DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2008/01/17 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:20件

おまかせダビングにてDVD-RとDVD-RWに同じやり方でダビングしてみました。
作成後に他機種の再生用プレーヤーで再生したところ、DVD-RWの方は見れてDVD-Rの方は再生不可でした。同じ方法でダビングしているのに違いが分かりません。どなたか教えてください。

書込番号:7258567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/17 17:52(1年以上前)

CPRM対応DVD-RW(VRモード)には対応してるが
CPRM対応DVD-R(VRモード)には対応していないプレーヤーで
再生しようとしてるからって可能性が一番高いです

書込番号:7258595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/01/17 18:19(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ちなみにDVD-Rにてダビング、他機種にて再生する方法は、無理なのでしょうか?

書込番号:7258676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/17 18:42(1年以上前)

再生できなかったのはデジタル放送ですよね?

デジタル放送を録画したDVD-Rは
最近の機種じゃないと対応していません

録画機(XP10)側でなんとかできる問題ではなく
単にDVD-R(VRモード)対応のプレーヤーを使うしか方法はありません

書込番号:7258742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/17 18:47(1年以上前)

>ちなみにDVD-Rにてダビング、他機種にて再生する方法は、無理なのでしょうか?

>地上アナログ放送を録画すれば良いのでは?

書込番号:7258759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/01/17 18:50(1年以上前)

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7258769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2008/01/15 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:31件

電源を入れようとリモコンの電源ボタンを押しても電源が入らない。
本体の電源ボタンを押しても電源が入らない。
テレビのリモコンからDIGA電源ボタンを押しても電源が入らない。
テレビとビエラリンクしているので試しに、「今見ている番組の録画」をしてみたが
リンクが認識出来ないとやらで本体は起動ましせんでした。
本体には時間が表示されていたので常時電源はきていました。
最終、コンセントからプラグを抜き、その後プラグをコンセントに差し込むと
正常に起動するようになりました。
他にこんな症状が出た方いますか?
買ってからまだ半年程なんですけど
頻発するようだったら5年保証で修理しようかと思っています。

書込番号:7249951

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/01/15 12:56(1年以上前)

単にリモコンの電池が接触不良起こして.リモコンが動かなかっただけの可能性もあるよ.その場合単純にリモコンの電池を入れ直せば大抵それで解決する.ダメなら電池が空になってるので電池を交換してそれでも動作しないなら.そこでリモコン自体の故障と判断するべきって所かな。

書込番号:7250005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/01/15 14:12(1年以上前)

Vロッシさんがなさったように、本体の電源でもビエラリンクでも試し、コンセントを一旦抜いたということなので、手順は「完璧」ですね。
おそらく偶発的なフリーズだと思われます。
お考えのように頻発するようなら点検&修理を考慮された方が良いと思います。
が! 購入して半年ということなので、まずはパナソニックの修理窓口に連絡するのがベストです。おそらく無料で訪問&修理してもらえます。(場合によっては持ち帰りなので代替機を聞いておくとなお良いでしょう)
1年を過ぎていればもちろん5年保証が効力をもちますが、一年未満は5年保証の効力がありませんし、多少手順が違ったり条件が違ったりするので要注意です。
(ヨドバシなんかだと一度使うと終了しますので。)

またご心配なら一年保証が切れる前に、色々な操作を試し安定しないのなら一年未満で点検してもらうのもひとつです。

書込番号:7250177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2008/01/15 18:02(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん、偽業界人さんアドバイスありがとうごさいます。
また同じような症状が出るかもしれませんし、別の症状が出るかもしれません。
今回は復旧したのでしばらく様子を見ようと思います。
でも不具合が発生した事は間違い無いので一年保証が切れる前に一度点検して
もらおうと思います(それまでに色々と操作してみます)。

DVDレコーダーはナショナルショップで購入したので、不具合の件は(代替機も含め)
直接ショップに話しをする予定です。

書込番号:7250713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:132件

こんばんは、初めてカキコミさせて頂きます。質問が2つあり、板違いかも?と思いながらも皆さんのアドバイスを頂きたく、質問させて下さい。
(カタログ等確認しましたが、理解できず、申し訳ありませんが、お答え頂ければ幸いです。)

質問1.
現在Victor製のModel#:GR-DVA30Kという古い(2002年製?)DV式のビデオカメラを使用しておりますが、そろそろテープもたまりつつあり、昨年購入した本DVDレコーダにてDVD化したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?単純のビデオカメラの配線を本レコーダに接続し、DVD録画すればよいのでしょうか?

質問2.
上記ビデオカメラが結構嵩張り、最近の新製品情報を閲覧するに当たり、うっすらと買い替えを検討しておりますが(当家大蔵省未認可)、SDカード式(こういう呼び方が正しいのか疑問ですが)製品が良いかと思っています。その中で、同じメーカであるSD5という人気ベスト3の製品や、Victor製でもSD記録が可能な製品が目につきます。(勿論安価品大歓迎です)そこで愚問なのですが、たとえばVictor製のビデオカメラで撮影したSDを用い、本レコーダーにてDVD化は出来るものなのでしょうか?

双方とも愚問と知りつつ、サラっと皆様方のアドバイスを賜りたく、よろしくお願いします。

改めて、子供との時間の貴重さを認識し、写真だけでなく、動画での記録も大切だなと再認識するに当たり、上記質問が沸いてきました。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:7218451

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/01/08 01:35(1年以上前)

>質問1.

S端子/音声ケーブルで接続してXP10に取り込みます。
*この場合は画質は劣化します。

書込型DVDが有るPCとIEEE1394カードが有れば、無劣化取込み後にそのままDVDに記録出来ます。
*このDVDはXP10では再生出来ません。

視聴用DVDはレコーダーで作成、保存用DVDはPCで複数枚するのが良いのではないでしょうか。

>質問2.

SD5で記録したSDカードはXP10では再生も取込も出来ません。
S端子/音声ケーブルで接続してXP10に取り込みます。
*この場合はハイビジョン画質から標準画質に落ちます。

書込型DVDが有るPCとSDカードリーダーが有れば、無劣化取込み後にそのままDVDに記録出来ます。
*このDVDはXP10では再生出来ません。

ビクターなら標準画質(SD-VIDEO規格)で記録されたSDカードはXP10でそのまま再生とDVD化は出来る筈です。
(要メーカー確認)
ハイビジョンムービーの場合は出来ません。
方法はSD5と同じです。


TVで視聴する場合。
SD5ならパナ製新型レコーダーで無劣化DVD化が可能です。

ビクター製ハイビジョンムービーはパナ製新型BDレコーダーなら無劣化BD化と
高解像度DVD化が。
パナ製DVDレコーダーなら高解像度DVD化が可能な筈です。
(要メーカー確認)

書込番号:7218970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/01/08 12:58(1年以上前)

現在会社のPCから閲覧しておりまして、取り急ぎ、懇切丁寧な解説に対する、お礼を申し上げたいと思います。有難う御座いました。自宅に戻ってから、ご説明の内容とそれぞれの機器を照らし合わせ確認させていただきます。

また何か御座いましたら、アドバイス戴ければ幸いです。

有難う御座いました。

書込番号:7220016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDディスク認識しなくなりました

2007/11/30 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:16件

こんにちわ
今回、BSデジをダビングしようと
マクセルのDVD-R(CPRM対応 メーカーHPでも利用可能DVD-R)をVRにフォーマットして、ダビングリスト作りました。
それで、ダビングとファイナライズの実行をすると
80のエラーが出て、自動で再起動。
その後、また電源が落ちますとの表示が出て(そのときのエラー番号はわかりません)
電源おちました。

すると
ディスクがはいっていないのに
読み込みを始めて、「ディスクが入っていません」の旨の表示
NO DISC の表示で
レンズのクリーニングをしようとしても
クリーニングディスクも認識しません。

電源プラグをぬいて再起動しても
症状はかわりませんでした。

みなさんには
こんなことはよくあるのでしょうか?


乱文でしつれいいたしました。

書込番号:7051987

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/01 00:11(1年以上前)

少なくともよくあることでは無いと思います
パナ機は3台使いましたが未経験です

メーカーか販売店に相談し修理依頼したほうが良いと思います

レンズクリーナーはパナソニック純正ですか?
どれくらいの頻度でクリーニングしてました?

書込番号:7052078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/12/01 00:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
クリーニングのDVDはパナのではないのですが
DMR-EH53ではなんども利用できています。

XP10のほうは、クリーニングしたことありません。

ですが
DVD-Rに書き込もうとしたときに、メディアが未対応です
みたいなことになりました。

その後RAMもいれてみましたが同じくだめでした
NO READ です。

修理に出すとこれもHD初期化になるのかなぁ・・・
HD初期化はこまるのですが・・・

答えになっていなくてすみません。

書込番号:7052190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/01 00:47(1年以上前)

内容からして、恐らくDVDドライブが壊れたものと思います。

普通、この手の故障でHDDの内容が消されることは無いです。DVDドライブの交換で終了です。
ただし、録画品の保障が出来ない旨は確認を取られます。
(確率は低いですが他の部分の故障も考えられますので)

何れにしても、DVDドライブを修理してもらわないと如何にもならないと思います。早急にサポセンに連絡を取り、可能なら出張修理(ドライブ交換)を頼まれたほうが良いと思います。

書込番号:7052239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/02 21:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

サポセンに電話した結果、そんな症状の報告はないので修理依頼をお願いします とのこと

修理センターでお願いして、3日夕方訪問の予定でした。

しかし
2日お昼に、2日の夕方可能ならうかがいます と電話があったので
お願いしました。

やはり、DVDドライブの交換で完治しました。
話を聞くと
XP10ぐらいの型はこのような故障がわりと多いそうです。
(ドライブ交換やHDD交換)
原因はわかりませんが
ひとつは内部のHDDから出る熱が後部ファンからうまく循環してでないことだそうです。
TVボードで扉がしまると、後部ファンあたりの隙間が狭い場合は熱が逃げずにHDDが長時間高温にさらされる。+今年の夏は猛暑でした=夏場の故障が多かった
ともききました。

熱の逃げ道も考慮しておいたほうが後々のことを考えるといいかもしれません。


いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:7061081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/10/27 16:58(1年以上前)

同じような症状が発生し、Panasonicへ修理を依頼しました。
DVDドライブ交換で、21,700円とのことです。
同様の症状でお困りの方へ参考になればと思います。

書込番号:8560214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

複数の外部入力について

2007/11/26 02:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 makis-roomさん
クチコミ投稿数:10件

ケーブルテレビとスカパー両方をつなげようとしましたところ、
外部入力の口(映像・音声コードの差込口)が一つしかなく、
現在、その都度コードを抜き差ししておりますが、
このデッキではそれしか方法は無いのでしょうか?
何か別に機械ないしケーブルなどを買ったらどうにかなる、
ということはありませんでしょうか?
家にいないときや睡眠中にケーブルテレビとスカパー両方を
録画したくても今の状況では無理で困っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:7030769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/26 02:31(1年以上前)

>このデッキではそれしか方法は無いのでしょうか?

画質的に少し不利かもしれませんが
セレクター使えば切り替えだけでできます

>家にいないときや睡眠中にケーブルテレビとスカパー両方を
録画したくても今の状況では無理で困っています。

さすがに自動では切り替えてくれないから諦めてください

書込番号:7030776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/26 07:29(1年以上前)

安い下位機種だから仕方ないね。

書込番号:7031006

ナイスクチコミ!0


スレ主 makis-roomさん
クチコミ投稿数:10件

2007/11/28 00:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
セレクターについて教えていただきありがとうございました。
ひとまず購入してきました。
でも自動切換は無理なんですね〜。
デッキを自分で購入すれば、
外部入力が2つあるかのチェックもしたはずなのに、
今回は災難でしたが、その点は諦めます。
今まで使っていた壊れたレコーダーを
早く修理に出した方がいいのかもしれないですね。

書込番号:7039252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CATVでの地上デジタル放送について…

2007/10/21 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 nmamaさん
クチコミ投稿数:67件

こんにちは、早速ですが質問させていただきます。

現在、CATVでの地上アナログ視聴をしているのですが、そろそろ地上デジタル放送への移行を考えています。
屋根にアンテナも無く、ホームターミナル/セットトップボックス(STB)もありません。ケーブルテレビ会社に毎月お金も払っていません。

そこで、地デジに移行するために少し調べたところ、この環境で視聴するには「パススルー方式」という方法があると分かりました。

そこで質問です。
取扱説明書「準備編」P17の「CATVと接続する」というページを見てみると、<ケーブルテレビ端子>―――<STB>―――<本機>―――<テレビ> という接続になっています。
うちにはSTBがないのですが、なくても地上デジタルは視聴できるのでしょうか?
その場合は、ケーブルテレビ端子から直接本機に接続し、また分配器も接続したほういいのでしょうか?

この類に関してはまったくの初心者なので、みなさまのご知恵をお分けいただけたらなと思います。よろしくおねがいします。

書込番号:6891326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/10/21 20:22(1年以上前)

地デジのチャンネルをパススルーで流しているかどうかは、使っているCATV会社に訊いてみないとわからないですよ。
パススルーなら、取説のSTBは無視して、ケーブルを地デジ用端子に繋ぐだけでいいです。

お金を払っていないということは、CATVではなく、難視聴対策の共聴設備かもしれないですね。
その場合は、管理している所に、地デジの電波が受信できるようなアンテナになっているか訊く必要があるでしょう。

書込番号:6891383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/10/21 22:54(1年以上前)

難視聴対策の共聴設備でも、アンテナを立てれば問題なく受信できる地域は難視聴対策
の必要が無いため、費用のかかりすぎる地デジへの対応は行わず、視聴者は地元のCA
TVに加入するか、アンテナを設置するかの選択になる地域もあるようです。受信設備
の管理者に地デジの視聴方法をお問い合わせください。

CATVへの加入は工事費の補助もありますが、工事費とセットトップボックスの代金
を毎月の高額な視聴料で回収する仕組みです。アンテナ設置は工事費用もメンテナンス
も自腹ですが、毎月の費用はNHKの受信料だけです。

書込番号:6892078

ナイスクチコミ!0


スレ主 nmamaさん
クチコミ投稿数:67件

2007/10/22 16:26(1年以上前)

お二人様、早速のご返信ありがとうございます。

少し気になったので確認したいのですが…
「CATVと契約していない」→「地上デジタル放送が観れない」とは限りませんよね?
CATVと契約しているのは、そのCATVの番組を観るためなわけであり、地上アナログ・デジタル放送とは関係ありませんよね??


本題に戻させていただきます。

取扱説明書P17通りに「STB」の接続だけをとばして接続してみようと思うのですが、その際の分配器とは↓でいいのでしょうか?
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=pa&page=1083&type=DP2S-P

ケーブルテレビ端子―――上記分配器―――本機 VHF/UHFの端子
                |―――本機 地上デジタルの端子

上記の接続方法で試してみたいのですが、大丈夫でしょうか?
ケーブル等、意外と出費がかさむので、確認をとれてからの購入と考えています。

ご回答よろしくお願いします。



書込番号:6894086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/22 18:23(1年以上前)

CATV(と確定しておくが)が地デジをパススルーで流しているという前提ですが。

分配器は必要ありません。CATVであれば、受信レベルも十分高いと考えられるためです。

CATVアンテナ端子――レコーダーの地上デジタル・アンテナ入力
レコーダーの地上デジタル・テレビへ出力―――レコーダーの地上アナログ・アンテナから入力
レコーダーの地上アナログ・テレビへ出力―――テレビの地上アナログ・アンテナ入力

の3本で十分です。
繋いでみてもしも受信レベルがぎりぎりだったら、ブースター付きの分配器を買って試せばよいでしょう。

書込番号:6894426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XP10
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XP10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

DIGA(ディーガ) DMR-XP10をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング