DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダー パナソニック DMR-XP10

2016/11/27 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:17件

質問ですけど、
DVDレコーダーの型番は、
DMR-XP10で
SDにダビングが出来るが問題で、
SDのメモリ以上のSDに入れても大丈夫なのかわからないので、お願いします。
1番目は、DVDに入れても表示もなにも変わらず、
ただ、異音が聞こえているし、
DVD入れても、表示もなにも変わらない状態です。
HDDに入ってる番組が心配でダビングが出来るかもわかりません。
詳しい人がいたら、返事などください。
お願いします。

書込番号:20432981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2016/11/27 19:12(1年以上前)

SDにはダビングできません。

書込番号:20433108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/27 20:10(1年以上前)

そのDVDレコーダー自体は、10年くらい使っているので、HDDに入ってる番組は、どう言う風にして出来ますか?(DVDにダビングが不可能、DVDに入れても異音して動かない。)修理出しても、高額になるか心配で。
それとも、買い替えた方がいいと思いますか。

書込番号:20433288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/27 20:24(1年以上前)

>HDDに入ってる番組は、どう言う風にして出来ますか?

アナログ放送や、ダビング10のデジタル放送ならば、
赤白黄のビデオ出力からAVコードで、
別のレコーダーの入力に接続してダビング。


>修理出しても、高額になるか心配で。
>それとも、買い替えた方がいいと思いますか。

修理代が許容範囲ならば修理、
出来んなら買い替え。

書込番号:20433353

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2016/11/27 22:10(1年以上前)

ドライブはVXY-1959で新品価格12000円+技術料 (あくまで参考)

在庫がないなら諦めがつくかも・・・・・・・


書込番号:20433770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/11/27 22:53(1年以上前)

わかりました。
やってみます。
ご心配おかけいたしました。

書込番号:20433942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:1件

テレビに壁からのアンテナを付けHDMIで繋げています。

DIGAの方で地デジ受信できませんとなるのですが・・・
どうすればDIGAの方でも地デジの受信が可能になるんでしょうか?

書込番号:17530691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/05/18 20:56(1年以上前)

普通にテレビにもレコーダーのアンテナ出力端子からアンテナ線を接続してください。
後は初期調整をすれば完了する筈ですよ。

書込番号:17530727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/05/18 20:59(1年以上前)

すいません。逆です。
レコーダー経由でアンテナ線を接続してください。
只、DMR−XP10にはアナログの地上波チューナーが搭載されている筈なので年式の関係で
地上波アナログと地上波デジタルの入力端子が別々になっているかもしれませんのでその場合は
必ずデジタル入力端子の方に接続しないと駄目です。

書込番号:17530747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/05/18 21:23(1年以上前)

こんな感じhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/connect/index.jspです。

書込番号:17530859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

録画ができない

2013/04/23 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:22件

録画のことで教えてくださいm(__)m

レコーダーをこの
パナソニックのディーガを
持っています。

そしてテレビは
SHARPのAQUOS
LC-32E9を使ってます。
(2011年製のよくあるやつです)

前に使ってたテレビと一緒にこのレコーダーも買ったのですが、二年前にテレビを上に書いたSHARPのAQUOSに買い換えた時に接続しても録画できなくなったんです(;_;)
パナソニックとSHARPと言う別の会社だからでしょうか?

何回してもできなくてほったらかしてたんですが、最近もう録れないなら捨てて新しいのを買おうと思ったのですが、万が一録画ができるならこれをつかいたいので教えてくださ(;_;)

書込番号:16048362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2013/04/23 00:50(1年以上前)

レコーダーは単体で録画してますからTVとメーカーが違うから録画できないと言う事はないです。

一度リセットしてみて試してみては?

書込番号:16048455

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/04/23 01:08(1年以上前)

DMR-XP10の取説・準備編の6〜7ページのアンテナケーブルは正しく接続されてますか?

取説なければ以下のURLからダウンロードして下さい。

http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-XP10


D2XXXさんがおっしゃってるリセットとはDMR-XP10の本体電源長押し(3秒以上)のことです。


書込番号:16048504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/23 05:02(1年以上前)

録画出来ない。

この状況が不明瞭なので、
少し広く捉えてみます。

1.テレビの番組表から予約が出来ない。

仕様です。
DIGAの番組表から予約してください。


2.DIGAの番組表で予約して、
予約一覧画面画面上でも録画可能なのに
録画出来ない。


既に識者の方々が回答されていますとおり、
電源リセットをしてみて下さい。

改善しない様だと
故障の可能性大です。
メーカーにご相談してみて下さい。


3.DIGAの番組表自体が出ない。


接続が間違っている可能性が高いです。
取説を見て、配線接続を確認して下さい。
また、放送設定(チャンネルスキャン)を再度行う事もお勧めします。
この機種はアナログチューナーもありますので、
特に間違いの無い様にした方がいいです。


また、2の場合は
予約実行履歴に
録画出来なかった理由が表示されています。
そちらの確認もお願いします。


状況を推測しての書き込みの為、
的外れの際は、
ご容赦願います。

書込番号:16048702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/04/23 18:35(1年以上前)

皆さんありがとうございますm(__)m

機械音痴と言いますか、
ビデオレコーダーなど繋いだことがなくて
そもそもどこにどの線なの?と言う感じでして(;_;)

皆さんが書いてくれたことを頼りにもう一度
頑張ってみます(;_;)

書込番号:16050569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/04/23 18:59(1年以上前)

以前、レコーダーの裏の写真を撮って、投稿された方がいました。

良くわからないときは、良い方法だと思います。試してみても良いと思います。

書込番号:16050646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/04/23 19:01(1年以上前)

買替が可能なら買い替えたほうが良い・・・って世代のレコーダーです
でも現行型でも繋ぐ線は基本的に同じです

レコーダーに繋ぐ線は
1、アンテナ系
2、映像音声系
3、ネット系(LAN)の3種で
1と2は必須で3は用途次第です

XP10にはアンテナ系が3種類あります
地デジ・地アナ(UHF/VHF)・BS/CSですが
地アナは繋いでも何も映りません
地デジと必要ならBS/CSに繋ぎます

壁から出てるアンテナ線をXP10のアンテナ地デジ入力に入れ
XP10のアンテナ地デジ出からTVの地デジの端子に繋ぎ
TVとXP10をHDMIケーブルで繋いだらお終いです

アンテナは「壁」→「XP10地デジ入」→「XP10地デジ出」→「TV」
映像音声ケーブルは「XP10」→HDMIケーブル→「TV」

あとはTVのチャンネル(入力)をHDMIにし
必要ならXP10のチャンネル設定します

TVによってはHDMI入力がスキップされ
TV側の設定でHDMI入力を有効に変えないと映らない場合もあります
実はこれが理由で映らないだけかも?です

書込番号:16050653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/04/23 20:38(1年以上前)

わからなかったら写真載させていただきます(;_;)

やっぱり買い換えたほうがいいくらい古いですよね(笑)

詳しく書いてくださいありがとうございますm(__)m
またやってみます(;_;)

書込番号:16050977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/23 21:06(1年以上前)

HDMI 端子

テレビのHDMI端子の線をつなげる穴と ブルーレイレコーダーのHDMI端子の穴とを


専用の線(HDMI(別売り))を1本だけつなげれば全てOKです!


☆あとは壁から出てるアンテナ線をブルーレイレコーダーに付けて


ブルーレイレコーダーのアンテナの出力と テレビのアンテナ線を繋げる所の入力部分を
付属の おまけで付いてるアンテナ線で繋いでやれば 超簡単に見れますよ!


ガムバレ!

書込番号:16051125

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/23 23:23(1年以上前)

新しいテレビは誰が繋げたの?
あとロハスが嫌いさんの各項目に返答して、
どれが該当するかでやる事違ってくるので。

何がどう繋がってるか分からないって時点で、文字による説明で理解するのは困難なので、
接続が原因なら写真撮って画像をアップした方が確実で早いですよ。

書込番号:16051825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

CPRM対応のDVDディスクへの録画

2011/01/03 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:18件

テレビの地デジ放送で録画したものを、CPRM対応のDVD-Rにダビングをしたいのですが、「CPRM対応のディスクではないためダビングできません」という旨のメッセージが表示され、録画(ダビング)が出来ない状態です。

地デジに買い替える以前に録画したものは、同じディスクにダビングすることが出来ます。

テレビは、シャープのアクオスLC-32BD1で、接続方法は、おそらくビデオ出力で、ビデオデッキを経由して、DVDレコーダーとテレビをつないでいる感じだと思います。

接続方法を、ビデオデッキを使用しない方法に変えた方がいいのでしょうか?

とりあえず、地デジ放送で録画したものをDVDディスクにダビング出来るようにしたい、という事が一番お聞きしたいことです。何卒宜しくお願い致します。



書込番号:12456528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2011/01/03 21:35(1年以上前)

VRでフォーマットしていないだけのように思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:12456592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/01/03 21:39(1年以上前)

メーカー出荷時のCPRM対応品の−Rは出荷段階ではビデオモードで
フォーマット選択でVRにするのが一般的だと思いますよ?

書込番号:12456616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/03 22:08(1年以上前)

>CPRM対応のDVD-Rにダビングをしたいのですが、「CPRM対応のディスクではないためダビングできません」という旨のメッセージが表示され


その情報はOKです
肝心のDVDのCPRM対応しているかしていないかは?
解らないなら型番でも書いてくれたら簡単に調べる事が可能ですので
書いてみてください

書込番号:12456811

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2011/01/04 00:56(1年以上前)

接続方法は、レコーダ内で行われる、DVDへのダビングに無関係です。

皆さんが書かれているとおり、
事前にVRモードでのフォーマット(初期化)が必要なんですが、
それが未実施という理由だと思われます。


それとは、別の話で、今の接続方法が、

TV←ビデオ←DVDレコ

DVDレコで映像を見る時、ビデオの電源まで入れているのですか?
これが本当だとすると、
DVDレコは、ハイビジョン映像を出力できるのに、
ビデオデッキを経由する時に、ハイビジョンではなくなっており、
勿体ないです。

TVにHDMI入力もあり、レコーダXP10に、HDMI出力もあるので、


TV←ビデオ
ビデオorS端子(黄)、音声(赤白) つまり、赤白黄のケーブル接続

TV←DVDレコ
HDMIケーブル(映像も音も1本で済む)を使って接続
DVDレコの映像出力設定をハイビジョンへ設定する。



書込番号:12457799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/04 22:52(1年以上前)

ご回答いただきまして本当にありがとうございます。
遅くなりましてすみません。

DVDレコーダーの型番は、DMR-XP10です。

先ほど、VR方式にフォーマットを試みようと試してみたのですが、VR方式にフォーマットをした場合、今までHDDに録画したものが全て消去されてしまう、と表示が出たので途中で止めました。

もう一つ、ビデオ方式というものがあるのですが、ビデオ方式の場合では、HDD内の今までのものは消去されないのでしょうか?

また、ビデオ方式の場合は、デジタル放送で録画したものは、CPRM対応のDVD-Rでもダビング出来ないのでしょうか?

何卒宜しくお願い致します。


書込番号:12462007

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2011/01/04 23:41(1年以上前)

いくつか、理解不足と操作間違いがあるようですよ。

2008年に、コピーワンス→ダビング10に移行した時、
この機種も更新対象でした。(電波で機器の更新が自動でかかるはずだった。)

http://panasonic.jp/support/info/dubbing/index.html

コピーワンスの時は、
地デジを録画した番組は、DVDに焼く時、HDDのデータが消去される

ダビング10になった後は、
地デジを録画した番組は、9回のダビング+10回目にHDDのデータが
消去される。

このように変更になったのですが、
スレ主さんのXP10は、この更新がかかっておらず、DVDに焼く時
HDDのデータが消えるようです。

ファームウェアをCD−Rに焼いて、このレコーダを更新する事ができるので、
やっておいた方がよいと思います。
http://panasonic.jp/support/dvd/download/hdfw/rdr/xp10.html

ダビング10回可能だが、最後には消える。という動きができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

> ビデオ方式というものがあるのですが、ビデオ方式の場合では、HDD内の今までのものは消去されないのでしょうか?

DVDビデオ方式で記録できる場合は、アナログ放送を録画した場合です。
この場合、HDDのデータは、消えません。

> ビデオ方式の場合は、デジタル放送で録画したものは、CPRM対応のDVD-Rでもダビング出来ないのでしょうか?

デジタル放送を録画する場合、CPRMという暗号/世代管理が必要で、
そのCPRMに対応しているのが、VRモードの記録だけなのです。

DVDビデオ方式では、地デジのデータを記録できないのです。

書込番号:12462325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2011/01/05 10:47(1年以上前)

とんべいさん、

>先ほど、VR方式にフォーマットを試みようと試してみたのですが、VR方式にフォーマットをした場合、今までHDDに録画したものが全て消去されてしまう、と表示が出たので途中で止めました。

大きな勘違いがあるようです。
フォーマットするのは、HDDではなくDVDメディアの方です。

書込番号:12463737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rへのダビングについて

2010/12/30 10:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:687件

そろそろHDDの残量がなくなってきたので、DVD-Rへのダビングを
はじめたのですが、かんたんダビングだとVR形式になるため、
詳細ダビングでビデオ形式を選択したのですが、デジタル番組を
ビデオ形式にできない旨のメッセージがでてしまいます。
(HDDへの録画は、FRかSPモードで、DRでは録画してません。)

DIGAでは、デジタル番組はビデオ形式にできないのでしょうか?
それとも他に方法があるのでしょうか?

書込番号:12437484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/30 10:52(1年以上前)

デジタル放送は全て著作権保護されてますので、VIDEOモードではダビング出来ません。。
これはどのレコでも同じです。。

CPRM対応のDVDメディアに本機の場合はVRモードでしかダビングは不可です。

また、CPRM-VR対応の再生機でしか見れません。
(レコーダーなら殆どすべて?対応なので見れますが、プレーヤーだと古いものは見れない物が多いです)

書込番号:12437504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/30 10:52(1年以上前)

デジタル放送は、コピー制限の関係でCPRM対応のVR記録しか出来ない決まりです。

ビデオモードは、非常に互換性は高いですが、デジタル放送では使えません。

レコーダーの問題ではなく、一種の決まりです。

書込番号:12437506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/30 10:54(1年以上前)

>DIGAでは、デジタル番組はビデオ形式にできないのでしょうか?

はい

>それとも他に方法があるのでしょうか?

まっとうな方法ではないはずです。

書込番号:12437514

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/12/30 10:55(1年以上前)

地デジなど、デジタル放送には、ダビング10・コピーワンスのコピー制限があります。
が、ビデオ形式は、コピー制限のないアナログ放送のための規格で、デジタル放送の
コピー制限に対応していないため、VRモードを選んでください。
 VRモードはコピー制限に対応しています。

これは、DIGAに限らず、全てのメーカーの全ての機種で共通していることです。


>それとも他に方法があるのでしょうか?
コピー制限を解除すれば可能ですが、具体的な方法については、
違法性の問題のためか、ここでは削除されることもある話題です。
どうしても、という場合は、「CPRM 解除」といったキーワードで
検索するなどして、掲示板で聞くなのではなく、、あくまでも
自己責任で解決してください。

書込番号:12437524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2010/12/30 11:12(1年以上前)

早速、たくさんの回答をいただきありがとうございます。

VR形式でしかできないことが理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:12437592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDカバー

2010/06/26 19:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 TH_THさん
クチコミ投稿数:109件

DVDを開閉する部分の蓋が取れてしまいました。
取り付け方がわかりません。力づくにすると壊れそうなので怖いのですが、どうしたら元に戻せるでしょうか?

書込番号:11547876

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XP10
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XP10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

DIGA(ディーガ) DMR-XP10をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング