DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダでの最安値教えてください。

2006/11/25 15:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 risayutaさん
クチコミ投稿数:168件

この機種を購入検討しております。ポイントがあるのでヤマダで購入したいんですが、ポイントがあっても出来るだけ安く購入したいので情報がありましたがお願い致します。

書込番号:5677051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2006/11/25 16:08(1年以上前)

ヤマダは76.800にポイント(インターネット)ここの価格COMでは5万円台でしたね。

書込番号:5677132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/11/25 16:20(1年以上前)

私は、先週の日曜日にヤマダ岩槻店(埼玉)にて購入しました。値引きの一声で、¥56800のポイント5%で即決しました。延長保証も加入いました。

書込番号:5677170

ナイスクチコミ!0


スレ主 risayutaさん
クチコミ投稿数:168件

2006/11/25 20:15(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。はやり地域によって違うんだな。そのお値段ならお買い得ですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:5677892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDD容量の目安・基準とは?

2006/11/20 10:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

当製品のHDD容量は200GBということで、他製品に
比べると若干少なめに感じます。

そこで、HDD容量が多いことが必要な条件とは、1回の
録画が長時間で高画質の情報を記録する時に必要だと思って
いますが、この考え方は正しいのでしょうか?

1回当たりの録画時間が少ないのであれば、どんどん上書きを
していけば良いのですよね。そして、保存したい情報を
DVDに録画すればよろしいのですよね。

基本的なことですが、教えてください。

書込番号:5657294

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/20 10:48(1年以上前)

>HDD容量が多いことが必要な条件とは・・
同じ録画でより高画質の情報を記録する時に必要だと考えられます
200Gで少ないかどうかは 使用方法によって異なるでしょう
とにかく撮って溜め込んでいくような使い方をすれば いくら有っても不足します
そもそも 容量いっぱいまで溜め込んでいくのは 
トラブルの原因にもなり また被害も大きくなるので
基本的にはその考え方は正しいでしょう

PANA機はRAMが使えるので コピワンでなければ移して戻してすることも簡単にできるので HDDの容量は気にするほどでもないでしょう

書込番号:5657315

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/20 11:19(1年以上前)

FUJIMI-Dさん

どうもありがとうございます。
当製品を購入することに決めました。

書込番号:5657395

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/11/20 12:28(1年以上前)

この機種は、デジタル放送と従来のアナログ放送、どちらも
録画・視聴できますが、両方同時には録画できない、という、
他の機種では当然できることができないヘンな仕様ですが、
それでもよろしいのでしょうか?

 一応、念のため。

書込番号:5657551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/20 12:58(1年以上前)

>他の機種では当然できることができないヘンな仕様ですが、

うう〜ん、ダブ録機でない機種では、出来なくて当然のような気もしますが。
他のメーカでは違うのでしょうか?

正直、まだデジタルのレコーダにはそれほど興味がないので、勘違いをしてるのかもしれませんが。

書込番号:5657640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/20 13:07(1年以上前)

DR主体なら200GBは少ない

それ以外ならばメディアに移せばちょうどいい

昔なんて80GB

その前からの人は20GB・・・。

書込番号:5657652

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/11/20 21:04(1年以上前)

はらっぱ1さんへ
 パナソニックの過去の地デジ搭載DVDレコーダーは全て、デジタル放送と
アナログ放送の二番組をHDDに同時録画が出来ます。

 パナ以外のメーカーでも同様で、出来ないのは、SONYのRDZ-D50と、このXP10
くらいなものでしょう。もし、他に出来ない機種がありましたら、教えて欲しい
もんです。

書込番号:5658897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/20 21:21(1年以上前)

いや、そう感情的になられても困ります。
デジ対応機には興味がないので、知りません。

ただ、紅秋葉さんの書き込みの「当然」と「ヘン」というのに引っかかっただけです。多くの機種で出来るから当然とは言えないと思います。
他の機種は、きっと仕様書に書いてあるから出来るのでしょう。で、この機種は仕様書に書いてないから出来ないだけかと。ヘンかどうかは何とも。

書込番号:5658983

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/11/20 21:37(1年以上前)

はらっぱ1さん
私が「感情的」になってるんですか? あなたの質問に対して、事実を
書いているだけなんですが。

デジ対応機に「興味がないので、知りません。」なら、興味も無ければ
知らない事柄について返信を書くこと自体おかしな話しです。

 ヘンな突っかかり方をするのは止めて頂きたいですね。

書込番号:5659062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/20 22:04(1年以上前)

この機種は”更新録画”が出来るので「観たら消す」タイプの人なら、200GBの容量でも何とかなると思います。

確かに、デジ・アナ同時録画は出来ませんが、この機種を買う人なら、あまり違和感は感じないのでは?

書込番号:5659196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/20 23:08(1年以上前)

紅秋葉さん、
また失敗したようで、すみません。

>デジ対応機に「興味がないので、知りません。」なら、興味も無ければ
知らない事柄について返信を書くこと自体おかしな話しです。

私が「興味がないので、知りません。」と書いたのは、紅秋葉さんが、

>もし、他に出来ない機種がありましたら、教えて欲しいもんです。

と書かれた部分について書いた物ですが、言葉足らずで誤解を招きました。

「そう感情的になられても困ります。」と書いたのも、同じ

>もし、他に出来ない機種がありましたら、教えて欲しいもんです。
に対してのレスです。
「教えて欲しいもんです。」という表現から、私の感じたままを書きました。
たしかに、いまのところデジ対応機にさして興味がないのは事実で、すべてのデジ対応機でデジxアナの録画ができるか調べるのは辛いので、レスはこの辺にしておきます。

わたしのこのスレへのレスはこれで終わりとします。
書き方が悪かったのかもしれませんが、わたしの方は、特に感情的にはなっていないつもりなので、紅秋葉さんがこれで怒りを収めて頂けるとありがたいです。



書込番号:5659573

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/11/21 00:29(1年以上前)

はらっぱ1さん
了解しました。私も、今後はご指摘頂いた「ヘン」などの
言葉の使い方には気をつけます。

書込番号:5660006

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata001さん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/22 10:20(1年以上前)

買っちゃいました。
昨日、家に届きました。
明日が休みなので設定しようと思っています。

いろいろと情報をいただきました。

ありがとうございます。

書込番号:5664356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

はじめまして、
三菱のDVR-HE760の故障で急遽、HDD内蔵DVDレコーダーを探しています。
8年前のアナログテレビを所有。
そろそろ買い替え時期が来そうですし、ビデオカメラが欲しいのと重なって、それぞれの相性が気になっています。
canon HV10 panasonic SD1のどちらかのハイビジョンデジタルビデオカメラを購入予定ですが、DIGAのXP10にはDV端子がついていないようですね。
HV10から動画を取り込むには、HP10のD映像出力端子(D1〜D4)とHV10のコンポーネント端子D3/D1対応(特殊D端子、出力のみ)というのをつないだら可能でしょうか?
SD1はカタログが手元にないのでよくわからないのですが、ネット上の仕様書みるとD3映像端子というのがあるようです。

ビデオカメラからの動画を内蔵HDDに落として、それからDVDに焼けるようなDVDレコーダーを購入したいのですが、予算的なものもあり、XW30には手が届かない感じですが、がんばってXW30を買わなければ願うような処理は不可能なのでしょうか?
どなたかわかる方ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5643052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/16 13:46(1年以上前)

ハイビジョン・カメラのハイビジョン画質の動画を、その画質で(SD画質でなく)DVDメディアに記録するためには、ブルーレイかHD DVDが必要です。

SD画質で、DVD-RやDVD-RW、DVD-RAMなどに記録したいならば、レコーダにDV端子は必須ではありません。S端子で十分です。

書込番号:5643104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/16 14:14(1年以上前)

〔最終目的がDVD(SD画質)であるという前提で〕
DVDレコーダーへの取込みがDV(SD画質)でいいのか、
取込みはHDV(HD画質)で行いたいのか。

参考スレ
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5499574/
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5478993/

松下に拘りがあるのか
http://panasonic.jp/dvd/lineup/
↑で端子の欄に「DV端子」とあれば、DV端子からSD画質での取込み可。
DV端子なくても、S端子からの取込み可。
HDVの取込みは松下のレコーダーは不可。(ブルーレイ除く)

>HV10から動画を取り込むには、HP10のD映像出力端子(D1〜D4)と
>HV10のコンポーネント端子D3/D1対応(特殊D端子、出力のみ)
>というのをつないだら可能でしょうか?

出力端子同士を接続しても、どうにもならない。

>SD1はカタログが手元にないのでよくわからないのですが、
>ネット上の仕様書みるとD3映像端子というのがあるようです。

カメラにD3出力があっても、レコーダーにD3入力がないので、
どうにもならない。


書込番号:5643152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/16 14:48(1年以上前)

DV入力端子から取込可能かどうかは
http://panasonic.jp/support/connect.html#p03
↑通常、DV機器動作確認等で判断するのですが、(各メーカー)

HV10本体でHDV→DVに変換して取込めるかは、
HV10はHDV機なので、DV機器としての動作確認は行ってないと思うので、
事前の確認は難しいかも。(恐らく東芝のレコーダーにはDV端子からの取込みは不可)
もっとも、S端子での取込みは相性はないのであまり気にしなくてもいいですが。

HDVの取込みが可能なレコーダーであれば、恐らくHV10からHDVでの取込みは可能と思いますが、個別に事前の確認をお薦めします。

書込番号:5643205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表について

2006/11/14 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

4年前に買ったクリップオンが壊れてしまい、
修理代が3万と言われたので、急遽買うことにしました。
まだ選びかねていたのですが、
価格調査にと思い、日曜日に近所のヤマダに行ったら、
店頭価格が59800円で、更にお持ち帰り価格(?)で
56810円にしてくれたので、即買いしてしまいました・・・

やっと配線が出来たのですが、
BSデジタルの番組表は表示されているのに、
地上アナログの番組表が表示されません。
BSデジタルが配信されれば大丈夫と取説に書いてあり、
番組も映るのですが、
色々やってみましたが昨日になってもダメでした。
対処方法はございますでしょうか?
宜しくお願い致します。




書込番号:5636824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件 DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XP10の満足度4

2006/11/14 18:49(1年以上前)

地デジは映りますか?BS−iはどうですか?
私の家では、BS−iから地デジの番組表を受信しているようです。

書込番号:5637133

ナイスクチコミ!0


aszさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/14 22:20(1年以上前)

しんのすけの里親さん
>地上アナログの番組表が表示されません。

今晩はaszと申します。
XP-10を本日入手してまだセッティングしていないので、薄型テレビで地上アナログの番組表を表示させた方法をお知らせしたいと思います。
私の環境はBSアナ、デジ---BSアンテナ受信
     UVは--------ケーブルテレビ(難視聴地域のため)
UV受信のケーブルテレビでは番組表は表示不可、BSアンテナ受信接続でBS及びUV共番組表表示OK、但し、地上アナログの番組表は最初薄型テレビの受信地域設定を私が住んでいる地域にしてもダメでした。

そこで私の地域の放送局、例えば大阪市に地域設定したところ地上アナログの番組表が表示されました。

しんのすけの里親さん が住んでいる地域の放送局の地域設定すれば地上アナログの番組表が表示されると思います。

地上アナログの番組表は全ての地域にセットされていないので挑戦してみて下さい。

書込番号:5638003

ナイスクチコミ!0


aszさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/15 19:13(1年以上前)

今晩はaszです

先程、設置して初期設定で地上アナログ番組表も無事セット出来ました。BS配線さえ接続されていれば地上アナログ番組表はOKです。

書込番号:5640679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/16 10:35(1年以上前)

あやちゃ777さん、aszさん
返信有難うございました。

もう一度、設定をやってみました。
市外局番を入力するところで、
03−しか入れていなく、その後の4桁を入れてみたら、
無事地アナの番組表が表示されました!
(取説には市外局番を入力、とあったので・・・)
地デジは映らないみたいですが、
でも、今のところ地アナが映れば困らないので、
とりあえずは大丈夫になりました。

有難うございました♪


書込番号:5642748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

番組表が・・・

2006/10/26 10:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:4件

はじめてクチコミします。
ど素人な質問で大変申し訳ありませんが、今月購入したのですが番組表の取得が出来ません。もちろん取説にはBSデジタルアンテナが必要と
書いてあるのは承知しているのですが、最近のレコーダーはみんなそうなのでしょうか?それともパナソニックだけでしょうか?
もしBSデジタルアンテナは使用しなくても取得出来る方法があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:5572710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/26 10:31(1年以上前)

>最近のレコーダーはみんなそうなのでしょうか?それともパナソニックだけでしょうか?
パナソニックだけです。

>もしBSデジタルアンテナは使用しなくても取得出来る方法があれば教えていただけないでしょうか?
ありません。

書込番号:5572738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/10/26 10:31(1年以上前)

パナのデジタル対応機は、BSから番組表データを取得するので、BSアンテナを接続しなければ番組表の表示は出来ません。

番組表をインターネットから取得できる東芝機に買い換えれば、番組表の表示が可能です。

書込番号:5572739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/26 10:58(1年以上前)

デジタル貧者さん、はらっぱ1さん返信ありがとうございます。
アンテナ購入します(無知なものでビエラリンクにつられパナを買ってしまいました) 

書込番号:5572788

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 14:07(1年以上前)

横からすみません。
私も番組表が取得できません。

マンションで共同アンテナがたっています。
うちではBSは見ないので、今まで気にしたこともなかったのですが、BSって契約しないと見られないんですよね??

今見られない番組表は、どこかでBSの契約をすれば取得できるということでしょうか?
それとも根本的に共同アンテナがまだBSデジタルに対応していないということでしょうか?

本当にド素人ですみません・・・教えてください。

書込番号:5602269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/04 14:55(1年以上前)

>BSって契約しないと見られないんですよね??

BSアンテナ立てればwowow以外は
契約とは無関係に見れます

>今見られない番組表は、どこかでBSの契約をすれば取得できるということでしょうか?

上記と同じく契約とは関係ありません
BSアンテナが必要です

逆に言うとCATVでBS見てる人のように
契約してても番組表取れない人もいます

>それとも根本的に共同アンテナがまだBSデジタルに対応していないということでしょうか?

結論はそういうことかもしれませんが
BSが映るかどうか試してますか?

BSアンテナ入力に何も繋いでないなら
そもそもBSが映るわけないし
番組表が取れるわけありません

書込番号:5602392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/04 17:55(1年以上前)

mari_kntさん

何度も出てきた話ですが。

番組表を利用するためにはBSアンテナを立てましょう。契約とは無関係です。

うちは、マンションでケーブルテレビですが、(パナのテレビ用に)番組表を見るためにBSアンテナを建てました。
7千円のところ、商品券併用で5千円でした。

書込番号:5602832

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 19:16(1年以上前)

ありがとうございます。
今、3分波器で接続しています。

うちのマンションの上にパラボラアンテナが立っているので、てっきりBSが見られているものだと思っていましたが、違うのかな?
管理会社にも確認してみます。
ケーブルテレビだと番組表もBSもダメなんですよね?
ショップチャンネルがあるってことは・・・。
『このマンションはBSが見れる』という、私のそもそもの勘違いかもしれません。

番組表が見られたらすごく便利なのですが、その為にアンテナを立てるのも・・・。
今は何とかGコードと手動で予約もしているので、我慢しようかな、とも思ってます。

書込番号:5603108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/04 19:49(1年以上前)

BSのパラボラですよね?
それならBS見れてもよさそうですが・・

>ケーブルテレビだと番組表もBSもダメなんですよね?

CATVはダメです

>今、3分波器で接続しています。

つまり地アナ・地デジ・BSと分けて
それを3本ともXPに繋いでるんですか?

1、3分波器は「分配器」ではなく「分波器」
2、アンテナ線の配線間違い
3、XP10の設定
以上確認してみてください

>その為にアンテナを立てるのも・・・。

BSアンテナ立てること自体は簡単です
ベランダの手すりに取り付けるだけですが
問題は衛星へ見通しできる位置か?と
室内への線の取り回しです

書込番号:5603202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/04 20:33(1年以上前)

BSが単に見られるというだけでは番組表を見ることは出来ません。
BS-IF信号が屋内のコネクタに来ていれば、分波器を用いてBS出力をレコーダのBSアンテナ入力に接続することで、番組表を使うことが可能です。
BS放送がケーブルチャンネルに出力されている場合は、BS放送を見ることが出来ても、番組表は利用できません。

BS-IF信号が受信できる環境でなければダメです。理解できなければ、マンションの管理組合等に確認してみてください。

書込番号:5603358

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/05 09:31(1年以上前)

こんにちは。
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。

>地アナ・地デジ・BSと分けて
それを3本ともXPに繋いでるんですか?

はい。壁についてるアンテナ端子から接続して、3本とも接続しています。

地上デジタル放送の番組表は取得できています。
ただ、BSと地上アナログの番組表は取得できません。
アンテナレベルを見ると、BSは全くきていないようです。

明日にでも管理会社に問い合わせてみます。

書込番号:5605242

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/07 20:19(1年以上前)

管理会社、設備会社に問い合わせをしたところ、「BSアンテナがあるかどうかわからない」との煮え切らない返事。
もし配線ミスなどではないのなら、管理会社より電気屋を手配するとのことでした。

ただ、マンションの屋上には確かにBSであろうアンテナが立っています。
マンションの他の部屋の人に聞いてみると、「今はBSを見ていないのでわからないけど、以前はBSの7とか11は見ていた」だそうです。
ということは、やはり少なくともBSアナログは各部屋まで来ていると思うのですが。

BSアナログのアンテナがあればBSデジタルも受信できるとどこかで読んだような気がするのですが、どうでしょうか?

パナソニックのサポートセンターにも問い合わせをして、一応配線は間違っていないようです。
一般的にBSアナログのアンテナでBSデジタルも受信のであれば、再度管理会社にお願いして電気屋を手配してもらおうと思っています。
どなたかアドバイスください。

書込番号:5613386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/07 21:40(1年以上前)

今現在でBS見てるという証言が出れば
もう少し絞れると思うんですが・・・

以前はBS見れてても
台風や経年劣化で線が切れてるとか
電源供給ができてないとか
アンテナの向きがずれてるとか
考えられないでもありません

>BSアナログのアンテナがあればBSデジタルも受信できるとどこかで読んだような気がするのですが、どうでしょうか?

たいていはそうらしいんですが
あまりにも古いと受信できないこともあるそうです

XP10でBSのアンテナ受信レベルって出ませんか?

書込番号:5613660

ナイスクチコミ!1


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/07 22:06(1年以上前)

早速教えていただいて、ありがとうございます。

BSのアンテナレベルはどれも0です。
全くきていない状態ですよね。

やっぱり『電気屋さん』を手配してもらったほうがいいんでしょうね・・・。

書込番号:5613768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/07 22:40(1年以上前)

初期スキャンというか設定は済みなんですよね?
それなら少なくともmari_kntさんの部屋には
BSは来てないと判断してもいいと思います

XP10が完全にいかれてるという可能性もありますが
順番的にはBSは来てないと考えるべきでしょう

詳しくないけど共同アンテナだと
周波数帯を変えてとか
もしかしたらあるのかもしれませんが
管理会社が把握してないなら
プロに判断してもらうしかないと思います


書込番号:5613922

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/08 16:24(1年以上前)

はい。設定は何度もやってみました。
自分だけでは自信がなかったので、サポートセンターと電話でやりとりしながらチェックもしましたが、BSの設定は放送局名が表示されず、アウトでした。

今日は水曜日で管理会社はお休み・・・。
明日もう一度電話して、調べてもらうことにします。。。

書込番号:5615822

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/11/08 18:45(1年以上前)

管理会社にケーブルTVに変えたかどうか聞いてみたらどうでしょう。
ケーブルTVを入れると既存のアンテナの配線は外されてしまいます。

ちなみに、ケーブルTVかどうか自分で見分けるには、地上アナログの
チャンネル設定で普通のチャンネルのほかに見れるチャンネルが何局か出てきます。

書込番号:5616143

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/09 07:45(1年以上前)

ありがとうございます。

ケーブルテレビは確かに入っていますし、設備会社(管理会社が委託しているそうです)もそう言っています。
うちのテレビにも普通のチャンネル以外に何局か入っています。
設備会社も管理会社も、「ケーブルテレビは入っているけど、BSはどうだかわからない」という返答です。

途中でケーブルテレビに変えると、既存のアンテナは外されてしまうのですね。
もしかしたらそれかもしれません。
同じマンションの人に聞いたときも「以前は見ていたけど、テレビの配線を変えたときに見れなくなって、そのまま!」と言っていました。

一応、管理会社にも確かめてみますが・・・。
これが原因かもしれないですね。

それじゃあ私はGコード予約でがんばることになるんですね。。。

書込番号:5617901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/09 08:24(1年以上前)

>それじゃあ私はGコード予約でがんばることになるんですね。。。

その場合は、BSアンテナを設置すれば番組表を見ることが出来ます。

書込番号:5617948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/09 10:12(1年以上前)

地デジは映りませんか?

地アナと地デジは同じ番組だから
地デジが内蔵チューナーで映れば
地アナの番組表が取れなくても
そう不自由はしないはずです

書込番号:5618123

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/09 17:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

うちでは今までBSを見なくても全然平気でしたし、番組表を取得するためだけにBSアンテナをベランダにたてるのは、ちょっと悔しいです。
確かBSアンテナは南西の方向へ向けるんでしたっけ?
うちのベランダは北向きなので、ちゃんと受信できるかどうかも不安ですし。

地上デジタルは受信できています。
何度か地デジの番組表から録画してみました。
ただ、ワイドテレビではないため、どうしても黒枠ができて画面がちっちゃくなってしまうのが家族に不評です。
HDDへの録り貯めもあまりできませんし。

今まではビデオでちまちまと日付や時間を設定していたので、それに比べるとGコードの方がらくちん・・・
・・・と思うようにします。

書込番号:5619095

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:11件

質問です。
ワイドでHDDに録画した映像をファイナライズ前のDVD-Rにはそのままワイドで出力されますが、
ファイナライズ後のDVD-Rではワイド信号がどうも削除されてしまします。
そのDVD-Rをパソコンで確認してもやはり4:3の縦長画面になってしまいます。
ちなみにソニーのD70ではワイド信号もちゃんとDVD-Rに入っていてどのプレーヤーやパソコンでも16:9になっています。

パナ機では不可能なんでしょうか?

(ちなみに映像ソースにコピーワンスははいっていません。作成はSPモードです。)

よろしくお願い致します。

書込番号:5582926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 14:54(1年以上前)

無理です.
パナ機で高速ダビングONにしてRに無劣化で焼いても
4:3になります.
PCで連携するしかありません.

書込番号:5582980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/29 15:54(1年以上前)

ありがとうございます。


・・・残念・・・
レコーダーシステム構成を変更せねば・・(^^ゞ

書込番号:5583106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/29 17:29(1年以上前)

ダメだな、パナ。

書込番号:5583373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/10/29 17:39(1年以上前)

東芝機なら-Rに焼く前に画面比率を選べますが・・・。

書込番号:5583404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 19:55(1年以上前)

>ダメだな、パナ。


ってか元々RAM録画前提ですからね

確かに予約ごとに高速ダビングON・OFFできればいいんだけど
元々VIDEOモードで16:9にならないからなのかなぁ・・・・.


パナは余計な事しないで録画そのものの安定度を高めてるのか?

最近はチャプター打ちも消えてるし
PCと連携しない方は止めた方がいいかも知れませんね

書込番号:5583859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/01 11:09(1年以上前)

昨日買ってしまったのですが、何かの方法で、地デジのワイド映像を、DVD-Rでファイナライズした状態で見れる方法はないのでしょうか?

書込番号:5592133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/11/01 11:30(1年以上前)

 XW30/50にはビデオモードの記録アスペクトを「オート/4:3/16:9」
と設定できるので「16:9」にして録画すれば大丈夫じゃない。
 XP10には無いのかな?EX350/550までには無かった設定だから。

 地デジはVRだから関係ないはず。

書込番号:5592171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/02 11:25(1年以上前)

たしかにそのモードはXP10にもありますが、
ファイナライズすると4:3に固定されてしまいます。

VRモードまでは16:9に出来るのですが・・・・

残念です。

書込番号:5595332

ナイスクチコミ!0


お岩さん
クチコミ投稿数:66件

2006/11/03 17:53(1年以上前)

こんにちは。当機の購入を考えている者です。
DVDレコーダー自体初めてで分からないことがありますので、教えて下さい。

ファイナライズ後のDVD−Rでワイド信号が削除される...とありますが、ここでいうワイド信号とは画面比率の情報だけという事ですか?
だとすれば、手動で画面比率を設定すれば(そんなことが可能なのか分かりませんが...^^;)、録画時のまま見れるような気がしますが、そういう認識で正しいでしょうか?

横レスですが、よろしくお願いします。

書込番号:5599383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/11/04 00:16(1年以上前)

>そういう認識で正しいでしょうか?

お持ちのテレビが16:9タイプであれば、再生時にテレビを手動で画面モード「フル」に切り替えれば録画時のままの正しい画面で見られます。

ただしお持ちのテレビが4:3で、DVDプレーヤ(レコーダ)での接続テレビ設定を4:3にすることによりスクイーズ→レターボックス変換をして見ている場合は切り替えようがありません。

書込番号:5600768

ナイスクチコミ!0


お岩さん
クチコミ投稿数:66件

2006/11/04 01:01(1年以上前)

>しえらざーど様

テレビさえ16:9に対応していれば、手動でどうにかなるレベルなんですね。
実際の映像データ自体が4:3になって、16:9だと横伸びしてしまうのかと勘違いしてました。
それだと使いものにならない(=買えない)ので質問させて頂いた次第です。
安心しました。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:5600938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XP10
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XP10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

DIGA(ディーガ) DMR-XP10をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング