DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

録画したDVDが再生できない。

2008/09/03 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

この機種にて、victorのDVDにBS放送を直接録画しました。数回(5〜6回)は再生できたのですが、まったく再生不能になってしまいました。同一の機種で、同一のDVDで同様の現象が、すでに5枚発生しています。何か復元?(再生可能化)の方法はありますでしょうか?

書込番号:8295245

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/09/03 18:10(1年以上前)

恐らくDVDメディアの原産国が日本以外の物を使用していると思います。
機器側の問題ではなく、メディア側の問題だと思われますので、今後は原産国・日本の物をご使用される事を強くお勧めします。

なお、再生不能になった物は諦めるしかないと思われます。

書込番号:8295465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/09/04 09:13(1年以上前)

海外ブランドのDVDメディアではないので、レコーダーも発売から2年経過しています
からDVDドライブの故障も考えられます。見られなくなったDVDをお店に持って行き
再生できればドライブの故障で間違いありません。

書込番号:8298369

ナイスクチコミ!1


スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/04 09:28(1年以上前)

古い機種ですので、レスがいただけるか否か、不安でしたが、早速のレスありがとうございます。状況の補足をいたします。この機種以外に、松下製DMR-XP11や、パイオニア製DVR-DT70でも再生してみましたが、再生不能でした。VICTERのDVDには日本製と印字されています。実は、収録は中学3年の孫が行ったものです。たいへん大事にしている収録内容ですので何とか救済してあげたいのですが・・・。度々恐れ入りますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8298401

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 13:51(1年以上前)

お気の毒ですが
ダメになったDVDを救済する方法はありません

強いて言えば再生能力の高いDVDプレーヤーを探し出すことくらいです
店頭で実際にDVDを入れて再生出来るのを見つけるって事です

書込番号:8299125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/07 15:53(1年以上前)

それ以前に、初代XP/XWシリーズはDVDへの直録はできなかったはずでは…

書込番号:8313938

ナイスクチコミ!0


sz-7さん
クチコミ投稿数:36件

2008/09/13 23:54(1年以上前)

はじめまして。

自分もビクターのDVD−Rに書き込みした物は全て再生出来ません。
同時期に書き込みした、三菱科学やソニーの分は問題無く再生出来るので、
ビクターのメディアに問題があると思います。
他のプレーヤーやパソコンでと再生を試みましたが無理でした。

ビクターは最低です!
二度とビクター製品には関わりません!

書込番号:8345717

ナイスクチコミ!0


スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/14 10:08(1年以上前)

孫に確認しましたら、DVDに直録でなく、HDDで直録したあとダビングしたものでした。ビクターのサービスセンターに4枚送ってみました。2枚は再生可能になりましたが、2枚は復元不可能の返事が返ってきました。SZ-7さんが言われるように、我が家でも、ソニーや太陽誘電のものは、まったく問題ありません。どうも、ビクターのDVDに問題があるようです。

書込番号:8347384

ナイスクチコミ!1


sz-7さん
クチコミ投稿数:36件

2008/09/23 12:30(1年以上前)

こんにちは。
貴重な情報有り難うございます。
少しでも可能性があるなら自分もビクターサービスに送ってみたいのですが、
送料は自分で負担しないといけないのでしょうか?
ディスクの修理?代金も発生するのでしょうか?

書込番号:8398707

ナイスクチコミ!1


スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/23 13:23(1年以上前)

ビクターのサービスセンターの話では、どうも、このことがわかっていたようです。あるロットについては、すべて同様の現象が発生している模様です。実は、ビクターの同様製品で録画したものが、前の4枚のほか、39枚ありましたので、すべてビクターにおくりました。30枚はロットが異なっていたようで、再生可能でしたが、9枚は不可との回答でした。9枚のうち、6枚はとても大事なディスクでした。何か方法はないものかと思案しておりましたら、孫の友人が同様の番組をDVD録画していたことがわかりました。これを借りてバックアップを撮ろうと思っているのですが、可能でしょうか。何か良い方法はありますか?あるいは、有料でバックアップを作成してくれるようなところはありませんか?本当に困っています。わかるかた、教えてください。なお、ビクターのサービスへ送る場合は、当然、「着払い」とし、再生可否のチェックはすべて無料で対応してくれます。ビクターでは、再生するまでもなく、型番でわかっているようですが・・・・。

書込番号:8398930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/23 13:40(1年以上前)

>これを借りてバックアップを撮ろうと思っているのですが、可能でしょうか。

デジタル放送を録画していたらコピー制限があるから
VHSテープにダビングするしかありません

アナログ放送を録画していたら
DVDからHDDにダビングしDVD化できます
パソコンでコピーも出来ます

デジタル放送の場合もコピー制限を解除すればDVD化出来ますが
違法性の問題でプロがやってくれることはありません
数件の量販店で相談すれば自己解決するかもしれませんが
DVDビデオとして販売されていたら
そっち買ったほうがはるかに安いくらいの費用はかかります
自己解決の方法を教えることは出来ないからネットで自分で調べるか
量販店で事情を話して尋ねてください
運が良ければ教えてもらえます
(知ってて教えてくれなくてもしかたありません)

書込番号:8399003

ナイスクチコミ!0


スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/23 22:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん レスありがとうございます。BSデジタル放送を録画したものなので、やはりバックアップは難しいということですか?同様のものが市販されていれば購入してしまうのですが、市販されているものでは、ないので本当に困っています。お答えでは、それでも、何か方法があるように読み取れましたが、「自己解決の方法を探す」と言っても何のことかさっぱりわからない有様で情けなくなってきました。多少なりともヒントをいただくことはできませんか? ジジの名誉回復が掛かっておりますので、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8401818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/24 00:34(1年以上前)

>BSデジタル放送を録画したものなので、やはりバックアップは難しいということですか?

デジタル放送ならコピー制限が付いてるはずだから不可です

友人・知人に片っ端から尋ねれば
方法を知ってる人はいると思います

量販店のレコーダー売り場の近くで
そのパーツを売ってるのを時々見ますが
デジタル放送を録画したコピー制限のあるDVDを
ダビング出来ますなんてポップは当然付いていません
何件かの店を回って店員さんに事情を話して相談してください
(選び方や使い方も)
もしここで具体的な使い方を質問されてもレスは無いだろうし
スレ自体が削除されるかもしれません

書込番号:8402928

ナイスクチコミ!0


スレ主 miponさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/24 08:47(1年以上前)

ありがとうございます。当たって砕けろの精神でチャレンジしてみます。

書込番号:8403868

ナイスクチコミ!1


yabaneさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/17 22:59(1年以上前)

あまり適切な回答が内容なのでヒントだけお知らせします。
しかし、自分が出来ないことでジィージィーの面子もないでしょう。
デジタル放送の録画はCPRM対応のDVDメディアを使用しなければならない事はご存じのことと思います。個人で楽しむ物は問題ないでしょうが、著作権法の範囲で使用しなければならない
ので、あなたがどの様な使用をされるかが諮り知れませんので、ほんの糸口だけ。
cprmgetkeyとcprm2freeと言うツールを使用して、CPRMキー情報を解読して...
後は自分で研究してください。アドバイスとしては「可能」です。

書込番号:12232761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの故障が直った?

2010/08/22 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:3件

HDDの異常が直った(?)と思われる現象がありました。今後の対応のアドバイスをお願いします。

HDDに録画しようとすると「動作が継続できません」メッセージが出て電源が切れる現象になりました。HDD内番組の再生はできたのでHDD内データの消去はしない様に依頼して修理に出したところ、HDDの交換修理が必要で費用は4万円だとの連絡がありました。当然、修理しないで戻してもらい、HDD内データをダビングしてHDDの空き容量を増やしたところ、正常に録画できるようになりました。
最初に異常が出た時はHDD内空き容量は10%程度だったと思います。その後、消去して空き容量は50%以上になりました。すると正常に録画できるようになったということです。
パナソニックの修理窓口はHDD交換が必要だと言ったのに、、、
このまま使用しても大丈夫でしょうか?
やはり、HDD交換しないと駄目なのでしょうか?

書込番号:11796384

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/22 12:11(1年以上前)

もしかして、録画タイトル数が上限に達していたのでは?
確か、この機種は、200か300だったと思います。
今のパナ機は最大で3000になってます。
他社は500〜1000程度です。チャプター数にも制限が有りますので注意が必要です。

書込番号:11796482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/22 12:26(1年以上前)

HDDに録画できるタイトル数は499です
消去前のHDD内のタイトル数はいくつでしたか?

書込番号:11796545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/22 14:02(1年以上前)

録画番組数は、管理領域の大きさで制限を受けます。
仕様のタイトル数以下でもチャプター数などがかさんでも限界になります。
SONYの機種でHDDの使用量が50%強程度で録画できなくなったことがあります。
なんだかなあです。

書込番号:11796863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XW30の満足度2

2010/08/22 14:50(1年以上前)

>このまま使用しても大丈夫でしょうか?やはり、HDD交換しないと駄目なのでしょうか?

不安ならBW買い増ししてHDDを空にして(DRはBWにムーブ,ビデオ/VRはDVD
焼き)一度HDD初期化すれば。

書込番号:11797005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/22 22:50(1年以上前)

この異常が発生した時、録画していたタイトル数は300以下だと思います。タイトル数オーバーだとそれなりのエラーメッセージが出ませんかねえ。又、パナソニックの修理窓口からHDD故障で交換が必要だと明確に云われたのは確かです。
HDD初期化というのはHDDフォーマットのことですよね。これを行うとどのような効果が期待できるのでしょうか?

書込番号:11799298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/01 22:57(1年以上前)

新たにBWTを購入しました。HDD内タイトルをムーブしてからフォーマットするよていです。

書込番号:11847758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスク挿入で異音

2010/07/31 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:2件

購入してから4年ほどになります。最近、一部のDVDディスクを入れると
「ジジジジ‥」といったディスクの回転異常のような、震えるような音が
するようになりました。しかし、録画の再生(画質と音)は正常です。

このような異音がするのは最近に録画したディスクで、半年以上前に
録画したディスクでは異音はしません。また、異音がするディスクを
再生した場合でも録画し始めから5分ほどするとまったく音がしなくなる
ものもあります。

ディスクは全てTDK製で、同じときに購入したものでも録画の時期によって
異音がするものとしないものがあります。シールなどは貼っていません。

原因と対処法について分かる方がおられましたらアドバイスのほど
よろしくお願いいたします。

書込番号:11702488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/31 20:32(1年以上前)

DVDドライブが消耗しているかもしれません。

それと、ちょっとお聞きします。
そのTDKのディスクの原産国はどこでしょうか。

書込番号:11702510

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/31 20:33(1年以上前)

他のドライブで再生するとどうなりますか?

書込番号:11702517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/31 20:58(1年以上前)

>TDKのディスクの原産国

わからない場合は確認の方法があります

DVD-RWなら100%台湾ですし
DVD-RAMなら中身パナなので日本です

DVD-Rの場合ですが
記録面の内側にリングがあり
そこにGで始まる8桁の数字があれば中身は誘電なので日本です

書込番号:11702630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/01 00:11(1年以上前)

ディスクは-RWなので中国製かと思います。

他のDVDプレーヤーは持っていないのでパソコンで再生してみようと
音の出るディスクをファイナライズすると異音はなくなりました。
ところが、ファイナライズを解除するとまた異音がするのです。

もう訳分かりません。

書込番号:11703619

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/01 00:21(1年以上前)

中国製なのでそういうメディアなのではないですかww

書込番号:11703690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/01 19:13(1年以上前)

>中国製

中国製ですか・・・避けた方が良かったかも。

RWなら「原産国:日本」を確認してビクター製を使用することをお勧めします。

書込番号:11706864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

標準

録画が失敗します

2010/06/06 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

スレ主 chaser61さん
クチコミ投稿数:17件

みなさんにお尋ねします。最近ネットオークションでこの機種の未使用品を購入しました。
タイマー録画をしたものを再生すると短時間で終了するのでおかしいなと思い録画時間を
確認したところ途中で終了していました。(30分番組が20分ほどしか録画されていません)
その後、視聴中の番組を録画すると「動作を継続できませんでした」というメッセージが
出て録画ができませんでした。一度HDDをフォーマットしたのですが再び同じ症状が
でます。HDDが故障しているのでしょうか?新たにHDDを付け替えるしか方法がないのでしょうか?アドバイスがございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11460112

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/06 16:44(1年以上前)

受信してる電波状況が悪いと録画を継続出来ませんが
そこが問題無いならHDDかどこかは不明ですが
故障してると思います

どうせユーザーでは修理出来ないんだから
メーカーに修理してもらうしかありません

書込番号:11460130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/06 16:47(1年以上前)

それって本当に未使用品なのでしょうか?
疑り深い私は、本当は問題があると分かってて故意に未使用品として出品した
のではないかと疑います。

もしかしたらの話ですが、HDDには問題は無く基板に問題があるかも
知れませんので、HDDを交換したとしても改善されるかどうか分からないと思いますよ。

メーカーに修理依頼しても、恐らく万単位の修理費が掛かると思いますので
出品者にクレームを言って返品した方が良いと思いますよ。

書込番号:11460141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/06 16:51(1年以上前)

こんな古い機種、メーカー保証や販売店保証って利くのですか?

利かないなら、非常に高い買い物になりますね。

既にレスが有りますが、対処法で改善出来る問題ではない気がします。

書込番号:11460155

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaser61さん
クチコミ投稿数:17件

2010/06/06 19:39(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
実は落札したのは去年の12月でして使い出したのが今年の4月くらいでした。
ですから出品者にクレームを伝えても聞き入れてもらえないと思います。
現在は留守中にタイマー録画を使用しているのですがちゃんと録画されている番組も
あれば途中で途切れる場合もあります。BSの番組でよくトラブルが起きるのですが
もしかしてアンテナレベルに問題があるのでしょうか?
ちなみに放送設定→受信設定で数値を確認しましたらアンテナレベル最大46で現在の
数字が45くらいです。BSアンテナは従来のBSアナログのものを使用しております。
それが原因でしたらお騒がせしまして申し訳ありません。
とりあえずBSは問題なく視聴できてますので録画は問題ないと思ってましたがBSアンテナが
デジタル用でないという根本的なミスならアンテナを購入しなおしたいと思います。

書込番号:11460860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/06 19:48(1年以上前)

詳細はじんぎすまんさんから回答が来ると思いますが
アンテナそのものはBSデジタル用に買い換えたほうがいいと思います

アンテナレベルもその数値では厳しいです

書込番号:11460905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/06 21:48(1年以上前)

BSのアンテナレベルは50以上が目安です

アンテナレベル以外でありがちなのは
TVの電源を入れてる時しか録画出来ない
BSアンテナ電源設定が不適切なケース

どっちにせよ45では厚い雲とかの影響とかで
安定して録画出来ないかもしれません

書込番号:11461513

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaser61さん
クチコミ投稿数:17件

2010/06/06 22:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
アドバイス有難うございます。
やはりアンテナに問題があるのでしょうね。
視聴できれば録画ができるとは限らないって事なんですね。知識不足でお恥ずかしいです。
早速BSデジタルアンテナを購入しようと思います。
どうも有難うございました。

書込番号:11461635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/06 22:31(1年以上前)

ついでにケーブルも交換したほうが効果的です

書込番号:11461782

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaser61さん
クチコミ投稿数:17件

2010/06/06 23:00(1年以上前)

何度もすみません。先程BSをタイマー録画しましたがやはり途中で録画が止まりました。
試しに地上D放送も録画しましたがレコーダーのカウンターが1分くらいまでで止まり
録画に失敗しました。その後も一向に録画ができず「動作が継続できませんでした」状態で
電源が自動で切れてしまう状態です。これはHDDに問題ありでしょうか?
一度電気店に相談してみます。修理代が高くつくようなら信用のおける店で新しい
機種の購入を検討してみようと思います。

書込番号:11461958

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/06 23:13(1年以上前)

録画失敗した地デジのアンテナレベルはいくつでした?

電源まで切れるなら故障っぽいです
メーカーの保証は無いんですか?

パナに直接修理相談したほうが良いかも

書込番号:11462056

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaser61さん
クチコミ投稿数:17件

2010/06/06 23:48(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
関西在住ですがTV大阪ですと地上Dのアンテナレベルは最大72で現在70という状態です。
関西テレビですと最大65で現在60くらいですがこの数字はどんな感じでしょう?
どちらも録画したら1分くらいで動作継続できませんの表示で止まります。
パナソニックに直接相談する場合はどこに電話orメールをすればよいでしょうか?

書込番号:11462263

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/07 00:10(1年以上前)

出品者にクレーム入れる前にもう少し基本的な事を抑えたほうが
買う前にもですが・・・トラブルにならないと思います。

書込番号:11462367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/07 00:22(1年以上前)

>関西在住ですがTV大阪ですと地上Dのアンテナレベルは最大72で現在70という状態です。
関西テレビですと最大65で現在60くらいですがこの数字はどんな感じでしょう?

どちらも十分なレベルだと思います。

>パナソニックに直接相談する場合はどこに電話orメールをすればよいでしょうか?

電話なら0120-878-365
メールならhttps://sec.panasonic.co.jp/cs/sec-cgi-bin/07csform.cgi?selectj=avc10
電話でもメールでも恐らく修理を勧められるだけだと思います。

書込番号:11462414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/07 08:05(1年以上前)

地上Dのアンテナレベルの数値は申し分ないから
XW30の故障だと思います

書込番号:11463106

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/07 08:19(1年以上前)

故障の可能性が非常に高いです。修理費は2〜3万円かかります。
アタシだったら、見切りを付けて新しい機器を買います。

というか、そもそもオークションで買わないけどね。
・・・こんな古い機種が未使用品て怪しすぎる。

書込番号:11463127

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaser61さん
クチコミ投稿数:17件

2010/06/07 18:07(1年以上前)

みなさん色々と有難うございました。
確かにオークションで購入するのは危険を伴いますね。今回の件で痛感しました。
パナソニック修理センターに電話したら修理を勧められました。
HDDの故障だと2万〜4、5万はかかるだろうと言われました。
それだけ支払うなら新品を購入しようと思います。
現在使用しているアナログ機の東芝のRD-X5もオークションで中古の品物を購入しましたが
問題なく使用できてますので東芝のレコーダーを購入しようかと思います。
そこでお尋ねしたいのですが東芝のRD-X9という機種はお勧め機種でしょうか?
ブルーレイではないとの事ですがフルハイビジョン7倍録画というのはかなりの
高画質で保存できるのでしょうか?編集はRD-X5と同じような感じでできるのでしょうか?
全く知識がありませんのでご存知の方、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:11464647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/07 18:26(1年以上前)

>そこでお尋ねしたいのですが東芝のRD-X9という機種はお勧め機種でしょうか?

おススメできないわけではないですが
かといっておススメはしにくいところです

というのもコレには理由があって
VRモードにおける画質が旧機種(X7とかX8)より落ちてるって
噂とかスレがあります

つまりデジタル放送にしろアナログ放送にしろ
X5で使ってるSPとかのレートで録画したときに
もしかしたら同じレートであってもX5より落ちてる?って感じるかもです

>フルハイビジョン7倍録画というのはかなりの高画質で保存できるのでしょうか?

期待はしないほうがいいです

7倍とかの数字以前の話ですが
確かにHD Recを使えばハイビジョンのままDVD化できるけど
そのDVDは現行の東芝DVD機3機種でしか再生できません
(RD-X9/S1004K/S304K)

つまり次のモデルチェンジ期で
仮に東芝がHD Recを切り捨ててしまった場合
X9が逝ってしまったら二度と再生できないDVDになります

もう少し言えば
ハイビジョンのまま保存ができて将来も心配なく再生できるBDを採るか
ハイビジョンのまま保存ができてもいつ再生できなくなるか心配になる
HD RecのDVDを採るかの2択です

オマケにもうひとつ
外付けUSB HDDに記録や保存ができるって機能があるけど
修理の際に基板を交換してしまったらアウトです

MACアドレスを書き換えればできるらしいけど
果たして東芝側がそこまでしてくれるかどうか?です
そもそもHDDは「一時保管の場所」って定義してますから

編集機能そのものはX5と変わりないけど
高画質で保存できるってことを踏まえたときに
BDとDVDどっちがふさわしいかは
よーく考えたほうがいいです

書込番号:11464719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/07 18:32(1年以上前)

素朴に、今更、DVDで良いのですか?

X9のAVCハイビジョンは、東芝の一部のレコーダでしか、扱えない特殊なものですよ。
BD機は、他社(船井)からの調達品です。

書込番号:11464746

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaser61さん
クチコミ投稿数:17件

2010/06/07 18:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

詳しいご説明有難うございます。

>X9が逝ってしまったら二度と再生できないDVDになります

そうでしたか、それはちょっと困りますので見送ろうかなと思います。
やはりBD機がいいですかね?お勧めの機種はありますか?

エンヤこらどっこいしょさん

>素朴に、今更、DVDで良いのですか?

BD機がいいと思うのですが東芝のBD機の評判があまり良くありませんのでRD-X9はどんなものかな?と思いお尋ねした次第です。BD機ではどのメーカーの何と言う機種がお勧めでしょう?
パナソニックなのかソニーなのか、それとも他のメーカーの機種がいいのか、
あまりピンときませんのでお教え頂ければ幸いです。

書込番号:11464823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/07 18:58(1年以上前)

>パナソニックなのかソニーなのか、それとも他のメーカーの機種がいいのか

予算と希望の機能とかを、具体的にした方が良いと思いますよ。

書込番号:11464838

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-R DL メディアについて

2010/04/04 20:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:9件

DMR-XW30 の仕様を確認すると、対応している DVD-R DL メディアは「2-4X SPEED(Ver.3.0 準拠)」ですが、今現在店頭で買えるメディアは 8 倍速対応のものばかりで 4 倍速のものがみつかりません。

対応外のメディアを使うと故障の原因になるということを聞いたことがあるのですが、この機種を使っている皆さんは DVD-R DL のメディアはどうしているのでしょうか?通販などで 4 倍速メディアを探して調達しているのでしょうか?もしくは、故障する可能性は考えずに 8 倍速メディアを使っているのでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:11187862

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/04 21:20(1年以上前)

ドライブを痛めるとしたら
4倍速とか8倍速って問題では無く
メディア自体の出来だと思います

それとは別ですが
DVD-R DLはDVDの中で一番信頼性が低いDVDです
あまり使わないほうが良いと思います

書込番号:11188218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/04 21:29(1年以上前)

この機種ではないですがDVD-R DLを使ったことは皆無です

ちなみに対応外のメディアを使ったら
読み込みさえできなかったってことも経験はしてます

容量としてはDVD-R2枚を使ったほうがいいかと思います

書込番号:11188274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/04/05 22:49(1年以上前)

コメントありがとうございます。
録画した番組が長いので DVD-R DL へのダビングを考えています。

ドライブへの影響は倍速数ではなくて、メディアそのものなのですか。であれば、日本製のメディアであれば 8 倍速でも大丈夫なのでしょうか。まぁ、DR からの FR なので等倍速ダビングになって、倍速以上の状態では使わないのですが。

ちなみに、信頼性が低いというのはこれまでの感覚でですか?それとも、なんらかの検査結果に基づいた一般的な話なのでしょうか?メディアへの正常書き込みさえできてしまえば、ケース保管状態でそう簡単に読めなくなるものではないのではと思っていますが…。

もし読めなくなるとしても、DVD-R と DVD-R DL でそんなに破損の確率が変わるものなのでしょうか?(雑誌で実験しているような直射日光の下に何日間も放置するような実験は別として)

ということで、この機種で(もしくは、4 倍速までの DVD-R DL 対応の機種を使っている方で)DVD-R DL メディアを使っている方、いらっしゃいませんか?

書込番号:11193400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/06 10:37(1年以上前)

>日本製のメディアであれば 8 倍速でも大丈夫なのでしょうか。まぁ、DR からの FR なので等倍速ダビングになって、倍速以上の状態では使わないのですが。

読み込みそのものが出来れば問題ないと思います

>ちなみに、信頼性が低いというのはこれまでの感覚でですか?

違います

使ったことがないぼくがいうのもなんだけど
まだBDメディアがさほど一般的でなかった頃
DVD-R DLメディアはメチャメチャ高かったです

オマケにその頃のクチコミを見ますと
三菱化学のシンガポール製以外は失敗例の報告が多かったとか
とくれば当然信頼度は落ちます

今は三菱化学でさえ台湾製になったようだし
デジタル放送を素直に保存できるBDメディアが使える
BDレコーダーの絶対数が多くなったし
BDプレーヤーも多くなったから
敢えてDVD-R DLを使うメリットはさほどないと考えています

>もし読めなくなるとしても、DVD-R と DVD-R DL でそんなに破損の確率が変わるものなのでしょうか?

詳しい話はメディアに詳しい森の住人白クマさんにおまかせしますが
ただDVD-R DLにダビングしたときに1層目と2層目の間で
書き込みに失敗しエラーになるって話は少なからず聞きます

だから読み込みの際も
1層目と2層目の間で失敗して止まってしまうってことは
絶対にないとは言い切れません

書込番号:11195188

ナイスクチコミ!0


h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 20:21(1年以上前)

>> ちなみに、信頼性が低いというのはこれまでの感覚でですか?

> 違います

断言されてますが...

・使ったこともなく
・エラー報告を統計的に調べたわけでもなく
・エラー率などの定量的データを示すわけでもなく

失敗した書き込みが多く見られたから「信頼性が低い」って、これが
「感覚で言っている」ということではないでしょうか?

書込番号:11196943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/09 21:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

> 読み込みそのものが出来れば問題ないと思います

読み込む前に書き込まないといけないので、まずは仕様上対象外の 8 倍速でチャレンジしてみるしかないみたいですね。ただ、その後検索していて↓このページを見つけました。

 大きな進化を遂げた新世代“DIGA”――「DMR-XW30」 (3/4)
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/22/news079_3.html

「ダビング対応メディアはDVD-R DL/DVD-R/DVD-RW/DVD-RAMとなり、それぞれ4倍速/16倍速/6倍速/5倍速をサポート。」と書かれているので DVD-R DL は 4 倍速メディアまでをサポートしていることは把握している上で、「ダビングのテストは8倍速対応DVD-R DL/16倍速対応DVD-R/6倍速対応DVD-RW/5倍速対応DVD-RAMを用い、それぞれのメディアにほぼ一杯になるように高速ダビングを行った。」というように 8 倍速対応 DVD-R DL メディアを使ってテストしています。このサイトのテストでは大丈夫のようですね。

> ただDVD-R DLにダビングしたときに1層目と2層目の間で
> 書き込みに失敗しエラーになるって話は少なからず聞きます
>
> だから読み込みの際も
> 1層目と2層目の間で失敗して止まってしまうってことは
> 絶対にないとは言い切れません

片面 2 層だと書き込めたとしても読み込みできなくなる可能性があるんですね。書ければ安心だとと思っていました。ということは、BD-R になっても BD-R DL は片面 2 層なので信頼性は低くなるんですね…。

書込番号:11210337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NO READ

2010/02/18 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

クチコミ投稿数:4件

質問お願いいたします。

今までにHDDからDVDに落としたディスクがNO READと表示が出てしまい読み込みが出来なくなりました。 市販のDVDは読み込みます。レコーダーのクリーニングもしました。ホコリや傷などもありません。

原因、解決策をわかる方がおりましたらご指導いただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:10962546

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/18 22:21(1年以上前)

ドライブの寿命だと思います

あとユーザーに出来るのは
パナ純正レンズクリーナーをダメモトで試すくらいです

参考までにDVDのメーカーと原産国はどこですか?

書込番号:10962604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/18 22:33(1年以上前)

新規のメディアで書込みは出来ますか?・・機器推奨品にて
メディアが劣化したことも考えられます。

それでもダメなら
ドライブ本体を交換しないとダメと想います。
クリーニングする手も有りますが、
効果は無いかもしれません。・・あまり期待しないほうがいいかも
本来、定期的なクリーニング用ですので、
現状の状況に陥って回復するか?
回復すればラッキーと考えたがいいと想います。

書込番号:10962669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/18 22:34(1年以上前)

考えれる原因はレコーダーの故障、
DVDメディアの劣化の双方が考えられます。

レコーダーの故障の場合、
反射率が低い、DVD-Rから読めなくなって
そのうち市販のDVDも読めなくなります。

DVDメディアの劣化の場合、
海外製の粗悪なメディアを利用していたり、
日光が入るところに保管していた場合が
原因になります。

国産のメディアで焼いたものが正常に読めるか?
エラーとなったメディアを電気屋に持っていって
「買い替えの機種選定段階なんですが、
今使ってるDVDが再生出来るか試していいですか?」
って他のレコダーで読めるか?
を確認しないと切り分け出来ません。

修理をお願いすると、
とりあえず、ピックアップの交換が行われ、
推奨デスク、国産デスクを使って下さいって
言われて終わるので気をつけてくださいね。

書込番号:10962681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 22:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん


返信ありがとうございます★
ディスクのメーカーは
パナソニックやマクセルです。 国産だと思います。
やっぱりレコーダーが問題なんですね…

書込番号:10962694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 22:54(1年以上前)

あめっぽさん★

わかりました!!
試してみますね。

ご返信ありがとうございました★

書込番号:10962811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 22:59(1年以上前)

テイクンさん★

ご返信ありがとうございました★

参考になりました!!
様子をみて電気屋に行こうと思います。

書込番号:10962838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング