DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月10日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XP10 のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジ(地・BS・CS)はWチューナー?

2006/10/22 15:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 JuneCherryさん
クチコミ投稿数:32件

デジ(地・BS・CS)はWチューナー搭載ですか?

書込番号:5560717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/22 15:46(1年以上前)

それぐらい自分で調べたら?

書込番号:5560731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XP10の満足度4

2006/10/22 18:50(1年以上前)

シングルチューナーです。
(BS・CS・地デジ・アナログ)

デュアルチューナーは上位機種のはずです。

書込番号:5561227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:9件

ビデオが壊れたので、初めてのDVDレコーダーとしては、簡単そうなDMR-XP10を購入しました。

さて、地デジの番組ってVR方式でしかDVD-Rダビングできないんですよね。これでは、パソコンや別のプレーヤーで見ることができなくて困っています。

オマケに、HDD内の記録もダビングと同時に消されてしまいした。

なんとか、このディスクをパソコンで観ることができうようにできないもんでしょうか?

Windows Media PlayerもReal PlayerもVR方式を再生できるようになっていませんよね。
なにか、VR形式の再生可能なビューアーがあるのでしょうか?

どうして、地デジは、ビデオ方式で記録できないんでしょう・・・
CPRMのディスクで著作権保護できるはずですよね・・・
そもそも、ハイビジョンのままのダビング自体できないようになっているわけですし、嫌がらせとしか思えないのですが・・・

それともこれって、この機種だけの話なんでしょうか?

ウチのマンションは、ケーブルテレビ系の共同なので、地デジは、問題なく使えましたが、アナログの方は、衛星受信できないために番組表が受信できず、予約が面倒なんです。

それでも、ビデオ方式を使うならば、アナログ放送を記録する以外に方法は、ないのでしょうか?

書込番号:5546802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/18 01:34(1年以上前)

PCで見る為には、CPRM対応DVDドライブとCPRM対応再生ソフト(PowerDVD CPRM対応版等)があれば、インターネット経由で承認を受ける事で見られる様になります。
でも、普通にXP10で見ればいいと思いますが...。

CPRM=VR方式ではありません。CPRMは暗号化技術、VR方式はそれを書き込む為の記録方式と考えれば、すっきりするのでは?

VR方式に対応していても、CPRMに対応していないDVDプレーヤーもある様ですよ。

書込番号:5546910

ナイスクチコミ!0


BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

2006/10/18 01:43(1年以上前)

VRかVideoかはフォーマットの違いでして、パソコンでは基本的にどちら
でも認識するはずです。
問題のCPRMは、パソコンのドライブが対応していればOKです。
そして同じくCPRM対応のDVD再生ソフト(PowerDVD6等)があれば万全です。

このCPRMという技術が、VRフォーマットにしか対応していないそうで、
それが難儀の元になっているわけで・・。我が家でもCPRM&VR再生は
今のところDVDレコーダの自己録再だけで可能です。

対応のDVDプレーヤも1万円以下でありますので、そちらを購入するのも
いいかも知れません。

書込番号:5546929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/18 01:52(1年以上前)

何度も何度も書いてるのに(笑)

PCでは上記の方々の通りか


画像安定装置を使え

   

       画  像  安  定  装  置
       O        K       ?


書込番号:5546945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/10/18 06:50(1年以上前)

デジタル放送をHDDからDVDへの書き込みする際は、ダビングではなくムーブ(移動)になりますね。
なのでHDD内の記録は消されるのです。

PCのドライブさえCPRMに対応していれば、対応したソフトをインストールする事で再生可能になります。

書込番号:5547126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/10/18 15:07(1年以上前)

コピーワンスの番組をDVDメディアに移す場合は、CPRM対応メディアにVR方式でのムーブ(移動)しかできません。
取扱説明書にも書いてあると思いますので、レコーダを使いこなすためにも一読されることをお勧めします。

書込番号:5547983

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/10/18 15:28(1年以上前)

>スレ主さん
>どうして、地デジは、ビデオ方式で記録できないんでしょう・・・
>(中略)
>それともこれって、この機種だけの話なんでしょうか?

お気持ちは分かりますが、デジタル放送はそういうものです。
取説にも思いっきり書かれていると思います。
全てのメーカー、全てのレコーダー同じです。

>それでも、ビデオ方式を使うならば、アナログ放送を記録する以外>に方法は、ないのでしょうか?

普通はアナログ放送しかVideo方式でDVDに移せません。
デジタル放送を記録したいのなら、K'sFXさんの言う方法しか
ありませんね。あまり煽りたくないけど。

書込番号:5548012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/18 16:42(1年以上前)

DVDビデオの標準的記録方式であるビデオモードがデジタル放送でできないようになっているのは異常な状態というべきでしょう。

 他の目的に使用することは賛成しませんが、どんなプレーヤでも再生できるようにデジタル放送をK'sFXさんのやりかたでビデオ方式ディスクにするのは非難すべきことと私には思われません。

書込番号:5548157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/18 18:20(1年以上前)

そう、取扱説明書には、確かに書いてあります。
しかし、購入前に充分そのことが説明されていないのは確かですよね。

著作権うんぬんも理解できますが、結局はK'sFXさんのおっしゃるような方法で簡単にビデオモードでコピーできてしまうのならなんなん?って思ってしまいます。

新しい方式に対応したドライブに買い換えればOK。
それはそうなんでしょうが、一度しかコピーできないオリジナルDVDが、今まで購入してきたプレーヤー、PC、で再生できないのは、問題じゃないのでしょうかね・・・

車載のDVDなんて、カーナビのこともありますから、そう簡単には買い替えできるとは思えないんですが・・・

愚痴では、ありますが、なんか納得できない気持ちです。

書込番号:5548319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/18 18:26(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

勉強になりました。

書込番号:5548332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/18 18:32(1年以上前)

> 他の目的に使用することは賛成しませんが

あ、もちろん「画像を安定させるため」に使うのはかまいません。

書込番号:5548346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/18 19:09(1年以上前)

画像安定装置に関してはユーザーが残された唯一の最後の砦のようなものなので・・・・・・・・.

悪用して抜いた物を販売すれば当然犯罪なので
間違ってもしない方がいい

書込番号:5548430

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/19 01:16(1年以上前)

> 画像安定装置に関してはユーザーが残された唯一の最後の砦のようなものなので・・・・・・・・.

私は、個人が私的複製で利用すること自体、法律違反じゃないのかな? と疑問に思っていたので、ちょっと調べてみました。

http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13
をベースに類推すると、大丈夫みたいですね。意外でした。私的複製という権利は、著作権者がいくら主張しても担保されるんだ。

でも、こういった装置を販売・配布するのは違法みたい。
http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=12
でもLinuxのDeCSSとか散々裁判して、配布もOKだったしなぁ。どっちが本当なのでしょう。

この装置を販売することが違法なら、なんで放送局がつぶしにいかないんでしょうね。ググれば、山ほど大っぴらに売ってますよね。

放送局がつぶしにいく
 ↓
マスコミが騒ぐ
 ↓
インターネットの掲示板なんか見ない普通の人にまで、その存在が知れ渡ってしまう
 ↓
かえって、私的複製が増える

なんてのを恐れているのかな?

書込番号:5549496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/19 10:09(1年以上前)

画像安定装置は最初期間限定商品でしたけどね。
入手できるのは今だけ、って売ってましたが。
昔はちょっと怪しい店にしか置いてなかったけど
今では大抵の量販店に堂々と置いてるし。

書込番号:5550064

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/19 10:30(1年以上前)

> 今では大抵の量販店に堂々と置いてるし。

そうなんですか! 知りませんでした。

大手が売っているなら、違法と言えないということなんでしょう。

使うのはまだしも、煽るのはどうかと思っていましたが、いいんだ。コピワンなんていう方法をとっても、私的複製という個人の権利には対抗できないんですね。

しかし消費者は、まったく無駄な投資を強いられるわけで、早くちゃんとならんかねぇ。

書込番号:5550115

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/19 10:38(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89#.E6.8A.80.E8.A1.93.E7.9A.84.E4.BF.9D.E8.AD.B7.E6.89.8B.E6.AE.B5.E5.9B.9E.E9.81.BF.E3.81.AE.E7.A6.81.E6.AD.A2

こういうのを読むと、売るのはもちろん、使うのもやばいとなります。

何が本当やら。法的リスクの覚悟は必要なんでしょうね。

書込番号:5550133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/19 13:51(1年以上前)

>そうなんですか! 知りませんでした。


少し出歩いた方がいいかと・・・・・・・.
ごく普通に売ってますよ
法的リスク?それで録画したものをネットオークションなどで
録画品を売らなければ問題無しでしょう.

その辺のモラルがない馬鹿や第三国の人間が悪用するから
コピワン導入につながるんです.

そもそもBSデジタルはコピーフリーだったのですが・・・.
(フリーと言っても売買していいわけではない)

書込番号:5550496

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/10/19 15:50(1年以上前)

法的リスクの覚悟?
私的複製にそんな必要あるの?大勢はコピワンが悪いと結論が出てるのに…。

書込番号:5550731

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/19 23:53(1年以上前)

> 少し出歩いた方がいいかと・・・・・・・.

これでも3ヶ月前にブログなんかも始めてから、各メーカーの新機種を触りにちょくちょく行くようになったんですね。大抵、仕事の合間に急いでいるので、ゆっくり見てないせいかな。

> その辺のモラルがない馬鹿や第三国の人間が悪用するから
> コピワン導入につながるんです.

まったく同感ですよ。まったく、おんなじ理屈で、全文コピペについても考えていただけたら。。あー、ずっと我慢してたのに、蒸し返してしまった^^;

書込番号:5552259

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/19 23:55(1年以上前)

行くようになったんですね
 ↓
行くようになったんですけどね

訂正、失礼しました。

書込番号:5552274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/20 11:14(1年以上前)

いや〜、今回は、考えさされました。

自分の録画した(デジタル)番組を、どこでもどんな機器でも見ることができるようにする。

たったこれだけのことなのに法に触れるやもしれない機器を購入してまで変換コピーしないといけないとは・・・

街角でコピーDVDを売る人間や、勝手にネット上に上げてばら撒くような人達は、バンバン捕まえればいいと思いますが、それを事前に防ぐ為に一般の人の利便性を犠牲にするような不完全な技術を使うい、「使い勝手を優先する方は、すべての機器を対応したものに買い換えてください。」ってのは、横暴以外のなにものでもないように思うのですが。

書込番号:5553306

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

DVD-R DLへの書き込みエラー

2006/10/16 10:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:4件

先日、ようやくDVDレコーダーを購入した初心者です。

 昨日、ビデオテープの画像約130分をSPモードでDMR-XP10のHDDに録画し、それを「おまかせダビング機能」にてDVD-R DL(新品・マクセル製2〜8倍CPRM対応)に書き込もうとしたところ、進行92%のところでフリーズ状態に陥り、1時間ほど待ったもののフリーズしたまま(エラー表示は出ていませんでした)で、強制終了するはめになりました。当然ながら書き込みは失敗で、1千数百円出して購入したディスクもダメになってしまいました。

 ディスクとの相性問題かと思い、マクセルのホームページで確認したところ、そのディスクとDMR-XP10の相性に問題はない様子。また、DVD-R DLがトレイに入っていることは本機も認識していました。ちなみに、ソニー製のDVD-R(1層)で書き込みエラーが起きたことは今のところありません。

 HDDからDVD-R DLにダビングする場合、こうした書き込みエラーは他機種でもけっこうな頻度で発生するものなのでしょうか? また、こうしたエラーが発生した理由として考えられることはなんでしょうか? DVD-R DL対応ということでこのモデルを選んだのですが、1回目でいきなりミスが出ると、メディアの価格もけっこうなものなので、怖くて使えません。

 メーカーに問い合わせればいいのでしょうが、あまり明確な答えが期待できなさそうなので、みなさまのお知恵を拝借したく存じます。よろしくお願いします。

書込番号:5541905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/16 11:57(1年以上前)

>書き込みエラーは他機種でもけっこうな頻度で発生するものなのでしょうか? 
DLを使う人は少ないのであまり報告がないですね。

>エラーが発生した理由として考えられることはなんでしょうか?
マクセルがDLを自社生産しだしたのは最近です。
品質が安定してはいないのでは?
DLに関しては三菱がリファレンスです。
三菱を試してみたら?

>ビデオテープの画像約130分をSPモードで
この機種、2時間半の録画モードってないんですね。
でもパナのLPモードってそこそこいけると言う評判だから
一度試してみたら?
1層Rは60円〜程度。
コストパフォーマンスは比べものにならないでしょ?

書込番号:5542033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/10/16 12:04(1年以上前)

この機種は、FRはなかったでしたっけ?

DVDメディアに落とすなら、普通はFRを使うんですが。
ないのならば仕方ないですね。

書込番号:5542046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/16 12:15(1年以上前)

取りあえず
マクセルに失敗したでディスクを送りましょう
使用機種を書いて
状態を書く

新品ディスクを送ってくれるはず

こんなとこで相談しても解決にはなりません(笑)

書込番号:5542070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/16 12:31(1年以上前)

さっそく多くの返事をいただき、感謝いたします。

そうですか、マクセルはまだこの分野では新参者だったのですね…。アドバイスをいただいた通り、三菱製で試すか、画質を落として試して通常のDVD-Rに書き込みたいと思います。

また、書き込みを失敗したディスクについても、新品を送り返してくれるかどうかはともかく、エラーが出た状況とともにマクセルに送ってみたいと思います。今後の商品開発の資料にはなるでしょうから。

ありがとうございました。

書込番号:5542097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/16 16:53(1年以上前)

現実的には2時間10分の映像なら
SPで録画してDVD-R DLにダビングしても
FR2時間10分で普通のR1枚にダビングしても
画質はほとんど同じです

価格もですが再生互換まで考えたら
できるだけ普通のR使ってたほうが
いいかもしれません

それにDVD-R DL使うなら
ブルーレイにダビングしたほうが
安上がりってくらい割高です

書込番号:5542479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/16 20:08(1年以上前)

>それにDVD-R DL使うなら
ブルーレイにダビングしたほうが
安上がりってくらい割高です

一般的にはですね

現状,最安値210円/枚でありますし
10枚スピンドルで1800円でありますよ

ソフネットやエックスなどで見てみて下さい

書込番号:5542940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/16 21:24(1年以上前)

マクセルに連絡してみたところ、不具合のあったDVDを検証して、ディスク側に問題があれば新品と交換してくれるとのことでした。

あと、XP10の取扱説明書をみるとFRモードでのダビングも可能だったので、いまそれを試しているところです。まだダビングは完了していませんが、順調に行っているようです。若干の画質落ちはあるかもしれませんが、もともと画質が良くないので支障ないでしょう。

みなさまにはいろいろなアドバイスをいただき、本当に助かりました。感謝いたします。

書込番号:5543188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/17 23:37(1年以上前)

今更ですが、マクセルはどうかと思いますね^^;
あとHDDにXPモードで落としてからダビングされるのをお奨めします。
あと私からの質問ですが、FRモードとDVD-R DLってなんでしょうか?^^;
分かり易い解説お願いしますm(__)m

書込番号:5546513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/17 23:59(1年以上前)

FR  フレキシブルレコーディングの略

シングルレイヤーなら4.7GBに一杯に指定した時間分録画してくれます

認識技を使ってないRAMやHDDには実際4.0GBしか録画しません



DL=ダブルレイヤー=2層Rメディアの事



ってか初心者用語でもないので
本を読むなりwikiを使うなりしましょう
そういうクセを付けないとインターネットやってる価値無いよ
(言葉きつく感じるかもしれないけど、教えてくんは嫌われる)

DVD−R DL wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD
(ここを読めば基本的な事がわかるはず)
それでもわからんなら 知らん(笑)


パナのHPを見れば小学生でもわかろうに・・・・・
FRについてはここ
http://diga.jp/

書込番号:5546607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/18 00:25(1年以上前)

FRモード(ぴったり録画もほぼ同じ意味で使います)
DVDに対してはその残量ちょうどになるように
録画レートを調整してダビング

HDDに対してはDVD1枚ちょうどの容量になるように
録画レートを調整して録画

以上は説明書に載ってます

操作は少々面倒ですが擬似的な
マニュアルレートもどきとしても使えます

VHSテープからのダビングを例にすると
2時間録画のVHSテープが3本あって
その中でDVD化したい必要な総時間を
2時間30分と仮定します

いちばん簡単なのは全部XPで録画して不要部分削除し
必要な2時間30分をDVDにFRダビング

もうひとつの方法は
ぴったり録画2時間30分に設定し
VHSからダビングそれを3回繰り返します
不要部分削除して残った2時間30分は
DVD1枚にぴったりだからそのままDVDに
高速ダビングできます

後者のメリットは最初の方法より
いくらか高画質でダビングが短時間で済みます

毎週放送のドラマ等も同じ方法でできますが
デジタル放送は1度はハイビジョンで見たいから
全部DRで録画してFRでムーブするだろうから
マニュアルレートもどきの必要性は少し減りました

書込番号:5546714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/18 01:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

格安の買えるDLは理解していただけました?

書込番号:5546954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/18 02:51(1年以上前)

K’sFXさん 情報ありがとうございます

ソフネット外神田店?やエックスが店舗の名前で
海外物の格安R-DLがありそうってところまでは
なんとか理解できましたがちょっと検索しただけでは
なかなかそのものズバリにたどり着きません・・・

もしかして現地に行かないと知りえない価格ですか?

書込番号:5547003

ナイスクチコミ!1


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/10/19 12:35(1年以上前)

どうやらクレクレ君は消し消し君でもあるようです。合掌〜

書込番号:5550345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格

2006/10/15 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:385件

南区のドンキで59800円

書込番号:5538265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

スレ主 izakayaさん
クチコミ投稿数:3件

DVDレコーダ初体験者です。
購入して5日目なのですが、録画中に、他のチャンネルを見ることができないものなのでしょうか。
取説には、色々いいことは書いてあるのですが、「できないこと」が書いてありません。

上位機種には、W録画機能が付いているということは知っていたのですが、まさか、この機種は、録画中はずっと録画している番組だけを見なくてはならないのでしょうか・・・・(泣)

書込番号:5531097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/12 20:53(1年以上前)

VHSの時代から録画してる時は
録画してる番組しか見ることはできません
録画してる番組と違う番組は
TVのチューナーで見ます

できない事を書き始めたらキリがありません

極端な話
VHSに録画できません・・・とは
どこにも書いてない機械です(たぶん)

録画機とはVHSに録画できるのは最低条件
当たり前って思ってる人もいるかもしれません

だから
できることしか書いてないのが普通で
書いてない事はできないと思っていたほうが確実です

書込番号:5531161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2006/10/12 22:52(1年以上前)

VHSの時もできなかったでしょう?

だから、ユニマトリックス01の第三付属物さんも書いてらっしゃるように、書いてないことは、出来ないと思った方が良いです。
というか、他の機器のカタログでも、普通は出来ないことを出来ないと明記はしてないことが多いですよ。

思い込みはいけないと思います。
ふつうは出来ないからこそ、高い金を出してでもダブルチューナ機やダブル録画機を選ぶんです。
安いのは どこかで機能が落ちているのだと思った方が良いですヨ。




書込番号:5531618

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2006/10/12 23:21(1年以上前)

このレコーダで、ご飯を炊くことはできません。
このレコーダで、洗濯はできません。
このレコーダで、パンを焼くことはできません。
このレコーダで、掃除はできません。
このレコーダで、・・・

書込番号:5531749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/10/13 00:53(1年以上前)

DVDレコーダ初体験者とのことですが、ということはビデオデッキなら使われたことがあると思うのですが。
そのときどうされてましたか? それと同じです。

書込番号:5532159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/13 00:58(1年以上前)

ぶっちゃけ他にも台合った方が良い.

書込番号:5532171

ナイスクチコミ!0


スレ主 izakayaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/13 09:07(1年以上前)

DVDレコーダ初心者のizakayaです。
皆様、即応していただきありがとうございます。

昨晩も、取説見ながら色々試していたのですが、またまた、初心者の私の予想を裏切ることがありました。

スカパー110の放送をHDDに録画して、DVD-RAMにダビングしようと思ったのですが、1倍速なんです。
2時間番組でしたので、ダビングに2時間かかるんです。
しかも、その2時間の間は、チャンネル操作などが一切できないため、テレビ放送を見ることができません。

困りました。とても不便です。

ディーガのこのシリーズの上位機種XW30でも同様なのでしょうか。

これでは、不便すぎますので、解決策をぜひ皆様に教えていただきたいのです。

[環境]
・テレビ     10年前のBS内臓テレビ
・HDDレコーダー PanasonicDIGA(ディーガ) DMR-XP10
・アンテナ    普通のアンテナと 110 CS・BSアンテナ

[やりたいこと]
・スカパー110を録画しながら、他の番組を見たい!
・HDDからDVDにダビング中に、テレビ放送を見たい!
・Panasonicが好きなので、他社に変えたくない!

是非とも、優しいアドバイスをお願いします。

書込番号:5532640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件

2006/10/13 09:59(1年以上前)

2倍速にすればいいことじゃないですか。ダビング中はリモコン操作ができないのは当たり前TVのチューナーで見てください。W録にすれば録画中も他番組みれます。

書込番号:5532727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/13 10:13(1年以上前)

相変わらずですな、カラスコ先生(笑)
こうまで見当違いだと、これはこれで大した芸かもしれないけど…
類は友を呼ぶってか。


>上位機種には、W録画機能が付いているということは知っていたのですが

知ってはいても判ってはいない、と…
そういう人を世間ではなんと呼ぶんでしょうね?

書込番号:5532749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/13 10:40(1年以上前)

EX-150ではデジ×アナ同時録画出来たのにXP10では出来ない。機能の後退で納得いかない。低価格機でもこのくらいは省かないでほしい。

書込番号:5532805

ナイスクチコミ!0


押猿君さん
クチコミ投稿数:207件

2006/10/13 10:44(1年以上前)

視聴だけのことならTVチューナーで見ればいいのでは?との助言にはどうして答えられないのでしょうか?

テレビの方はアナログチューナーしかないのでしょうから、デジタル放送は視聴できないでしょうが、アナログ放送ならTVの入力をビデオ等から通常のTVに切り替えれば視聴できるのでは?(普通は本能的にリモコンをあれこれいじってればTVチューナー画面になったりすると思うんですが)

まさかTVの方にアンテナケーブルが接続されてないとか?DIGAの電源を切っているときTVは見られますか?

1倍速の件は、HDDに録画する時点でハイビジョン画質で録画するモードにしているとどうしてもそうなります。
DVDへ高速ダビング(ムーブ)したいときは、HDDに録画する時点で、2時間番組ならSPとか、録画時間に応じたモードにすればいいです。

書込番号:5532813

ナイスクチコミ!0


スレ主 izakayaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/13 11:30(1年以上前)

押猿君さん優しいアドバイス本当にありがとうございます。

実は、すべてのアンテナがレコーダーに繋がっているだけで、テレビは唯のモニター状態になっていました。
近所の電気屋さんにCS110アンテナだけ取り付けてもらって、配線を自分で考えてやってみたのでした。

なんと、レコーダーからアンテナ線をテレビに繋いでいなかったのでした。失敗。

質問すればするほど皆様に呆れられてしまう様で、情けないです。
本当に失礼いたしました。

レコーダーについては、たった今、XW30のスレを全部熟読しましたので、ずいぶん理解できました。

私のような、あきれるような初心者の質問に優しくお答えいただき本当に感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:5532887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/13 11:43(1年以上前)

2が抜けてたorz

2台別々にあると重宝しますよ・・・・。
特に今日のような日に・・・。

書込番号:5532908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/10/13 12:51(1年以上前)

JATPさんへ
すみませんでした。次のような答えの方がよかったですね。これから気をつけます。
>このレコーダで、ご飯を炊くことはできません。
このレコーダで、洗濯はできません。
このレコーダで、パンを焼くことはできません。
このレコーダで、掃除はできません。
このレコーダで、・・・

書込番号:5533049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/13 12:58(1年以上前)

まったく、さらに余計なレスをつけるとは…
日立のことだけ構ってればいいんだって。

書込番号:5533067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD機能に満足してます。

2006/10/08 09:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10

クチコミ投稿数:49件 DIGA(ディーガ) DMR-XP10のオーナーDIGA(ディーガ) DMR-XP10の満足度4

10月7日にヤマダ電機で63,800円にて購入しました。広告には73,800円とあったので、店頭で見て驚きました。当日特売とありましたが、いつでも同じ価格で売っているのか不明です。しかし、生鮮食品のように値下がりするのが早いですね。
SDビデオで撮った映像をDVDに移せるので大変満足しています。

書込番号:5517550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA(ディーガ) DMR-XP10」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XP10を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XP10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XP10
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XP10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月10日

DIGA(ディーガ) DMR-XP10をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング