DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

酷すぎます

2006/11/06 20:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:9件

先月この機種を買いました。
DVDレコーダーを買うのは初めてで期待が大きすぎたせいかもしれませんが、
とにかくガッカリな印象です。

家のテレビがVieraの50インチ(PX600)なので『Viera Link』目当てに買ったのですが
パナのViera Link対応ケーブルで繋ぐと、再生時に何秒かおきに画面がブラックアウトしてしまい
とても使えたものではありません。これは初期不良なのでしょうか。

一番困っているのがチューナーの画質。
Vieraでは満足のいく画像でしたが、このレコーダー経由で地上デジタル・BSデジタルを観ると
ギラギラとしたコントラストが高すぎる画面で、いくら調整してもギラギラはなおりません。
同じ会社なのにTVとレコーダーとこんなにも画質が違うなんて驚きです。あまりにも作られた絵映りで気分が悪くなります。

先述の通りDVDレコーダーを買うのは初めてなのですが、他のメーカーの画質もこんなに酷いものなのでしょうか?
この値段帯なら普通のことですか?

書込番号:5610355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/06 21:48(1年以上前)

なんでテレビがいいのにXP!0なのか不明だけど・・・・・.

書込番号:5610568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/06 22:02(1年以上前)

XP10は価格商戦のために作られた機種ですからね
そんなに出来はよくないでしょう。。

でも、普通につかないとなると製品失格ですね!
XW30に買い換えたら!

書込番号:5610603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/06 22:36(1年以上前)

>パナのViera Link対応ケーブルで繋ぐと、再生時に何秒かおきに画面がブラックアウトしてしまいとても使えたものではありません。これは初期不良なのでしょうか。

良く分かりませんが、接続自体に全く問題が無いとすれば、不良のような気がします。
先ずは、ブラックアウトの件で不具合交渉をして、画質の件を追加クレームにしては如何でしょうか?

ちなみに画質が悪い件について、接続方法が書いていないように思えるのですが、ビエラリンクケーブルで見ての話でしょうか?
HDMIケーブルやD端子を通して見る分には、極端に画質が違うことは無いと思いますが。

これは感ですが、購入されたビエラリンクケーブルが不良。もしくは、接続部分がおかしいってことは無いですか?
一度、販売店かサポセンに相談されることを勧めます。

ただ、私もWデジが必要かどうかは別として、レコーダーは廉価版ではなく、上位機種を勧めます。折角のビエラが泣きます。

書込番号:5610730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/06 22:42(1年以上前)

ケーブルかXP10「個体の初期不良」だと思います
販売店にご相談を

もし交換できるなら追金してXW30に
交換してもらったほうがいいかもしれません

書込番号:5610768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/06 22:43(1年以上前)

ケーブルくさいですね。ソニー製の4〜5千円クラスのケーブルを買って試して見たらどうですか?

書込番号:5610772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/11/07 00:05(1年以上前)

皆さん言っていますがケーブルの疑いが強いと思います。

ビエラリンクとはHDMIでレコーダーをテレビ側のリモコンで制御する、D-VHSのi.LINK見たいな物だと聞きました。(HDMI CEC)

お互いの機器の認識が上手く行かない為、ブラックアウトするのだと思います。

激安のHDMIをX6,BD-HD100、LC-37GX1Wと繋いだけど何の問題も無いけど。人には薦めませんが、アキバで100円の3mのi.LINKケーブルも問題なく使えています。

書込番号:5611119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/07 04:38(1年以上前)

HDMIケーブルはパナの『viera link対応』と書かれているケーブルを買いました。
おそらく2〜4000円(曖昧ですいません。。。)していたと思います。

なぜX10にしたのかというと、当時はBDかHD DVDか迷っていまして、でも今すぐレコーダーが欲しい!
ということで繋ぎとして安いX10を買いました(PanaはBDらしいので今度はBDを買うと思いますが)。
嫁さんには『viera linkで楽ちん予約なんだぜぇぇ』とアホみたいに自慢していたらこの結果。。。

ブラックアウトは再生しているといきなりプツンと絵も音も消えて、5秒後にまた絵と音が流れ出す感じです。
映像はブラックアウトしたぶん5秒ほど進んでいます。起きる間隔はランダムで、何回も続けて消えるときもあれば
1分持つときも(どちらにしよ視聴には耐えれませんが)。


その純正のHDMIケーブルからS端子にしたらブラックアウトは無くなりましたが、アナログよりのエッジになったので今は買ってきたD4端子を繋いでいます。

今では普通にレコーダー側から予約しているのでviera linkはどうでもよくなっちゃったのですが、
チューナーのギラギラ画像だけはどうしても我慢できません。
HDMIでもDでもSでもギラつくのは一緒です。

PX600の地デジ・BS画質に満足していたので、まさかレコーダーの画質がこんなに違うものとは思いませんでした。。。

繋ぎのレコーダーといえど悔しいですね。。。
viera linkはともかく、他社HDMIケーブルで画質のギラつきが納まる可能性はあるのでしょうか?

書込番号:5611646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/07 06:37(1年以上前)

まずもう一度、「HDMI映像優先モード」、「D端子出力解像度」を見直してみられたらいかがでしょうか?準備編のP.22-27あたりです。

書込番号:5611701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/11/07 13:18(1年以上前)

外部入力の画質がダイナミックになっていませんか?
ナチュラルにしたらかなり落ち着いた画質になります、デフォルトのままだとダイナミックですので調整してもなかなか思った画質にはならないです。

HDMIは接触不良が考えられますが、接続解像度をオートにしないで1080iや720pなどに変えても同じでしょうか?

書込番号:5612404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 19:59(1年以上前)

 あまり録画せず、撮りためる方でないので、XP10を購入しました。因みに、テレビはだっちなむさんより、ずっと小さい37インチです。

 純正と同価格でしたが、どこかにビクターのHDMIケーブルが良いとあったので使用しています。私の場合、ブラックアウトは起きていません。

画質については、ソースかつさんのおっしゃるとおりではないかと思います。ダイナミックはきついので変更しました。
 なお、テレビ側もユーザー設定でナチュラルな感じにしています。

 私は価格相応以上と思っていますが。

書込番号:5613324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XP10の満足度4

2006/11/07 20:17(1年以上前)

私はアクオスに繋いで使用していますが、値段即応だと思います。
最上位機種に買い換えるか、TVのチューナー画像を録画されてはいかがでしょうか?(・・・できないかも)

書込番号:5613379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 22:33(1年以上前)

間違ってました。

 「ダイナミックはきついので変更しました。」は、テレビのHDMI接続時のデフォルト映像メニューのことです。そして、「ユーザー設定でナチュラルな感じにしています。」。
 なお、レコーダー側の再生設定はナチュラルです。

 あやちゃ777さん、厳しいですね。
 いろいろな設定の違いかもしれませんが、テレビ直の映像と比較して、極端に画質が落ちるとは思えません(確かに若干きつい気もしますが)。
 この性能で、ニューモデルで6万円前後なら、まあまあかと。

書込番号:5613893

ナイスクチコミ!0


aszさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/15 19:27(1年以上前)

今晩はaszと申します。

本日設置した地上アナログの表示は以前使っていたEH60や現薄型テレビに比べて画質が非常に悪いです。これではXP10で地上アナログを見るにはつらいです。
地上アナログ録画の使用頻度が多い方は、そのつもりで購入した方が良いですよ。

書込番号:5640723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/15 22:23(1年以上前)

 地アナはかなり悪いようですね。
 私は繋いでないので分かりませんでした。

 地デジのHDDでのDR録画・再生及びDVD映画の再生が主な利用です。
 前者・後者の画もほぼ満足していますし、リ・マスター標準を効かせてアナログ出力→古い単品コンポでの後者の音も悪くないです。さらにRCAケーブルを良いものにすれば、それなりに聴けます。

 既に、5万円前後で売られているようで、単デジ録画・iLINK入出力を必要としない方であればお買い得ではないでしょうか。

書込番号:5641433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XP-10発注しました

2006/11/09 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 aszさん
クチコミ投稿数:90件

NTT-X storeで代引き手数料、送料全て込みで\49,980円です。
XP-10にしたのは、XW50,XW30はHDD容量が多いだけど金額が高い。
3機種ともDVDに普通画質でしか残こせない。本当は薄型テレビにHDD内臓機種が欲しかったのですが、金額が安い(薄型テレビ+XP-10)の組み合わせにしました。ブルーレイレコーダが安くなれば、(薄型テレビ+ブルーレイレコーダ)の組み合わせにしたいと思います。ハイビジョン画質で残せますもの。ほかにもっと良い方法があれば、教えてください・・・

書込番号:5620068

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aszさん
クチコミ投稿数:90件

2006/11/09 22:32(1年以上前)

>・・・HDD内臓機種が・・・誤字
     内蔵      が正解でした

書込番号:5620145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/09 23:23(1年以上前)

デジxデジのW録画に拘らなければ、良い選択だと思います。

書込番号:5620385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/10 16:27(1年以上前)

XW30も安いとこは安いと思いますよ!

書込番号:5622081

ナイスクチコミ!0


スレ主 aszさん
クチコミ投稿数:90件

2006/11/10 22:16(1年以上前)

はらっぱ1さん、Panasonic!!さん ご連絡ありがとうございます。

Panasonic!!さん が言うようにXW30の安い所ではは¥80,000円弱ですね、でも薄型テレビとDVDレコーダとの合計が¥200,000円はちょっときついです。
私の場合、今アナログのEH60(HDD300GB)を使っています、あれもこれもと録画して取り貯めても、結局見る時間がなく、あげくにDVD-RAMをフォーマットのつもりがHDDをフォーマットする始末です。でもって HDDの容量はあまり必要じゃなく、出来る限り安い機種を探してXP10にたどり着いた次第です。ハイビジョン画質で残せる機種が安くなるまでは高額なDVDレコーダに魅力が感じられないです。そういった意味でXP10は必要最小限でいい機器だと思います。

書込番号:5623268

ナイスクチコミ!0


スレ主 aszさん
クチコミ投稿数:90件

2006/11/14 21:26(1年以上前)

11月9日に発注して、11月14日(本日)代引送料込み価格\49,980円を支払って受け取りました。これからセッティングしてみます。また使用感を報告させていただきます。WOWOWアナログからデジタルに契約変更しちゃいました(まだ未セッティングなのに)HD画質でHDD録画にいざGO!

書込番号:5637714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログ放送の画質が悪い

2006/11/11 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

三菱の32型(ハイビジョン対応)テレビでテレビを見ていると
凄く綺麗に映っているのですが、このDVDレコーダーに通して
テレビを映すとボヤーッとした映像になります
アナログのチューナーの性能の違いですか?
どうしてこうなるのですか? 
分かる方教えて下さい。

書込番号:5627193

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/11 22:55(1年以上前)

レコーダーからTVへは、何で接続されていますか?
D端子もしくは、HDMI端子で無いと画質は落ちます。
その辺の確認、コメントをお願いします。

書込番号:5627210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/12 02:39(1年以上前)

デジタルチューナー積んでて
今更アナログを見るのか意味不明

(HEY!HEY!HEY!の字幕を見たいとか?)

今のアナログチューナーはどれもこれもカスです.
積んでるのがクソばっかりだからです(笑)

書込番号:5628006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/12 10:02(1年以上前)

TVではデジタル放送見てて
XP10のアナログ放送と比べてるとか・・

アナログ放送ならTV側のチューナーで見ても
>ボヤーッとした映像になります
が普通です

書込番号:5628562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/11/12 22:28(1年以上前)

<<レコーダーからTVへは、何で接続されていますか?
の質問の返答です。
・S端子で接続しています、テレビは地デジは内蔵していませんが
D4端子までOKのテレビで見ています
D端子で見るとワイド横長の顔になってしまうのでS端子にして
見ています(Sだとテレビでうまく調整が出来るので)

・大阪なのですが、共同アンテナの為まだ地デジが見れないので
 アナログ放送を見ています。
※テレビだけで見てる画像と、DVDレコーダーのチューナーを
 通してテレビを見たときの画像の比較が
 DVDレコーダーのチューナーで見たほうが「ボヤッと」しているのです。

書込番号:5631210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/11/12 22:35(1年以上前)

>>エンヤこらどっこいしょ さんへ
D端子でも画像が悪かったです。

書込番号:5631250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/12 23:24(1年以上前)

32型でアナログ放送は、きっついでしょ

なぜ見る必要があるのか?
疑問なんだけど

書込番号:5631477

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/11/14 14:04(1年以上前)

> DVDレコーダーのチューナーで見たほうが「ボヤッと」してい>るのです。

普通じゃないか。
DMR-XP10 以前の機種のときはテレビ直接と同じだったとでも言うつもりですか?
わからないなら大画面テレビにするんじゃないよ。
これで悪かよ。

書込番号:5636423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

美画質?

2006/11/13 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:59件

EX−350で満足しているユーザーですが、もう1台必要にせまられて?‥というか美画質エンジン気になっていたのとかなり安くなっていたのでXP10を追加購入いたしました。

下記でも画質が醜いと評されていましたが‥
画質に関しては条件次第でアリかと思います。

かなり極端に『静止画寄り』に振った設定のようで‥静止画や、トークショーのようなカメラが定位置の画像などはDRをXPやSPで録画してもDRのままのような美画質感は確かにあります。

ただ、現実に良く見ると解像度的にはやはり『良く出来たXP・SP画質』です。
発色が良く、くっきりと見えるのでぼんやりと見ているとXPかDRなのか判らない感は確かにありますが‥

動きが速いシーンやカメラがズームするような場面、地上波などのマスター画質が悪い物は逆に醜くなるようです。

動きの少ない映像、特にピクサーなどの3Dアニメなんかには凄く良いかもしれませんね。

EX-150の後継機的存在の筈ですが、私気的には、
プラスポイント:EXシリーズとの微小な画質優位差
マイナスポイント:
@地上波・BSのW録画が出来くなった‥
AIリンクの削除‥
BSACD・DVDオーディオが再生できなくなった

‥を考えるとも考えるとすでにEX150より安くなっているのもうなずけます。

現時点ではEX150を買った方が良かったかしら?とちょっぴり微妙に後悔感があります。

書込番号:5631897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/13 01:30(1年以上前)

350持ってるなら
XW30か50のほうがいいでしょうね

書込番号:5631957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/13 08:25(1年以上前)

150と350は同時発売ですよ
後継ではなく兄弟機(塩&味噌)です(w

それぞれ
100・300の後継機種です
(っても顔のパネルを変えただけ)

書込番号:5632288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/13 08:30(1年以上前)

あとこいつはかなりの廉価機になってて100のコストの80〜90ぐらいの感じですね
画面もXWやEXと比べても
やや落ちる感が否めない

書込番号:5632295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/11/13 13:43(1年以上前)

>K'sFXさん

ええ150と350が同時期発売は知ってます。
私の書き方が少しおかしかったですね。

350は発売時に購入したのですが、併用でもう1台欲しくなり150でいいかな?と思っていたところXP10が安かったのでつい買ってしまいました。

メーカーHPでは『150より更に高画質』的な表現に思えたので‥

画質は賛否あると思います。
条件(テレビの性能)や使用法(ただ録画するだけ)によっては150よりも価値を見出せるかも知れませんが、
確かにおっしゃる通り150の廉価版的な機種になっていると思いました。

書込番号:5632883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

番組表が・・・

2006/10/26 10:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:4件

はじめてクチコミします。
ど素人な質問で大変申し訳ありませんが、今月購入したのですが番組表の取得が出来ません。もちろん取説にはBSデジタルアンテナが必要と
書いてあるのは承知しているのですが、最近のレコーダーはみんなそうなのでしょうか?それともパナソニックだけでしょうか?
もしBSデジタルアンテナは使用しなくても取得出来る方法があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:5572710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/26 10:31(1年以上前)

>最近のレコーダーはみんなそうなのでしょうか?それともパナソニックだけでしょうか?
パナソニックだけです。

>もしBSデジタルアンテナは使用しなくても取得出来る方法があれば教えていただけないでしょうか?
ありません。

書込番号:5572738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/10/26 10:31(1年以上前)

パナのデジタル対応機は、BSから番組表データを取得するので、BSアンテナを接続しなければ番組表の表示は出来ません。

番組表をインターネットから取得できる東芝機に買い換えれば、番組表の表示が可能です。

書込番号:5572739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/26 10:58(1年以上前)

デジタル貧者さん、はらっぱ1さん返信ありがとうございます。
アンテナ購入します(無知なものでビエラリンクにつられパナを買ってしまいました) 

書込番号:5572788

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 14:07(1年以上前)

横からすみません。
私も番組表が取得できません。

マンションで共同アンテナがたっています。
うちではBSは見ないので、今まで気にしたこともなかったのですが、BSって契約しないと見られないんですよね??

今見られない番組表は、どこかでBSの契約をすれば取得できるということでしょうか?
それとも根本的に共同アンテナがまだBSデジタルに対応していないということでしょうか?

本当にド素人ですみません・・・教えてください。

書込番号:5602269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/04 14:55(1年以上前)

>BSって契約しないと見られないんですよね??

BSアンテナ立てればwowow以外は
契約とは無関係に見れます

>今見られない番組表は、どこかでBSの契約をすれば取得できるということでしょうか?

上記と同じく契約とは関係ありません
BSアンテナが必要です

逆に言うとCATVでBS見てる人のように
契約してても番組表取れない人もいます

>それとも根本的に共同アンテナがまだBSデジタルに対応していないということでしょうか?

結論はそういうことかもしれませんが
BSが映るかどうか試してますか?

BSアンテナ入力に何も繋いでないなら
そもそもBSが映るわけないし
番組表が取れるわけありません

書込番号:5602392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/04 17:55(1年以上前)

mari_kntさん

何度も出てきた話ですが。

番組表を利用するためにはBSアンテナを立てましょう。契約とは無関係です。

うちは、マンションでケーブルテレビですが、(パナのテレビ用に)番組表を見るためにBSアンテナを建てました。
7千円のところ、商品券併用で5千円でした。

書込番号:5602832

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/04 19:16(1年以上前)

ありがとうございます。
今、3分波器で接続しています。

うちのマンションの上にパラボラアンテナが立っているので、てっきりBSが見られているものだと思っていましたが、違うのかな?
管理会社にも確認してみます。
ケーブルテレビだと番組表もBSもダメなんですよね?
ショップチャンネルがあるってことは・・・。
『このマンションはBSが見れる』という、私のそもそもの勘違いかもしれません。

番組表が見られたらすごく便利なのですが、その為にアンテナを立てるのも・・・。
今は何とかGコードと手動で予約もしているので、我慢しようかな、とも思ってます。

書込番号:5603108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/04 19:49(1年以上前)

BSのパラボラですよね?
それならBS見れてもよさそうですが・・

>ケーブルテレビだと番組表もBSもダメなんですよね?

CATVはダメです

>今、3分波器で接続しています。

つまり地アナ・地デジ・BSと分けて
それを3本ともXPに繋いでるんですか?

1、3分波器は「分配器」ではなく「分波器」
2、アンテナ線の配線間違い
3、XP10の設定
以上確認してみてください

>その為にアンテナを立てるのも・・・。

BSアンテナ立てること自体は簡単です
ベランダの手すりに取り付けるだけですが
問題は衛星へ見通しできる位置か?と
室内への線の取り回しです

書込番号:5603202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/04 20:33(1年以上前)

BSが単に見られるというだけでは番組表を見ることは出来ません。
BS-IF信号が屋内のコネクタに来ていれば、分波器を用いてBS出力をレコーダのBSアンテナ入力に接続することで、番組表を使うことが可能です。
BS放送がケーブルチャンネルに出力されている場合は、BS放送を見ることが出来ても、番組表は利用できません。

BS-IF信号が受信できる環境でなければダメです。理解できなければ、マンションの管理組合等に確認してみてください。

書込番号:5603358

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/05 09:31(1年以上前)

こんにちは。
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。

>地アナ・地デジ・BSと分けて
それを3本ともXPに繋いでるんですか?

はい。壁についてるアンテナ端子から接続して、3本とも接続しています。

地上デジタル放送の番組表は取得できています。
ただ、BSと地上アナログの番組表は取得できません。
アンテナレベルを見ると、BSは全くきていないようです。

明日にでも管理会社に問い合わせてみます。

書込番号:5605242

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/07 20:19(1年以上前)

管理会社、設備会社に問い合わせをしたところ、「BSアンテナがあるかどうかわからない」との煮え切らない返事。
もし配線ミスなどではないのなら、管理会社より電気屋を手配するとのことでした。

ただ、マンションの屋上には確かにBSであろうアンテナが立っています。
マンションの他の部屋の人に聞いてみると、「今はBSを見ていないのでわからないけど、以前はBSの7とか11は見ていた」だそうです。
ということは、やはり少なくともBSアナログは各部屋まで来ていると思うのですが。

BSアナログのアンテナがあればBSデジタルも受信できるとどこかで読んだような気がするのですが、どうでしょうか?

パナソニックのサポートセンターにも問い合わせをして、一応配線は間違っていないようです。
一般的にBSアナログのアンテナでBSデジタルも受信のであれば、再度管理会社にお願いして電気屋を手配してもらおうと思っています。
どなたかアドバイスください。

書込番号:5613386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/07 21:40(1年以上前)

今現在でBS見てるという証言が出れば
もう少し絞れると思うんですが・・・

以前はBS見れてても
台風や経年劣化で線が切れてるとか
電源供給ができてないとか
アンテナの向きがずれてるとか
考えられないでもありません

>BSアナログのアンテナがあればBSデジタルも受信できるとどこかで読んだような気がするのですが、どうでしょうか?

たいていはそうらしいんですが
あまりにも古いと受信できないこともあるそうです

XP10でBSのアンテナ受信レベルって出ませんか?

書込番号:5613660

ナイスクチコミ!1


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/07 22:06(1年以上前)

早速教えていただいて、ありがとうございます。

BSのアンテナレベルはどれも0です。
全くきていない状態ですよね。

やっぱり『電気屋さん』を手配してもらったほうがいいんでしょうね・・・。

書込番号:5613768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/07 22:40(1年以上前)

初期スキャンというか設定は済みなんですよね?
それなら少なくともmari_kntさんの部屋には
BSは来てないと判断してもいいと思います

XP10が完全にいかれてるという可能性もありますが
順番的にはBSは来てないと考えるべきでしょう

詳しくないけど共同アンテナだと
周波数帯を変えてとか
もしかしたらあるのかもしれませんが
管理会社が把握してないなら
プロに判断してもらうしかないと思います


書込番号:5613922

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/08 16:24(1年以上前)

はい。設定は何度もやってみました。
自分だけでは自信がなかったので、サポートセンターと電話でやりとりしながらチェックもしましたが、BSの設定は放送局名が表示されず、アウトでした。

今日は水曜日で管理会社はお休み・・・。
明日もう一度電話して、調べてもらうことにします。。。

書込番号:5615822

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/11/08 18:45(1年以上前)

管理会社にケーブルTVに変えたかどうか聞いてみたらどうでしょう。
ケーブルTVを入れると既存のアンテナの配線は外されてしまいます。

ちなみに、ケーブルTVかどうか自分で見分けるには、地上アナログの
チャンネル設定で普通のチャンネルのほかに見れるチャンネルが何局か出てきます。

書込番号:5616143

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/09 07:45(1年以上前)

ありがとうございます。

ケーブルテレビは確かに入っていますし、設備会社(管理会社が委託しているそうです)もそう言っています。
うちのテレビにも普通のチャンネル以外に何局か入っています。
設備会社も管理会社も、「ケーブルテレビは入っているけど、BSはどうだかわからない」という返答です。

途中でケーブルテレビに変えると、既存のアンテナは外されてしまうのですね。
もしかしたらそれかもしれません。
同じマンションの人に聞いたときも「以前は見ていたけど、テレビの配線を変えたときに見れなくなって、そのまま!」と言っていました。

一応、管理会社にも確かめてみますが・・・。
これが原因かもしれないですね。

それじゃあ私はGコード予約でがんばることになるんですね。。。

書込番号:5617901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/11/09 08:24(1年以上前)

>それじゃあ私はGコード予約でがんばることになるんですね。。。

その場合は、BSアンテナを設置すれば番組表を見ることが出来ます。

書込番号:5617948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/09 10:12(1年以上前)

地デジは映りませんか?

地アナと地デジは同じ番組だから
地デジが内蔵チューナーで映れば
地アナの番組表が取れなくても
そう不自由はしないはずです

書込番号:5618123

ナイスクチコミ!0


mari_kntさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/09 17:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

うちでは今までBSを見なくても全然平気でしたし、番組表を取得するためだけにBSアンテナをベランダにたてるのは、ちょっと悔しいです。
確かBSアンテナは南西の方向へ向けるんでしたっけ?
うちのベランダは北向きなので、ちゃんと受信できるかどうかも不安ですし。

地上デジタルは受信できています。
何度か地デジの番組表から録画してみました。
ただ、ワイドテレビではないため、どうしても黒枠ができて画面がちっちゃくなってしまうのが家族に不評です。
HDDへの録り貯めもあまりできませんし。

今まではビデオでちまちまと日付や時間を設定していたので、それに比べるとGコードの方がらくちん・・・
・・・と思うようにします。

書込番号:5619095

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:11件

質問です。
ワイドでHDDに録画した映像をファイナライズ前のDVD-Rにはそのままワイドで出力されますが、
ファイナライズ後のDVD-Rではワイド信号がどうも削除されてしまします。
そのDVD-Rをパソコンで確認してもやはり4:3の縦長画面になってしまいます。
ちなみにソニーのD70ではワイド信号もちゃんとDVD-Rに入っていてどのプレーヤーやパソコンでも16:9になっています。

パナ機では不可能なんでしょうか?

(ちなみに映像ソースにコピーワンスははいっていません。作成はSPモードです。)

よろしくお願い致します。

書込番号:5582926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 14:54(1年以上前)

無理です.
パナ機で高速ダビングONにしてRに無劣化で焼いても
4:3になります.
PCで連携するしかありません.

書込番号:5582980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/29 15:54(1年以上前)

ありがとうございます。


・・・残念・・・
レコーダーシステム構成を変更せねば・・(^^ゞ

書込番号:5583106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/29 17:29(1年以上前)

ダメだな、パナ。

書込番号:5583373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/10/29 17:39(1年以上前)

東芝機なら-Rに焼く前に画面比率を選べますが・・・。

書込番号:5583404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 19:55(1年以上前)

>ダメだな、パナ。


ってか元々RAM録画前提ですからね

確かに予約ごとに高速ダビングON・OFFできればいいんだけど
元々VIDEOモードで16:9にならないからなのかなぁ・・・・.


パナは余計な事しないで録画そのものの安定度を高めてるのか?

最近はチャプター打ちも消えてるし
PCと連携しない方は止めた方がいいかも知れませんね

書込番号:5583859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/01 11:09(1年以上前)

昨日買ってしまったのですが、何かの方法で、地デジのワイド映像を、DVD-Rでファイナライズした状態で見れる方法はないのでしょうか?

書込番号:5592133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/11/01 11:30(1年以上前)

 XW30/50にはビデオモードの記録アスペクトを「オート/4:3/16:9」
と設定できるので「16:9」にして録画すれば大丈夫じゃない。
 XP10には無いのかな?EX350/550までには無かった設定だから。

 地デジはVRだから関係ないはず。

書込番号:5592171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/02 11:25(1年以上前)

たしかにそのモードはXP10にもありますが、
ファイナライズすると4:3に固定されてしまいます。

VRモードまでは16:9に出来るのですが・・・・

残念です。

書込番号:5595332

ナイスクチコミ!0


お岩さん
クチコミ投稿数:66件

2006/11/03 17:53(1年以上前)

こんにちは。当機の購入を考えている者です。
DVDレコーダー自体初めてで分からないことがありますので、教えて下さい。

ファイナライズ後のDVD−Rでワイド信号が削除される...とありますが、ここでいうワイド信号とは画面比率の情報だけという事ですか?
だとすれば、手動で画面比率を設定すれば(そんなことが可能なのか分かりませんが...^^;)、録画時のまま見れるような気がしますが、そういう認識で正しいでしょうか?

横レスですが、よろしくお願いします。

書込番号:5599383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/11/04 00:16(1年以上前)

>そういう認識で正しいでしょうか?

お持ちのテレビが16:9タイプであれば、再生時にテレビを手動で画面モード「フル」に切り替えれば録画時のままの正しい画面で見られます。

ただしお持ちのテレビが4:3で、DVDプレーヤ(レコーダ)での接続テレビ設定を4:3にすることによりスクイーズ→レターボックス変換をして見ている場合は切り替えようがありません。

書込番号:5600768

ナイスクチコミ!0


お岩さん
クチコミ投稿数:66件

2006/11/04 01:01(1年以上前)

>しえらざーど様

テレビさえ16:9に対応していれば、手動でどうにかなるレベルなんですね。
実際の映像データ自体が4:3になって、16:9だと横伸びしてしまうのかと勘違いしてました。
それだと使いものにならない(=買えない)ので質問させて頂いた次第です。
安心しました。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:5600938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XP10
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XP10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

DIGA(ディーガ) DMR-XP10をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング