DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

いつもお世話になります。

最近、この機種を購入し、チャプターが作成できるファームウェアを無事インストールしました。

さて、質問なのですが、DVD一枚にちょうど収まるようにダビングして、なおかつチャプターを保持する方法を教えてください。

具体的には、XP10を他のVHSビデオデッキと接続して、VHSビデオ映像をDRモードで取り込みました。
この映像を編集して、チャプターを打ちました。
これを、DVD-R一枚にちょうど収まるようにダビングしたいのです。

@FRモードかつビデオ方式(ファイナライズあり)でダビングしたところ、チャプターが保持されませんでした。
AFRモードかつVR方式(ファイナライズあり)でダビングしたところ、チャプターが保持されませんでした。
(失敗してから、取説で、上記方法ではチャプターが保持されないことを確認しました。)

どうすれば、目的を達成できるでしょうか?
教えてください。

書込番号:5943020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/30 23:28(1年以上前)

チャプターを保持したままDVD化するには
高速ダビングします

>VHSビデオ映像をDRモードで取り込みました。

VHSはDRでは録画できません


例えば1時間30分のVHSを
1枚のDVDにしたいなら

ぴったり録画1時間30分でHDD録画
チャプター打って
それをDVDに高速ダビングします

書込番号:5943049

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/01/31 00:37(1年以上前)

>これを、DVD-R一枚にちょうど収まるようにダビングしたいのです。

これは多分「なるべく高画質でダビングしたい」ということだと思いますが、チャプターを引き継ぎつつ出来るだけ高画質を維持したいなら、DVDへのダビング時ではなくVHS→HDDの時点で最適な録画モード(HDD→DVD時に高速ダビング可でなおかつ出来るだけ高レートな録画モード)を使わなければなりません。

HDD→DVDの時点でFRを使っても元より画質は向上しませんので。


例えば、VHS→HDDにダビングした映像が

CMカットしたら本編が約1時間…XP
     〃       約2時間…SP
     〃       約4時間…LP
1時間半・2時間半など上記のモードでは対応できない(または無駄が多くなる)場合…FR

といった感じです。

書込番号:5943461

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/01/31 00:56(1年以上前)

すみません自己レスです

上記の例で示してある録画モードは、VHS→HDD時に選択するものです。HDD→DVD時には高速ダビングして下さい。

書込番号:5943549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HD強制フォーマット

2007/01/28 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 nasa1963さん
クチコミ投稿数:30件

1月1日にビックカメラ名古屋駅店で45000のポイント10%で購入し使用してましたが、先日HDに録った番組を見ようと電源を入れたところ、HDフォーマットの画面が立ち上がり、キャンセル出来ない状態になりました。泣く泣くフォーマットして使用いたしましたが、また同じ状況・・・安心して録画できない・・・サービスセンターに連絡いたしましたが、修理が立て込んでますので一番早くて水曜日だって言われました。今までいろいろなメーカーのDVDレコーダーを使用してきましたが、こんな事は初めてでショックです。他にも同じ様な症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:5933586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/28 21:31(1年以上前)

故障率が低いのに不運でしたね・・・・・・。

どうせHDDは消える運命にあるので買った店で交換してもらう方がいいでしょう
普通1ヶ月で強制フォーマットはありえないです

故障個体とは縁を切る方が得策です

書込番号:5934489

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasa1963さん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/29 21:24(1年以上前)

K’sFXさんそうですね、明日にでも購入店に聞いてみます。

書込番号:5938337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

番組表について

2007/01/09 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:3件

先日この機種を購入し、早速TV番組を録画しようと思ったのですが番組表が表示されません。取説をみるとBSデジタルの電波でしか受信しないとの事。うちはBSアンテナがないので地上波しか観れないのですがBSアンテナがなければ番組表は取得できないのでしょうか?それともほかに方法はあるのでしょうか?

書込番号:5861700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2007/01/09 16:25(1年以上前)

私も先日購入しました。

地アナ・BS・CSの番組表を受信する為には、BSアンテナが必要です。
地デジの番組表なら、BSアンテナが無くても受信できます。

書込番号:5861731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/01/09 16:25(1年以上前)

取説にも書いてあるとは思いますが。

地上アナログの番組表はBSデジタル放送から。
地上デジタルの番組表は地上デジタル放送から。
BSデジタルの番組表はBSデジタルの放送から取得します。

書込番号:5861732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/09 18:03(1年以上前)

又、新たな犠牲者が出たか!

BSアンテナ買うか、東芝のように、地上アナログ放送自体(テレビ朝日系列のADAMSとか)で番組表取得するタイプに買い替えるか・・・。

最近は、そういった機器の仕様を隅々まで調べ尽くした人以外には、冷たい仕様の物ばかり・・・つーか、調べると、どこか足りない物ばかりです。

それを補おうとすれば、余分に金は掛かるは、不便だは、「ロ・ク・ナ・モ・ン・ジャ・ネー!」ってな!

書込番号:5862027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/09 20:36(1年以上前)

確かに地上アナログの番組表を受信するのにBSアンテナが必要だとは誰も思わないでしょう、BSなら分かりますが。

初めて聞いた時は冗談だと思いました。

書込番号:5862599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/10 20:08(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
やはり番組表を表示させるにはBSアンテナを取り付けるしかないんですね。おそらく私みたいにその事を知らない人も多いはずでは?せっかくDVDレコーダーを購入したのならGコード予約よりも番組表から簡単に予約したいですもんね。それにGコード予約なら番組名も反映されないですし。
地デジがバッチリ入る地域の方ならいいんでしょうが私の住んでる京都なんかは地域差はあるんでしょうがNHKと日テレぐらいしかきれいに映らないので他のチャンネルは地アナで観るしかないのですごく困ります。
また出費がかさみますがBSアンテナを取り付けようと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:5866194

ナイスクチコミ!0


JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/13 10:11(1年以上前)

地アナの番組表の問題って複雑ですよね。
ただ、当方は田舎に住んでいて、信じられないかもしれませんが、
テレビ朝日系列は放送局がありません。
なのでパナのようなBSからの番組表受信は、
ほぼ全国で利用できるのでありがたいと思いますよ。

書込番号:5875454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2007/01/13 12:17(1年以上前)

>テレビ朝日系列は放送局がありません。
 いつも悪口を言っているので、たまには・・・
LAN端子搭載の東芝機はネットから番組表を取得して、EPG予約できます。又、LAN接続したPCから、録画済みのタイトル変更や、リモコンの代わり(反応速度を除けば付属のより使いやすい)もやってしまいます。
この辺は松下も対応して欲しいです。

書込番号:5875853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/29 12:47(1年以上前)

BSアナログアンテナを使用していますが BSデジタルを見たい場合は改めて買わないといけないのでしょうか?

書込番号:5936767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2007/01/29 17:14(1年以上前)

アンテナによっては見られない場合もあるそうです。
下記リンクのQ4を参考にして下さい。
http://www.yagi-antenna.co.jp/faq/bs.html

私の場合は、今までビデオデッキに繋いでいたBSアンテナをXP10に付け替えただけで、BSデジタル・110°CS放送も見れました。ラッキーでした。

書込番号:5937416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 yanopyonさん
クチコミ投稿数:6件

そろそろDVDレコーダーの購入を検討しています。
VHSを内蔵した機種もありますが、この機種と現在所有しているVHSのデッキを接続して、VHSのテープの内容をDVDに保存することは可能でしょうか?
それとも、VHS内蔵型のほうが良いのでしょうか?

書込番号:5936547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/01/29 11:46(1年以上前)

できます。VHS内蔵型である必要はありません。

いままでVHS機2台でテープのダビングをしたことはありませんか?
それと同じです。


書込番号:5936584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/29 11:58(1年以上前)

機種にもよりますが画質重視なら
自己録再が上ですから現在使われている機種を使った方がいいでしょう。

もちろんXP10で可能です。

全面入力端子が無くなり2系統入力になってますが
2系統あるので他にも接続可能です。

書込番号:5936617

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/01/29 12:09(1年以上前)

内蔵型とは当然、DVD/VHS機のことではなく3in1機ですよね?この前提でのお話ですが


ビデオデッキの外部出力をXP10の外部入力に接続
        ↓
XP10のチャンネルをビデオデッキを接続した外部入力に合わせる
        ↓
XP10のHDD録画を開始し、ビデオデッキを再生してHDDにダビングを行う
        ↓
編集等の後、DVDにダビング


で可能です。

内臓型のVHS側の性能はそれほどでもないようですし、VHSのDVD化が終わればおそらくVHS側は使わなくなるでしょうから、HDD/DVDタイプより価格も高くなり、HDD容量もHDD/DVDの同価格帯より少ない場合が多い3in1機を選ぶ必要はないでしょう。

ただ、利便性を重視するなら3in1機です。

書込番号:5936643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画時間の誤差

2007/01/26 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:4件

地デジチューナーとして購入し番組表から録画予約しているのですが、録画された番組を再生すると番組の開始と終わりにずれがあります。これにより録画した番組の前番組の終わり画面と録画した番組の終わりが切れている症状が出ています。NHKを録画したので時間ピッタリに開始、終わりとなるはずですが、、、どなたか同じ症状が出た方はいませんか?

書込番号:5925015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/26 17:44(1年以上前)

レコーダーがそんなに便利になれるわけ・・・ないw
(第43話脱出)


エンコードのタイミングで微妙にずれるので
NHKは番組によっては1分余分に録画しておく事をすすめます

大河の場合だと実質20:44に終わるから
EPG通り20:45で終わりにしても平気ですが

芋たこなんきんの場合だと8:31にしておかないと
エンド部分が切れます



パナはキッチリ時間通りに終わるからなぁ・・・。
東芝RD−X6だと9秒は余分に録画するので
途切れないんですけどね





書込番号:5925052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/01/26 17:56(1年以上前)

2番組連続で録れば、前の番組の終わりが少し尻切れになるのは仕方がないですね。
各社共通の仕様と思います。
シングルチューナー機であれば、時間指定で1つの予約にする。
民放の次にNHKを録るような場合は、民放を1分早めに録画終了するように設定する、など。

書込番号:5925099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/26 18:49(1年以上前)

もしNHKを連続で録画なら
時間調整をして予約するのがいいでしょう


20:00〜20:45
20:45〜21:00

20:00〜21:00にしてしまう

あとで分割

書込番号:5925278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/29 09:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

パナのサポセンに問合せをしたところ、サポセンの方が検証した限りでは録画予約時間の30秒前に電源ONし録画準備に入るそうです。
ただし、録画自体は時間ピッタリに開始、終わりとなったことから
販売店に持ち込んでください。との事でした。
暇を見て購入したヤマダ電機に持ち込もうと思います。
この場合は修理対応になるでしょうかね?

書込番号:5936288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新製品??

2007/01/23 12:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:51件

最近 この機種が安売りしてる所が沢山あります
近くの電気屋は大体安売りしてる
っても6万前後ですが(安くないか・・・)
そろそろ新製品がでるのでしょうか?
どなたかご存知ですか??

書込番号:5913708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/23 12:49(1年以上前)

3件目かな?
XW30のスレにも同じスレが・・・

書込番号:5913754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/23 13:06(1年以上前)

http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20061201_20061215.shtml


最近は新製品の度に機能カットなので
安いうちに早めに現行機を買った方がいいような

書込番号:5913800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/23 19:21(1年以上前)

キャノン-1さん
安売りの値段は4万円台です。
6万何って安売りとは言えませんよ。
価格comでも5万円切ってますからね。
最安価格(税込) : \49,480 (価格幅\49,480〜\91,540)
2〜3月には限りなく4万円に近い値段が量販店で表示される事でしょう。

書込番号:5914718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/23 20:53(1年以上前)

皆様返答有難う御座います
確かにXW30に同じようなスレがありました見ときます
量販店で5万〜6万でポイントなので少し安い位で
通販だと何かあった時に辛いかなと思い手が出ません
初期不良も多いみたいなので少し割高っぽいけど近場の
量販店で買いたいと思っています

書込番号:5915028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 01:46(1年以上前)

>量販店で5万〜6万でポイントなので少し安い位で
>通販だと何かあった時に辛いかなと思い手が出ません


この辺の感覚がわからないけど(人それぞれなんだろうけど)

別に通販だろうが近場で買おうがなんら違いない
壊れたらメーカーサービスに直接持って行くだけだし
(遠いなら郵送もあるでしょう)

長期保証も通販でもやってるとこはあるし
支払いも怖いなら代引きもあるし
何も怖がることはないと思うが・・・・・・・。

最近持って帰るのが面倒なので通販の方がいいやと思うことがしばしば(笑)





>2〜3月には限りなく4万円に近い値段が量販店で表示される事でしょう。

パナは数量調整がウマイので極短期間でしょうね



ただXP10は微妙 XW30を目指しましょう

書込番号:5916418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/24 08:02(1年以上前)

K’sFXさんが書き込んでおられる様にネットや通販と地元の電気店や量販店で買ってもメーカーから受けられるサービスは同じです。
キャノン-1さんは高齢の方なのかネットをお使いなのにネット恐怖症(不審者?)のようですね。
今の時代は何処で買っても修理や保守はメーカーまたはメーカーの委託会社でします。購入店は取次ぎをするだけです。
私もxw30を21日に買ったのですが設定が完了出来ません。
パナに電話して設定の仕方を電話指示で行いましたがアンテナレベルが低いと表示が出ました。
パナの方は販売店に電話して調べてもらってと。

販売店の担当者に電話、これこれしかじかと伝えると、アンテナ工事屋サンに連絡して置きます。訪問日時は工事屋さんから連絡が入ります。・・・こんな調子です。

再度パナに電話して接続を試みたが不可。
パナの委託会社から調整に行かせます。と・・・
夜にパナから電話ありました。調整に行くのは何時が宜しいですか。と女性の声。・・・・2日後に来て頂くことにしました。

・・・結論・・長々と書きましたが・・・販売店は取り次ぎ以外何もしないです。

書込番号:5916814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/26 19:16(1年以上前)

H,264エンコーダー積んできて
長時間HDモードが出来る新型ならば待った方がいいかもね
(互換性抜きにしてもそれなら欲しい)

書込番号:5925373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XP10
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XP10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

DIGA(ディーガ) DMR-XP10をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング