このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年10月3日 15:54 | |
| 0 | 4 | 2006年10月5日 13:56 | |
| 0 | 2 | 2006年9月30日 11:40 | |
| 0 | 3 | 2006年9月24日 21:49 | |
| 0 | 5 | 2006年9月22日 16:58 | |
| 0 | 7 | 2006年10月9日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
ビエラPX-500とHDMI端子で接続したところ
画像は出たのですが,音声が出ません.
説明書によると,HDMI端子のみ接続するだけで
良さそうですが,どこが悪いんでしょうか?
0点
予想ですがXW30のデジタル音声出力の設定がBitstreamになっていてPX-500側がPCM音声以外受けられないので音が出ないのではないでしょうか。
あとはHDMIの音声出力が設定で切ってあるとか。
書込番号:5498588
0点
ビエラの音声設定が「アナログ」になっていました
「デジタル」に変えたら音声がでました.
ご丁寧にありがとうございました.
書込番号:5502637
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
先週手に入れ、どんどん録画していたんですが、今日、NHKハイビジョンの東京JAZZを録画しながら観ていたら、ブロックノイズが。
松下のチューナーの性能って良くないのかなあ。
急遽、日立のDVDH250Tでも録画を開始し、見比べるとこちらは、問題なし。
使い出などは良いのにね。
ちなみにアンテナレベルは、55なんですが、レベルが低いってことなのかな。取説は50以上とか書いているけど。
0点
念のためですが、BS用のアンテナ入力はF接栓を使用していますね?
ここが甘いとすぐブロックノイズが出ます。
書込番号:5495487
0点
>松下のチューナーの性能って良くないのかなあ。
画質は繊細で良いんですが、悪天候時に受信レベルが
下がるとブロックノイズが出やすい、見れなくなる、
のが昔の松下チューナーの欠点です。
チューナーも新型になってるんですが、改善してないのかな?
大雨の時など、受信レベルがどの程度低下したらダメなのか
わかれば教えて下さい。
書込番号:5495510
0点
しえらざーどさん
アドバイスありがとうございます。
問題ないです。
デジタル貧者さん
興味深いご意見ありがとうございます。
週末、留守にしていたので、昨日放映された東京ジャズを見たのですが、こちらはまったく問題なしです。
mixiの東京ジャズの放映に関する書き込みを読んでいたら、最初の日の放送で、絵が止まったとか言う書き込みがあったので、放送局側の問題なのか?
ちなみに、駄目な日の自分の家の周りの天気は悪くなかったです。
受信レベルに関しては、今度、ブロックノイズが発生したら、確認してみます。
書込番号:5500430
0点
自分も東京ジャズの放送に間に合うようにこの機種購入したのですが ブロックノイズの嵐でがっくり来た口です。
でも アンテナの各コネクタを締め上げたら以後再発はしなくなったので原因はそんなとこかなと思ってました。東芝テレビ〔Z1000〕の内蔵チューナーと比べて受信性能が劣ることは無いです。
書込番号:5508495
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
こちらの掲示板で市販DVDの再生画質も素晴らしいとの事なので購入検討中です。
用途は今のところほぼレンタルDVD中心になると思うのですが、知人に頼んで録画してもらったDVD-RAM(CPRM)も再生条件にあります。
DVDプレイヤーのS97とどちらを購入するか悩んでいるのですが、再生画質はXW30の方が優れているのは分かりましたがCDやDVD再生時の音質の方はどうなのでしょうか?
現在は、
DVP-NS715PとLP-Z4をコンポーネント接続
DVP-NS715PとDSP-AX1300を光接続
という環境です。
再生プレイヤーより画質は優れていても音質はまだまだ物足りないものなのでしょうか?
そうであればS97に気持ちが傾いてしまうのですが、現在地上波を録画再生できる機器も持っていないので悩んでいます。
宜しくお願いします。
0点
画質に関してはHDMIで繋いだ場合は720PにアップコンしてくれるXW30が綺麗だと思います、コンポーネントなら大差ないと思いますが、見比べると違うかもしれません。
音質は光接続ならほとんどAVアンプに依存しますので大差ないでしょうし、レコーダーで録画したDVDーRAMなどは、ほとんどがドルビー2chなので、どちらの機種でも高音質は期待しない方がいいと思います。
書込番号:5491839
0点
レス有難うございます。
以前からプレイヤーから光出力にした場合の音質の差がどれくらい違うものなのか気になっていました。
光出力の場合、プレイヤーの再生能力よりもアンプ側に依存するでしたら問題ないですね。
さすがに高級機のプレイヤーだと光出力でも違いはあるのかもしれませんが…。
書込番号:5492097
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
リモコンでも、本体の電源ボタンを何度押してもうんともすんともいわず。時計表示とタイマー表示が出ているだけです。
そこで本体の電源ボタンを長押ししてみると、時計とタイマーの表示が一瞬消えて電源が入りました。
なんだったんでしょうか?この症状はほっといても良いんでしょうか?
ちなみにクイックスタートは「切」、ヴィエラリンクOFF、節電6時間です。
0点
ラップ・ザ・miyocoより一言 ↓
返品・返品・返品〜しばくぞ〜♪
再現される場合不良の場合ありなので交換してもらいましょう。
書込番号:5467417
0点
リセットしたり電源コード抜いたりして元に戻るのは小トラブルと思いつき物とおもってたほうがいいです。ディスクを読まなかったけど出し入れしたらOKとか。
頻繁に出たり大トラブルになったら故障と考え連絡した方がいいかも。
書込番号:5467457
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
デジタル放送を、DVD-VIDEOモードで録画できる機種はないのでしょうか? VRモードだと、カーDVDなどでは、見れないのでしょうか? 初歩的な質問で申しわけありませんが、どなたか教えて下さい。
0点
DVD-VIDEOモードという規格には、複製を防止する手段が無く、
いくらでもコピー出来てしまうのです。
地上デジタルやBSデジタルでは、コピーワンスの録画制限が
かかっていて、DVD-VIDEOモードには録画できないように
なっています。
どうしてもDVD-VIDEOモードにしたいなら、コピーワンスの
録画制限を解除するしかありませんが、その方法については、
違法性の問題があり、この掲示板では削除対象となって
いますので、質問しないことをお勧めします。
書込番号:5464769
0点
初歩的な質問に答えて頂いてありがとうございます。
よくわかりました。
もうひとつ質問なんですが、VRモードはその機種でしか
見れないのでしょうか・・・?
書込番号:5465898
0点
VRモードでもほかの機種で見れます。
がんばって過去ログを読みあさってください。
書込番号:5465957
0点
ヒント
つ『できない訳ではないが規制が入るので書けない』
自分で検索やサイトで調べるかフリートーク可能な掲示板で
聞くことです。
書込番号:5467416
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
簡単なことですがCSアンテナの同軸ケーブルを分配させて、CSチューナーとDMR-XW30のCSアンテナ入力に接続させて録画再生できますか?それとも分配させずに、すなおにCSチューナーからビデオ入力にてDMR-XW30につないだほうがいいのですか?そうすると電子番組表(DMR-XW30から)を取得できないですよね?どうすればベターなのでしょう?教えてください。
0点
もしかしてスカパーって東経124・128度CS放送の事ですか?
それならXW30には分配して入力しても写りません。
内蔵されいるチューナーは東経110度CS放送です。
解決策は、チューナーとレコ双方に予約を入れる事です。
東芝製のレコなら、スカパー!連動機能付きの機種が有り、
対応しているチューナーなら、連動ケーブルを使用する事に依り、レコ側の予約のみで録画が可能です。
東芝製を使用している私が言うのもおかしいのですが、
東芝製を考慮されるなら、一度東芝の掲示板を御覧になってから判断して下さい。
書込番号:5462974
0点
ノーマルのスカパー!用のアンテナでしたら繋げても受信しません。
110度CSに対応したBSアンテナを繋げれば、スカパー!110なら受信します。
ノーマルスカパー!からスカパー!110に移行する方法もあります、ただし無いチャンネルもありますし確実にコピーワンスになります。
書込番号:5463323
0点
有難うございます。取り説良く読んでいませんでした。
予約はライン入力からになってしますんですね。そうすると地上アナログの番組予約と重複すると同時録画はできなくなるのですね?
<110度CSに対応したBSアンテナを繋げれば、スカパー!110なら受信します。>
もしかしてBSデジタルに加入してなくても地上アナログのEPGをダウンロードできるのですか?
書込番号:5463385
0点
>hidetaketakeさん
>予約はライン入力からになってしますんですね。そうすると地上アナログの番組予約と重複すると同時録画はできなくなるのですね?
その通りです。
><110度CSに対応したBSアンテナを繋げれば、スカパー!110なら
>受信します。>
>もしかしてBSデジタルに加入してなくても地上アナログのEPGを
>ダウンロードできるのですか?
なぜここでBSデジタルと地アナ?スカパーの話じゃなかったの?
どうしてこういう反応が返るのか、ちょっと理解できません...。
書込番号:5463532
0点
>スレ主さん
まず、"スカパー"か"スカパー110゚"かを先に書きましょう。質問者の環境がはっきりしなければ、回答者も混乱するし、回答を読んだあなたも混乱しますよ。
質問する前に自分の環境を"分かる様に"説明するのは、人に物をたずねる際の初歩です。
書込番号:5463816
0点
BSの受信環境が有れば、地上アナログ(Gガイド)の番組表を取得&表示できるはずです。
っていうか、地デジは?
書込番号:5463856
0点
こんばんは。東経124・128度CS放送とアナログ放送の同時録画は可能でしょうか?東経124・128度CS放送とBSデジタルの同時録画は可能でしょうか?あとは東芝の機種でアナログダブル録画可能だそうですがアナログのアンテナ線を2つ付けないといけないのでしょうか?
書込番号:5522772
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





