と見るやガセネタばかり、売る事しか頭に無く、キチンとした各メーカーの特長やレコーダーの性能を把握して客のニーズにあった物を進める事の出来る店員は殆どいません。

特に中年のベテランと言われるような人がいい加減ですね。売る気無いとしか思えません。逆に若い店員の方が熱心で、自分の分からない所は素直に勉強不足で申し訳有りません、と言ったり好感が持てます。

上野のヨドバシカメラでバカ店員に激怒してから時間が経っているのでストレスが溜まっています(笑)

価格.comを毎日見てるなら、僕の様な人もいる事を覚えて置いてください。余り素人と見てバカにしない事です。

書込番号:5694384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度4

2006/11/29 22:27(1年以上前)

森の住人白クマさんも僕と同じ事をしていたのねw
確かに中年の店員さんの方が酷い奴が多いですよね(−−;

書込番号:5694480

ナイスクチコミ!1


スレ主 kacyu_nさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/29 22:32(1年以上前)

伏字でって言われても・・・・。
山田さんとビックさんですよ・・・。
まあいいや。
しかしほとんどの店員は「価格com」対策みたいなものをしていますね。
でないとほとんどの店で価格崩壊になりかねないですからねえ・・・。

「森の住人白クマ」さんと同じくかなり腹たった店員も居ましたよ。
12月に入るとまだまだ下がるのでしょうけど納期は年を越すでしょう・・・。
値段が高いところは在庫を抱えているのでしょうけど安いところは在庫がないでしょうね。
ちなみに先ほど液晶TVとDIGAで36万ジャストでした。
片道120キロの交通費を考えてもお得でした。

書込番号:5694508

ナイスクチコミ!0


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/29 22:34(1年以上前)

意味不明。

まぁ、とりあえずはおめでとうさん

書込番号:5694519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/30 00:39(1年以上前)

まだまだ甘いなぁwww
そういう素人をバカにしたような店員をからかうのが面白いのに
腹立ててはいけません(笑)

最初は、へぇとか聞いてて
えらそうな態度を取る店員には
反撃開始(笑)
端子の数を聞いたり
コピワンの話に持ち込んだり
その手法は様々

ソニー&シャープしかすすめないアホ店員には
パナをドリーム時代から使ってる人間がいまさら
RWしか録画出来ない機種を買うかで却下
日立をすすめてきたら 不安定すぎるで却下
パナをすすめてきてもBDしか興味ナシ
東芝の場合 9272は不安定数河留出日立同様却下

これからは新ネタ
BDを持ってる人間に今更 
DVDなんてすすめてもいらねーよ
(買ったらそうしよw)


でもフォローじゃないけど
ヤマダの行徳店の店員はオジサンの方がいい説明してましたね
液晶テレビのほうだけど
素人に説明してたけどシャープを買おうとしてたけど
事細かく説明して好感が持てましたよ

自分も最近どこ行ってみても
シャープの液晶よりIPS液晶の方がいいんだよなぁ
と思ったりして
目がオカシイのか?と思ったりしたけど
自分の目が正しかったと(笑)

シャープのラインを新型液晶に変えるのは
容易じゃないんだよねぇ・・・・.


書込番号:5695217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/30 01:07(1年以上前)

kacyu_nさん、価格.comのルール&マナー集を読みましょう^^;

機能など把握せずに販売している店員が居ますね、勉強不足でしょうけど、おじさんでも勉強している人は居ますし。
まぁ、人それぞれかと。

書込番号:5695320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/30 03:52(1年以上前)

↑ 同感です。
日本語の文の構成法を小学校の教科書でも持ち出して勉強しなおしてほしいですな。
安く買えて浮かれているのでしょうが、地に足が着いていない様なので転んで怪我などしないでくださいね。

書込番号:5695563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/30 07:05(1年以上前)

えっ?難波のヤマダってLABI1だよな?

LABI1って、商品買ったのに駐車場料金取るの?

LABI1は、同じヤマダでも近隣のヤマダより高いってイメージ(オープニングセールの広告めちゃ高!だった)があったけど、変わって来たのかな?

書込番号:5695682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/30 10:08(1年以上前)

>シャープの液晶よりIPS液晶の方がいいんだよなぁ
シャープの液晶よりはいいけれど、新型レグザ2000は
松下と似た印象でIPSは大画面TVには向かないのかな?
と最近思ったり。
PCモニターが日立IPS液晶(EIZO)で気に入ってるんだ
けど、期待し過ぎかなぁ。

書込番号:5695985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/30 10:35(1年以上前)

デジタル貧者さん
>シャープの液晶よりはいいけれど、新型レグザ2000は
>松下と似た印象でIPSは大画面TVには向かないのかな?

うーん。やはりAVがらみは難しいですねぇ。
人によって感じ方が違うから。

私の目では、REGZAが一番印象がいいんですけどね。
#はなんか霧というか靄がかかった感じがするから論外で、
パナはなんか、こう、作られた色というかそんな感じで、
何気にVictorはがんばってるなぁ。と、

あ、スレに関係なくてすみません。

書込番号:5696045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/30 11:11(1年以上前)

>パナはなんか、こう、作られた色というかそんな感じで、何気にVictorはがんばってるなぁ。と、
私も同じ印象ですね。
REGZAは前の1000が良かったけど、
今度の2000はなんか違う感じ。
パナと同じ作為的な感じがちょっと
あるかな。

関係ないスレでごめんなさい。

書込番号:5696116

ナイスクチコミ!1


スレ主 kacyu_nさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/30 23:00(1年以上前)

なんかこう言う掲示板って揚げ足の取り合いなのかな?
さんか寂しいね・・・。
とりあえず「信憑性」とか「浮かれている」とかって言われるとは思わなかったです。
また自分としても伏字を使ったり、内容が理解できない事もわかりましたので再度訂正してわかりやすくします。

実際購入したの以下になります。
LC-52GX2W×2台・・・・・419,800円(31%ポイントずつ)
DVAC32×1台・・・・・・・ 63,000円(ポイント使用)
DMRXW3×1台・・・・・・・ 70,000円(ポイント使用)
SJHV50K(冷蔵庫)×1台 ・127,000円(ポイント使用)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            1,099,600円(ポイント260,276円)
になります。
友人二人で購入しましたのでお互いをポイントを使い合いました。
実質液晶TVで1台130138円の値引きになりましたので安く買えたと思います。
購入場所は難波LABIでした。ビックカメラ難波店では初めの値引きでは冷蔵庫を除いて80万円は切れませんと言い切られたのでそれ以上はこちらも交渉しなかったです。
毎日価格COMをチェックされているなら心当たりあるでしょうね・・・。
またLABIでは初めやたらとソニーを勧められましたのですがなぜでしょうかね?
シャープは4ミリセックでソニーは6ミリセックですがほとんど見た目は解りませんのでお勧めですってかなり熱く語られました。
実際はどうなんでしょうね?
ちなみに駐車場代は購入日は無料だったのですがその前に見学気分で寄った時に何も購入しなかったのですがその時駐車代を払う覚悟をしていたのですが安かったことに驚きました。
これも説明不足ですみません。
以上で問題ないと思うのですが質問があればお願いします。

書込番号:5698471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/12/01 00:32(1年以上前)

「信憑性」についてはLC-52GX2W のスレでの私の発言ですね。
この場をお借りしてお詫びいたします。
まず、私があのような発言をしたのは貴方の「もちろんポイント無しで。」の意味がポイントを使用せずに29万円で購入したと解釈したからなのです。ここでのスレを拝見させていただきましたが、ポイント加算無しでの意味合いだったのですね。なにしろポイントを使用せずに29万円での購入は現状ではありえませんから。
私も疑問に思ったのだから改めて質問するべきでした。
また、ここ最近偽りの情報も多く私も警戒しているのです。
私も含め、自分には理解出来ても相手には伝わらない、伝わりにくい事もあるので文章を作成する際には誤解を招かぬように心がけたいところです。
昨日の今日で気分を害されておられると思いますが、またお会いした際にはよろしくお願いいたします。
申し訳ありませんでした。

書込番号:5699007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/01 03:50(1年以上前)

>松下と似た印象でIPSは大画面TVには向かないのかな?
と最近思ったり。

多分、松下とかはさらに大画面はプラズマと言う戦略なので
大画面にあえてしないのでしょう



ちなみまだ生きてたんだ アフォは無視(笑)
(君も同レベルだよ)

書込番号:5699450

ナイスクチコミ!0


スレ主 kacyu_nさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/01 07:48(1年以上前)

>「rdstyler1048」さんご理解いただいてありがとうございました。
今後は気をつけるように致します。

>ちなみまだ生きてたんだ アフォは無視(笑)
 「 K’sFX」さんあなたはどこのコメントでも批判ばかりですのでもうここでは書き込まないでください。
前からずっと気になっていました。

書込番号:5699646

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/12/01 15:31(1年以上前)

スレ主さんのように、ここの掲示板の「ルール」を守らなかった人が書き込むのも?
しかも
>>「rdstyler1048」さんご理解いただいてありがとうございました。
って元の文がないぞ。どこを引用したんだ?

書込番号:5700734

ナイスクチコミ!0


ブッハさん
クチコミ投稿数:23件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度4

2006/12/01 16:05(1年以上前)

これだけ酷い文章を平然と使えるスレ主さんは
自分で書いた文章を
声を出して読み直すクセ付けた方がいいですよ。
外国人のレスなのかと思った

「安い買い物7万」と銘うっておいて
実際は大量のポイントと7桁の現金使って購入した話されても
なんの参考にもなりませんし
何が言いたいのかサッパリわかりません。

書込番号:5700840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/01 22:04(1年以上前)

kacyu_nさん

命令されてもねぇ・・・・.
伏せ字使いに言われる筋合いないし

はあ・・・・・・・.
批判だと思うから批判なんだよ

>伏せ字だらけで
何が書いてあるのかさっぱり(゚听)ワカンネ

こーゆーのは毒入の感想なんだよワカル?
伏せ字だから伏せ字はわかんねが批判か?

ここは小学校や町の集会所じゃないんだよ(笑)

書込番号:5702185

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

スカパーとの録画連動について

2006/11/29 08:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:4件

lionmaru.jpと申します。
スカパーとの録画連動について、質問させていただきます。

スカパー契約前なのですが、アンテナとチューナーはレンタ
ルで借りようと思っています。
本機種DMR−XW30は、スカパーチューナーと連動して
録画予約ができますでしょうか?

昨晩、ヤマダ電機で聞いてきたところ、東芝製のDVDレコー
ダーであれば、専用線で接続することにより、DVDレコー
ダーに録画予約するだけで自動的にチューナーも予約される
との説明を受けました。
他社SONYやPANASONICなどは、赤外線のケーブ
ルをチューナーから伸ばしてきて、リモコン受光部に向ける
ことにより、チューナーに録画予約した情報が、赤外線でD
VDレコーダーに送られて、録画予約できる機種もあるとの
ことでした。
本機種で、できるのかどうかは、やってみないとわからない
と言われました。

チューナーとレコーダーで別々に予約すれば良いだけかも知
れませんが、できれば便利に使用したいもので。

SONYのRDZ−D800やSHARPのDV−ARW25
と本機種でどれにしようか迷っているのですが、DVD−RA
Mが使用できる本機種が良いかなと考えております。

どなたか、スカパーと本機種を利用されておられる方がいらっ
しゃいましたら、ご教授願います。

ちなみに、ヤマダ電機福井店では、89,800円(ポイント1%)
または、96,800円(ポイント10%)でした。
こんなものなのでしょうか?

書込番号:5691867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 08:48(1年以上前)

有線式の連動はできないので
それを選択するなら東芝

AVマウスはただの赤外線リモコンみたいなもので録画失敗の可能性があるので
個別にそれぞれ予約した方がいいでしょう

書込番号:5691886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/29 10:54(1年以上前)

普通に手入力で録画してます

毎週録画等は1度予約するだけだし
AVマウスは使ったことありませんが
レート設定等縛りがありそうだから
手入力がいいと思います

それにレンタルチューナーだとHUMAXでは?
これだとコピワンが入ってきます

コピワン憑きでいいなら
XW30内蔵のCSチューナーでスカパー110を
録画すれば何の問題もありません

スカパー110でやってないチャンネルなら
パナのスカパーチューナーだと
番組タイトルを転送したり
ある程度連動が充実してるらしいです
ただしこれもコピワンが入ります

ソニーのスカパーチューナーであれば
コピワンがはいりません

便利に使いたいなら
タイトルまで転送のパナか
コピワンが入らないソニーの
チューナー
またはXW30に内蔵のスカパー110がいいです

>こんなものなのでしょうか?

量販店ならそんなものです
来週あたりから少し値上がりする「かも」です

書込番号:5692149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/29 16:34(1年以上前)

コジマでスカパー!チューナー(マスプロ)とXW30を同時購入した方が良いのでは?
ヤマダはチューナー高過ぎ。
マスプロは中身はパナなのでIR録画が可能。ただし、個別に予約する方をお勧めしますが。

書込番号:5693025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/29 16:47(1年以上前)

XW30の“二番組同時録画”の条件を考えると、外部チューナーの接続使用は…んー
…使いづらいかも。
スカパーの録画頻度にもよるけど、初めてのレコーダー購入なら、機種選択を再考
されては?

書込番号:5693047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/29 16:55(1年以上前)

DIGA板ですが。

私なら、東芝でスカパー連動が一押しと思います。
それと、ユニマトリックス01の第三付属物さんがおっしゃてますように、
HUMAXのスカパーチューナには要注意です。コピワンになっちゃうので。

東芝レコーダ+SONYスカパーチューナで連動が一番簡単だと思いますよ。


書込番号:5693077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/11/29 19:10(1年以上前)

私の場合、ほぼスカパー!110専用録画機になっています、
チャンネル数は少ないですがハイビジョン放送も有りますので
それなりに楽しめます、ダブル録画も便利ですし、
DR録画なら制約も少なく、HDD容量も十分ですね。
すべてコピワンにはなりますがスカパーをこの機種で録画するなら
110の方をおすすめしますね、お目当ての番組が無いなら
仕方有りませんが…。

書込番号:5693468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/29 19:21(1年以上前)

てくにくすーさん

>XW30の“二番組同時録画”の条件を考えると、外部チューナーの接続使用は…んー
…使いづらいかも。
スカパーの録画頻度にもよるけど、初めてのレコーダー購入なら、機種選択を再考
されては?

このケースで二番組同時録画について
他社より何か劣るケースがあるんですか?

それともアナログW録機かX6を
お勧めするという意味ですか?

書込番号:5693517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/29 20:22(1年以上前)

ユニマトリックスさん

確か、DR録画とエンコード録画は同時に出来ないと記憶してたのですが。
外部入力ならOKなのかな?

書込番号:5693760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/29 20:49(1年以上前)

失礼、普通に“デジ×アナどっちも録り”が出来るんですよね。
大きな勘違いでした。m(__)m

書込番号:5693867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/29 21:30(1年以上前)

投稿者です。
結局東芝のRD−XD72Dを購入いたしました。
アンテナとチューナーも、レンタルをやめてSONY製の
ものを購入いたしました。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:5694087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度4

2006/11/29 22:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。
スカパーがメインという事なら正しい選択かと思いますよ。

書込番号:5694524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

おせ〜て!(1080p)

2006/11/28 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:6件


現在、EX550とXW30にて、購入を検討しています。
(価格が同じくらいのため)

どちらが、お得なのでしょうか?

現在、

シャープ製の物(BS、地上デジタル付き)を1台所有している
のですが、テレビに地上デジタルチューナーがついていなくて、
録画中に地上デジタル放送が見れないというのと、

同時にデジタル放送を2番組録画出来ない、

と言うのが購入理由です。

高画質処理や、音質が新しくなったのか?等も、よくわからず、
悩んでおります。

皆様のご意見、お聞かせ下さい。m(_ _)m

書込番号:5688367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/28 12:51(1年以上前)

XW50はただのマイナーチェンジです
SD画質でもチャプター打ちができないのでお勧めではない
初代のEXシリーズから大した変化なしです
どうせならBW200を狙う方がいいかも
(予算が合えばであるが)

書込番号:5688406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/28 14:39(1年以上前)

>どちらが、お得なのでしょうか?

HDD容量100GB多いEX550が
お得とも言えるし

デジタルチューナーが2個付いてる
XW30がお得とも言えるし

ご自分で決めるしかありませんが
XW30なら今もってるRWに
デジタル放送ムーブできるし
仕様をよく比較してみてください

書込番号:5688654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 16:56(1年以上前)

EX550は録画専用にして、SHARPのを録画(サブ)、あるいは
テレビ専用チューナ−にすればいいんじゃ?

書込番号:5688941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/29 02:05(1年以上前)

安定性のEX550、機能増のXW30と考えてみてはどうでしょうか?
もちろん、XW30は機能が増えたといってもPana同士での比較で他社比較ではかなり貧弱ですが。。。

課題が
>同時にデジタル放送を2番組録画出来ない、
だけであれば、XW30なら1台で解決ですよねぇ。

EX550の優位点
・1080P
・HDD 500GB
・DVD直録
・DR以外記録中のHDD再生・DVD再生
・安定性
・故障リスクの低減(2台体制)

XW30の優位点
・デジタルW録
・DVD-RWへのVR記録
・番組毎レジューム
・まとめ表示
・CH切り替え時に番組情報が出る(ちょっと便利)
・電気代・置き場所を減らせる

XW30のチャプター打ちはバージョンアップで直る。ハズです。。。

1080PとHDD容量に固執しないのであれば、EX350という選択肢も面白いかも。(惑わせること言って申し訳ないですが)

書込番号:5691492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/29 08:24(1年以上前)

皆様、ご丁寧な説明、有り難うございました。

クチコミを見ているうちに、ちょっと欲が出てきて、

購入ターゲットが変わってきてしまいました。

XW50の方に移りたいと思います。

また、そちらでも、回答よろしくお願いします。

書込番号:5691838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 08:37(1年以上前)

まあ今買うならWチューナー型のがいいのかもね


ただしブッ壊れる事を想定して
何らかの地デジチューナーはあったほうがいいと思われ

書込番号:5691869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 08:39(1年以上前)

読んでないな自分・・・・。

地デジ付きテレビがあればとりあえずは安泰ですな

書込番号:5691872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/29 09:11(1年以上前)


読んでますって。

ありがとう。

書込番号:5691926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 12:58(1年以上前)

関西風の自分じゃなく
標準語的な自分ね

最初に地デジTVありますを
すッ飛ばして読んでましたwwww

書込番号:5692491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/01 22:13(1年以上前)

チャプター打ちが可能になるのでオススメに変わりました(笑)
'`,、('∀`) '`,、

書込番号:5702223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どれにしたらよいか全然わかりません

2006/11/27 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

いつもこちらをのぞかせて頂いて参考にさせて頂いております。

今までのビデオデッキからDVDに買い替えたいと思っておりますが、どれを選んだらよいのか全くわからず困っております。
是非ご助言下さい。

パソコンにDVD−RAMが付いていますが、やはりRAM対応の物を選んだ方が良いのでしょうか?
RAM自体高いのでRWの方が安いのでは?とも思いますし、でもパソコンと別となると不便でしょうか?
テレビももう古いのでデジタル対応ではありませんが、チューナーが付いていた方がよいのでしょうか?
今買い貯めたビデオテープをまだ観たいのですが、DVDと一体の物は余り販売されていないようなのですが、これまでのビデオは別にビデオデッキで観るようにした方が良いのでしょうか?

出来るだけお買い得な物をと思っております。
宜しくお願いします。

書込番号:5685783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/11/27 21:58(1年以上前)

>パソコンにDVD−RAMが付いていますが、

DVD−RAMが付いたパソコン?
珍しいものを使ってますね、DVD−ROMの間違いじゃないの?

>今買い貯めたビデオテープをまだ観たいのですが

VHS付きは高いだけすので、別のビデオデッキで観るが正解です。

>テレビももう古いのでデジタル対応ではありませんが

そのまま使えますが、デジタル放送は横縦比16:9ですのでワイド画面のテレビほうが使いかっては良いです。
テレビを買い変えるときは、4:3の20型とワイド画面の26型の画像の大きさが同じくらいですので気をつけてください。
ハイビジョンは、今までのテレビより近くでの視聴が可能なのが特徴ですので大きめのものを買ってください。
理屈のうえでは、4:3の20型のかわりに50型にすることも可能です。

DVD−RAMにこだわるのであればディーガ、
こだわる必要が無ければ、デジタルチューナー代わりに使うのに便利な、スゴ録がお勧めです。

書込番号:5686275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/27 22:48(1年以上前)

バカボン2さん、

うちのタワー型パソコンには、パナソニックのDVD-RAMドライブが付いています。
別に特殊なパソコンではないつもりですが。

書込番号:5686602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 23:00(1年以上前)

RAMの方が確かに高いですね
国産だろうと台湾製だろうと高い

RAMが1枚50円以下で買えた試しがない
RWだと1枚43.9円とか39.9円とかで買える

メディアに関して言えばRAMが使える方がPCと連携も取りやすいのですがRWのVRでもファイナライズさえすればPCでも
吸い取れるので(コピワンを除く)
どちらでもいいような気もします.

でもこの機種ならRAMだけでなくRWもVRで録画出来るし
買って損はないでしょう.
(早くそうしてくれてれば、追加でパイオニアを買う事は無かった)

むしろソニーとシャープはRAM録画は出来ないので
(無駄な意地張りすぎと思う)
アドバンテージは低いでしょう.

ここぞと言うときに殻付ディスクが使えるのもRAMの優位な部分です.

書込番号:5686685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/27 23:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

はい、うちのパソコン(Prius)には確かにRAMが付いています。
余談ですが、DVDビデオもRAMタイプを買ったのですが、PCのDVDの調子が悪く、DVDビデオ用の小さいDVDを認識しません。(>_<)
なので毎回撮る時にはRかRAMを購入しますがアレって結構高くて。(涙)
大きい(普通サイズ)のDVDなら50円前後で買えるのですね♪

折角教えて頂いたのですが「RWのVRでもファイナライズさえすればPCでも吸い取れるので(コピワンを除く)」という意味が全然わからないんです。(@_@)
VRって何ですかね?ファイナライズ?コピワン?‥(^-^;

それと、「殻付ディスク」って何か良い事あるんでしょうか?

ド素人で質問ばかりでご迷惑をお掛けしますが、懲りずにお願い致します。

書込番号:5687063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/28 00:13(1年以上前)

>それと、「殻付ディスク」って何か良い事あるんでしょうか?

直接メディアに触れないので、傷が付きにくいとか、子供が乱暴に扱っても大丈夫とか、両面タイプでも使いやすいとか。
ですかね。

書込番号:5687189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/28 00:26(1年以上前)

ビデオカメラで8cmRAM使われてるなら
パナがいいかも

たぶん8cmRAM→HDD→
12cmRAMかRW(VRモード)かR(VRモード)って
高速(無劣化)ダビングできます

12cmRAM等にダビングしたら
8cmRAMは使いまわせばいいです

デジタルチューナー付がいいんですよね?
BSアンテナ立ってますか?
地デジは見れる地区ですか?
地アナも見ます?
ケーブルTVですか?

書込番号:5687230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/28 00:31(1年以上前)

まず一番は操作性、それと目的。
DVDに保存する機会が多そうか、
それとも撮って、見たら消すケースが多いのか。
PCとの連携は必要なのか?

最近はほとんどデジタルチューナー搭載がほとんどですが
自分の環境がデジタル視聴かどうかを確認してください。

レコーダーのチューナーを使って
デジタル放送を見ようと思ってるなら
EPGから直接番組を選択できる機種の方がいいですね。
例えば、東芝は出来ないので
せっかくEPGがあっても予約にしか使えないので
不便です。

バカボン2さんがいうように
パナかソニーでいいと思いますよ。

避けた方がいいのは東芝。
→かなりの確率で使いこなせないと思われるから。

日立も不具合が多いです。

シャープとパイオニアも
悪くはないのでピンときたら
選択肢にあげてもいいと思います。

でも一番使いやすいのはソニーだと思います。
・リモコンが最高。
・複雑な設定が少ない。
・説明書を読まなくても、大体わかる
・不具合が比較的少ない。
・自動的に本編とCMの境目にチャプターをつけてくれる
などなど。

書込番号:5687256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/28 00:33(1年以上前)

あらあらココはパナの板でしたね。
失礼失礼。

パナもいいと思いますが、
チューナー代わりに使うなら
ソニーのリモコンのサクサク感は
とても重要だと思いますよ。
パナのリモコンは評判悪いし。

書込番号:5687271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/28 14:42(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。

地デジ・デジタル、どの地域なのかもわかりません。(>_<)
当分今まで通りにテレビが観れれば良いんですが、数年後には今までのテレビでは映らなくなると聞いたので、それの準備になればと思ったのですが‥
ケーブルテレビは以前加入していたのですが観ないので解約し、でも写りが悪いので月々1000円払ってケーブルのみ残してもらってます。

ちょい不良オヤジさんがソニーが良いと仰って下さってますのでソニーで探そうと思っておりますが、どの機種がお勧めかも教えて頂けると助かります。

使い方は保存する事は滅多にないと思います。
どちらかと言うと観たら消すパターンが多いと思います。(あ、でもユニマトリックス01の第三付属物さんの教えて下さった様に、8cmDVDで撮ったのを普通サイズに録画して残したいです。)

本当にお手数お掛けしますが、引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:5688658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/28 14:59(1年以上前)

>地デジ・デジタル、どの地域なのかもわかりません。(>_<)
>でも写りが悪いので月々1000円払ってケーブルのみ残してもらってます

ほとんどの世帯では遅くともここ1〜2ヶ月で
地デジが見れるようになるはずですが

ケーブルTVの場合
そのケーブルに地デジがパススルーで来てないと
デジタルチューナー付レコーダーの意味がありません

だからケーブルに「地デジがパススルー」で来てるか?
これを確認しないとお奨め機種はわかりません

とりあえずここ2〜3年は
デジタル放送は無視ってことでいいなら
パナのEH55がいいと思います

ソニー機のことはあまり知らないんですが
ソニーでも最近のはRAMを再生できますが
RAMからHDDにダビングできるか?は
確認されたほうがいいです

出来たとしても
高速(無劣化)ダビングではできないから
パナみたいに無劣化で12cmDVDには出来ません

書込番号:5688681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/11/28 19:34(1年以上前)

はらっぱ1さん

DVD−RAMドライブが売っていたのは2002年以前だと思いましたが?。
当時の書き換えDVDドライブは、−RAM、−RW、+RWのうちどれが主流になるか解らない状態のうえ高価で、まだまだコンボドライブが多く使われていました。

書き換えDVDドライブが良く売れるようになった時には、すでにマルチドライブばかりになっていたので珍しいと思いました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん

私も最近のパナソニックのことはあまり知らないんですが、ソニー機は便利ですよ、一度使ってみてください。
一応E30、E200H、を持っているのですが、DVDプレーヤーとしてしか使っておりません。
たしかに信頼性はピカイチで、ソニーやシャープではじかれるようなDVD−R(50枚1000円)でもちゃんと使えるのはすごいと思っています。

書込番号:5689453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/28 23:10(1年以上前)

バカボン2さん、

>DVD−RAMドライブが売っていたのは2002年以前だと思いましたが?。

いやぁ、私の早とちりです。
DVD-RAMドライブとは、DVD-RAM(も)書き込めるドライブ、つまりマルチドライブのことだと思っていました。
DVD-RAM専用(?)のドライブでしたか。
1999年頃買ったDVD-RAMドライブは、PDにも書き込めましたが、さすがに2年ほど前に壊れました。

話題が脇にそれてしまって、すみません。

書込番号:5690623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/29 00:07(1年以上前)

バカボン2さん

おすすめありがとうございます
わたしは一芸に秀でた物が好みで
秀でた部分が自分の求めると事と合えば
他の部分とバランス見ながら
それを購入するようにしてます

DVDレコでいうと安定性だったり
編集機能・価格・画質・操作性・便利機能等
いろいろ要素がありますが
メインレコ1台目は他の要素は少々差し置いても
安定性第一でパナ機は外せないという考えです

個人的に現行デジチューソニー機は
おま禄・おまチャプ系が秀でてると思いますが
何の根拠も無いんですが安定性は
パナに一歩及ばずというイメージがあります

セカンド機は1台目に無い要素が欲しいから
編集とネット接続の便利機能を重視して
XS36使っていますが残念ながら
これの後継として買える機種がありません

今はまだXS36程度に安定した機種が出れば
東芝が欲しいという未練もあるんですが
パナでもほぼ同じような編集はできるという
(異論は多数ですが)変な自信もありますので
XS36の買い替えの時は
実際買うかどうかは分かりませんが
ソニーも候補に入れたいと思います

書込番号:5691021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/29 00:07(1年以上前)

アナログ放送録画ならパナです。
デジタル放送に移行するつもりならソニーを薦めます。D800ぐらいかな。

受信可能ならデジタルに移行した方がいいかもですが
コピーワンスとかなんやらで、またちょっと面倒な説明が
必要ななんだよね。

とりあえず近所の電気屋さんにいろいろ相談して
その上でわからないことがあればまた聞いたらどうでしょう?

今の状況じゃ、デジタル受信かどうか
ケーブルなのか、TVはどんなやつか、など全くわからないので
こちらのほうが、
どれを薦めたらよいか全然わかりません
状態です。

書込番号:5691022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/01 07:15(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
お陰様で色々と参考になりました。

勉強不足過ぎましたよね。
もう少し電器屋さんに通ったり、他の方のスレなど見て勉強してから、また質問させて頂きます。
その時は懲りずにまたご助言下さいませ。

感謝致します。

書込番号:5699602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング