
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月28日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月27日 19:52 |
![]() |
1 | 1 | 2008年2月23日 15:26 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月2日 09:34 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月4日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月28日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
今まで2年以上の間順調に稼働してくれていましたが、
初めて動作不良を起こしました。
同じような現象を経験された方はおられますか?
リモコンの「再生ナビ」や「番組表」を押しても、起動せず。
先日購入したばかりのBW850のリモコンに対しては、
"U30 1"と表示するので、ソフトが暴走している訳ではないようでした。
一方、XW40Vのリモコンに対して、BW850は"U30 2"と表示するので、
XW40Vのリモコンがおかしい訳でもなさそうでした。
結局、電源ボタン長押しの後、電源ケーブルを抜き、
しばらくしてから電源オンすると、復旧してくれました。
確認すると録画予約していた番組が3件ほど録画できてない状態でした。
どうも半日前から同じ状態だったようです。
一応はその後4日ほどは元の通り稼働してはいます。
BW850を買い足したので、XW40Vの稼働率は次第に下がってくるとは思いますが、
今しばらくは問題なく動いて欲しいものです。
録画できなかった3件のうち、1件はどうしても録画しておきたい番組でしたが、
BW850でも録画予約していたので、実害はなかったです。
0点

たまたま動作不良を起こすことは、安定動作で定評のあるパナ機でも あり得ると思います。
リセットで直ったなら、ヨシとしましょう。
書込番号:9312506
0点

はらっぱ1さん、
レス有難うございます。
今回の件は、さほど実害もなく、復旧してくれたのでまだ良かったです。
今後も今まで通り稼働してくれることを願っています。
書込番号:9313085
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
PANAのサイトにバージョンアップの日程が載ってました。
自動バージョンアップのみ。メディア配布はなし。
http://panasonic.jp/diga/info/index.html
6/30 からのグループと 7/1 からのグループに分かれ、
XW40V は 6/30 からです。
一覧表内でグループの境界線がないですが、
どうも去年の春までに発売されたものが 6/30 開始のグループで、
去年の秋以降に発売されたものが 7/1 開始のグループのようです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
去年発売の 音楽CD を XW40V の HDD に録音したところ、
HDD 中の Gracenote データベースに登録されてなかったようで、
アーティスト名や曲名がちゃんと表示してくれませんでした。
ネットにつなげば HDD中のデータベースが更新され、
既に録音済みの上記の曲も曲名が表示されるのかと期待したのですが、
PANA にも問合せたところ、どうも甘かったようで。
ネットにつないでもHDD中のデータベースは決して更新されない。
録音時にHDD中のデータベースで見つからなかったら、
ネット上のデータベースに問合せるようです。
よって、ネットに接続した上で再度録音作業をして、
ようやく曲名が表示されるようになりました。
0点

インターネットに接続していればインディーズのCDも曲名表示できる場合がありますね。
そこらへんはさすがGracenoteかな。
書込番号:7435039
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
この XW40V もダビング10対応のバージョンアップの対象のようで。
バージョンアップの方法などの情報が出てました。
http://panasonic.jp/diga/info/index.html
ダビング10対応の放送が始った後で DIGA がバージョンアップされた場合、
バージョンアップ前に録画したダビング10の番組の扱いを PANA に
確認しました。この場合は、コピーワンスとして扱われるそうです。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
最近プラズマテレビ(ビエラ)に買い換えたので、
レコーダーもディーガに新調しようかと考えております。
現在使用中のレコーダーはビクターのVHS+DVD一体型
でHDD無しです。(ビクターはよく壊れる。購入して1年程で
DVD側チューナーが壊れ修理したが最近また調子が悪い)
迷っているのはXP20VかXW40Vのどちらにするかです。
昨日ある量販店に行ったところ、両方共まだあと3台づつ程
在庫がありました。3万円程の価格差でデジタルWチューナー
と音楽録音、HDD400GBは買いでしょうか?
使い方としては,今迄はDVD側はプレイヤーとしての使用が
多く録画は専らVHSでした(DVD側チューナーが調子悪い為)
録画も2時間特番をたまに録るくらいであとはドラマをちょこちょこ。
自分としてはHDDは250GBで十分だと思ってるんですが。
音楽録音もそんなに駆使して使うかと言うと・・・
どうせ買うならとちょっと無理してXW40Vにするか、6万円台で
購入できるXP20Vにするか迷ってます。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点

W録はあった方が良いでしょう。
ただ、ビクターのVHSがまだ使えるなら、レコーダーはVHS一体型でない方が良いと思います。
いままでは、DVDレコーダーの調子が悪くて、録画はもっぱらVHSでしたということですが、HDDレコーダーを一度使い、HDD録画の便利さ(テープやDVDを入れておかなくても、いつでも録画可能)に慣れ、ビエラで見るHDDへのDR録画(放送そのもののデータを質を落とさずに記録)の画質を見たら、VHSなんて録画に使おうとは思わなくなる筈です。
VHSの唯一の用途は、いままで録画したテープの再生ですから、それには、録画につかったビクターのVHSをそのまま使い続けるのが一番のように思います。
VHS無しの XW31 はどうでしょうか? 価格的にも XP20 と XW40Vの間ぐらいだと思います。
書込番号:6195024
0点

ミュージック・ファンさん
アドバイスありがとうございます。
なる程その手がありましたか!
しかしそうなると2台になってしまうので収納スペースの問題がありまして・・・ できれば一台で済ませたいのです。
妻とも相談し6万円台で購入可能なXP20Vになりそうです。
今日もう一度価格交渉に行ってきます。
書込番号:6195986
1点

結局、某ネットオークションにて新品・未開封品のXW40Vを¥83,000にてゲットする事ができました。
量販店の在庫品は¥99,800でしたので、¥83,000で入手出来たのでまぁまぁと言ったところでしょうか!
ありがとうございました。
書込番号:6197245
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
年度末&モデルチェンジという事で、本機\68,000にて
展示処分品を購入しました!
横にはXP20Vが\64,000でこちらは在庫ありでしたが、
XW40Vの値段を聞いて思わず衝動買いしてしまいました。
たまたま店(コジマ電気)に立ち寄って\99,800から
「値下げ」と書いてあったんで、店員に聞いたところ
信じがたい回答で、殆んど電源入れてないとの話もあり、
同時録画できるから、展示品でしたが在庫品の20Vよりも
お得だったと思っています。
家に帰ってセッティングしました。傷も全く無く、動作も
一応OKで、決断して良かったと思いました。
これでようやく地デジの仲間入りができました・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





