- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
110℃CS放送を見るときの両端に出るレターボックスが
灰色なのって仕様なんでしょうか?
違和感がありすぎてひどいんですが解決方法はないんでしょうか?
ほかのテレビはみんな黒いのに・・・
バージョンアップでできるようにしてほしいです・・・
0点
もしかして、プラズマTVの焼き付防止の為ではないですか?。
HITACHIのプラズマはそうですよ。焼き付くより良いと思いますが?。
・・・プラズマTVならの話ですが。
書込番号:5866467
0点
操作一覧→その他機能→初期設定→
画面設定→ブランク彩輝度出力
これを「切」にしてください
たぶんプラズマの焼付き防止用の設定です
パナはプラズマ派だから
「入」がデフォルトなんだと思います
書込番号:5866544
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さんはじめ皆さんありがとうございます。
やはりその設定でした。
EPGとか旧機種に比べスウムーズですね
ただこのリモコンは死んだほうがいいですねw
開け閉めで手に傷を負いました(訴えてやる凸(−_−)凸)
旧機種の使いたいけど放送切り替えないしw
DRはそのまま残せる感じですけどXP以下は目くそ鼻くそですなぁ〜
何時間も差はあるのに
クレしんとかの旧アニメはLPで十分だけどちでじはなぁ〜w
書込番号:5866960
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
ファイナライズすれば、ほぼ全てのプレーヤーで見る事が出来ます当然PCでも見れます。
ファイナライズしなければ録画した機種以外では見る事が出来ません。
同じメーカーのレコーダーなら出来る場合がありますが、ファイナライズはしないと見れないと思った方が良いです。
書込番号:5854148
0点
録画したのがデジタル放送なら、PCで再生するにはソフトとドライブがCPRMに対応している必要があります。
書込番号:5854388
0点
>初心者ですみません
このフレーズはいあらないような(笑)
誰もが最初は初心者だし
コピーワンスものはCPRM対応したソフトでないと読み込まない
可能性大です.
(プレイヤーも同様)
書込番号:5854463
0点
情報ありがとうございました。
試しにやってみましたが、
私のPCでは再生できませんでした。
書込番号:5856604
0点
結局アナログ放送を録画したのでしょうか?デジタル放送でしょうか?
PCはメーカー製ですか?機種によってはCPRM対応のアップデータで再生可能になる場合もありますよ。
書込番号:5859474
0点
デジタル放送を録画しました。
PCは富士通のFMV L22D/Mです。
アップデートで再生できるのですか?
調べてやってみます。
書込番号:5860996
0点
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7305-4389
どうもFMVは全機種コピーワンスもののDVD-Rの再生はできないようです。
アップデータも特にないようです。
DVD-RAMなら、CPRMに対応したDVDソフトをインストールすることで再生可能かも知れません。
ドライブが未対応の可能性もあるので、絶対とは言えませんけど。
書込番号:5862367
0点
口耳の学様、情報ありがとうございました。
DVD−Rの再生は無理なようですね、
Rの再生はあきらめます。
書込番号:5863400
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
液晶に乗り換えてゲーム、従来のDVD、CS放送のあまりの
汚さにブラウン管へ後戻りを検討中です。
XP10をブラウン管でみてるひといてますか?
ソニーの価格で1位の21形を検討してるのですが
20型くらいのブラウン管だと地デジは上に黒帯でますよね?
アナログよりはきれいなんかな?
0点
>20型くらいのブラウン管だと地デジは上に黒帯でますよね?
TVが4:3画面なら出ます
地デジでは元々4:3の映像を流すとき
左右に黒帯を入れます
よって4:3TVで元々4:3の映像を地デジで見ると
上下左右に黒帯が入る額縁という現象で
20型だと実質14型以下?くらいの画面になります
アナログのブラウン管でも
ワイドTV買ったほうがいいです
>アナログよりはきれいなんかな?
キレイです
書込番号:5862106
1点
ブラウン管ワイド
http://kakaku.com/item/20405010214/
http://kakaku.com/item/20406010281/
http://kakaku.com/item/20402010556/
http://kakaku.com/item/20404010530/
http://kakaku.com/item/20404010530/
http://kakaku.com/item/20407010551/
http://kakaku.com/item/20401010514/
http://kakaku.com/item/20401010540/
このうち、28DZ100と28CL-DH550は地デジ内蔵ハイビジョンです。
書込番号:5862383
0点
http://kakaku.com/item/20404010189/
一つ重複して↑が洩れていました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20406010281.20405010214.20402010556.20404010530.20401010514
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20404010189.20407010551.20401010540
書込番号:5862570
0点
みなさん恩恵をありがとうございます
自分の部屋のつくり的に25インチぐらいの奥行き40センチ
がいいんですがそれはないみたいですw
ブラウン管にもどろうと倉庫にしまっていた14インチをだしたんですが
テレビとか小さすぎてダめですw
もうもどれないですw
完全に地獄の液晶スパイラルにまきこまれましたw
ゲーム好きは液晶は鬼門ですね・・・
素直にXP10とHDMI買いましたw
薄型ブラウンで手ごろなのが出れば
現在使用しているBRAVIAをオクで下取りにしたら変えそうな価格なので
我慢します
書込番号:5862965
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
こんにちは。
今はアナログテレビに繋いで使っていますが、液晶テレビに買い換えようと思っています。
37型ぐらいの大きさを考えていますが、特に好きなメーカーや機種などのこだわりはありません。
ただ、インターネットに繋ぐかどうかは未定なので、ネットに繋がないと主な機能が使えないというのは困るのですが。
繋ぐ環境はマンションで、共同アンテナになります。
このXP−10ですが、パナソニック以外の液晶テレビとの相性はいかがでしょうか?
「こことは相性が悪いようだ」とか、反対に「これはおすすめ」などのメーカー・機種がありましたら、ぜひご教授ねがえないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
レコーダとテレビの相性って、あまりないように思います。
(対応した入出力端子がないというのは論外として。)
基本的に、電気屋さんでご自分の目で見て、気に入ったテレビを購入することでいいと思います。
ビエラ・リンクで多少は操作が楽になるので、パナのテレビにするのも良いかもしれませんが。
書込番号:5842763
0点
特に相性とかはありません
TVの画質と仕様の事だけ考えれば良いと思います
書込番号:5842770
1点
ありがとうございます。
この連休にでも電気屋さんへ偵察に行ってきます。
ともかく電気オンチなので、店員さんの勧誘に乗らないようにしながらアドバイスを聞かなくっちゃ。
書込番号:5846657
1点
はじめてデジタルチューナーを使用するのでしたら、共聴施設
がデジタル放送に対応できているか確かめるほうが先です。
家の周りの集合住宅を観てもVHFアンテナだけの建物が多く、
4年後に慌てて対応するのが目に浮かんできます。念のため
管理組合に問い合わせてください。
書込番号:5856608
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
DIGA(ディーガ) DMR-XP10 とVARDIA RD-E300のどちらを購入しようか悩んでいます。HDDの容量の違い以外で何かアドバイスありましたらお願いします。なお、購入後はソニーのデジタルハイビジョンテレビ(地デジチューナーなし)に接続して使用します。カタログ等を見ても決めかねてしまって・・・。
0点
地デジチューナー無しTVだと録画中
地デジは録画してる番組しか見れません
Wデジのレコーダー買った方がいいと思います
書込番号:5850144
1点
またなんでXP10とE300なの(笑)
私はXW30をお勧めします。
書込番号:5850185
1点
(またなんでXP10とE300なの(笑)私はXW30をお勧めします。)
金が無いからなんでないの?,オリは金あってもパナは買わんけど
(買う必要が無い)でもE300は欲しいかも。
(サブにデジシングル機が欲しい)
書込番号:5850295
0点
わたしも同じ悩みで、結局XP10を購入しました。
東芝のEPGは横だったのでいやだったのですが、Eシリーズより縦にも表示できるようになったようです。
実勢価格はXP10よりE160の方が安いみたいです。
機能は似たり寄ったりですね。
値段で判断してみてはどうでしょうか。
書込番号:5854293
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
先日こちらのサイトを通じてXP10を購入しました。
マニュアルにそって初期SETUPをし、電源を入れたところ
DVDトレイが自動で2,3度開閉し開いた状態でとまるんです。
で、閉じるボタンで閉じてもすぐ開いてそのまま開きっぱなしに。
メーカーサポートセンターにTELして確認したところ『自動で開く機能はない
ので一度電源を落として10分後に電源を入れなおして試すように』
とのことでやってはみたけどやはりトレイは開きっぱなしに。
これってやはり異常ですよね?
同じような症状 経験された方いらっしゃいませんか?
0点
ですよね・・・。
地デジやら何やらで足らない配線をワクワクしながら買いに行き
慣れない配線作業を終え、ケーブル達を綺麗にまとめ・・・・
約3時間。。。
やっとのことでテレビも元の位置に戻した結果がコレでした。
腹が立ってぶち切れそうな気持ちを抑えながらサポセンターに連絡
したところ『只今DVDコーナーが込み合っておりまして折り返すまでに
3時間半ほどかかります』って。
さすがにブチキレました。
5分で連絡が連絡がありました。
書込番号:5853929
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






