このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2007年3月17日 07:14 | |
| 2 | 0 | 2007年3月15日 13:33 | |
| 10 | 12 | 2007年3月13日 14:06 | |
| 0 | 0 | 2007年3月8日 21:56 | |
| 3 | 5 | 2007年3月6日 07:11 | |
| 0 | 3 | 2007年3月5日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
BSデジタルのコピーワンス番組をDVD−RW(VR)におまかせダビングでダビングしました。
そのDVDを他のプレーヤー(SONYのDVD−RW(VR)対応)で再生しようとしましたが
「著作権の制限で再生できません」との表示。。。
コピーワンスをさらにダビングできないのはわかるのですが
再生すらできないとは・・・?
なにか方法があるのでしょうか??
0点
そのSONYのプレーヤーがCPRMに未対応なのでしょうね。
デジタル放送をムーブしたDVDを他機で再生するには再生側もCPRMに対応している必要があります。
書込番号:6121536
1点
>なにか方法があるのでしょうか??
CPRM対応のプレイヤを使って再生してください。
(レコーダ側の問題ではありません。)
書込番号:6121669
1点
ご返答ありがとうございます。
そうでしたか・・・
CPRM対応のものでないと再生できないのですね。
DVDは初心者なのでわからないことばかりで(^^;)
ありがとうございましたm(._.*)m
書込番号:6123614
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
初歩的な質問ですが、
テレビがダブルデジタルチューナー内蔵の場合、
このXP-10でデジ×デジ録画って可能なんでしょうか?
テレビは液晶ベガです。
今SONYのRDZ−D700と迷っていて
予算上できればXP−10がいいなと思っているのですが。
よろしくお願い致します。
1点
この機種には@LINKが無いので、デジタルで
外部機器と接続出来ません。
故にデジタルで録画出来るのは、
内蔵チューナーのみです。
外部入力時には、デジタルW録は出来ない様です。
TVにデジタルチューナーが有っても、アナログ
画質での録画になる。
書込番号:6084525
1点
さっそくお返事頂きありがとうございます。
度々すみません。
アナログ画質になるという事ですが
それはテレビから出力して、レコーダーで録画するという意味で
つまり何かの端子とケーブルを通すからデジタルじゃない
という事なんでしょうか?
すみません。自分で書いていて混乱してます。
後画面は40インチなんですが、画像の荒れはその場合
やっぱりわかるものですか?(見方にもよるのでしょうが)
ちなみにXWシリーズを薦めて頂きましたが、
このSONYのD700とどちらがおすすめですか?
なにとぞよろしくお願い致します・
書込番号:6084646
1点
>つまり何かの端子とケーブルを通すからデジタルじゃない
>という事なんでしょうか?
その通りです。
テレビのS出力またはビデオ出力を、レコーダの外部入力に接続します。
>後画面は40インチなんですが、画像の荒れはその場合
>やっぱりわかるものですか?(見方にもよるのでしょうが)
テレビでアナログ放送の視聴はできませんか?
その画質よりほんのちょっと良い程度でしょう。(要はSD画質ということです。)
書込番号:6084697
1点
アナログ端子
D端子・S端子・コンポジットのいずれから
出力→入力させた場合は一端全てアナログになりますから
アナログになります(記録はデジタルですが)
HDMI→HDMI入力が存在すればデジタルになるのでしょうが
現状ではありません。
I-link機で一部出来るようですが
それも基本的にムーブまでです。
40インチ(正直、羨ましい)
28インチでも(極端に言えば11インチでも違いはわかる)
判別出来るので大型40インチであれば
あまり安い機種の選択はされない方がいいかも知れません。
SONYを選ぶか松下を選ぶかは個人の好き嫌いも作用するので
何とも言えません。
RAM録画にメリットが無い人が松下選んでも意味ないし
(ただし録画出来ないメディアが無くなる(+系メディアを除く)
書込番号:6084709
2点
色々とアドバイスありがとうございます。
返信が送れて申し訳ございません。
例えばレコーダーのデジタルチューナーで
録画している時、他のチャンネルを見るのに
この機種(XP10)の場合、何か不都合とかありますか?
つまりデジタルで録画したい時、見るのはアナログで
観なければいけないみたいな事が、おきるのでしょうか?
テレビにWデジタルチューナーが入ってはいます。
あと将来的にはスカパーとか繋いでいきたいのですが、
諸々の将来的な事を考えるとSONYのD700と比べて
どうでしょうか?
お手数をかけますが宜しくお願い致します。
書込番号:6107727
0点
>例えばレコーダーのデジタルチューナーで
録画している時、他のチャンネルを見るのに
この機種(XP10)の場合、何か不都合とかありますか?
他のチャンネルを何のチューナーで見るのか?しだいです
普通はTVのチューナーで見るから何の問題もありません
ちなみにXP10のチューナーでは見れません
ソニーのD700はW禄機です
「将来的な事を考えれば」って枕詞をつけるなら
D700(W禄機)がいいし
そしてHDD容量はもっと多いほうが
良いに決まってます
40インチ液晶ならDRを多用すると思われるから
最低400GB以上は欲しいところです
シングル禄機や少ないHDD容量機買うときは
自分なりに納得してから買わないと後悔します
書込番号:6107886
1点
少し誤解があるのかも。
基本的に、DMR-XP10はW録画機ではありません。
ご希望のことがやりたい場合は、少なくともW録画機を購入する必要があります。
それで、みなさんがW録画機を勧めています。
書込番号:6108065
0点
すみません。
ちょっと書き方悪かったのかもしれませんが
XP10のデジタルチューナーで1つ録画、そして
テレビからの出力でもう一つ録画(デジタルではないことは
理解できました)、この2つを同時にできないのでしょうか?
その時二つ録画しながら、他の番組を試聴することは
可能でしょうか?テレビをつけたままじゃないとダメとか・・・
今メーカーのカタログ見たのですが
ちょっと理解できませんでした。
度々面倒お掛けします
書込番号:6108214
0点
>テレビからの出力でもう一つ録画(デジタルではないことは
理解できました)、この2つを同時にできないのでしょうか?
できません
XP10はデジタルだろうがアナログだろうが
録画は1つだけです
Wデジタルチューナー機以外で
それをやりたいなら
東芝E160やE300
パイオニアの機種を買う必要があります
40インチでがんばってそれやっても
画質にがっくりするだけです
書込番号:6108397
1点
アドバイスありがとうございます。
保存したいものだけ、デジタルで録画して、
まあ観るだけ観とこうかみたいなものは
画質悪くてもいいかなと思っていたので
もし重なった場合、同時に録画できないのかなと
思ってました。
いろいろと助かりました
書込番号:6108797
0点
>もし重なった場合、同時に録画できないのかなと
>思ってました。
これが出来るためには、最低限W録画機でないといけません。
カタログでは各社ちょっと読み取りにくいですが、W録画は大きなメリットなので、必ず記載されています。記載されていないということは、シングル録画(W録画ではない)ということです。
カタログやメーカサイトを見て、購入前によく検討してみてください。
書込番号:6109849
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
いよいよ、最終段階と思います。今日、御徒町の多慶屋に行くとないので聞いたら、つい先日、安売りやったら瞬く間に売れたということ、続いて上野ヨドバシにいくと、つい先日、安売りやって終わりましたとのこと、アキバヨドバシはまだ安売りやっていないような。私としてはこの土日がいよいよ勝負と思っています。いざ秋葉へ、先に行かないでくださいよ。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
アナログ放送用テレビのチューナー部が壊れて、今はDMR-E50というかなり前のDVD recoderで見ています、さて昨日、MAC mini用にLG ワイド液晶買ったのですが、これがHDMI-DVIケーブルで地デジ見れるらしいのです、XP10買うつもりです、ここまで言えばお分かりですよね、地デジ写してきれいでしょうか、それとも期待しないほうがいいでしょうか、見てる方いらっしゃったら教えてください。
XP10しか買う気ないです、安いし、消費電力低いし、静かだし。
diga fanです。
0点
>地デジ写してきれいでしょうか
今までアナログTVしか見ていないのであれば、綺麗です。
ポイントは幾つかありますが、まず圧倒的にSNが良いです。アナログだと、色がベタになっている部分、例えばCMで、青い地に白い文字が出ているような時には、青の部分が良く見るとチラチラしているのが判ると思いますが、まずこのようなノイズが殆ど見えないです。
次に、受信状態が悪いところだと、ゴーストなどが気になるものですが、それも皆無です。
あとは、そのLG ワイド液晶のサイズと解像度次第ですが、地デジの多くの番組(全てでは無い)は、ハイビジョンですので、細部のきめ細かさが違います。
書込番号:6079340
1点
同じようにDVI変換で見れるのを接続してますが
PC用は所詮PC用です。
きれいには当然見れますが
それなりです。
書込番号:6079543
0点
19型、1440*900であれば、HDMI出力解像度720p にする事により、アナログとは次元の違うハイビジョンの高解像度を確認できると思います。
書込番号:6080598
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
本日購入し接続できました。
今まで使っていたビデオも壊れていないので接続しました。
説明書を見たのですがビデオテープ→HDD→DVDにはダビングのやり方が書いてあるのですが、
HDD→ビデオテープにはダビングできるのでしょうか?
友人に頼まれた番組があるのですが、DVDプレーヤーを持っていないのでビデオテープに録画したいのです。
もう一度XP10を外してビデオをTVに接続するしかないのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。
0点
DIGAの映像/音声出力をビデオの映像/音声入力につなぎ、HDDのタイトルを再生しながらビデオで録画すればOKだと思います。
要は、ビデオー>HDDと逆の接続と操作です。
書込番号:6078493
0点
・これから録るのに間に合うもの(セッティングの時間がある)
・アンテナ線が余ってる
・ビデオでも録画できる番組(ただの地上アナログとか)
ならビデオにもアンテナ繋げて最初から録画するほうが早いですよ。(ダビング必要なし)
配線直す時間がゆっくり取れないとかならHDDの方にとりあえず録画して
VHS→レコーダーとは真逆の配線をしてダビング。
※
VHS(出力)→レコーダー(入力)を
レコーダー(出力)→VHS(入力)にすれば接続はOK.
あとはビデオの方を外部録画の操作するだけ。
書込番号:6078994
0点
回答ありがとうございます。
アンテナ線が余ってませんのでお二方のおっしゃるように
出力と入力を逆にしてやってみます。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:6079387
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





