このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
そろそろHDDの残量がなくなってきたので、DVD-Rへのダビングを
はじめたのですが、かんたんダビングだとVR形式になるため、
詳細ダビングでビデオ形式を選択したのですが、デジタル番組を
ビデオ形式にできない旨のメッセージがでてしまいます。
(HDDへの録画は、FRかSPモードで、DRでは録画してません。)
DIGAでは、デジタル番組はビデオ形式にできないのでしょうか?
それとも他に方法があるのでしょうか?
1点
デジタル放送は全て著作権保護されてますので、VIDEOモードではダビング出来ません。。
これはどのレコでも同じです。。
CPRM対応のDVDメディアに本機の場合はVRモードでしかダビングは不可です。
また、CPRM-VR対応の再生機でしか見れません。
(レコーダーなら殆どすべて?対応なので見れますが、プレーヤーだと古いものは見れない物が多いです)
書込番号:12437504
![]()
0点
デジタル放送は、コピー制限の関係でCPRM対応のVR記録しか出来ない決まりです。
ビデオモードは、非常に互換性は高いですが、デジタル放送では使えません。
レコーダーの問題ではなく、一種の決まりです。
書込番号:12437506
![]()
0点
>DIGAでは、デジタル番組はビデオ形式にできないのでしょうか?
はい
>それとも他に方法があるのでしょうか?
まっとうな方法ではないはずです。
書込番号:12437514
0点
地デジなど、デジタル放送には、ダビング10・コピーワンスのコピー制限があります。
が、ビデオ形式は、コピー制限のないアナログ放送のための規格で、デジタル放送の
コピー制限に対応していないため、VRモードを選んでください。
VRモードはコピー制限に対応しています。
これは、DIGAに限らず、全てのメーカーの全ての機種で共通していることです。
>それとも他に方法があるのでしょうか?
コピー制限を解除すれば可能ですが、具体的な方法については、
違法性の問題のためか、ここでは削除されることもある話題です。
どうしても、という場合は、「CPRM 解除」といったキーワードで
検索するなどして、掲示板で聞くなのではなく、、あくまでも
自己責任で解決してください。
書込番号:12437524
![]()
0点
早速、たくさんの回答をいただきありがとうございます。
VR形式でしかできないことが理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:12437592
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






