DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジがスキャンできません……

2006/12/04 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 totoro27さん
クチコミ投稿数:4件

お願いします。教えてください。
昨日Y電気にて購入いたしました。

現在ケーブル(STBパナ製)にシャープアクオスがつながっております。VHSデッキからの買い替えです。ケーブルは、地デジ契約なので、テレビでは、BS、地デジともに見れています。

購入にあたり、店員さんに今の環境だと、「BSに関しては、アンテナを立てないといけないと」いわれ
その辺に関しては、無知な私なりに理解できましたが、チデジはOKと思っていました。

セットアップで、アナログはスキャンできるのですが、地デジは何度トライしても、スキャンできません。もちろん、UHFと全帯域両方やってみましたが、だめです。
B-CAC カードテストもOKでした。
lrシステムも接続いたしまして、テストOKです。
何が、いけないのでしょうか?
BS が所得できないと、番組表などの機能は使えないことは、わかりましたが…
地デジのスキャンができないのは、なぜでしょうか?
お願いします。m(__)m


書込番号:5713283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 12:14(1年以上前)

そのCATV会社がパススルーになってないからでは?

書込番号:5713294

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/12/04 12:19(1年以上前)

この機種にはアナログ用のアンテナの入力と、地上デジタル用のアンテナの入力と
二つの端子がありますが、地上デジ用のアンテナ入力端子には、どのようにつないでますか?

書込番号:5713312

ナイスクチコミ!0


スレ主 totoro27さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/04 13:14(1年以上前)

紅秋葉さんぁ!ぁ!ありがとうございます!
アンテナ入力端子が2つあるとは、知りませんでした。昨日の夜から、ずっと悩んでいましたが、解決しました。ほんとに、初歩的なことで、申し訳ありません。ほんとに、感謝!感激です。
無事、地デジスキャンできました。      

書込番号:5713477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 13:43(1年以上前)

ワラタ

まあ良かったですね

書込番号:5713537

ナイスクチコミ!0


スレ主 totoro27さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/04 15:29(1年以上前)

おさがわせしましたv(o'(ェ)'o)v 

書込番号:5713752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XP-10で良いかどうか迷っています。

2006/11/30 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:2件

現在ビデオデッキが故障してしまい、
代替品として、録画装置の購入を考えています。

ビデオデッキの代替機としては、XP-10で十分でしょうか。
クチコミ掲示板には、駄目な箇所が色々書かれていて、、、

今まで撮り貯めしているビデオテープのDVD化も考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:5696284

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/30 12:47(1年以上前)

>ビデオデッキの代替機としては、XP-10で十分でしょうか。

XP10の「仕様」はよく理解されてます?

例えば
スカパーチューナーを繋げたい
VHSからのダビングに使いたい
DVカメラからもダビングしたい・・・場合

背面に入力端子が1つしかないから
すごく不便な機種です
でもこれは仕様だから買う前に分かります

VHSをDVD化したいという文面から入力端子が
最低1つは必要というのは他人にも分かりますが
2つ必要かどうかは他人には分かりません

W録やアナログの番組表・チャプターの件など
これと同じような例はいくつもあります

だから
パナ機は「仕様以外のことでの不満点」は
少ないほうだから仕様を理解されてるなら
問題ありません・・・ということになります

もし仕様とご自分の使い方・環境で
問題があるかどうか分からない部分があるなら
環境やこういう使い方をするってのを
具体的に書いてください

書込番号:5696350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/30 12:47(1年以上前)

別に、チャプターにこだわるとか、編集にこだわるとか、録画を沢山するとかでなければ、良いのでは?

割と安定しているようですし。泣く事は無いと思います。
ビデオ(VHS)に比べりゃ・・・ね。
使っていく内に、不満(不足感)はでてくると思いますが、良いと思いますよ。

書込番号:5696351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/30 12:49(1年以上前)

ダメだっても編集や初期不良以外のダメは使用者側の問題が大半だからロクでもない話が大半なので気にしない方がいいwwwwwwwww

書込番号:5696364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XP10の満足度4

2006/11/30 18:17(1年以上前)

うちもビデオが壊れて、この機種を買いました。

機種選びでここのクチコミを参考にしてたら
この機種ってそんなにダメなの?って不安だらけになりましたが、
週に2〜3番組を録画して見終わったら消すだけの
ど素人ユーザー(私)の使い方では何も不便さを感じません。

こちらに書き込みされてるのはハードユーザーの方が多くて
その方達のレベルではこの機種は物足りないのかも知れませんね。




書込番号:5697229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/30 20:59(1年以上前)

ハードユーザーの方が多いから、と言うよりも、欠点だと言われている点が使う人にとって致命的かどうかが重要だと思います。

気にしない人は買うだろうし、気になる人は買わない。

私ならば、チャプタが打てないのは大きな欠点です。もっとも、コピワンが収束しない限りデジタル対応機自体が待ち状態ですが。

書込番号:5697775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 21:26(1年以上前)

 専ら地上デジタル(DR録画)とDVDソフト(映画)で使っています。

 本機とテレビの両方で若干の画質設定をすれば、5万円台のハイビジョン対応機種と考えれば十分な魅力を持っていると考えています([5613324]などで書き込みました)。
 単デジ録画でよく、iLINK入出力を必要としないなど割り切りが必要な仕様を理解していれば、なんの問題もないのではないでしょうか。
 
 ただ、私は使っていないので分からないのですが、アナログチューナーの画像は評判が良くないようですね。
 また、ビデオのDVD化については、まだやってないので分かりません。

 この時期のDVDレコーダーはブルーレイなど高画質DVDレコーダーの繋ぎと考えれば良いと思います。この場合、安いことは重要ですよね。

書込番号:5697919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/01 00:26(1年以上前)

XW30やXW50はともかく、このXP10は個人的に?です。
これならEX150の方がベターですよ。(入手できればですが)

地デジ入門機として考えればほぼ同等ですが、
各特徴とてしては以下の通り
(EX150)
・デジ・アナ同時録再ができる
・チャプターが打てる
・DVD直録ができる
・入力端子が多い(前面にもある)

(XP10)
・値段が安い?
・サイズが小さい(薄い)
・画質が良いらしい?(新Peaks)

DVD直録&チャプターについては、VHS→DVD時にXP10では
「HDDに格納する必要がある上にチャプターが打てない」
という2重苦になります。。。

ちなみに私はEX150ユーザなので身内贔屓が入っていますので
その点はご考慮下さい(^^;

価格は旧機種であることをタテに交渉できればなんとかなるカモ?
(そもそも在庫があるか、が課題ですが)

書込番号:5698979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/01 03:32(1年以上前)

(アレをつばげる前提で)

PCでDVD-MovieAlbum使ってチャプ打ちすれば問題なし
XP10やXW30/50はDVD-MovieAlbumと連携する


と考えるのが一番かも知れない
(但し一番上のカッコの内容が前提)
それさえクリアすればさほどの問題ではないのと
やはりコピワンが問題

書込番号:5699437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/01 12:52(1年以上前)

皆様、回答頂きまして、有難うございました。
テレビ番組を録画し、見るという単純な作業に使う場合は、
十分であることが判りました。
有難うございました。

●ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。
>VHSをDVD化したいという文面から入力端子が
>最低1つは必要というのは他人にも分かりますが
>2つ必要かどうかは他人には分かりません

・・・確かにそうですよね。しかしそれが、私にもわかりません。

>もし仕様とご自分の使い方・環境で
>問題があるかどうか分からない部分があるなら
>環境やこういう使い方をするってのを
>具体的に書いてください

・・・テレビの録画とビデオカメラの映像の保存以外に
皆さんはどんな使い方をされているのか、気になります。

●エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
>別に、チャプターにこだわるとか、
>編集にこだわるとか、録画を沢山するとかでなければ、
>良いのでは?

・・・そう言って頂けると、安心します。

●K’sFXさんありがとうございます。
>ダメだっても編集や初期不良以外のダメは
>使用者側の問題が大半だからロクでもない話が
>大半なので気にしない方がいい

・・・やっぱり掲示板って、そんなもんなんですね。
悲しい事です。

●バンクマジックさんありがとうございます。
>機種選びでここのクチコミを参考にしてたら
>この機種ってそんなにダメなの?って不安だらけに
>なりましたが、週に2〜3番組を録画して見終わったら
>消すだけのど素人ユーザー(私)の使い方では何も
>不便さを感じません。
>こちらに書き込みされてるのはハードユーザーの方が多くて
>その方達のレベルではこの機種は物足りないのかも
>知れませんね。

・・・そうですよね、皆さんプロみたいなこだわり持った人が多くて、
ちょっと付いて行けない所がありますよね。
初めてパソコン買うみたいなもんですよね。
何がしたいのかはなんとなくわかるんですが、
『これは出来るのですか』とか、『あれは出来るのですか』
という具体的な内容は。。。です。

●はらっぱ1さんありがとうございます。
>チャプタが打てないのは大きな欠点です。

・・・チャプタを打つ??それを打てば、何が出来るのですか。
製品のパンフレットには、これは出来ませんとかあんまり書いていないので。。。

●古きよきものさんありがとうございます。
>ただ、私は使っていないので分からないのですが、
>アナログチューナーの画像は評判が良くないようですね。

・・・そこが気になりますね。うちは田舎なもんで。。。

●カリバーンさんありがとうございます。
古い機種って言う方法ですね。
それも一手です。

書込番号:5700322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/01 13:44(1年以上前)

チャプターは来年1月25日のアップデートでうてる様になるみたいですね。このあたりのユーザーの不満に対策をうってくる松下は立派です。

書込番号:5700470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/12/01 23:25(1年以上前)

あ、そうですね。チャプタ打ちはできるようになるんですネ。
簡単なチャプタ編集(削除、追加、連結程度でいいんですが)もできるんですよねぇ。

うう〜ん、コピワンが確定するまではデジ機は買わないつもりなんですが....
(あ、先立つものがないから大丈夫ダ。)

書込番号:5702651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XP10かEH55で迷っています

2006/11/26 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:34件

初めて投稿します。
初めてのDVDを購入するのですが地デジ対応にするかどうか
迷っています。
テレビが地デジ対応ではないのでテレビも購入しようと思っていたのですが、XP10だとテレビを買い換えなくても利用は出来ると店員さんに聞きました。

案@EH55を購入して2011年にテレビと一緒にDVDも
買い換える。(もしくはDVDの対応チューナーを買う でも高い?)

案AXP10を購入して、テレビはお財布に余裕が出来た時に
買い換える。

DVDの寿命や、将来性などが検討もつかないのでアドバイス下さい。

ちなみに我が家のDVD利用状況の予定では
・週に3回くらいのドラマを録画するだけ
・特にひいきにしている番組、タレントは居ない
・映画や永久保存版などは残す予定のものはない
・画質にはほとんどこだわりはない

家電には全くの初心者(無知で)質問が漠然としていて
申し訳ありません。
何を買っていいのか分からなくて困っています。
上記以外のアドバイスでも多機種でもいいのでどうぞ
よろしくお願いいたします!

※今の時期にDVDの購入を考えたのはVHSビデオの
調子が悪いので買い換えようと思いました


書込番号:5682983

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/26 23:50(1年以上前)

>テレビが地デジ対応ではないのでテレビも購入しようと思っていたのですが、XP10だとテレビを買い換えなくても利用は出来ると店員さんに聞きました

できればTVも購入された方がベターです

地デジは見れる地区なんですよね?
CATVなら地デジパススルーか要確認です

XP10を繋げば従来のTVでも見れますが
ハイビジョン画質ではないし
特に4:3TVだと額縁問題とかあって
不便ではあります

A案でもB案でもいいと思いますが
今から買うのならB案のほうがいいと思います

本当はXW30等のWデジチュー機がいいんですが
EH55との比較なら予算的に
XP10アタリが無難でしょうか

ただし
デジチューのパナ機はBSアンテナを立てないと
地アナの番組表が取れません
BSアンテナ立てないなら他社がいいかもです

>DVDの寿命や、将来性などが検討もつかないのでアドバイス下さい。

これはまだ何とも言えない段階だから
考える必要ありません

書込番号:5683091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2006/11/27 00:41(1年以上前)

これから先、録画する番組そのものに、どこまで執着するかによると思います。

例えテレビがアナログだったとしても、
地デジと地アナの画質差は、
市販DVDソフトとレンタルVHSテープの画質差に相当する位の差があります。

北の国からとかDrコトー診療所のように景色の美しさも楽しみの一つになっている番組が好みなら地デジ対応にすべきかと。

ただ操作に慣れるという点でアナログDVDレコーダーから入る選択肢もあります。
私の場合DVDレコ→HDD.DVDレコ→地デジレコ→とオークションを利用しながら中古品を小刻みに買い換えたので戸惑いは少ない方でしたが、
VHS→地デジレコの近道は金銭的に遠回りをしていない分だけ多大な混乱を招くのが自然な流れです。

寿命についてですが、
HDDが5年が目安といわれております。
ただDVDに使われるレンズは煙草やハウスダスト等で読み込み不良が起きやすいです。長期補償は必ず入っておくべきかと思います。

書込番号:5683343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/27 01:11(1年以上前)

難しいですね〜!
私だったら、EH55を購入してアナログですから、
XP10よりたくさん録れるし、2011年にはデジタル内臓
レコーダーも2,3万ぐらいになってると思うから、
そのときに買った方が良いかと思います。。

書込番号:5683463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 02:38(1年以上前)

>2011年にはデジタル内臓
レコーダーも2,3万ぐらいになってると思うから、


BDが標準でDVDは録画も再生も出来るが
オマケになってそうな感じがしますね

今のBR100当たりがスタンダード機種まで
落ちてそうな感じ

書込番号:5683662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/11/27 17:24(1年以上前)

EH55を買って将来デジタル対応TVを買うときにダブルチューナー付きにする(ビエラがベター)
画質にこだわらないようなので、SD画質ですが外部入力からちゃんとデジタル放送も録画予約出来ます。
これでEH55の寿命までは大丈夫です、5年以上使える可能性も十分あります。

書込番号:5685123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/11/28 00:06(1年以上前)

お返事いただきました皆様ありがとうございました♪

忘れていた問題なども書いてあり ますます参考になり
ました。
本当に勉強不足で分からない事だらけですが
今年中には購入したいと思います。

また質問の際にはどうぞよろしくお願いいたします⌒∇⌒

書込番号:5687156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/28 15:07(1年以上前)

もうデジタル化した方がよい

書込番号:5688699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ありませんが・・・

2006/11/27 08:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

我家のVHSデッキが故障したため、当機の購入を検討しております。
Wチューナー、アナ&デジ同時録画等は、我家の使用環境ではニーズはありません。
TVは地デジ対応ではないのですが、この際、DVDレコーダは対応製品を・・・と、考えております。

そこで、導入時における質問なんですが。。。
当方、関西、阪神地区在住なのですが、UHFテレビ大阪(生駒山)のアナログ波が受信できる環境(アンテナ)なら、アンテナはそのままで地デジ受信可能と考えてよろしいのでしょうか?
もちろん、受信強度等は接続してみないと不明とは思いますが、その他、同軸ケーブルの規格等で、地デジ受信に要求される条件等があるのでしょうか?

以上、詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:5683936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/27 09:09(1年以上前)

>UHFテレビ大阪(生駒山)のアナログ波が受信できる環境(アンテナ)なら
その環境でも受信出来ない知り合いがいますよ。
アンテナは地アナ専用?
阪神地区といっても具体的にどこか書いた方が
情報は集まりますよ。
隣近所は正常受信出来ています?

書込番号:5683962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 09:24(1年以上前)

まずここで自分の地図を検索してみて
具体的に書いてないので大阪にしてるけど↓

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=21&grp=DPA_admicode&oi=admi3code&bool=admi2code&admi2=27

必要な機材

UHFアンテナ(旧型でも可能な場合が多い)
外部用のブースター
5CFBの同軸ケーブル
状況に応じて
室内用のブースター


あとはそれぞれググレば情報がネット上に転がってます.

書込番号:5683987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/11/27 09:31(1年以上前)

早速のレス、有難うございます。
具体的な地区は伏せさせて頂きますが、サービスエリアには入っております。
ちなみに、伊丹北部です。
ご近所情報は不明です。
UHFアンテナは、おそらくアナログ用です。
同軸ケーブルは、問題無さそげです。

となると、試さないと解りませんよね?
すこしググってみます。
有難うございました。

書込番号:5683999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/27 20:27(1年以上前)

何処のサイトか忘れましたが、以前調べた控えがあったので・・・。

生駒山送信所

デジタル1.NHK総合大阪(24ch)
デジタル2.NHK教育   (13ch)
デジタル4.毎日放送   (16ch)
デジタル6.朝日放送   (15ch)
デジタル7.テレビ大阪  (18ch)
デジタル8.関西テレビ  (17ch)
デジタル10.読売テレビ (14ch)

摩耶山送信所

デジタル1.NHK総合神戸(22ch)←アナログ(28ch)
デジタル3.サンテレビ  (26ch)←アナログ(36ch)

比叡山送信所

デジタル5.KBS京都 (23ch)←アナログ(34ch)


・・・という事なので、生駒山からの受信は問題ないと思いますが、摩耶山や比叡山からデジタル受信をするつもりならば、アンテナや混合器の交換が必要になりそうです。

書込番号:5685796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/28 01:39(1年以上前)

訂正

書いといて、なんなんですが、「生駒山からの受信は問題ない」と言いましたが、現在U-U混合器をお使いだった場合、種類によっては、NHK総合大阪(24ch)だけ帯域が違って、電波がカットされて障害が出るかも知れません。

「マイホームだっど」さんが、どれぐらいの知識をお持ちなのか不明なので、外野が、とやかく言うより、お住まいの近くで、そう言った地域の事情に詳しいアンテナ工事をしている電気屋さんに相談した方が確かだと思います・・・大体の費用も聞けますしね。

書込番号:5687468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。

デジタルBSをHDDに録画してDVDにムーブすると、デジタルは容量が大きいから1枚のDVDに30分程度しか収まらないと聞いたのですが本当でしょうか?2時間番組なら何枚かに分けなければいけないと。。。

実は年末WOWOWで放送されるマドンナのライブを録画したくて、今回初めてDVDを購入しようと考えています。
普段あまりテレビやビデオを見ないので現在我が家にはBS非対応のテレビと非常に調子の悪いビデオしかありません。

できればこの際デジタル対応の液晶TVとDVDレコーダーを購入したいところなのですが、予算の関係で両方一度は難しいです。

そこで、今回はデジタル対応DVDレコーダーのみ購入しようかなぁと考えました。もちろん今のテレビで見る際にはアナログ画質に落ちてしまうと思いますが、テレビも来年には買いたいと思っているので、そしたら綺麗な画質で再生できますよね??

でもデジタルの2時間を1枚のDVDに納められないというのは嫌なのです。HDDに保存しておくしかないということですよね?

本当は、正直それほど画質にこだわるわけではないですし、また、数年後にはBDやHD DVDが主流になるようなので、つなぎとして安いBSアナログ内蔵のDVDでいいかなーと思っていたのですが・・・それなら間違いなくDVDに焼けると思いますし、コピーワンスとかもなくて簡単そうなので。
でも、BSアナログ内蔵のDVDレコーダーってあんまり出てないんですね(涙)。あってもVHS一体型とかで割高ですし。
今のTV+安いBS非内蔵DVDを購入+wowowさんからBSアナログチューナーを買う。ということも考えましたが、そこまでするならデジタル対応買っちゃったほうがいいですよね?!

それと、こちらの口コミに画質が悪いと言うことが書いてありますが、ライブ映像だとキラキラが多いと思うので、あまり適していないでしょうか?上記の、画質にこだわるわけではない、と矛盾しますが(^^; アナログなら諦めつきますが、せっかくデジタル対応を買って悪かったらショックなので。。

まとまりない文章ですみません。自分でもかなり混乱しております。機械音痴なのでここ数日で調べた知識です。(ブルーレイすら知りませんでした…)

どなたかわかりやすくアドバイスをいただけたら嬉しいです。
また、液晶TVはスペースの関係上26を検討しています。
DVD、TVとも、購入にあたり留意点もありましたら教えていただけますでしょうか。
長くてすみません。どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:5681164

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/11/26 17:20(1年以上前)

同じパナソニックのXW30等のW録可能機種を購入し、マドンナのライブを2重録画。
片方はDVDへ画質を落としてムーブ、残りはHDDに残しておき将来的にBDレコへハイビジョン画質でムーブしハイビジョンテレビで視聴。

BDレコ購入前にHDDが故障し、ハイビジョン画質での保存は諦める事が出来ればこの方法はどうでしょうか?

DVDにはハイビジョン画質では記録できません。
画質劣化が必ず伴います。
録画時間は最大8時間まで可能ですが(機種による)、
2時間を常用して画面転換が速いスポーツやライブは1時間で録画した方が良いですが、この場合でもデジタル特有のノイズが出ることもあります。

書込番号:5681252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/26 17:24(1年以上前)

>デジタルBSをHDDに録画してDVDにムーブすると、デジタルは容量が大きいから1枚のDVDに30分程度しか収まらないと聞いたのですが本当でしょうか?2時間番組なら何枚かに分けなければいけないと。。。

誰から聞いたんですか?、そのガセネタ。多分,DVDにハイビジョンをそのまま録画出来るとしたら、容量的にこれ位の時間しか入らないという意味ではないですか?。

実際問題、ハイビジョンをDVDにそのままムーブは出来ません。ダウンコンバートつまり、画質を落とさなければDVDにムーブ出来ませんので無意味な例えです。

>デジタル対応DVDレコーダーのみ購入しようかなぁと考えました。もちろん今のテレビで見る際にはアナログ画質に落ちてしまうと思いますが、テレビも来年には買いたいと思っているので、そしたら綺麗な画質で再生できますよね??

ハイビジョンのまま見たいと言う事ですか?。DVDにムーブすると画質はDVDですから落ちます。HDDに記録したままなら画質はそのままですが、HDDは一時的な保管場所なのでHDDが故障したら記録した映像は諦めなければいけないので、その事を頭に入れての保存となります。

>ライブ映像だとキラキラが多いと思うので、あまり適していないでしょうか?上記の、画質にこだわるわけではない、と矛盾しますが(^^; アナログなら諦めつきますが、せっかくデジタル対応を買って悪かったらショックなので。。

ビットレートが限られているので、情報量の多いスポーツや光の点滅等はMpegが最も苦手とする物なので画質にこだわるならHDDに記録して置き、後でD-VHSにムーブかパナのブルーレイを買い増せば良いと思います。

中古でD-VHSを購入すれば5.6万位で手に入れられます。中古でSHARPのBD-HD100を初めから購入するのも手です。パナ機からの買い替えでもうすぐ大量に中古市場に出回るかも知れません。

私見ですが、ハイビジョンをDVDにダウンさせても普通の人は満足できるレベルですよ、もちろんレートにもよりますが最高レートでムーブすれば十分楽しめると思います。


書込番号:5681258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/26 17:41(1年以上前)

マドンナのライブが2時間ならDVDに2時間
のモード(SP)でダビング出来ます。
26インチの液晶なら画質面で問題には
ならないでしょう。
取説読めば方法も書いてありますから
心配ありません。
なお新しくスレを立てなくてもこのスレ
に返信すればいいですよ。

書込番号:5681334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/26 17:47(1年以上前)

>DVD、TVとも、購入にあたり留意点もありましたら教えていただけますでしょうか

TVもですが入力端子とかも
気にしてたほうがいいみたいです

例えばXP10は入力1系統だから
VHSを繋いだらスカパーとか
ビデオカメラはつなげません

TVは特に将来的に何系統
HDMI端子で入力させるかとか
考えてたほうがいいようです

書込番号:5681357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/26 18:00(1年以上前)

●奇妙丸さま●

>同じパナソニックのXW30等のW録可能機種を購入し、マドンナのライブを2重録画。
片方はDVDへ画質を落としてムーブ、残りはHDDに残しておき将来的にBDレコへハイビジョン画質でムーブしハイビジョンテレビで視聴。BDレコ購入前にHDDが故障し、ハイビジョン画質での保存は諦める事が出来ればこの方法はどうでしょうか?

こんなこともできるのですね!!なるほど、大変参考になりました。XW30、8万くらいしちゃうんですね〜…。お財布と相談してみます(涙)
ありがとうございました!

●森の住人白クマさま ●

>誰から聞いたんですか?、そのガセネタ。多分,DVDにハイビジョンをそのまま録画出来るとしたら、容量的にこれ位の時間しか入らないという意味ではないですか?。

補足質問に追記しましたが電気屋さんなんです。。
ハイビジョンはDVDにそのままの画質でムーブできません、とはその方もおっしゃっていました。(画質は劣ると)。
そして、現状のdvdレコーダーは、どれでも、デジタル録画したものは30分程度しかHDDからDVDに移せないとも断言されていたのです。。。

>ハイビジョンのまま見たいと言う事ですか?。DVDにムーブすると画質はDVDですから落ちます。HDDに記録したままなら画質はそのままですが、HDDは一時的な保管場所なのでHDDが故障したら記録した映像は諦めなければいけないので、その事を頭に入れての保存となります。

そうですね!HDDが壊れることもありますよね。あまり考えていませんでしたが恐ろしいです。

>中古でD-VHSを購入すれば5.6万位で手に入れられます。中古でSHARPのBD-HD100を初めから購入するのも手です。パナ機からの買い替えでもうすぐ大量に中古市場に出回るかも知れません。

そうですか〜、、機械苦手なので中古だとなんかあったときに対応できなさそうで…。でもちょっとこちらも調べてみます。

>私見ですが、ハイビジョンをDVDにダウンさせても普通の人は満足できるレベルですよ、もちろんレートにもよりますが最高レートでムーブすれば十分楽しめると思います。

はい、私レベルでしたらたぶん全然問題なさそうです(^^;


素人のつたない質問に丁寧にお答えいただきましてありがとうございました!本当に、大変勉強になりました。またわからないことがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:5681408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/26 18:05(1年以上前)

>そうですか〜、、機械苦手なので中古だとなんかあったときに対応できなさそうで…。でもちょっとこちらも調べてみます

ソフマップなら中古でも長期保障がありますよ。新品と条件が違うのでネットで調べるかお店で聞いてください。

僕も詳しく条件は知らないので説明出来ませんごめんなさい。

書込番号:5681430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/26 18:28(1年以上前)

●デジタル貧者さま●

>マドンナのライブが2時間ならDVDに2時間
のモード(SP)でダビング出来ます。
26インチの液晶なら画質面で問題にはならないでしょう。

ありがとうございます、26なら画質面大丈夫そうですね☆
この点もちょっと気になっていたのでご助言、ありがとうございました。

●ユニマトリックス01の第三付属物さま●

>TVもですが入力端子とかも
気にしてたほうがいいみたいです

やっぱりそうですか…。とりあえずDVDの種類とか容量とかチューナーとか、その辺のことでまだいっぱいいっぱいで入力端子はスルーしてました(苦笑)。
でもおっしゃるとおりHDMIとかまだよくわかってないんですけど、なんだか重要そうだ、ということは薄々感じていたのでその辺も勉強しないといけませんね><

●森の住人白クマさま●

>ソフマップなら中古でも長期保障がありますよ。新品と条件が違うのでネットで調べるかお店で聞いてください。

そうですか!ソフマップなら有楽町にありますよね、
ちょっと今度行ってみます。ありがとうございます☆

(PS)
●みなさま●
今までふる〜いブラウン管TVとビデオしか持っていなかった私には今回相当ハードル高いです(汗)。でも無駄な買い物したくないですし、、難しいですね。また教えてください。どうもありがとうございました。

書込番号:5681512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/26 18:36(1年以上前)

>そうですか!ソフマップなら有楽町にありますよね、

あっ、そういえば有楽町はビックカメラになったんでしたっけ!秋葉原でしたね、失礼しました。

書込番号:5681545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

先ほどの質問についての補足です

2006/11/26 17:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:13件

すみません、下記質問の補足ですが、デジタルなら30分しかDVDに焼けないと言ったのは実は電気屋さんなんです。
なので過去の口コミに、通常であればDVDに約2時間半くらい焼けるということが書いてありますがちょっと不安になってしまいまして。。。
あと「レート」とか「変換」とかよくわからないのですが・・・
(電気屋さんはその辺のことを言っていたのでしょうか?…)
かぶった質問ですみませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:5681202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/26 17:21(1年以上前)

電気屋さんは、この機種(DMR-XP10)について、そう言ったのですか?

この機種は、そもそもデジタル放送を、そのままの画質(TS画質)ではDVDメディアに焼けません。
DVDメディアに焼くためには、SD画質に変換する必要があります。DVDメディアに焼ける時間は、変換するときのレートによって異なります。

あと、初めの質問への補足ならば、次回からは「返信」で書き込むことをお勧めします。

書込番号:5681254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/26 17:24(1年以上前)

あ、すでに元の質問にレスが付いていますね。
失礼しました。

書込番号:5681259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/26 18:06(1年以上前)

●はらっぱ1さま●

>電気屋さんは、この機種(DMR-XP10)について、そう言ったのですか?

いえ、下の返信とかぶりますが、現在のDVDレコーダー全てがそうだとおっしゃっていました。でも違うみたいですね(^^

>あと、初めの質問への補足ならば、次回からは「返信」で書き込むことをお勧めします。

すみません、今回初めての投稿でして知りませんでした><
次回からそうします☆ありがとうございました!

書込番号:5681432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XP10
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XP10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

DIGA(ディーガ) DMR-XP10をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング