
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年7月9日 05:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月8日 14:19 |
![]() |
9 | 10 | 2007年7月4日 18:26 |
![]() |
4 | 13 | 2007年7月2日 07:55 |
![]() |
2 | 6 | 2007年6月25日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月24日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
再生ナビの番組一覧でのディスク残量表示をDRモード録画での残量時間に変更する方法があるのでしょうか?
以前はDRモードでディスク残量が出ていたと思うのですが、何かの拍子にXPモードでのディスク残量の表示に変わってしまいました。説明書で変更ができるかどうか調べたのですが、よくわかりませんでした。DRモードで録画をすることがほとんどなので、DRモードでのディスク残量表示でないと後どれぐらいテレビ番組を録画できるかわかりません。
変更の仕方を教えて頂けると幸いです。
0点

チャンネルをデジタル放送にしリモコンの蓋を開け
録画モードボタンを何度か押しDRにしてください
書込番号:6496593
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
こんにちは!昨年の9月末に購入して約9か月程使用しているのですが、2〜3日前からおまかせダビング中に変な機械音がしてダビングをすることができなくなりました。テレビ画面には『ディスクに異常があるかもしれませんのでダビングを中止します』との表示がされます。昨日は予約録画中にも変な機械音がしていた様ですが、再生は今のところ問題なく見れました。ちなみにエラーコードが表示されていたかどうかは確認してません。
これってやはりハードディスクの不具合になるのでしょうか?購入して1年以内なので出張修理もokとのことですが、どなたか同じ様な状況になった方の良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
0点

(これってやはりハードディスクの不具合になるのでしょうか?
購入して1年以内なので出張修理もokとのことですが、どなたか
同じ様な状況になった方の良きアドバイスがありましたら宜しく
お願いします。)
早い内に,SVマンに見せた方が良いんじゃないのかね,精々
HDDを初期化するか,交換するしか無いだろうから,今の内に
DVD焼きするか,レクポ買ってデータを残らず退避して
HDDを空にして置く(最悪DVD焼きも出来なくなる可能性も)
しかないでしょう。
書込番号:6510240
0点

アドバイス有難うございます。
実は既にDVDにも焼けない状態に陥っておりまして大変困っております。
なんとか現在のデーターだけでも退避したいと思っているのですが、レクポってどのような物になるのでしょうか?もう少し詳しく教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:6511596
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
昨年12月に本機を購入しました。一度再生ナビが機能せず、フリーズしたことがあるのですが、そのときには電源を抜いて改善しました。それ以外は機嫌良く使っていたのですが、先日、ある番組を録画予約したのですが、実行されていないことに気付きました。予約確認をして、録画が不可となっていたので、しかたなく取り消しました。2時間番組の途中だったので、残りを再度録画しようとしたときに、HDDフォーマットをはい/いいえで選択する表示がテレビにでて、本体窓にはFORMATが出ました。ここのクチコミ情報で同じような状態が改善されたのことで、電源の長押しやプラグを抜いて見たりしましたが、改善しません。同じ状態です。PANAとはやりとりしていますが、点検修理になりそうです。PANAでは、この症状は掴んでいるようで、私の症状と原因が同じかどうか分からないとのことですが、改善ソフトを含めたプログラムを提供しているとのこと。提供は、確かにホームページでされていますが、別の機能と合わせてのもので、こちらの情報(FORMATのこと)についての機能改善は掲載されていません。もちろん故障かな?といったところにも載っていません。FORMATを選択し、録画した番組を消去された方が実際におられるのかどうかわかりませんが、不親切ではないでしょうか?それとも録画した番組は、すぐにバックアップすることが消費者の責任なんでしょうか?そんなアホな。
1点

>それとも録画した番組は、すぐにバックアップすることが消費者の責任なんでしょうか
販売メーカーでも大切な録画内容はDVDに保存することを注意喚起していますよ。
HDDは恒久的な保存場所ではない、とね。
パナのHPでは以下のように書かれてます。
<大切な録画のために>
内蔵ハードディスクが故障するとハードディスクに記録された大切な録画内容が失われることがあります。
二度と録画できないような大切な映像はDVDに残しておくことをおすすめします。
http://panasonic.jp/dvd/products/xw51_xw31_xp11/function/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/inquiry/index_b.html
書込番号:6340880
0点

is430 さん、そうですよね。だから録画した番組が見れなくなるのは使用者の責任と思っています。結果を責めているわけではありませんのでご理解下さいね。でも、ちょっと後で見たいなということで本機を購入している方も多いのでは。だからFORMATといった表示がでる不具合(素人としては重大事態?えらいこっちゃ!)を掴み、改善ソフトを含めた機能アップのプログラムが提供されているのであれば、メーカーとしてはもっとアピールするべきではないでしょうか?
書込番号:6340920
1点

確かに、そのような不具合があるのならもっと周知はすべきでしょうが、地デジを受信しているなら放送波で自動更新も出来ますし、自動的に受信する機能は備わっていますので、そちらが代替しているってことなのかもしれません。
既に製造が終了した物はよほどの致命的な物がない限りアナウンスする可能性は低く、自分で情報を探しに行く必要がありますね。
ファームアップが物の作り込みのレベルを低下させるという記事も以前読んだことがありますが、複雑化している家電製品に非常に短い開発期間で不具合を完璧に無くすというのは至難の業でしょうね。
>ちょっと後で見たいな
というのが、なかなかHDDでは通用しないんですよね。
正常に録画できていても、ファイルが満タンになったりするとエラーを起こしたりして全くダメになったりしますし
機械物ですし何時壊れるか全く分かりません・・・
逆に壊れなければ壊れないし壊れるときはあっけなく壊れるのがHDDです。
書込番号:6340947
0点

is430さん、ありがとうございます。本当にそうですね。人命に係るような機械でもパーフェクトなものはできないもんね。先ほど、改善プログラムをCD−Rにとって、DVDドライブのトレイに入れれば改善できる可能性はあるとのお知らせがPANAからありました。本日帰宅してから一度、試してみます(こういったやりとりを会社で業務中にするとは)。ダメもとでね。追伸がなければ、ダメだったとお受け取り下さい。
書込番号:6341009
1点

北風すずめさんこんにちは。
私も昨年12月に購入しました。
昨日再生ナビが機能しなくなりました。(番組タイトルが全て消えました)
早速電源コード、電源ボタンの長押しを試してみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:6363985
1点

taka-AE86さん。もし大事な番組でダビング前なら、焦らない方が良いです。この前は長押しとかいろいろやってみたんだけど結局ダメでした。でも、その後で、なにげに再生ボタン操作で機能復旧しました。今は大丈夫なようなので、ぼちぼちディスクにダビングしています。ただダビングを開始する際に、また再生ナビがダメで、しばらくお待ち下さいの表示で動きません。そのときには長押しでリセットできました。だから、焦らずにね。でもPANAだから大丈夫かなと思って買ったんだけどねぇ、トホホですよね(T_T)。
書込番号:6364482
1点

北風すずめさんこんにちは。
早速、電源コードを抜いて再起動?させたら復旧しました。
ありがとうございました。書き込みを見てなかったら、怒りで
フォーマットしてたかも?でした。
今回はバックアップの大切さを痛感しました。
しかーし、パナには不満が残りましたね。AV機器は全てパナにしたのに今後は考えたいと思います。
HDD製品の扱いは家電ではなくパソコンですね。ビデオ感覚で使っていたら火傷しますね。
書込番号:6366330
1点

taka-AE86さん、そうですね。でも、パソコンだったら、大事なデータは、外付けのハードディスクにでもバックアップできますよね。それもファイル毎でなくても可能です。メディアにダビングするというのが、大変ですよね。まぁ、うちではそんなに大した番組を録画しているわけではありませんがね。今夜帰りが遅くなるから、ちょっと録画しておくのに、VHSビデオに比べて、すごく簡単ということで購入しましたが、録画し忘れていたと思ってあきらめるしかないようですね。まぁ、それにしてもお互いフォーマットしなくて良かったですね。
書込番号:6366883
1点

粘り強く使っていました。DVDにもダビングしました。またHDDフォーマットが出現です!電源長押し、プラグの引き抜き、いろいろ試しました。でもダメでした。土曜日に販売店に持ち込みました。土曜ドラマ「ハゲタカ」、「県庁の星」ダビングしていません。残念。修理に2週間ほどかかるらしい。「明日の記憶」はビデオに録画しました。やはり、HDDはビデオ感覚で利用していてはダメですよ。まあ、テレビ番組録画しても、何回も見ること無いけどね。貴重なデータの部類には入らないというこっちゃ。貴重なデータはDVDにとりましょう。
書込番号:6500057
2点

北風すずめさん
HDDは壊れるものという前提で使うしかないです。大事なものはDVDに移します。
しかし、この手のトラブルは松下では極めて少ないものと思っていました。意外にあるんですね。
松下とソニーが安定性ではピカイチですが、ソニーのほうがよくなってきたのかな。
ちなみに東芝ではHDDクラッシュは日常茶飯事です^^; 過去ログを検索すれば読みきれないくらい出てきます。
私もこの4年半で、3台の東芝機を購入し、HDDが3回飛んでいます。悔しいタイトルは数知れず。ソニーは2台使っていますが、1度もHDDトラブルはありません。
書込番号:6500224
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
番組表(Gガイド)で、10日深夜の「F1カナダ」を予約しましたが、未実行のまま残ってました。録画ミスの現象は、6ヶ月利用して始めてです。
録画の未実行って、よくあることですか。
3点

予約してた番組が放送されなかった時
毎週予約しててある週に特別番組があった
そういう時などは未実行ですが
それ以外では経験ありません
予約リストに未実行の理由が出てるはずですが
その「F1カナダ」は「予約してた時刻に」
実際放送されてるんですか?
書込番号:6429340
0点

地デジで予約が実行されない理由として考えられるのは>
・予約後に大幅に番組名が変更されてしまい、放送中止とレコーダーが誤判断した。
・ダビングなど、予約が実行されない動作を予約開始時にやっていた。
書込番号:6430173
0点

予約録画未実行の理由を見たら、「放送時間が変更になった可能性があります」とありました。
レース結果が出てますから、レースは行われました。実際に録画できなかったので、どう変更になったか分かりません。
番組表(Gガイド)録画は、放送時間の変更に対応してるはずですが…。
深夜なので他に何も操作してませんし、重複予約もしてません。
私の機器固有のトラブルかもしれません。ちなみに、これ以降の予約録画は正常です。
以上、事後報告です。
書込番号:6434748
0点

>>番組表(Gガイド)録画は、放送時間の変更に対応してるはずですが…。
多分、デジタル放送を予約されたとは思いますが、
取説(操作編P39)によると、アナログ放送では「野球放送などの番組延長に対応」は働きません。
書込番号:6437122
0点

もちろんデジタル放送です。
今までのF1シリーズは、どれも途中で眠くなるようなレースでした。今回のカナダ戦は結果的に一番見たかったレースでした。
衛星放送で、一番楽しみにしていた映画の時に激しい雷雨が来て映らなかったり、これも一種のマーフィーの法則ですね。
書込番号:6438105
0点

別機種ですが同じ放送で予約録画できない現象が生じました。
こんばんは。パナソニックのディーガDMR-EX150を約1年使っています。
こちら(茨城県地区)でも同じ現象が生じました。録画できない現象は始めてです。
下記2件が録画されませんでした。
(1)2007年6月11日のフジテレビの地デジ放送の「F1カナダ」
(2)2007年6月18日のフジテレビの地デジ放送の「F1アメリカ」
どちらも番組表(Gガイド)で、予約しましたが、録画未実行のままでした。
未実行メッセージは「予約期間に実行を開始できない状態であったため録画できませんでした」でした。
その他の番組、これまでのフジテレビの地デジ放送の「F1」放送、及び、2007年6月17日のフジテレビの地デジ放送の「F1アメリカ予選」は同じ方法で問題なく予約録画できています。
私もカナダ戦は結果的に一番見たかったレースでしたし、2度も連続で録画できないことがあったので困りました。この件について、2007年6月18日にメーカーにメールで、原因と対策方法を問い合わせています。(回答が来ましたらここにお知らせいたします。)
なお、個人的な見解で間違っているかもしれませんが、フジテレビの 「F1」の生放送のみ録画されていないようですので、放送局からの何らかの信号があって、予約録画できないことになっているような気がしています。もしかしたら、録画時間固定(放送時間変更に対応しない設定)で予約すれば録画できたかもしれないと思っています。
書込番号:6451656
0点

>放送局からの何らかの信号があって、予約録画できないことになっている
それはありえない。私の使っているSONYのBlu-ray機(V9)ではEPG予約でフジTVのF1はカナダ、アメリカ共に録れているよ。
Pana機の予約プログラムに何か問題があると思うね。
書込番号:6452238
0点

東芝X6でも、カナダ、アメリカとも普通に録れています。カナダは本当に今年、唯一最後まで楽しめました。しょぼい琢磨ですが、嫌いなアロンソを抜いたときは、そそられましたよ。
パナ不具合ですかね。BDでファイナライズで見られないとか、東芝化が進んでいるのでしょうか。パナから「安定」を取ったら、東芝と違って何も残らないのですが。。
書込番号:6453225
0点

コスモ2さん。
「F1アメリカ戦」も録画できませんでしたか。私はアメリカ戦は録画できました。録画された時は、佐藤琢磨が途中リタイア。皮肉なものです。
これからは念のため、「F1」のみを時間指定の手動で予約しようと思います。
ちなみに番組表データのダウンロードだと思いますが、ハードディスクのみ立ち上がって、すぐ切れる動作が1時間に4〜5回も繰り返すことがありますね。なぜ1回で済むようにできないのでしょうね。
書込番号:6453884
0点

こんばんは。他の機種では問題なかったのですね。だとすると、パナ機不具合の可能性が高いですね。リアルタイムのご意見、状況報告参考になりました。
ちなみに「どっちつかず」さんの「F1アメリカ戦」の録画は時間指定の手動で予約なさったのでしょうか?
メーカーからの回答が2007年6月20日に来ました。内容(抜粋)は下記の通りです。
原因は不明のようです。今後リセットして様子見ることにします。
<回答>
このたびはDMR-EX150でたいへんご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
DMR-EX150は、次の状態の場合でしたら予約録画が実行されませんので念のためご確認ください。
・DMR-EX150で編集作業中の場合。
・1倍速でのダビングや写真をダビング中。
・フォーマットやファイナライズの実行中。
上記の状態でないにもかかわらず、予約録画が実行されない場合は、恐れ入りますがお問い合わせの内容から原因を特定することができかねます。
念のため、DMR-EX150の本体リセットをお試しください。
DMR-EX150の電源プラグをいったん抜いていただき、約1分後に再度挿し込みなおすことで本体がリセットされます。(本体リセットをおこなうことでHDDの内容などが消去されることはございません。)
DMR-EX150の本体リセット後、なおも予約録画が実行されない症状が起こる場合は、DMR-EX150本体を拝見させていただく必要がございます。
お手数をおかけいたしまして申し訳ございませんが、DMR-EX150をご購入されました販売店に、点検をご依頼ください。
以上
書込番号:6458593
0点

コスモ2さん。返信遅れました。
「F1アメリカ戦」は、番組表(Gガイド)予約録画でした。
問い合わせて頂いたメーカーからの回答にある状態に、どれも当てはまりません。私の場合、「F1カナダ戦」1回限りのトラブルと祈る次第です。
実は正確な時間は覚えていないのですが、「F1カナダ戦」が録画されているであろう時間に、目が覚めました。その時、[6453884] に書いたように、何度もデータをダウンロードする音がしてました。ひょっとすると、録画予約中にもかかわらず、その直前からデータのダウンロードをしてしまう、不具合が出たのかもしれません。
書込番号:6464569
0点

私はXW50の方を使っているのですが
同様の現象はありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010286/#6388968
にも書いています。
ちょっと異なるかもしれませんけど...
書込番号:6491712
1点

ISO100さん。〔6388968〕の一連の書き込み見ました。
こういう現象は、他のメーカーでもまれにあることなのですね。
私の場合も、一番見たかったレースが録画できませんでしたが、よりによって最終回が録画できなかったなんて、お互いに皮肉なものですね。(涙)
書込番号:6492959
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
月曜の早朝より一部の松下レコーダーで放送DL(アップデート)
がはじまってます。
何が変わったんでしょう?
何か再生に問題のあるDVDタイトルでもあったのでしょうか?
時々起こる、マルチ構成のメニューが正常に再生できない問題
解消されてるんだろうか。
相変らず、アップデート内容公開してくれないので、自分の環境
にはアップデートが必要かどうか悩む。
(不必要なアップデートはしないほうがいいに決まってますから。)
松下の場合、アップデートするとF99エラーになるかもって
恐怖もあるし…。
0点

ダウンロード成功のメールが来てましたが
今のところ何が変わったか分かりません
書込番号:6449149
1点

BW200も今朝、出勤前に何やら内部で動いてるな〜て思っていて、帰ってきたらアップデートしてました。
サイトを見たんですが「BD-Rの再生互換性向上(対象機種:DMR-BW200, DMR-BR100)」って言われても、特に変わったような目に見える事が無いので分かりません。
書込番号:6449663
0点

>BD-Rの再生互換性向上(対象機種:DMR-BW200, DMR-BR100)
これはファイナライズしたBD-Rが再生できない不具合を
解消したものでしょう。
該当スレでは昨日から再生不可だった人達が再生できる
事を確認していますよ。
書込番号:6450743
1点

ダウンロードファイルが、DVDレコの方は前回(6月7日)のままって事は、
ベースが同じ機器のバージョン管理アップデートって事でしょうかね。
まぁ、DVDレコ(XW30)には関係なさそうなので、今回のDL(アップデート)
は見送ります。
http://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/step1.html
>該当スレでは昨日から再生不可だった人達が再生できる
>事を確認していますよ。
BDの方は、アップデートしたら、PCで作成したメディアの認識が
やたら長くなった。タイトル数が多いと(30タイトルくらいので)
1分弱待たされるようになった。
何か、メディア認識プロセスに余計に処理が入ったんだろうか?
BD-REがほとんどだから、BW200もアップデートするんじゃなかった
かなぁと、ちょっと後悔。
書込番号:6450920
0点

>これはファイナライズしたBD-Rが再生できない不具合を
解消したものでしょう。
>該当スレでは昨日から再生不可だった人達が再生できる
事を確認していますよ。
BD-Rの再生互換性向上と言う言葉から、ファイナライズしたBD-Rが再生出来ない事を改善したのかな?とは思いましたが、ファイナライズしていないので確証は有りませんでした。
他に変わった点はPCのBDドライブで記録したメディアの認識が遅くなった?。PCのBDドライブは所有していないので、特にメディアの認識が遅くなった感じは無いですが。
書込番号:6451895
0点

XW30と全く関係ないけど、一応、自己フォロー。
数日いろいろ調べましたが、BDのファイナライズしてる人って
結構いるんだなと。あと、UDF2.5/2.6ってかなりいい加減?と思った。
> BDの方は、アップデートしたら、PCで作成したメディアの認識が
>やたら長くなった。タイトル数が多いと(30タイトルくらいので)
>1分弱待たされるようになった。
なんとなく、条件判りました。
これは、全てのメディア認識が長くなるわけでもないし、タイトル数
にもあまり関係ないです。
原因はUDFフォーマット(バージョン)と追記の仕様のような感じ。
初期(Vista非対応版)のUleadのソフトでBDをフォーマットして、
その後別な環境で、タイトル消去、追記、編集(部分)消去の類の、
メディア上のタイトル自体に直接手を加えるような処理をすると、
症状が発生するメディアが「たまに」出来上がります。
試した限り、上記ソフト以外でフォーマットして、データバック
アップツールで別なメディアに複製を作れば、症状は改善されました。
完全なUDFイメージ?の複製はおそらくNGです。
自宅環境では、該当メディアはイメージ吸出し中に訂正不可な
エラーがでる。でも強引に引っこ抜いて、オリジナル(約25GB全部と)
バイナリレベルのコンペアしても、完全に一致する…。
(書いてて意味不明ですが、こうなったわけです。)
ただ、上記(PCで作成した物)に限らずタイトル多いメディアは、
認識に時間がかかるようになったという話も聞く…。
(アップデート前がどの程度だったのかわからないので、詳細は確認
してません。)
ただ、CMコレクターの友人がコピワンはバックアップできない
から泣いてました。
あまり実害ないけど、改善(か、元に戻)して欲しいです。
レスをくれた皆さん、いろいろと参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6470601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





